JPS62153963A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS62153963A
JPS62153963A JP60294037A JP29403785A JPS62153963A JP S62153963 A JPS62153963 A JP S62153963A JP 60294037 A JP60294037 A JP 60294037A JP 29403785 A JP29403785 A JP 29403785A JP S62153963 A JPS62153963 A JP S62153963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
section
display
crystal display
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60294037A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Harada
原田 謙太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60294037A priority Critical patent/JPS62153963A/ja
Publication of JPS62153963A publication Critical patent/JPS62153963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、例えば電子複写機に適用される画像形成装
置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近時、電子複写機には、拡大、縮小機能、露光量調整機
能、部分消去機能等多くの機能が付加されている。これ
に伴い、複写機の操作手順を説明したり、複写機の動作
状態や用紙のジャム状態等操作者に知らせる情報が多く
なっている。このため、多くの情報を表示し得る液晶表
示パネルが採用されようとしている。
しかしながら、一般に、液晶は外光を反射して所要の情
報を表示するようになっており、操作者の目の位置と、
天井等に配設された光源の位置関係によっては、液晶表
示パネルに十分な光が供給されずに表示が暗かったり、
液晶表示パネル表面によって光源からの光が直接反射さ
れてまぶし過ぎる等、表示が見にくい場合があった。
〔発明の目的〕
この発明は、上記事情に基づいてなされたものであり、
その目的とするところは比較的簡単な構成で、表示が見
易い液晶表示パネルを有した画像形成装置を提供しよう
とするものである。
〔発明の概要〕
この発明は、例えば液晶表示パネルが設けられた表示部
を、操作パネルに対して回動自在に設けたものである。
(発明の実施例〕 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第5図、第6図はこの発明の画像形成装置、例えば複写
機を概略的に示すものである。複写機本体1の上面には
原稿を支承する原稿台(透明ガラス) 2が固定されている。この原稿台2には原稿のセット基
準となる固定スケール21が設けられ、さらに、原稿台
2の近傍には開閉自在の原稿カバー11およびワークテ
ーブル12が設けられている。
そして、上記原稿台2に載置された原稿は、露光ランプ
4、ミラー5.6.7からなる光学系が、原稿台2の下
面に沿って矢印a方向に往復動されることにより、露光
走査されるようになっている。
この場合、ミラ〜6.7は光路長を保持するよう、ミラ
ー5の1/2の速度にて移動される。上記光学系の走査
による原稿からの反射光、つまり露光ランプ4の光照射
による原稿からの反射光は上記ミラー5.6.7によっ
て反射された後、変倍用レンズブロック8を通り、更に
ミラー9によって反射されて感光体ドラム10に導かれ
、原稿の像が感光体ドラム10の表面に結像されるよう
になっている。
上記感光体ドラム10は図示矢印C方向に回転され、先
ず、帯電用帯電器11によって表面が帯電される。この
後、画像が露光部においてスリット露光されることによ
り、表面に静I!潜像が形成される。この静電潜像は現
像器12によってトナーが付着されることにより可視像
化される。
一方、用紙(被転写材)Pは、選択された上段給紙カセ
ット13、あるいは下段給紙カセット14から送出ロー
ラ15あるいは16によって一枚ずつ取出され、この取
出された用紙は用紙案内路17あるいは18を通ってレ
ジストローラ対19へ案内され、このレジストローラ対
19によって転写部へ案内されるようになっている。こ
こで、上記給紙カセット13.14は、本体1の右側下
端部に着脱自在に設けられており、後述する操作パネル
においていずれか一方が選択できるようになっている。
尚、上記各給紙カセット13.14はそれぞれカセット
サイズ検知スイッチ60s 、602によってカセット
サイズが検知されるものである。このカセットサイズ検
知スイッチ6o1.6o2はサイズの異なるカセットの
挿入に応じてオン−オフされる複数のマイクロスイッチ
により構成されている。
上記転写部に送られた用紙Pは、転写用帯電器20の部
分で感光体ドラム10の表面と密着され、上記帯電器2
0の作用により感光体ドラム10上のトナー像が転写さ
れる。この転写された用紙Pは、剥離用帯電器21の作
用で感光体ドラム10から静電的に剥離され、搬送ベル
ト22によってその終端部に設けられた定着器としての
定着ローラ23へ送られる。そして、ここを通過するこ
とにより転写像が定着され、定着後の用紙Pは、排紙ロ
ーラ対24によって本体1外のトレイ25に排出される
。また、転写後の感光体ドラム10は、除電用帯電器2
6によって除電された後、クリ−す27で表面の残留ト
ナーが除去され、さらに除電ランプ28によって残像が
消去されることにより、初期状態に復帰されるようにな
っている。尚、29は本体1内の温度上昇を防止するた
めの冷却ファンである。また、前記帯電用帯電器11と
感光体ドラム10の露光部との間には、感光体ドラム1
oの長手方向に複数の発光素子が配設された消去アレイ
150が設けられている。この消去アレイ150は、後
述するスポット光源により指定された原稿画像の所要の
部分を、これと対応する位置の発光素子を点灯すること
により、感光体ドラム10の帯電を除去し、前記指定さ
れた画像を消去するものである。
第7図は本体1に設けられた操作パネル30を示すもの
である。この操作パネル30には複写開始を指令する複
写キー301、操作パネル30に対して回動自在とされ
た表示部302、液晶表示パネル303、選択キー30
4、クイックディスク装置305、クイックディスク装
置30Hのカバー306を開放し、収容されたクイック
ディスりを取出すイジェクトキー307、後述するスポ
ット光源131を所要の位置に移動させる操作キー30
a〜30dが設けられている。前記液晶表示パネル30
3には複写機各部の動作状態や用紙のジャム等の表示、
前記上段、下段給紙カセット13.14の選択表示、複
写の拡大、縮小倍率の表示、複写濃度の表示、消去範囲
設定等のモード指定表示等が行われるようになっている
。また、複数の選択キー304は、液晶表示パネル30
3に表示される情報を選択するものである。さらに、ク
イックディスク装置305はに前記液晶表示パネル30
3に表示される表示情報等が記憶されたクイックディス
クが装着されるようになっている。
第8図は上記のように構成された複写機の各駆動部の駆
動源構成例を示すものであり、以下のようなモータで構
成される。即ち、31はレンズ用モータであり、変倍を
行わせるための前記レンズブロック8の位置を移動させ
るためのモータである。32はミラー用モータであり、
変倍を行なわせるための前記ミラー5とミラー6.7と
の間の距離(光路長)を変更させるためのモータである
33は走査用モータであり、前記露光ランプ4およびミ
ラー5、前記ミラー6.7を原稿走査のために移動させ
るためのモータである。34はシャッタ用モータであり
、変倍時の感光体ドラム10への帯電器11による帯電
幅を調整するためのシャッタ(図示しない)を移動させ
るためのモータである。35は現像用モータであり、前
記現像器12の現像ローラなどを駆動するためのモータ
である。36はドラム用モータであり、前記感光体ドラ
ム10を駆動するためのモータである。37は定着用モ
ータであり、前記用紙搬送路22、定着ローラ対23お
よび排紙ローラ対24を駆動するためのモータである。
38は給紙用モータであり、前記送出ローラ15.16
を駆動するためのモータである。39は紙送り用モータ
であり、前記レジストローラ対19を駆動するためのモ
ータである。40はファン用モータであり、前記冷却フ
ァン29を駆動するためのモータである。
第9図は全体的な制御回路を示すものである。
メインプロセッサ群71は、操作パネル30および各種
スイッチやセンサ、例えば前記カセットサイズ検知スイ
ッチ6(h 、602などの入力機器75からの入力を
検知し、前記各種帯電器を駆動する高圧トランス76、
前記除電ランプ28、前記クリーナ27のプレードソレ
ノイド27a、前記定着ローラ対23のヒータ23a1
前記露光ランプ4、および前記各モータ31〜40など
を制御して、前述の複写動作を行なうとともに、クイッ
クディスク装置305より供給される表示情報を液晶表
示パネル303に表示する動作や、パルスモータ135
によって移動されるスポット光源131によって指定さ
れ、メモリ140に記憶された消去範囲を、消去アレイ
150の各発光素子に対応して設けられたスイッチ回路
等からなるアレイ駆動部160を制御し、消去アレイ1
50を点灯制御して、原稿の不要な部分を消去する動作
を行なうものである。
上記モータ31〜40のうち、モータ35゜37.40
および現像器12にトナーを供給するトナー用モータ7
7は、モータドライバ78を介してメインプロセッサ群
71で制御され、モータ31〜34および135は、パ
ルスモータドライバ79を介して第1サブプロセッサ群
72で制御され、モータ36,39.38は、パルスモ
ータドライバ8oを介して第2サブプロセッサ群73で
制御される。また、露光ランプ4はランプレギュレータ
81を介してメインプロセッサ群71で制御され、ヒー
タ23aはヒータ制御部82を介してメインプロセッサ
群71で制御される。そして、メインプロセッサ群71
から第1.第2サブプロセツサ群72.73へは各モー
タの駆動、停止命令が送られ、第1.第2サブプロセッ
サ群72.73からメインプロセッサ群71へは各モー
タの駆動、停止状態を示すステータス信号が送られる。
また、第1サブプロセッサ群72には、モータ31〜3
4.135の各初期位置を検出する位置センサ83から
の位置情報が入力されている。
前記第1、第2サブプロセッサ群72.73はそれぞれ
jしロコンピュータ、プログラマブル・インターバル・
タイマからなり、これらマイクロコンピュータは前記メ
インプロセッサ群71と接続されている。また、プログ
ラマブル・インターバル・タイマはパルスモータの相切
換間f!A時間を制御するものであり、前記マイクロコ
ンピュータから設定値がセットされると、それに基づい
て基準クロックパルスのカウントが開始され、カウント
アウトすると終了パルスを出力するようになっている。
この終了パルスは前記マイクロコンピュータに供給され
るようになっている。
次に、前記スポット光源131について説明する。第1
0図、第11図において、第1キヤリツジ411にはラ
ンプ4の光が遮られた部分にランプ4に沿ってガイド軸
130が設けられており、このガイド軸130には原稿
の消去範囲を指示する手段としてのスポット光源131
が移動自在に設けられている。このスポット光源131
は第11図に示す如く、原稿台2に対向して設けられた
、例えば発光ダイオードあるいはランプ等の発光素子1
32およびレンズ133からなり、発光素子132によ
って発生された光はレンズ133により、原稿台2に直
径dになるスポット光として照射されるようになってい
る。このスポット光は原稿台2にセットされた例えば葉
書程度の厚みの原稿Gを透過可能な輝度を有している。
また、スポット光源131はガイド軸130に沿って配
設されたタイミングベルト(歯付きベルト)134に連
結されている。このタイミングベルト134はパルスモ
ータ135の回転軸に設けられたプーリ136と従動プ
ーリ137とに掛は渡されている。
したがって、パルスモータ135が回転されることによ
り、スポット光源131は第1キヤリツジ411の走査
方向と直交する方向に移動される。
また、ガイド軸130のパルスモータ135側端部に位
置する第1キヤリツジ411にはスポット光11131
の初期位置を検出するマイクロスイッチからなる位置セ
ンサ138が設けられている。
そして、例えばスポット光源131が移動される場合、
先ず、スポット光源131が位置センサ138に当接し
て初期位置が検知されるようになっている。
原稿の消去範囲を指定する場合は、例えば前記操作パネ
ル30の所定の選択キー304を操作して消去範囲指定
モードとする。この状態において、前記操作パネル30
の操作キー30a〜30dを操作して、スポット光M1
31を移動し、原稿の所要の部分を2点で構成される矩
形により指定する。即ち、スポット光源131は操作キ
ー308〜30dが操作されると、発光素子132が点
灯した状態で移動され、この状態において、原稿の所要
の範囲が指定可能とされる。
次に、この発明の要旨について説明する。この発明にお
いては、前記操作パネル30の表示部302が回動自在
とされ、液晶表示パネル303の表示が見易くなされて
いる。
即ち、第1図(a)に示す如く、操作パネル30の表示
部302と対応する部分には断面半円状の収容部171
が設けられている。また、前記表示部302の背面部も
前記収容部171と同様に断面が半円状とされており、
前記収容部171に収容されるようになっている。前記
表示部302の長手方向両端部には第7図に示す如く、
軸172.173が設けられており、これら軸172.
173は前記収容部171の長手方向両端部に回動自在
に保持されている。また、前記軸173は中空パイプ状
とされており、この軸173を介して液晶表示パネル3
03等と他の回路との接続が行われるようになっている
上記実施例によれば、表示部302を軸172.173
により、収容部171に対して回動自在に設けている。
したがって、表示部302の表面を押すと、表示部30
2が軸172.173を支点として同図(b)に矢印e
、fで示す如く回動されるため、操作者が液晶表示パネ
ル303の表示を見易い位置に設定することが可能であ
る。
また、この構成は簡単であるため、経済的に有利である
次に、この発明の他の実施例について説明する。
尚、第1図と同一部分には同一符号を付す。
第2図、第3図において、表示部302に設けられた軸
173には歯車174が設けられ、この歯車174には
収容部171の近傍に回転自在に設けられたダイヤル1
75に取着された歯車176が噛合されている。したが
って、このダイヤル175を回転することにより、表示
部302が回動され、液晶表示パネル303の角度を所
要に応じて設定することができる。
また、このようにダイヤル175を介して操作すること
により、液晶表示パネル303の角度設定を高精度に行
うことができるものである。
さらに、表示部302は歯車174.176を介してダ
イヤル175に連結されているため、歯車174.17
6、ダイヤル175が表示部302の負荷となっている
。したがって、表示部302が容易に回動せず、液晶表
示パネル303の設定位置を確実に保持することが可能
である。
また、液晶表示パネル303と他の回路との接続は前記
軸173を介して行ったが、例えば第4図に示す如く、
前記収容部171および表示部302の背面部にそれぞ
れ透孔177.178を設け、これら透孔177.17
8を介して液晶表示パネル303等と他の回路との接続
を行うようにしてもよい。
その他、この発明の要旨を変えない範囲において、種々
変形実施可能なことは勿論である。
(発明の効果] 以上、詳述したようにこの発明によれば、比較的簡単な
構成で、表示が見易い液晶表示パネルを有した画像形成
装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すものであり、表示部
を示す要部の側断面図、第2図乃至第4図はこの発明の
伯の実施例を示すものであり、第2図は表示部の要部を
示す側断面図、第3図は操作パネルを示す平面図、第4
図は表示部の要部を示す側断面図、第5図、第6図は画
像形成装置の構成を示すものであり、第5図は外観斜視
図、第6図は側断面図、第7図は操作パネルの構成を示
す平面図、第8図は駆動部の構成を示す斜視図、第9図
は全体的な制御回路を示す構成図、第10図はスポット
光源を示す要部の斜視図、第11図はスポット光源を示
す要部の側断面図である。 1・・・本体、2・・・原稿台、10・・・感光体ドラ
ム、30・・・操作パネル、302・・・表示部、30
3・・・液晶表示パネル、30a〜30d・・・操作キ
ー、71・・・メインプロセッサ群、131・・・スポ
ット光源、150・・・消去アレイ、160・・・アレ
イ駆動部、171・・・収容部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 (a)              (b)第1図 第2図 [4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿台に載置された原稿を操作パネルの操作に応
    じて動作される走査手段により光学的に走査し、原稿の
    画像に対応した像を被転写材へ転写する画像形成装置に
    おいて、前記操作パネルの表示手段を操作パネルに対し
    回動自在に設けたことを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)前記表示手段は液晶表示パネルからなることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像形成装置。
JP60294037A 1985-12-27 1985-12-27 画像形成装置 Pending JPS62153963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60294037A JPS62153963A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60294037A JPS62153963A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62153963A true JPS62153963A (ja) 1987-07-08

Family

ID=17802449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60294037A Pending JPS62153963A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62153963A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007098752A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の操作部及び操作部を備えた画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007098752A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の操作部及び操作部を備えた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6162090A (ja) 画像形成装置
JPS62153963A (ja) 画像形成装置
JPS62153966A (ja) 画像形成装置
JPS63174075A (ja) 画像形成装置
JPS6235381A (ja) 画像形成装置
JPS62153871A (ja) 画像形成装置
JPS62153967A (ja) 画像形成装置
JPS62153870A (ja) 画像形成装置
JPS625268A (ja) 画像形成装置
JPS62103672A (ja) 画像形成装置
JPS62144153A (ja) 画像形成装置
JPS6270887A (ja) 画像形成装置
JPS6270889A (ja) 画像形成装置
JPS62103670A (ja) 画像形成装置
JPS6235332A (ja) 画像形成装置
JPS6221174A (ja) 画像形成装置
JPS6270888A (ja) 画像形成装置
JPS625273A (ja) 画像形成装置
JPS61105571A (ja) 画像形成装置
JPS61243469A (ja) 画像形成装置
JPS6221173A (ja) 画像形成装置
JPS62103667A (ja) 画像形成装置
JPS62125381A (ja) 画像形成装置
JPS6232436A (ja) 画像形成装置
JPS6232437A (ja) 画像形成装置