JPS62153783A - 船舶間の意志確認装置 - Google Patents

船舶間の意志確認装置

Info

Publication number
JPS62153783A
JPS62153783A JP60294101A JP29410185A JPS62153783A JP S62153783 A JPS62153783 A JP S62153783A JP 60294101 A JP60294101 A JP 60294101A JP 29410185 A JP29410185 A JP 29410185A JP S62153783 A JPS62153783 A JP S62153783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
ships
code
transmitter
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60294101A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412833B2 (ja
Inventor
Yoshimasa Kaigawa
貝川 義昌
Kanji Ozawa
小沢 寛治
Tetsuji Shono
庄野 哲司
Shinji Okazaki
真二 岡崎
Takashi Ueno
隆 上野
Takaharu Ichikawa
市川 隆治
Hideyuki Kanamaru
金丸 英幸
Akira Mihashi
三橋 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIPBUILD RES ASSOC JAPAN
IHI Corp
Hitachi Zosen Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
JFE Engineering Corp
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
SHIPBUILD RES ASSOC JAPAN
IHI Corp
Hitachi Zosen Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Sumitomo Heavy Industries Ltd
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIPBUILD RES ASSOC JAPAN, IHI Corp, Hitachi Zosen Corp, Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Sumitomo Heavy Industries Ltd, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical SHIPBUILD RES ASSOC JAPAN
Priority to JP60294101A priority Critical patent/JPS62153783A/ja
Publication of JPS62153783A publication Critical patent/JPS62153783A/ja
Publication of JPH0412833B2 publication Critical patent/JPH0412833B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野) 本発明は船舶間の意志確認に用いられ、船舶の航法に用
いて好適な船舶間の意志確認装置に関するものである。
(従来の技術) 安全航行を確保するため、船舶にはレータ装置が設置さ
れており、これによって、他船の位置や分布状態、動き
を監視して衝突を回避している。
(発明が解決しようとする問題点) このようにレータ装置では自船の周囲に群がる不特定多
数の船舶に対し、自船との相対位置が分る程度であり、
また、レーダ装置では相手船の船名や相手船の意志まで
は&g&Σすることが出来ず、相手船のこれからの動き
は全く掴むことが出来ないことから、他船の動向の判断
を誤る危険性も大きく、重大事故に繋がる心配があった
そこで、互いの意志を確認することが出来るようにする
ことが望まれる。その実用の一手段として、各船舶に質
問送信機や質問受信機およびコーグやデコーダ等を一つ
にまとめたトランスポンダを装備することも考えられる
が、多数の船舶が混在する海域では互いの船舶間交信よ
るが−ブリング(混信)により、思うように特定相手船
との交信が出来ない。
すなわち、港内や狭水道航行時等のように多数一 の船舶が狭い海域集中路するような所では、危険を避(
ブるため相手船の意志を確認する必要が特に大きいが、
このようなかんじんな時に役に立たない。
そこで、この発明は港内や狭水道航行時等のよ毎 うに多数の船舶が狭い海域集中lするような所で、混信
を引起こすことなく、所望の相手船の意志を確認すべく
、交信することの出来るようにした船舶間の意志確認装
置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するため本発明は、Xバンドレーダ装置
の空中線を用いて該空中線の設定方位指向時に交信情報
を送信する第1の送信機と、無指向性の空中線を用いた
受信機および第2の送信機と、各船舶に自己を特定する
]−ドを設定するとともに、交信したい船舶に対し上記
第1の送信機より一斉呼出し情報と自己の固有コードと
を含む質問信号を送り、また、他船舶からの質問信号を
受けると自己の固有コードを含む応答信号を第2の送信
機より送信するよう制御し、また、応答信号を受けると
目的の相手船の距離に対応した時間ゲートにより、該相
手船の応答信号のみを選択抽出して、該船舶の固有コー
ドを知り、以後はこの固有コードを用いて互いの通信を
行うことで両者間の通信路を開設し、予め用意してある
両船のこれからの針路や速度等の情報を交換する手段と
を用いて構成する。
〔作  用〕
このような構成の本装置は、名船舶に自己を特定するコ
ードを与え、指向性のある空中線を用いた第1の送信機
と、無指向性の空中線を用いた受信機および第2の送信
機とを用い、交信したい船舶の方向に空中線を向けて上
記第1の送信機より一斉呼出しを行い、且つ、自己の固
有コードを送るようにする。この信号は送信方向にある
各1舶により受信され、各受信船舶は送信船舶に向けて
第2の送信機より自己の固有コードを送信させる。
この信号は上記送信船舶側で受信され、これを該送信船
舶側では目的の相手船の距離に対応した時間ゲートによ
り、該相手船の応答信号のみを選択抽出する。これによ
り、該船舶の固有コードを知り、以後はこの固有コード
を用いて互いの通信を行うことで両者間の通信路を開設
し、予め用意してある両船のこれからの針路や速度等の
情報を交換するようにする。
このように本発明は、多数の船舶の中の船名もわからな
い特定の船舶と即座に通信路を開設して情報の交換を行
うことが出来るようにしたものである。
従って、狭い海域でこれからの針路を知りたい特定の船
舶とその情報を交換することが出来、両者間の意志の疎
通が可能になって、航行上の危険を回避できるようにな
る。
従って、混雑する狭い海域での安全が確保できるように
なり、安全な航海ができるようになる。
〔実 施 例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明による装置の構成を示すブロック図、第
2図は機器構成図である。
第1図において、10はトランスポンダであり、このト
ランスポンダ10は質問送信機1、質問受信@2 、応
答送信機3、応答受信1f14、コーグ5、デコーダ6
より構成されている。また、30はXバンド・レーダの
空中II(アンテナ)、50は応答用送信機の空中線、
70は質問受信用空中線、90は衝突予防装置、110
は表示器である。また、Aは自船側のシステム、Bは他
船側のシステムである。
上記質問送信t11はコーグ5からの出力を基に他船舶
に対し、相手船に対する自船の方位データ、質問同期信
号、−斉呼出し、この通信のために定めた自船前の呼出
しコードである自船前の電信コード、自船前の電話コー
ド、データ終了コード等を質問パルスf1として出力す
る送信機であり、水晶制御!lll逓倍増幅方式の送信
機を用いていて、送信周波数はXバンドレーダ帯の固定
周波数、例えば、9390MH2を用いている。また、
送信出力は先頭(!1W程度でパルス変調方式を使用し
ており、空中線30はXバンドレーダの空中線を共用す
る。
また、上記質問受信機2は他船舶からの上記質問パルス
f1を受信するものでその受信出力はデコーダ6により
その受信データのチェックサムがチェックされ、データ
に混信や誤りが無いかが調べられて、異常が無いときは
上記受信信号中の情報より送信船Aの方向が検知される
。また、該質問受信機2は水晶制御シングル・スーパー
・ヘテロダイン方式の受信機を用い、受信周波数帯も質
問送信機1と同じであり、受信感度は一90dbmであ
る。また、上記質問受信機2の空中線70は水平方向に
は無指向性を有し、垂直方向には20度の範囲の指向性
を持つ。
上記応答送信機3は一斉呼出し時には自船の電信コード
を送信するとともに、個別呼出し時には自船の”電信コ
ードパ、°°電話コードパの他、パ予定針路゛°、パ予
定速度パ等の未来意志データを出力してこれを質問応答
パルスf2として送信するものである。
またこの応答送信機3は、水晶制擲逓倍増幅方式の送信
機を用いていて、送信周波数はXバンドレーダ帯の固定
周波数、例えば、9390MHzを用いている。また、
送信出力は先頭1i11W程度でパルス変調方式を使用
している。そして、該応答送信R3の空中線50は水平
方向には無指向性を有し、垂直方向には20度の範囲の
指向性を持たせている。
上記応答受信機4は水晶υjIIlシングル・スーパー
・ヘテロダイン方式の受信機を用い、受信周波数帯も応
答送信機3と同じであり、受信感度は一85dbmであ
る。
応答受信機4は受信した他船舶からの質問応答パルスf
2を、質問応答時の一定の遅延時間を考慮して、前記距
ff1R+相当分離れた船舶からの信号のみをゲートし
、これによって設定した特定相手船Bからの応答信号の
みを選択抽出してデコーダ6に与えるものである。
また、この応答受信機4の空中線30はXバンドレーダ
の空中線を共用する。
上記コーグ5は入力データに基づき自船データ、レーダ
トリガ、質問方位データ、他船データ、モールス・コー
ド等をコード化して出力するものであり、処理は16ビ
ツトのMPUにより行っている。
上記デコーダ6は一斉呼出しコードや自船の電信コード
、質問方位データ、他船データ、モールス・コード等の
受信データをデコードして出力し表示器110や衝突予
防装置90に出力するもので、また、干渉除去をデフル
ータにより行い、データチェックをチェックサム方式で
行う機能を有する。
このような処理は16ビツトのMPUを用いて行ってい
る。
衝突予防装290は″予定針路II 、11予定速度°
′等の未来意志データが設定されており、この設定デー
タに基づく針路に近付いてくる他船の監視を例えばレー
ダ情報等を用いて行うとともに、衝突予測を行って危険
の高い船舶の方位や距離等の情報を出力し、また、指定
された相手船を監視し、追尾するとともにその追尾中の
相手船の方位や距離等の位置情報を出力するものである
上記質問送信機1、質問受信機2、応答送信機3、応答
受信機4、コーグ5、デコーダ6はトランスポンダ10
内に格納されている。
次に上記構成の本装置の作用について説明する。
本トランスポンダ10はXバンドレーダと同期させるよ
うにし、また、このトランスポンダ10内の質問送信1
1!1および質問受信Fi12の使用周波数は、Xバン
ドレーダの使用周波数近傍で、且つ、レーダバンド外の
周波数に設定しておく。
このような状態において、自船Aから距111R+離れ
、θ1方向にいる交信したい相手船Bに質問する手順は
次のようになる。
まず初めに01方向への°゛−斉呼出し°°を行う。
この場合は方位θ1 (自船から見た相手船の相対角度
)と距離R1(その時の自船と相手船との距離)を衝突
予防装置90にセットすると、該方位θ1と距111R
tの信号が自船Aの衝突予防装置90からコーグ5に伝
送される。
すると、自船Xバンドレーダから空中線30を通して送
信されるレーダビームがまきにθ1を通過しようとする
とき、第3図(b)に示す質問パルスf1が質問送信機
1よりXバンドレーダの空中線30を通して相手船Bに
向け、発射される。質問パルスf1は″質問同期信号”
、パ−斉呼出しコード″、自船Aの″電信コード″、自
船Aの電話呼出しコードである゛′電話コードパおよび
″′データ終了コードパ等から成るもので、送信するデ
ータ(コード)にはチェックサムが付加されている。
相手船Bは自己の無指向性の空中線70を介して自己の
質問受信R2により、この質問パルスf1を受信する。
このとき、θ1方向にB以外の他船がいれば同様にこの
質問パルスf1を受信することになる。
これら他船を含め、受信した船は、この受信した質問パ
ルスf1をチェックし、データに混信や欠落が無いかを
確認し、完全であれば質問パルスf1のうち、°′信号
コード”をデコードし、送信船Aの位置する方向から呼
出されていることを知る。
相手船Bを含め、受信側の船舶では第3図(C)に示す
ように一定時間遅れて、受信側より、自船舶の″電信コ
ード″を2分割して応答送信機3から無指向性空中線5
0を通じ、応答パルスf2を送信して応答する。
船舶Bを例にとれば、船舶8の″′電信コード°′を前
後に2分割し、半分づつ2回に分けて応答送信機3から
無指向性空中線50を通じ、応答パルスf2として送信
して船舶へに応答する。ここr、電信コードを2分割し
て送る理由は、接近船のカープル(混信)を防止するた
めである。
この応答パルスf2はAにおいて、Xバンドレーダの空
中線30により受信され、応答受信機4に入力される。
この信号を第3図(d)に示す。
A側ではその応答受信機4の出力をデコーダ6に送り、
デコーダ6ではXバンドレーダのトリガと同期していな
い干渉パルスを干渉除去回路で除去し、受信した質問応
答時の一定の遅延時間を考慮して、前記路IRtの距離
相当の船舶からの信号のみをゲートし、相手船Bからの
応答信号のみを選択抽出する。
そしてこの選択抽出した該相手船Bからの応答信号の内
容である″電信コード″情報をデコードし、表示器11
0表示する。
この動作は第3図(e)および(f)に示す。
相手船Bの″電信コード゛′がわかると、次にこれを用
いて相手船Bの個別呼出しに移る。
自船Aは先の″−斉呼出しコードパを相手船Bの゛′電
信コード“に変更した上で、上述同様の方法により先の
質問パルスf1を相手船B方向θ1に向は再び送信する
この再送信信号は第3図(Cl)に示す。
相手船Bは再送信信号を受信し、この受信信号はデコー
ダ5によりデコードされてB船自身を指す国別呼出しコ
ードである″電信コードパの存在ヲ知って、船AからB
船自身が呼ばれていることを知り、船Aの″電信コード
パまたは°゛電話コード°′を自船システムの表示器1
10に表示し、応答送信機3よりB船自身の″電信コー
ド″をまとめて応答する。この応答信号を第3図(h)
に示す。
B船方向に位置するB舶載外の船舶もA船からの質問パ
ルスt’tを受信するが、この質問パルスf1に含まれ
る個別呼出しコードである″電信コード″から自身のも
ので無いことをデコーダ6により確認し、応答を停止す
る。
船Aは相手船Bから送られてきた応答信号の°′応答コ
ード″をデコードし、船Bの″電信コード′”と″電話
コード”を知り、自システムの表示器110に表示する
この段階で、船Aと船Bとの間に通信路が設定される。
この通信路はR1およびθ1が衝突予防装置90で追尾
されているので、通信路も自動追尾される。
こうして両船間に通信路が開設されると次に両船間の情
報交換に移る。
これは次のようにして行なわれる。船舶Aは自システム
の質問送信機1により、船舶Bの″電信コード゛′と自
船Aの″電信コード”を付加して各スキャン毎に順次゛
現針路TI 、11現速度II 、II予定針路パ、″
予定速度°°を相手船Aに向は送信する。
この送信信号は第3図(i)に示す。
相手船Bは上記の信号を受けて自システムの表示器11
0にこの受信情報を表示するとともに、相手船Bにおけ
る自システムの衝突予防装W190に船舶への°゛未来
意志データ′°として入力する。また、船舶Bも応答送
信機3より個別呼出しの場合と間挿の手法で船舶Aに向
け、船舶Bの°°未来意志データ”を送信する。この送
信信号を第3図(j)に示す。
上記パ未来意志データパはそれぞれのシステムの衝突予
防装@ 90から自動設定されて送られる。
もちろん°°未来意志データ”は手動設定とすることも
可能である。また、表示されている”電話ロード′°は
無線電話で相手船である対象船舶を呼出すときに使用す
る。
このように、各船舶に自己を特定するコードを与え、指
向性のある空中線を用いた第1の送信機と、無指向性の
空中線を用いた受信機および第2の送信機とを用い、交
信したい船舶の方向に空中線を向けて上記第1の送信機
より一斉呼出しを行い、自己の固有コードを送るように
し、また、送信方向にある各受信船舶よりこの固有コー
ドと共に自己の固有コードを送信させるようにし、これ
を上記送信船舶側で目的の相手船の距離に対応した時間
ゲートにより、該相手船の応答信号のみを選択抽出して
、該船舶の固有コードを知り、以後はこの固有コードを
用いて互いの通信を行うことで両者間の通信路を開設し
、予め用意してある1船のこれからの針路や速度等の情
報を交換するようにしたものである。
従って、狭い海域でこれからの針路を知りたい特定の船
舶とその情報を交換することが出来、両者間の意志の疎
通が可能になって、航行上の危険を回避できるようにな
る。
従って、混雑する狭い海域での安全が確保できるように
なり、安全な航海ができるようになる。
尚、本発明は上記し、且つ図面に示す実施例に限定する
ことなくその要旨を変更しない範囲ないで適宜変形して
実施し得るものである。
〔発明の効果〕
以上、詳述したように本発明によれば、混雑する狭い海
域において見知らぬ相手船と交信してその針路や速度な
どの情報を交換でき、相手船の行動が掴めるようになる
ので、予測の誤判断による衝突等の危険を回避できるよ
うになって航海の安全が確保できるようになる等の特徴
を有する船舶間の意志確認装置を提供することが出来る
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図、第2
図はその機器構成図、第3図は本発明の説明をするため
のタイムチャートである。 1・・・質問送信機、2・・・質問受信機、3・・・応
答送信機、4・・・応答受信機、5・・・コーグ、6・
・・デコーダ、10・・・トランスポンダ、30・・・
Xバンド・レーダの空中線(アンテナ)、50・・・応
答用送信機の空中線、70・・・質問受信用空中線、9
0・・・衝突予防装置、110・・・表示器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Xバンドレーダ装置の空中線を用いて該空中線の設定方
    位指向時に交信情報を送信する第1の送信機と、無指向
    性の空中線を用いた受信機および第2の送信機と、各船
    舶に自己を特定するコードを設定するとともに、交信し
    たい船舶に対し上記第1の送信機より一斉呼出し情報と
    自己の固有コードと含む質問信号を送り、また、他船舶
    からの質問信号を受けると自己の固有コードを含む応答
    信号を第2の送信機より送信するよう制御し、また、応
    答信号を受けると目的の相手船の距離に対応した時間ゲ
    ートにより、該相手船の応答信号のみを選択抽出して、
    該船舶の固有コードを知り、以後はこの固有コードを用
    いて互いの通信を行うことで両者間の通信路を開設し、
    予め用意してある両船のこれからの針路や速度等の情報
    を交換する手段とを具備したことを特徴とする船舶間の
    意志確認装置。
JP60294101A 1985-12-27 1985-12-27 船舶間の意志確認装置 Granted JPS62153783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60294101A JPS62153783A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 船舶間の意志確認装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60294101A JPS62153783A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 船舶間の意志確認装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62153783A true JPS62153783A (ja) 1987-07-08
JPH0412833B2 JPH0412833B2 (ja) 1992-03-05

Family

ID=17803298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60294101A Granted JPS62153783A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 船舶間の意志確認装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62153783A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01229546A (ja) * 1988-03-10 1989-09-13 Patoroma Res Kk コミュニケーションカード
JPH05196731A (ja) * 1992-01-22 1993-08-06 Taiyo Musen Kk 進路情報通報装置
JP2008037252A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 National Maritime Research Institute 船舶間の航行意思疎通支援装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01229546A (ja) * 1988-03-10 1989-09-13 Patoroma Res Kk コミュニケーションカード
JPH05196731A (ja) * 1992-01-22 1993-08-06 Taiyo Musen Kk 進路情報通報装置
JP2008037252A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 National Maritime Research Institute 船舶間の航行意思疎通支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412833B2 (ja) 1992-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2309543C2 (ru) Система радиосвязи с подвижными объектами
US5404135A (en) Sea navigation control process
RU2014127003A (ru) Система управления спутниковой связью
US4197538A (en) Pilot's traffic monitoring system
US4104629A (en) Marine radar interrogator-transponder target detection, identification, and range measurement system
KR101131944B1 (ko) Ais 기반 레이더 타깃 정보 제공 방법
US20100253547A1 (en) Geographically Selective Messaging System and Process
CN110012424A (zh) 一种基于uwb技术的智能船员管理系统
KR20140005438A (ko) 해상에서의 광대역 이동통신 장치 및 그를 이용한 통신 방법
RU2544007C2 (ru) Система радиосвязи с подвижными объектами
US3806922A (en) Marine radio interrogator-transponder target detection, identification, and range measurement system
JPS62153783A (ja) 船舶間の意志確認装置
KR101728500B1 (ko) 무선 송수신기와 게이트 웨이를 이용한 선박 조난 안전 시스템
RU2530015C2 (ru) Система радиосвязи с подвижными объектами
JPH0333671A (ja) ヘリコプタ用通信システム
US2571386A (en) Early warning relay system
RU2535923C1 (ru) Система радиосвязи с подвижными объектами
JPH10135919A (ja) 偏波面回転による変調送受信方法及び装置
US3359554A (en) Radar-beacon system with two-way communication capability
KR102153330B1 (ko) 자기장 표면파를 이용한 무선 데이터 통신 장치
RU2642490C1 (ru) Система радиосвязи с воздушными объектами
JPH0225784A (ja) Sif目標情報の遠隔表示装置
US3049705A (en) Position-selective call and identification system
RU2612592C1 (ru) Комплексная система информационного обеспечения безопасности судоходства северного морского пути с использованием каналов метеорной связи
JP5222709B2 (ja) 無線通信機及び移動体の位置表示システム