JPS62153603A - 予燃焼器付微粉炭ボイラ - Google Patents

予燃焼器付微粉炭ボイラ

Info

Publication number
JPS62153603A
JPS62153603A JP29562085A JP29562085A JPS62153603A JP S62153603 A JPS62153603 A JP S62153603A JP 29562085 A JP29562085 A JP 29562085A JP 29562085 A JP29562085 A JP 29562085A JP S62153603 A JPS62153603 A JP S62153603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiler
combustion chamber
combustor
combustion
pulverized coal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29562085A
Other languages
English (en)
Inventor
大橋 清二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP29562085A priority Critical patent/JPS62153603A/ja
Publication of JPS62153603A publication Critical patent/JPS62153603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、予燃焼器付微粉炭ボイラに関するもので、と
くに比較的中・小型の微粉炭ボイラに適用して燃焼性の
向上とボイラ燃焼室内の族ボイラの構造に関するもので
ある。
(従来技術) 一般的通則として、比較的小谷1k<X発f16074
程度以下)形ボイラに対して従来方式の微粉炭バーナを
装備すると、燃焼性が悪く、良好な燃焼効率(9796
以上)の確保が遺しくなるとされている。そして、その
理由としては次の事項があげられる。すなわち、ボイラ
容量が小さくなると、投入熱世に比し、燃焼ゾーンでの
冷却効果が割増になる。iた寸法的に燃え切り長さが十
分にとシにくい。一方、従来方式バーナの容量が小さく
なると、微粉炭粒径をよシ細かくする必要があるが、こ
れには限界がある。従ってボイラの小容量化によるスケ
ールダクンは燃焼の悪化につながり、灰中未燃分の増加
による大処分などの問題が生じる。このため、ボイラ燃
焼室内壁に耐火材を張シ、冷却能力を抑制するなどの方
法がとられるが、不経済であシ、タリンカトラブルのも
とにもなる。一方、ポイッ方式か、乾式タリンカのボト
ムホッパ方式にて排出されているのが一般的である。
(発明の目的) 本発明は、上記従来装置の問題点を解決するためになさ
れたもので、きわめて簡単な溝底によって燃焼効率のす
ぐれた中小型微粉炭ボイラを実現するとともに、ボイラ
燃焼室内の灰分を容易に排出し、さらには燃焼室の後流
側に付設される後部接触伝熱器の小形化、ひよび除しん
装置の小形化が行われ、全体構造全石油およびガス燃料
だきボイラと類似するコンパクトな構造としてまとめら
れた微粉、炎ボイラ’(提供することを目的としてなさ
れたものである。
(発明の構成) 本発明は、上記の目的達成のための構成として、ボイラ
の燃焼室にサイクロン式予燃焼器を設けて該予燃焼器の
内壁に俗融スラング層を形成せしめることによシ、該溶
融スラッゾ層に粗粒径の固形燃料を付着燃焼せしめると
ともに、予燃焼器から送り込まれる溶融スラツグと燃焼
ガスと未燃燃料とを受け入れるボイラ燃焼室の底部を流
動床構造にすることにより燃焼室から灰分を容易に排出
する方式として構成されることを特徴とする。
(実施例) 本発明装置の上記特徴のうち、その一つは、特殊なサイ
クロン式予燃焼器を採用し、高速燃焼させることによっ
て燃焼を改善しようとするものである。当該予燃焼器の
概念図を第1図に示す0図に示すように、石炭プラス−
次空気と二次空気とを予燃焼器の接線方向に供給するこ
とにより、サイクロン燃焼(燃焼温度lグθ0″〜/9
θ0@C程度)させる。石炭中の灰分は溶融(溶融温度
/100・〜/!00 ”C程度)して燃焼器の内壁面
に溶融スラッゾの層を形成する。遠心力の作用で分離し
た燃料粒子が内壁面に付着する。この壁面に到達した粗
い粒子の固形分(未燃分を含む)はスラッゾとともにゆ
るやかに移動し、高速の旋回流と接して高速燃焼する。
一方、細かい粒子は燃焼器の中51!:sで空気と混合
し、高速燃焼する。このような燃焼過程は、微粉炭バー
ナにて燃焼室で全量燃焼する従来方式と異なシ、ボイラ
容量の大小に影響されず、小容量形ボイラに適している
といえる。実績では還元雰囲気(グ0〜!θ%燃焼空気
ft)でも安定燃焼が可能で、窒素酸化物の低減(発生
量としてioo〜/j0ppm程度)にも適し、灰の融
点の低下(!0@〜ioo@c>にも可動である。溶融
灰は予燃焼器出口付近で底部に集iシ、溶融状急のまま
抜出す。この溶融灰は、予燃焼器から直接外部への排出
も可能であるが、一般にはボイラ燃焼室の炉底に落下さ
せる。一方、予燃焼器内で発生した燃焼ガスは、筏シの
未燃々料と灰分とを含んだ状態でボイラ燃焼室内に流入
する。この未燃燃料用燃焼空気は予燃焼器内で使用した
燃焼空気の残量でおる。同時にこの空気は、後述する流
動化用空気でもある。このよりにして燃焼室で未燃々料
の燃焼を完結することとなる。一方この灰分の一部は燃
焼室に分散落下する。これう燃焼室内落下灰)の外部排
出法が微粉炭ボイラの燃焼室構造を決めるM要な要因で
ある。
つぎに、従来の微粉炭ボイラの燃焼室は、第2図に示す
ようにボトムホッパ構造で、J−0”〜!!0の角度を
とって下部に落している。従って燃焼に寄与していない
ホッパ部が、大きさ的に余分となっている。一方、第3
図は本発明の流動床方式を採用したボイラ燃焼室炉底の
一例である。石油またはガス燃料だきボイラと同様、は
とんど水平に近い炉底とすることができる。燃焼室の高
さが低くなれはボイラ全体構造もコンパクトにできるこ
とはいうまでもない。
本発明装置の全体l!2置の一実施例が第7図に示され
る。/は押込ファン、2はサイクロン式の予燃焼器、3
はボイラ燃焼室、グは流動床である。!は接触伝熱器、
乙はガス式の空気予熱器、7は炉底風箱、とは散布器で
あり、?は除じん装置である。ioはブロー装置で、珪
砂、石灰などよりなる流動媒体はブロー装置10を経て
分離されて流動媒体供給装置/2によ)ボイラ燃焼室3
内に戻される。/3は微粉機、/りは石炭バンカーであ
り、/!は流動床層内に配設された層内管である。
このように、ボイラ燃焼室3の炉底を流動床とする(面
積的に炉底の一部分としてもよい)ことにより、滞積灰
分をブロー装置IOから外部に排出する作業がきわめて
簡単になる。また、予燃焼器2から分離されて抜出され
て炉底に落下する溶融スラッグは、部分的に滞積して固
まることを避けるため、散布器?から加圧された空気(
蒸気も可能)で炉内に均一に分散する。
本発明ボイラでは、溶融灰の分離除去が可能な(脱灰率
70〜り096)fイクロン式予燃焼器2と、転入を主
体としてその排出が可能な流動床方式の炉底とを組合せ
て採用することによシ、燃焼室後部の接触伝熱器!なら
びに空気予熱器乙を通過する燃焼ガス中の灰分は全体の
わずか!〜20%に相当し、従来の微粉炭ボイラの場合
の7タ〜り!%に比べて大巾に低減式れている。したが
ってダストトラブル(付着閉塞、磨耗、腐蝕など)が軽
減され、石油またはガス燃料ボイラに類似したより狭い
管ピッチ、よシ早いガス流速、フィン付管の採用、煤吹
器の軽減、管プロテクターの廃止などのよシ有効な伝熱
面構成の構造とすることができ、またダスト対策が軽減
され、コンパクトなボイラとすることができる。さらに
、大気汚染対策として装備しているフライアッシュの除
しん装置9(電気集じん装置、機械式集じん装置、バグ
フィルタ−1湿式スクラバーなど)の能力が大巾に軽減
され小形化できる。
(発明の効果) 本発明にか\る微粉炭ボイラは、以上説明したようにサ
イクロン式予燃焼器と流動床燃焼室炉底とを組合せて採
用したことを特徴とし、そのため次の利点がある。
(a)  小容量でも燃焼性がよい。
(b)  燃料中灰分を燃焼室内で燃焼ガスと分離して
脱灰できる。
(c)  還元雰囲気で安定燃焼ができ、窒素酸化物低
減に有効である。
(dl  ボイラ燃焼室は二次燃焼室とな9、燃焼性に
効果的である。
(e)  ボイラ燃焼室炉底を平底形状にしやすい。
そのため全体の高さが低くなる。
(f)  燃焼室炉底を流動床方式にすることにより、
滞積灰の外部排出が容易となる。
(!g)後部接触伝熱器のダストトラブルの軽減によシ
、構造面、対策面でコンパクト化できる。
(h)  ボイラ出口除じん装置の能力を小形化できる
(i)  ボイラ全体構造を石油およびガス燃料だきボ
イラに類似させることができ、コンパクトにできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はサイクロン式予燃焼器の作用の説明図、第2図
は従来のボイラ炉底部のボトムホッパ形構造の説明図、
第3図は本発明のボイラ炉底部の流動床平底形構造の1
:砕明図、第7図は本発明装置の一実施例の配置図であ
る。 100.押込ファン、2.、、サイクロン式予燃焼器、
300.ボイラ燃焼室、グ00.流動床、!10.接触
伝熱器、乙00.ガス式空気予熱器、711.炉底風箱
、♂61.散布器、ワ00.除じん装置、10.、、ブ
ロー装置、/ハ0.灰分離装置、/200.流動媒体供
給装置、i3.、、微粉機、/グ0.。 石炭バンカー、it、、、層内管。 C(ニー−丁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ボイラの燃焼室にサイクロン式予燃焼器を設けて該予燃
    焼器の内壁に溶融スラツグ層を形成せしめることにより
    、該溶融スラツグ層に粗粒径の固形燃料を付着燃焼せし
    めるとともに、予燃焼器から送り込まれる溶融スラツグ
    と燃焼ガスと未燃燃料とを受け入れるボイラ燃焼室の底
    部を流動床構造にすることにより燃焼室から灰分を容易
    に排出する方式として構成されることを特徴とする予燃
    焼器付微粉炭ボイラ。
JP29562085A 1985-12-26 1985-12-26 予燃焼器付微粉炭ボイラ Pending JPS62153603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29562085A JPS62153603A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 予燃焼器付微粉炭ボイラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29562085A JPS62153603A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 予燃焼器付微粉炭ボイラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62153603A true JPS62153603A (ja) 1987-07-08

Family

ID=17822988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29562085A Pending JPS62153603A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 予燃焼器付微粉炭ボイラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62153603A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4853578A (ja) * 1971-11-04 1973-07-27
JPS4963274A (ja) * 1972-10-18 1974-06-19
JPS6076717A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4853578A (ja) * 1971-11-04 1973-07-27
JPS4963274A (ja) * 1972-10-18 1974-06-19
JPS6076717A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100325282B1 (ko) 순환식 유동층 증기 발생기의 연료 및 흡착제 공급 방법 및 장치
US3699903A (en) Method for improving fuel combustion in a furnace and for reducing pollutant emissions therefrom
JPS6362643B2 (ja)
EP0238907B1 (en) Low excess air tangential firing system
JP2969369B2 (ja) 燃焼装置、特に、渦流層式燃焼装置
US4570551A (en) Firing of pulverized solvent refined coal
JPH0155363B2 (ja)
JP6124453B2 (ja) 循環流動層ボイラ
CN109340743B (zh) 一种细煤粒循环流化床锅炉
JPS62153603A (ja) 予燃焼器付微粉炭ボイラ
US2891493A (en) Method of and apparatus for burning particle-form fuel
Balasubramanian et al. An insight into advanced technology in circulating fluidised bed combustion steam generators
CN107726307A (zh) 一种cfb锅炉掺烧石油焦的工艺
US2853059A (en) Furnace construction
AU2547892A (en) Method and device in the cooling of the circulating material in a fluidized-bed boiler
JP2651769B2 (ja) 熱回収燃焼設備
JP2851545B2 (ja) 石炭焚きボイラ
JPS63187001A (ja) 流動層熱回収装置およびその制御方法
JPS6391414A (ja) 石炭燃焼装置およびその使用方法
JPS6122114A (ja) 流動床焼却炉
RU2255962C1 (ru) Способ приготовления водоугольного топлива для сжигания в газомазутном котле
JPS62116819A (ja) 石油残渣を燃料とする火炉
JPH0399106A (ja) 流動層燃焼装置の燃料供給方法
JP2957259B2 (ja) 流動層ボイラ
RU2044955C1 (ru) Котел с кипящим слоем и сепаратором твердых частиц