JPS62152836A - ミシン目などを有する包装用シ−トからなる包装物の製造方法 - Google Patents

ミシン目などを有する包装用シ−トからなる包装物の製造方法

Info

Publication number
JPS62152836A
JPS62152836A JP60295926A JP29592685A JPS62152836A JP S62152836 A JPS62152836 A JP S62152836A JP 60295926 A JP60295926 A JP 60295926A JP 29592685 A JP29592685 A JP 29592685A JP S62152836 A JPS62152836 A JP S62152836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging
bag
packaging material
sheet
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60295926A
Other languages
English (en)
Inventor
博文 岡田
阪口 陽一
秀人 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKADA SHIKO KK
Original Assignee
OKADA SHIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKADA SHIKO KK filed Critical OKADA SHIKO KK
Priority to JP60295926A priority Critical patent/JPS62152836A/ja
Publication of JPS62152836A publication Critical patent/JPS62152836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ミシン目または切欠を有する包装用シートか
ら、効率よく開封のしやすい袋や包装物(以下、単に包
装物という場合がある)を製造する方法に関するもので
るる。
〔従来の技術〕
近年、食品や医薬品の包装には、その優れた性質の故に
、フ゛ラスチックフィルム煩が多用されており、実際に
は、プラスチックフィルム同志あるいはプラスチックフ
ィルムと紙またはアルミニウム箔等との複合フィルム(
シート)として実用に供されている。しかしこのプラス
チックフィルムの優れた性質のうち、強度に注目すると
、商品の保護性においては、よくその特徴を発揮する反
面、開封性においては、開封しづらく、マイナス要素を
あわせ持つのが現状である。このマイナス要素を解消す
るために、包装袋にノツチ等がつけられているが、包装
物全体を眺めるとき、いまだ充分な開封性を備えている
とはいい難い。これは、包材の開発、利用の力点が破袋
等の事故から商品を守ることに置かれ、′l開封のしや
すさ がなおざりにされてきたためと思われる。
その結果、指の力の弱い女性、老人、子供には、開封の
出来ない商品、成人男子ですら開封に苦労する商品、あ
るいは力を入れすぎたはずみに中身をこぼしてしまうよ
うな包装物を、しばしば身の周りで見てきた。
前述のように、フ“ラスチックフィルムを使用した包材
は、フィルムの強度が大きく、それが開封を難しくして
いるが、開封しやすくするためにノツチをつけることが
多い。しかしスティック包装、ピロー包装、ガゼツト包
装の場合、中身が密閉された状態であることを必要とす
るならば(はとんどの包装は密閉状態を必要とする)、
第5図〜第7図に示すような方法でしか、ノツチを利用
することが出来ない。しかし第5図のように変形シール
部1にノツチ2を施した場合や、第6図のように天地シ
ール部3にノツチ4を施した場合は、袋の筒径にくらべ
て、それよりせまい開口面積しか得られず、中身の取、
り出しが困難な場合が多い。
次に第7図に示すように、ピロー包装やスティック包装
の背ばり部分5にノツチ6をつけることが考えられるが
、この方法は技術的に雉しさかあることと、消貢者に開
封開始位置(ノツチ)を気付かせるのが難しい。
また実公昭39−6073号公報に示されるように、外
層の熱着注油強材にミシン日7JQ工を施しだ密封包装
体が示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし上記の実公昭39−6078号公報に記載された
ミシン目入り密封包装体は、たとえばポリニス7−/l
/(PET)/印刷/ポ!J エチv:y (PE) 
/ 7ルミニウムff1(Al)/ポリエチレン(PE
)の場合、つぎの工程で製造されることになる。
(1)  ポリエステルフィルムに印刷を施す。
(2)  ポリエチレンラミネーターを用いて、印刷済
ポリエステルフィルムにポリエチレンをラミネートする
(これをAシートとする)。
(3)  アルミニウム箔の画面にポリエチレンをラミ
ネートする(Bシートとする)。
(4)A、Bシートを所定幅にスリッター仕上げした後
、上記公報記載の機械にセットする。
(5)機械上でAシートの所定位置にミシン目があけら
れた後、A、Bシートが熱圧着されて、PET/印刷/
PE−PE/Al/PEの形の一枚のシートとなる。
(6)更にこのシートを所定の形状の袋としながら、そ
のあと内容物を投入し、口封をして完成包装物とする。
したがって、上記公報記載の方法では、食品製造会社や
、薬品製造会社の既設の包装設置1i1ft(包装のみ
を行う膜端)は、全て役にたたず、ミシン目入りの包装
物が必要な場合、上記公報記載の機械の新設を必要とす
るという問題点があり、また上記公報記載の機械は、ミ
シン目をあけること、完成複合包材とすること、包装す
ることの3つが一体となった機械であるから、一台の包
装機同等かそれ以下の製造能力となり、大量の包装物が
必要な時は上記公報記載の製造設隔を何台も必要とし、
必要設備投資は大きくなるという問題点がある。
また上記公報記載の方法では、材料の無駄が生じる。す
なわち、この公報記載の機械には、PET/PEとPE
/Al/PEの2種のシートを供給するが、複合後のP
ETとAlの間のポリエチレンは、最低でも30μとな
り、これは従来の包材や、本発明における包材の2倍の
厚さとなって、材料的には無駄となっている。
まだ従来、大量に供給、使用されている包材のうち適用
出来なかったり、適用しても折角の経済性を打ち消して
しまう場合があるなどの問題点がある。
本発明は上記の諸点に鑑みなされたもので、プラスチッ
クフィルムの商品保護性をはじめとし、その1諸々の優
れた点を利用しつつ、開封性におけるその欠点を補い、
利用者が使用しやすい包材をγ「るためになされたもの
である。
また本発明は、単に便利な包装物がd!出来ると云うだ
けでなく、包装材料の製造から使用に到る従来のシステ
ムに合理的に合致し、良質な包材を安価に製造、供給出
来ることを目的とする。
本発明の方法は、多層複合包材の一層、または複数層に
フィルムの流れとは直角の方向に、印刷にあわせて所定
位置に(袋になった場合の開封最適位置)ミシン目また
は切欠を設けて、優れた開封性、中身の取り出しやすさ
を得るとともに、ミシン目り切欠の入っていない層が空
気や水蒸気の通断性(バリヤ性)を担うような包装用フ
ィルム(シート)を[4し、これを効率的に児工する方
法の提供を目的とするものである。
〔問題点を解決するだめの手段および作用〕本発明の方
法は、複合包材の表層となるべき基材に印刷を施した後
、ラミネーターやコーターを用いて必要素材を複合させ
、ついで製袋機または包装機にかけて袋や包装物を製造
する方法において、 印刷を施した基材に、袋や包装物となったときの最適開
封位置にミシン目または切欠を設けた後、ラミネーター
やコーターを用いて必要素材を複合させて包装用シート
とし、ついでこの包装用シートを所定の幅、巻メーター
数にスリッター仕上げした後、この包装用シートを別に
設置された複数の製袋機または別に設置さnfc複数の
包装機にかけて袋や包装物を製造することを特徴として
いる。
通常、良品や医薬品の包装に利用される複合包材の一般
的な製法およびその利用の仕方は次のようになる。
(1)複合包材の表;曽となるべき基材に印刷を弛す。
(2)印刷をした基材にポリエチレンラミネーターやド
ライラミネーター、コーター等の膜端を用いて必要とす
る素材を複合させて行く。
(3)複合の完成後、製袋品についてはそのままの姿で
製袋機にかけて、目的とする袋を得ることが出来る。一
方、1働包装機用の包材は、複合の完成後、所定の幅と
巻メーター数の巻取りになるようにスリッター仕上げを
する。
(4)  この巻取りを各種1働包装機にかけて目的と
する包装物を得る。
一方、本発明の方法では次のようになる。
(1)複合包材の表層となるべき基材に印刷を施す。
(2)印刷を施した基材にミシン目あけ機を用いて、印
刷の所定位置(包装物となったときの最適開封位置)に
ミシン目lたは切欠を設ける。
(3)その後は、通常包材と同じくポリエチレンラミネ
ーター、ドライラミネーター、コーター等の設備を用い
て必要素材を複合させてゆく。
この後、所定の+p!、巻メーター数にスリッター仕上
げをする。
(4)通常包材と同手順で別に設置されたa数の製袋機
や自i#I包装機にかけて袋や包装物を得る。
〔実施例〕
つぎに本発明の方法で、具体的な包材構成の包装物を製
造する場合について説明する。
例1 ポリエステルフィルム12μ/印制/ポリエチレン15
μ/アルミニウム箔7μ/ポリエチレン40μの構成で
示される色材は、各素材の厚さの違うケースも含めて、
良品用、医薬品用の包材として、広範に利用されている
。この包材の一般的な製法は次のようになる。
(1)  ポリエステルフィルム (2)  このフィルムの印刷面にポリエチレンラミネ
ーターを用いてアルミニウム箔を貼りあわせ、更にアル
ミニウム面にポリエチレン層を設ける。
(3)製袋品の場合は、そのままの姿で製袋機にかける
。1働包装機向けの場合は、スリッター仕上げをし所定
の幅、巻メーター数に仕上げた後、自働包装機用巻収り
として供給する。
一方、ミシン目つきの本発明の方法では第1図に示すよ
うになる。
(1)  ポリエステルフィルムに印刷を施ス。
(2)  このフィルムにミシンあけ機を用いて印刷所
定位置にミシン目をあける。
(3)  ミシン目のあいたフィルムの印刷面にエクス
トルーダーでポリエチレンを用いてアルミニウム箔を貼
りあわせ、更にアルミニウム面にポリエチレン層を設け
る。
(4)ついで製袋向けはそのまま、自働包装機向はスリ
ッター仕上げの後、自vJIJ包装暗用巻取りとして供
給し、別に設置された複数の製袋機または1働包装機に
かける。
このように本発明における包材は、従来の包材製造工程
の一部にミシンあけ工程をはさむだけで、他の点につい
ては、従来の包材と全く同じ製法であり、利用の仕方で
ある。したがって、包材のユーザーでおる食品メーカー
、医薬品メーカーがこのミシン目つき包材を利用すると
きに何ら新らしい包装設備等は必要としない。またこの
包材を用いて出来上った包装物は、強度が強いため、開
封の妨ケとなっているポリエステルフィルムン目がつい
ているから開封がしやすく、バリヤ性を担うべきアルミ
ニウム箔は無傷であるから、従来包材同様、高性能の内
容物保護性を備えている。
すなわち、スティック包装、ピロー包装、ガゼツト包装
に対し、第2図〜第4図に示すような位置に予めミシン
目または切欠7をつけておくと、開封が容易で、かつ大
きな開口部を有する包装物を得ることができる。
例2 次にOPP 20〜40μ/印刷/押出しPP樹脂20
〜30μの構成の包材について述べる。この包材はコス
トの安さを主とする理由で、大量に供給されている。こ
の包材の安価な理由は、OPP(延伸ポリプロピレン)
フィルムが安価であることと、接着剤を必要とせずに単
にPP(ポリプロピレン)樹脂をエクストルーダーでo
PPにラミネートするだけで完成包材となり、工程数が
少なくてすむことによる。この包材の一般的な製法は次
のようになる。
(1)  OPPフィルムに印刷を施す。
(2)  印刷済O・PPフィルムの印刷側へエクスト
ルーダーを用いてPP樹脂をラミネートする。以上で完
成包材となる。
次に本発明の方法では次のようになる。
(1)  OPPPPフィルム刷を施す。
(2)  ミシン目あけ機を用いて印刷の所定位置にミ
シン目をあける。
(3)  OFFフィルムの印刷側ヘエクス)A/−ダ
ーを用いてPP樹脂をラミネートする。以上で完成包材
となる。
工程としては、従来法にくらベミシン目あけ工程を1工
程増やすだけで、従来と同じ素材構成でありながら開封
性に浸れた包材を作ることが出来る。
例3 またOPPフィルム、ポリエステルフィルム、ナイロン
フィルム等に塩化ビニリデンをコートしたものが、通称
KOP%KPET,KNYの名称でフィルムメーカより
供給されている。そして1例として、これらフィルムは
KOP/印刷/PE.  EQ”ET/印刷/PE,K
NY/印刷/PE等の構成でやは9大量に#造、供給さ
れている。これらの包材は塩化ビニリデン樹脂がバリヤ
性、すなわち酸素ガスや水蒸気の遮断性に優れているの
で、酸素ガスや水分にふれるのを嫌う内容物を包装する
際に利用される。
トコ6テコノKOP/El]刷/PE(KOP7>(K
PET. KNYに置きかわっても同じ工程なのでKO
Pで代表させる)の4sFft.の包材の一般的な製法
は次のようになる。
(1)  KOPの塩化ビニリデン側に印刷を施す。
(2)  印刷インキ側へエクストルーダーを用いてポ
リエチレンをラミネートする。以上で完成包材となる。
一方、この構成の包材に本発明を適用する場合、KOP
にミシン目をおけると、塩化ビニリデンにも孔がおいて
、バリヤ性を損うことになり、本来の内容物保護の目的
を達することが出来なくなる。
したがって、KOP/印刷/PEに本発明を適用するに
は、工程の変更を必要とし以下のようになる。
(1)  OPPに印刷をする。
゛(2)印刷の所定位置にミシン目をあける。
(3)  印刷インキ側ヘエスストルーダーを用いてポ
リエチレンをラミネートする。
(4)ポリエチレンの上へ、塩化ビニリデンを塗布する
以上で完成包材となる。この場合、通常の包材製造と較
べて、塩化ビニリデンの塗布工程が増えるように見える
が、もともとKOPそのものも、OPPに塩化ビニリデ
ンを塗布している訳で、本発明では、この塗布工程を最
後にもってきただけであり、通常の包材と較べて増える
のは、ミシン目あけ工程のみである。また使用素材もそ
の構成順序が異なるだけで、本発明における使用素材量
は、従来の包材の使用素材量と同じであシ煕駄はない。
また本発明の方法によるこの包材の利用の仕方は、目1
J述のOFF’/印刷/押出しPPとともに、何ら新ら
しい設置を必要とすることなく、従来包材と同じように
利用出来る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の方法によれば、簡単な工
程で開封性の優れた包装物を効率よく製造することがで
きるという効果を奏する。
また実公昭89−6078号公報記載の方法に比べて、
つぎのような利点を有している。
(1)  包材を、食品製造会社や薬品製造会社が既に
持っている包装設備で、そのまま利用出来る。
たとえばミシン目入りのスティックタイプ包装物が必要
な場合、スティックタイプ包装機は置場で多数設置され
ているが、本発明による包材をこれら包装機に投入すれ
ば、直ちに求めるものが得られる。ビロー包装物やガゼ
ツト包装物についても同様のことが云える。
(2)一台のミシンあけ機で、50〜100台の包装機
に包材を供給出来る。50〜100台の包装機に開封し
やすい包材を供給するための新たな設備投資はミシン目
あけ;幾1台分でめる。
(3)包材構成上、材料の無駄がない。たとえば、PE
T/印刷/PE/A1/PEの場合PETとA上にはさ
まれたPEは、PETとA工を貼りあわせる糊のμ口き
働きをするものであって、通常の厚みはエクストルーダ
ーの最低加工膜厚の15μであシ、本発明の方法でも1
5μで加工を行う。これに対し上記公報記載の方法では
30μとなる。
(4)従来、大量に供給、使用されている包材にも本発
明の方法を適用することが出来る。またその場合、もと
の包材の経済性を妨げることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す工程図、第2図〜第4
図は本発明の方法により製造した袋の例を示す説明図、
第5図〜第7図は従来の方法により製造した袋の例を示
す説明図である。 1・・・変形シール部、2・・・ノツチ、3・・・天地
シール部、4・・・ノツチ、5・・・背ばり部、6・・
・ノツチ、7・・・ミシン目または切欠 出 願人 岡田紙工株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複合包材の表層となるべき基材に印刷を施した後、
    ラミネーターやコーターを用いて必要素材を複合させ、
    ついで製袋機または包装機にかけて袋や包装物を製造す
    る方法において、印刷を施した基材に、袋や包装物とな
    つたときの最適開封位置にミシン目または切欠を設けた
    後、ラミネーターやコーターを用いて必要素材を複合さ
    せて包装用シートとし、ついでこの包装用シートを所定
    の幅、巻メーター数にスリツター仕上げした後、この包
    装用シートを別に設置された複数の製袋機または別に設
    置された複数の包装機にかけて袋や包装物を製造するこ
    とを特徴とするミシン目などを有する包装用シートから
    なる包装物の製造方法。
JP60295926A 1985-12-27 1985-12-27 ミシン目などを有する包装用シ−トからなる包装物の製造方法 Pending JPS62152836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60295926A JPS62152836A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 ミシン目などを有する包装用シ−トからなる包装物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60295926A JPS62152836A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 ミシン目などを有する包装用シ−トからなる包装物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62152836A true JPS62152836A (ja) 1987-07-07

Family

ID=17826913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60295926A Pending JPS62152836A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 ミシン目などを有する包装用シ−トからなる包装物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62152836A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03100422U (ja) * 1989-11-21 1991-10-21

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4812276B1 (ja) * 1969-06-18 1973-04-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4812276B1 (ja) * 1969-06-18 1973-04-19

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03100422U (ja) * 1989-11-21 1991-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6199698B1 (en) Pharmaceutical packaging with separation means
EP1449789B1 (de) Verpackungsbehälter mit einer Verpackungsfolie mit integriertem Offnungs-und Wiederverschliesssystem
JPH06305085A (ja) 紙−プラスチック積層シート
JPS62152836A (ja) ミシン目などを有する包装用シ−トからなる包装物の製造方法
JPS6121363A (ja) 開封容易な包装袋及びその製造法
CN208856165U (zh) 一种防伪包装材料及防伪软管
JP7515819B2 (ja) 袋体、袋体の製造方法、及び、製造装置
JP3918507B2 (ja) 中身の取り出し易い包装袋及びそれを用いた包装体
US20030037512A1 (en) Process for making a self-closing, resealable package
DE9014155U1 (de) Einschlagpackung
JP2002127334A (ja) 易剥離性積層体およびその製造方法
JP2001163352A (ja) 包装材料および真空包装袋
JP4289520B2 (ja) 包装体
JP4390884B2 (ja) 積層体の製造方法
JPH0241141Y2 (ja)
US20030037511A1 (en) Process for making a self-closing, resealable package
JP4043592B2 (ja) 易開封袋
JP2883984B2 (ja) 連続ラベルシートの作成方法
JPH11216811A (ja) 半透明性積層体およびこれを用いた包装用袋
JPH0221227Y2 (ja)
JPH07112745A (ja) 密封小分け袋の構造及びその製造方法
JP2543396Y2 (ja) コーンカップ用包装袋
JPS6245894Y2 (ja)
JPH08156180A (ja) 積層材料の製造方法
WO2023044067A1 (en) Recyclable packaging film and method and article with mechanically pre-slit controlled tear line