JPS62151565A - 光導電体の成膜装置 - Google Patents

光導電体の成膜装置

Info

Publication number
JPS62151565A
JPS62151565A JP29482285A JP29482285A JPS62151565A JP S62151565 A JPS62151565 A JP S62151565A JP 29482285 A JP29482285 A JP 29482285A JP 29482285 A JP29482285 A JP 29482285A JP S62151565 A JPS62151565 A JP S62151565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction chamber
film forming
substrate
amorphous silicon
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29482285A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Nagayama
勝浩 永山
Kazuki Wakita
脇田 和樹
Kunio Ohashi
邦夫 大橋
Shoichi Nagata
永田 祥一
Shoji Nakamura
昌次 中村
Tadashi Tonegawa
利根川 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP29482285A priority Critical patent/JPS62151565A/ja
Publication of JPS62151565A publication Critical patent/JPS62151565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
    • G03G5/08214Silicon-based
    • G03G5/08278Depositing methods

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は、複写機等のように電子写真法を用いる装置
や原稿読取装置において使用される光4電体の成膜装置
に関する。
〈発明の概要〉 この発明の光導電体の成膜装置は、要約すれば、不活性
ガスのエアーカーテンにより反応室の内壁面上に粉体が
付着するのを防ぎ、成膜されたアモルファスシリコン膜
に欠陥が生しるのを防止しようとするものである。
〈従来技術とその欠点〉 複写機等のように電子写真法を用いる装置や原稿読取装
置等では、画像を形成する光町重体を構成するものとし
て種々の光4電材料を用いている。このような光導電材
料として従来から使用されているものに、Se、CdS
、ZnO等の無機先m電材料やI) V K −T N
 Fに代表される有機光導電材料がある。ところが、こ
れらの従来がらの光導電材料は光感度2分光感度、SN
仕(明抵抗/暗抵抗)あるいは耐久性や人体への安全性
等の光)、l電体として要求される性質が必ずしも全て
に亘って充分に満足されるものではなく、ある程度の妥
協のもとに個々のゲースに応じて選択して使用されてい
るのが現状であった。
一方、アモルファスシリコン(a−5i)からなる光導
電体が高い光感度、高耐久I生および無公害等の優れた
特徴を有し、優秀な光導電月料として実用化が期待され
ている。ところが、ごのようにすぐれた特性を有するア
モルファスシリコンの光導電体も、成膜時に表面に欠陥
が生じ、例えば複写機の感光体として使用したような場
合にコピーに白斑が生じる等の画像品質の低下を来すと
いう欠点を有している。この欠陥の原因を第3図に示す
従来の成膜装置の場合で説明する。この成膜装置でアモ
ルファスシリコン膜の形成を行うと1、導入ガスの反応
によって反応室6の内壁面である外壁3の内側面に粉体
が生成付着する。ところがこの粉体は、導入ガスの流動
に伴って内壁面から剥がれ基体1表面に付着する場合が
あり、この付着した粉体が前述の光感電体の欠陥の原因
となる〈発明の目的〉 この発明は、このような事情に鑑みなされたものであっ
て、不活性ガスのエアーカーテンによって反応室の内壁
面に粉体が付着するのを防止することにより、欠陥を防
止し画像品質が低下するこのない光導電体の成膜装置を
提供することを目的とする。
〈発明の構成および効果〉 この発明の光導電体の成膜装置は、反応室内に基体を収
納して、気相成長法によりこの基体の表面にアモルファ
スシリコン膜を形成する光導電体の成膜装置において、 反応室の内壁面上に不活性ガスによるエアーカーテンを
敷設したことを特徴とする。
この発明を上記のように構成すると、導入ガスがエアー
カーテンに妨げられて反応室の内壁面に触れることがな
くなるので、この内壁面に粉体が生成付着するというよ
うなことがなくなる。このため、光導電体の表面に粉体
が付着することもなくなり、白斑等の原因となる欠陥が
生じることもなくなる。また、内壁面に粉体が付着しな
いことにより、反応室内の清掃が容易になるという効果
も得ることができる。したがって、この発明は、アモル
ファスシリコンを用いた光導電体が成膜過程における原
因により画像品質の低下を招くのを防止するとともに、
清掃作業が容易となることがら作業性の向上を図ること
ができる。
〈実施例〉 第1図はこの発明の実施例である光導電体の成膜装置の
縦断面正面図、第2図は第1図のA−A線における断面
図である。
この実施例は、グロー放電法によりアモルファスシリコ
ン膜を基体上に形成する場合を示す。基体lは、円筒形
のアルミニウムからなるドラムであり、外部の駆動装置
により回転駆動される支持体2に装着される。支持体2
に装着された基体lの周囲を同心円状に覆うように外壁
3が形成され、上蓋4および底板5とによって内部を密
閉し、反応室6を形成している。この外壁3の内側面は
、グロー放電のための電極を形成している。上蓋4には
ガス導入ロアが開口され、アモルファスシリコンの原料
となる導入ガスが反応室6内に導入される。また、底板
5には排気口8が開口され、反応室6内の気圧を一定に
保つことができる。実施例は、この成膜装置における外
壁3の内側面(反応室6の内壁面)上にエアーカーテン
9を敷設することにより構成される。このエアーカーテ
ン9は、上蓋4の周端付近に等間隔で多数開口されたノ
ズル10から噴出する不活性ガスにより敷設される。
上記のように構成されたこの実施例の成膜装置と第3図
に示す従来の成膜装置とを用いて複写機における感光体
ドラムの光導電体を形成し、そのコピーにおける白斑の
多少を評価した。これらの光感電体の成膜条件は第4図
に示す通りである。
このうち第1層は基体1表面に直接形成する下地層であ
り、第2層は光導電層であり、第3層はこの光導電層を
保護するための保護層である。この条件で形成した感光
体ドラムを使用して複写を行い、コピー上の白斑の多少
を評価した結果を第5図に示す。第5図からも明らかな
ように、実施例の感光体ドラムを使用した場合には直径
1一種以上の白斑は認められず、それより小さい白斑も
わずかにしか発生していなかった。これに対して、従来
例の感光体ドラムでは直径1關以上の白斑か散見され、
特に0.5 va■未溝の白斑は極めて多数に亘ってい
る。したがって、この実施例の成膜装置を使用して複写
機の感光体ドラムを製造した場合には、コピー品質の向
上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である光導電体の成膜装置の
縦断面正面図、第2図は第1図のA−A線における断面
図、第3図は従来の成膜装置の縦断面正面図、第4図は
実施例と従来例との比較を行った際の成膜条件を示す図
、第5図は同比較結果を示す図である。 ■−基体、9−エアーカーテン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反応室内に基体を収納して、気相成長法によりこ
    の基体の表面にアモルファスシリコン膜を形成する光導
    電体の成膜装置において、 反応室の内壁面上に不活性ガスによるエアーカーテンを
    敷設したことを特徴とする光導電体の成膜装置。
JP29482285A 1985-12-25 1985-12-25 光導電体の成膜装置 Pending JPS62151565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29482285A JPS62151565A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 光導電体の成膜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29482285A JPS62151565A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 光導電体の成膜装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62151565A true JPS62151565A (ja) 1987-07-06

Family

ID=17812697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29482285A Pending JPS62151565A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 光導電体の成膜装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62151565A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102943251A (zh) * 2012-12-05 2013-02-27 山东力诺太阳能电力股份有限公司 一种用于提升pecvd镀膜均匀性的装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102943251A (zh) * 2012-12-05 2013-02-27 山东力诺太阳能电力股份有限公司 一种用于提升pecvd镀膜均匀性的装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6183930B1 (en) Electrophotographic photosensitive member having surface of non-monocrystalline carbon with controlled wear loss
KR100340650B1 (ko) 수광부재,이부재를갖는화상형성장치,및이부재를이용한화상형성방법
JPS62151565A (ja) 光導電体の成膜装置
JPS62151567A (ja) 光導電体の成膜装置
JPS62151566A (ja) 光導電体の成膜装置
JP2000075520A (ja) 電子写真用感光体
JPS6293375A (ja) 光導電体製造装置
JPH08320585A (ja) 電子写真用光受容部材
JPS62156666A (ja) 感光体
JPH0440713B2 (ja)
JPS62156667A (ja) 感光体
JPS62196669A (ja) 光導電体の製造方法
US4906546A (en) Electrophotographic sensitive member
US4689283A (en) Amorphous silicon photoreceptor for electrophotography with Al-Mn alloy base
JP2620939B2 (ja) グロー放電分解装置
JPH01191174A (ja) 画像形成装置
JPH05313399A (ja) 感光体
JPH03274572A (ja) 電子写真用感光体
JPS62130276A (ja) 光導電体の製造方法
JPS62296151A (ja) 感光体
JPS62201456A (ja) 電子写真感光体
JPH06130769A (ja) 電子写真装置及び該装置に用いるアモルファスシリコン感光体の製造方法
JPH09319167A (ja) 画像形成装置
JPS62156664A (ja) 感光体
JPH02168262A (ja) 電子写真用感光体