JPS62151206A - プレス成形性と耐型かじり性に優れる冷延鋼板 - Google Patents

プレス成形性と耐型かじり性に優れる冷延鋼板

Info

Publication number
JPS62151206A
JPS62151206A JP60296612A JP29661285A JPS62151206A JP S62151206 A JPS62151206 A JP S62151206A JP 60296612 A JP60296612 A JP 60296612A JP 29661285 A JP29661285 A JP 29661285A JP S62151206 A JPS62151206 A JP S62151206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface roughness
steel sheet
press formability
average
rolled steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60296612A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0334402B2 (ja
Inventor
Saiji Matsuoka
才二 松岡
Takashi Obara
隆史 小原
Kozo Sumiyama
角山 浩三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP60296612A priority Critical patent/JPS62151206A/ja
Priority to US06/944,679 priority patent/US4775599A/en
Priority to CN86108640A priority patent/CN1011121B/zh
Priority to EP86310099A priority patent/EP0231653B1/en
Priority to CA000526166A priority patent/CA1275154C/en
Priority to DE8686310099T priority patent/DE3686816T2/de
Priority to AU66907/86A priority patent/AU579271B2/en
Priority to KR1019860011229A priority patent/KR900006655B1/ko
Priority to BR8606445A priority patent/BR8606445A/pt
Publication of JPS62151206A publication Critical patent/JPS62151206A/ja
Publication of JPH0334402B2 publication Critical patent/JPH0334402B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業りの利用分野〉 本発明は鋼板表面粗度パターンを制御することにより、
プレス成形性と耐型かしり性を著しく向トさせた冷延鋼
板に関するものである。
〈従来技術とその問題点〉 自動用のパネル、電気器具、厨房器具などに使用される
絞り用冷延鋼板には、その特性として優れた深絞り性が
要求される。深絞り性向上のためには、鋼板の機械的特
性として高い延性(Eil)と高いランクフォード値(
r値)が必要である。
さらに実際の絞り成形(とくに自動ILのパネル)にお
いては、張出し成形との複合成形であることが多いため
、加重硬化指数(n値)も中実になってくる。
さらにプレス加工時においては、鋼板のプレス金ノル1
!とか焼付きを起こす、いわゆる型かじり現象か発生す
ることがある。この型かしりは、金41ツを損傷したり
、プレス加「後の製品の萌品価値をイしく低ドさせる等
の744害をもたらす。
ところで、深絞り成形に関する研究は素材である鋼板側
と、成形技術の両面から行われてきている。しかしなが
ら、製品の高精度化と複雑化にfl’−い、鋼板に対す
る要求特性かより高級化、多様化しつつある。とりわけ
自動市川の冷延鋼板においてはこの傾向か強い。
たとえば、自動ILL +lj体の組ケてには多数のプ
レス部品を点溶接しているのが現状であるが、これらを
大型化、 一体化することにより点溶接数を減らしたい
という要求が強い。 方、多様化するニーズに応するた
めにdiのデザインはより複雑化し、そのため従来の鋼
板では成形か困難な部品が増加している。これらの要求
に応するためには、従来よりも優れたプレス成形性を4
1する冷延鋼板か必要である。
ところで、実際のプレス成形においては、その評価基準
は、従来用いられてきた鋼板の機械的特性(r値、E2
、n値)たけでは不I−分である。
たとえば、鋼板表面粗度あるいは4■滑油等もプレス成
形性に大きな影響をおよぼす。
プレス成形性におよぼす鋼板表面粗度の影響を示した公
知技術はいくつか開示されている。たとえば「塑性と加
L」Vol、3  No、 14 (1962−3)て
は、高粘度潤滑油の場合、数μ田程度の鋼板表面粗度て
最も絞り性か向トすることを示している。 方、特公昭
59−34441号公報ではロール表面粗度(Ra)と
ピーク(PPI)とかそれぞれRa=2.8fμm )
、PPI=226なるタルロールで調質圧延することに
より、塗装後外観性およびプレス加工性に優れる冷延鋼
板の調質圧延法を示している。
これらの公知技術は、プレス成形性を向上させるという
点では優れたものであるか、いずれも鋼板表面粗度を規
制しなくてはならないという欠点がある。
さらにト記公知技術は、任意の表面粗度(Ra、PPI
)を有し、かつプレス成形性と耐型かしり性に優れる冷
延鋼板の製造に関しては何ら示唆をtJ′、えるもので
はない。
〈発明の目的〉 本発明は上述した従来技術の欠点を解消し、表面粗度パ
ターンに方向性を持たせ、さらに表面粗度中心面におけ
る゛ト均山半径Rmp(μl)と乎均谷寥径Ra+vと
を規制することにより表面粗度に無関係にプレス成形性
と耐型かしり性を向上させることかできるプレス成形性
と耐撃かしり性に優れる冷延鋼板を提供することを目的
とする。
〈発明の構成〉 すなわち、本発明は、F記(1)式で示される鋼板表面
粗度の規則性を表わす規則度パラメータSが少なくとも
1方向についてS≦0.25で、かつ表面粗度中心面に
おける平均山半径Rip(μm)と平均谷゛ト径Rmv
(4m)とがRmv/ Rmp> 1なる関係を満たす
ことを特徴とするプレス成形性と耐型かしり性に優れる
冷延鋼板を提供するものである。
ここで、xi ′鋼板表面凸部ビーク間距隨以トに本発
明を史に2:T細に説明する。
ま=1’本発明のJ1L礎となった研究結果から述べる
供試鋼はド記の表1に示される2種類の低炭素アルミキ
ルト鋼の冷延鋼板を用いた。これをレーザーによるダル
加重(以ドレーザーダル加丁)を施したスキンバスロー
ルを用いて0.8%圧ド率でスキンバス圧延した。この
時、レーザーダル加工性を種々変えることにより、スキ
ンバス圧延後の鋼板表面粗度パターンを変化させた。
表    1 第1図に、鋼板表面粗度パターンの規則瓜パラメータS
値と限界絞り比の関係を示す。S値は圧延方向について
の?!jll定値であり、・11均表面粗度(Ra)は
いずれも約1.2μmである。限界絞り比はS値に強く
依存し、S≦0.25とすることによりプレス成形性か
ンしく向1−シた。
また表1に示した供試鋼Bを用い、スキンパス圧延後の
鋼板表面粗度中心面における゛V均山゛h径R1p(μ
m)と下均谷゛ト径Rmv(μm)との比Rmv/Rm
pと耐型かしり性との関係について調へた結果を第2図
に示す。この時のスキンパス圧下率0.8%、S値は0
.16である。耐型かじり性はRmv/Rmpに強く依
存し、Rmv/Rmp>1とすることにより耐型かしり
性が著しく向トすることかわかる。
本発明者らはこの基礎的データに基づき研究を1rIね
た結果、以■のように製造条件を規制することにより、
プレス成形性と耐型かじり性に優れる冷延鋼板の製造が
可能となることを見い出した。
まず、最も!「要なものが鋼板表面粗度パターンである
そして1本発明における鋼板表面粗度の規則性を表わす
規則度パラメータSは、鋼板表面凸部ピーク間距離をX
i とした時、F記のように表わすことができる。
また表面粗度中心面における平均1+ ゛r、径R+I
lpおよび・ビ均谷r゛径RInVは、第3図に小ず鋼
板表面粗度パターンにおいて、 なる式で表わせる。ここて、 Sp ゛中心面における山の面積 Sv:+p心而面おける谷の面積 np :中心面における山の数 nv  ・中心面における谷の数 表面粗度の規則性を表わす規則度パラメータSが少なく
と、ち1方向についてS≦0.25を満たすことが必ず
1である。S >0.25では優れたプレス成形性を得
ることが出来ない。従来の冷延鋼板ではS値0,3〜0
.5程度である。
さらに表面粗度中心面における・ト均山゛詐径Rmp(
μl)と・ト均谷゛詐径Rmv(μm)とがRmv/ 
Rmp>1なる関係を満たすことか必須である。RII
Iv/Rmp≦1ではプレス加工時の鉄粉の発生が多く
なり優れた耐型かじり性を得ることが出来ない。
なお、このような規則的な鋼板表面粗度パターンを得る
ためには、スキンパスロールの表面粗度パターンも必然
的に規則的でなければいけない。
そのためのスキンパスロールの加工法としては、放電ダ
ル加工法、レーザーダル加工法、あるいは特別に製造し
たグリッドを使用するショツトブラスト法が適する。
鋼板表面粗度パターンがS≦0.25およびRIIlv
/Rmp>1を満たしていれば、鋼板表面粗度、たとえ
ば゛P−均表面表面粗度a)、1インチ当りのピーク数
(PPI)、さらにfll滑油の種類、プレス条件等は
任意でよい。
なお、本発明における規則的な表面粗度パターンの効果
としては、鋼板表面四部にたまった潤滑油か均等に凸部
へと供給されることに起因して潤滑条件が良好になるも
のと考えらえる。さらに凸部の金属接触部分が規則的に
存在することにより、7J4板表面とプレス金型との斤
擦状態も変化しているものと考えられる。
く実 M6  例〉 表2に示す化学組成の鋼片を転炉一連続鋳造法により製
造し、それを1250℃に加熱−均熱後、粗圧延−仕F
圧延により 3 、2mm板厚の熱延鋼帯とした。それ
を酸洗後、冷間圧延により 0.81板圧の冷延鋼帯と
し、連続焼鈍(均熱温度750℃〜850℃)を施した
後、スキンパス圧延(圧ド牛0411%)を行った。
ここでスキンパスロールは、シミ1ツトブラストおよび
レーザー加りによりタル]1つけを1rっだものを使用
した。
鋼板表面粗度はL方向について行い、・ド均表面粗度R
a、1インチ当りのピーク数PPI、S値パラメータを
求めた。さらに3次元表面粗度計を用いて、表面粗度中
心面における・ト均山゛白径RI′Ilp、−1’均谷
゛b径Rmvを求めた。
引へ特性はJIS 5号試験片により求めた。?値は1
5%引張T’ W’−をIJ−え、3点法により測定し
L(圧延)方向、C(圧延方向に対して90°)方向、
D(圧延方向に対して45°)方向のモ均値〒= (r
l +rc+2rO)/4で求めた。
限界絞り比(L、D、R,)は、ポンチ直径32mmの
金型を用いて深絞りしつる最大素板径り。
+naxを求め、ポンチ直径dpとの比から求めた。
すなわち 絞り条件は、絞り速度1 mm/ s 、 fJI滑油
は防錆油(オイルタイプ)を用い、全て同一条件にて行
った。
型かじり性は、丸ビート付ハツト型絞り試験を行い、試
験後の鋼板表面を目視法により1(良)〜5(列)の判
定をした。評価1.2は実用上問題のない型かしり性を
示す。なお、絞り試験条件は、絞り速度1mm/s、憫
滑油は防錆油(オイルタイプ)を用い、同量の溜滑油を
塗布して行った。
表3にスキンバスロールのダル目つけ方法、表面粗度、
材料特性を71マす。本発明範囲内にて製造した鋼板は
、比較例に比へて優れたプレス成形性と耐J%+7かし
り性を示す。
〈発明の効果〉 本発明によれば、鋼板表面に規則的な粗度パターンを付
I)シ、さらに表面粗度中心m1における・ト均山゛i
径と゛V均谷゛h径とを規制することにより、同 材質
の鋼板においてもプレス成形と耐型かしり性か格段に向
トし、その使用範囲が拡がるとともに、難功度の高い一
成形も可能となるなど、プレス成形性と耐型かしり性に
優れた冷延鋼板の製造が+if能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は限界絞り比におよぼす規則度パラメータS値の
影響を示すグラフである。 第2図は耐型かしり性におよぼすRmv/Rmρの影響
を示すグラフである。 第3図は鋼板表面粗度プロフィールを示す線図である。 特許出願人  川″′2製鉄株式会社、7]7.−14
同   弁理士   石  井  陽   −・“FI
G、I S        イ1i

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記(1)式で示される鋼板表面粗度の規則性を表わす
    規則度パラメータSが少なくとも1方向についてS≦0
    .25で、かつ表面粗度中心面における平均山半径Rm
    p(μm)と平均谷半径Rmv9(μm)とがRmv/
    Rmp>1なる関係を満たすことを特徴とするプレス成
    形性と耐型かじり性に優れる冷延鋼板。 @x@=(1/n)Σ^n_i_=_lxiS=(1/
    n)Σ^n_i_=_l(|@x@−xi|)/@x@
    ・・・・・(1)ここで、xi:鋼板表面凸部ピーク間
    距離
JP60296612A 1985-12-24 1985-12-24 プレス成形性と耐型かじり性に優れる冷延鋼板 Granted JPS62151206A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60296612A JPS62151206A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 プレス成形性と耐型かじり性に優れる冷延鋼板
US06/944,679 US4775599A (en) 1985-12-24 1986-12-19 Cold rolled steel sheets having an improved press formability
CN86108640A CN1011121B (zh) 1985-12-24 1986-12-23 具有改进的压力成型性能的冷轧薄钢板
EP86310099A EP0231653B1 (en) 1985-12-24 1986-12-23 Cold rolled steel sheets having an improved press formability
CA000526166A CA1275154C (en) 1985-12-24 1986-12-23 Cold rolled steel sheets having an improved press formability
DE8686310099T DE3686816T2 (de) 1985-12-24 1986-12-23 Kaltgewalzte stahlbleche mit guter pressverformbarkeit.
AU66907/86A AU579271B2 (en) 1985-12-24 1986-12-23 Cold rolled steel sheets having an improved press formability
KR1019860011229A KR900006655B1 (ko) 1985-12-24 1986-12-24 프레스 성형성이 우수한 냉간압연 강판
BR8606445A BR8606445A (pt) 1985-12-24 1986-12-24 Folhas de aco laminadas a frio tendo uma conformabilidade sob pressao aperfeicoada

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60296612A JPS62151206A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 プレス成形性と耐型かじり性に優れる冷延鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62151206A true JPS62151206A (ja) 1987-07-06
JPH0334402B2 JPH0334402B2 (ja) 1991-05-22

Family

ID=17835806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60296612A Granted JPS62151206A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 プレス成形性と耐型かじり性に優れる冷延鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62151206A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04228210A (ja) * 1990-05-07 1992-08-18 Aluminum Co Of America <Alcoa> 金属材料の圧延方法および圧延ロール表面の調製方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TECNIC INFO=1984 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04228210A (ja) * 1990-05-07 1992-08-18 Aluminum Co Of America <Alcoa> 金属材料の圧延方法および圧延ロール表面の調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0334402B2 (ja) 1991-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4775599A (en) Cold rolled steel sheets having an improved press formability
DE10006299T1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Teils mit hohen mechanischen Eigenschaften, durch Umformung in einer Presse, ausgehend von einem gewalzten, insbesondere warmgewalzten und beschichteten Stahlblechband
JPH0839103A (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
US5324594A (en) Galvannealed steel sheets exhibiting excellent press die sliding property
JP5359709B2 (ja) 絞り缶用鋼板および絞り缶用めっき鋼板
US5411609A (en) Section steel wire of oil ring
JPS62151206A (ja) プレス成形性と耐型かじり性に優れる冷延鋼板
JPS63111156A (ja) プレス成形性と塗装後鮮映性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
JPH0334401B2 (ja)
JPS62151207A (ja) プレス成形性と化成処理性に優れる冷延鋼板
US6103394A (en) Thin steel sheet having excellent rectangular drawability and production method thereof
JPS6333592A (ja) プレス成形性、耐型かじり性もしくは塗装後鮮映性に優れるめつき鋼板
CN111299326B (zh) 一种耐铁皮脱落的无镀层热成型钢的制备方法及其产品
CN111411298B (zh) 一种低强度耐铁皮脱落的热成型钢卷及其制备方法
JPH05337560A (ja) 絞り成形性に優れたプレス加工用薄板
JP3068938B2 (ja) 成形性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0334404B2 (ja)
JP2500215B2 (ja) 耐プレスしわ性の良好なほうろう用薄鋼板
JPS6210217A (ja) 耐リジング性に優れるフエライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH0691305A (ja) 深絞り性と耐型かじり性と耐食性に優れた亜鉛系めっき鋼板
JP2002266062A (ja) プレス成形性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0852501A (ja) プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法
JP2692604B2 (ja) プレス成形性に優れた鋼板
JPS63143272A (ja) プレス成形性とほうろう密着性に優れたほうろう鋼板の製造方法
JPS63307221A (ja) プレス成形性および塗装後の鮮映性に優れる熱延鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees