JPS62150253A - 版下原稿用フイルム - Google Patents

版下原稿用フイルム

Info

Publication number
JPS62150253A
JPS62150253A JP60291373A JP29137385A JPS62150253A JP S62150253 A JPS62150253 A JP S62150253A JP 60291373 A JP60291373 A JP 60291373A JP 29137385 A JP29137385 A JP 29137385A JP S62150253 A JPS62150253 A JP S62150253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
black
matted
black layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60291373A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuzo Tanisaki
達三 谷先
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimoto Co Ltd
Original Assignee
Kimoto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimoto Co Ltd filed Critical Kimoto Co Ltd
Priority to JP60291373A priority Critical patent/JPS62150253A/ja
Publication of JPS62150253A publication Critical patent/JPS62150253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、版下に用いる版下原稿、特に、版下原稿作成
時に於いて、寸法安定性、塗り潰し部分の濃度の均一性
にすぐれ、また、貼り込み跡を生じない版下原稿用フィ
ルムに関する。
〔従来の技術〕
従来、版下原稿は、白色台紙上に、鉛筆、マジックイン
キ、水性ペンおよびポスターカラー等により必要な輪郭
部分を黒く塗り潰し、更に文字、パターン等を設けた任
意のサイズの貼り込み用原稿をノリ等の接着剤で貼り付
けて作成している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前記したような方法で作成した版下原稿
は、水性インキ、水溶性ノリを使用した場合に、白色台
紙の水分の吸収による寸法安定性の低下或いは文字、パ
ターン等のシャープ性、鮮明性等の欠如のため、優れた
オリジナル原稿を得ることが困難であった。
また、輪郭部分の塗り潰しの場合には、水性ペン、マジ
ックインキ等を使用したのでは、均一な反射濃度を得る
ことが困難であった。
更に、貼り込み原稿を接着剤で貼り付けるとき、接着剤
のはみだしによる製版時の所謂貼り込み跡になることも
多い。例えば、PS版印刷の場合、製版後に、この貼り
込み跡を消去するのに消去液などを使用しなければなら
ず、手間と複雑な工程を要した。
また、白色台紙を使用しているため、透過焼付を行うこ
とができなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は、前記従来技術の欠陥を解消すべく鋭意研
究を重ねた結果、本発明に到達したものである。
即ち、本発明は、片面若しくは両面をマント化せしめた
白色プラスチックフィルムの該マット面に剥離性黒色層
を設けて成ることを特徴とする版下原稿用フィルムであ
る。
以下、図面に示す実施例をもとに本発明を具体的に説明
する。
第1図および第2図は本発明に係わる版下原稿用フィル
ムの断面図であり、第1図は両面マット化白色プラスチ
ックフィルム使用の場合であり、第2図は片面がマット
化された白色プラスチックフィルム使用の場合である。
第1図および第2図の1は半透明或いは不透明プラスチ
ックフィルムであり、酸化チタン、亜鉛華、タルク等の
白色系顔料を練り込んだポリエステルフィルム、ポリ塩
化ビニルフィルム、ポリカーボネートフィルム、セルロ
ーストリアセテートフィルムおよびポリアミドフィルム
等である。
また、白色系顔料と練り込み用帯電防止剤を同時に練り
込んだ半透明或いは不透明プラスチックフィルムも使用
される。
2は筆記性マ・ノド層で、公知のサンドブラスト或いは
ケミカルコーティング等でマント化した層である。
筆記性マット層の平均粗さは、加筆の際のインク、墨等
の接着性、画線のシャープ性、貼り込み時の接着剤の接
着性、また剥離性黒色層を剥離除去した後に剥離残りが
ないようにするために、Ra=0.1〜1.0μ  好
ましくは、Ra =0.3〜0.6 uに調整すること
が必要である。
Ra =1.0μ以上では画線が粗く、剥離性黒色層が
剥離除去時に一部が残存する恐れがあるので好ましくな
い。
3は剥離性黒色層であり、熱可塑性合成樹脂、合成ゴム
等の高分子材料に黒色系染顔料を配合し更に必要に応じ
帯電防止剤を添加したものを有機溶剤中に熔解、分散せ
しめた塗工剤を塗工することによって設けたものである
前記の塗工剤における熱可塑性合成樹脂とは、例えば、
ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ニ
トロセルロース、ポリビニルブチラール、ポリ塩化ビニ
リデン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アクリル酸系
ポリマー等が挙げられる。
合成ゴムとしては例えば、ポリウレタンゴム、アクリロ
ニトリルゴム、アクリルゴム等が挙げられる。
黒色系染顔料としては、例えば、カーボンブラック、グ
ラファイト、チタンブラック等が使用される。
特に、カーボンブラック、グラファイト使用の場合には
それ自体が良導電材であるため帯電防止剤は併用しなく
てよい。
染料を使用する場合には、ブリード、退色を防ぐため、
耐候性の良好な、使用する樹脂と相溶性のある染料を選
択する必要がある。
例えば、アイゼンスピロンブラックGCHスペッシャル
、アイゼンスビロンブラックMH,オラゾールブラック
RL、オラゾールブラックBL、パリファーストブラッ
ク3806、ウォーターブラック100−P等が挙げら
れる。
前記の染料を使用する場合には、練り込み用帯電防止剤
を同時に用いるか、塗布用帯電防止剤を剥離性黒色層の
表面に必要量塗布する必要がある。
(第2図 4参照) また、帯電防止処理を行っていないプラスチックフィル
ムの場合には、剥離性黒色層の反対側のフィルム面に塗
布用帯電防止剤にて処理する必要がある。(第2図 4
7参照) なお、マット面に同様の処理を行っても、量的に表面粗
さを変化させるものではない。
剥離性黒色層3の剥離強度は、200−1200g /
25朋、好ましくは400〜700 g /25鰭であ
る。
このような剥離強度を得るためには、剥離時のピンクア
ップ性を考慮して剥離性黒色層3の膜厚は5〜60μ、
好ましくは7〜60μである。
また、剥離性黒色層の表面抵抗値は、105〜1012
Ω/−が好ましい。
105Ω/ ct以下では顔料の添加量あるいは帯電防
”止剤の添加量が多量になり、剥離性黒色層の皮膜物性
の低下、表面ブロッキング性が生じるため好ましくない
1012Ω/cI1)以上になると、ゴミ、ホコリ等の
吸着が増加し、また、作業中特に剥離性黒色層の剥離時
に剥離帯電を生じるので好ましくない。
前記剥離性黒色層には、ブロッキング防止、密着焼付時
の真空ムラ防止の目的でマント剤を添加することも有効
である。
実施例1 剥離性黒色層形成用塗布液の調製塩化ビニル
−酢酸ビニル共重合体  15重量部(商品名;ビニラ
イトV Y HH ユニオンカーバイト社製品) アクリロニトリルゴム        3重量部(商品
名;JSR23ON l]本合成ゴム社製品) カーボンブランク          2重量部(商品
名、M−100 三菱カーボン社製品) シリカ            0.15重量部(商品
名;サイロイド308 富士ゲル販売社製品) メチルエチルケトン        40重量部トルエ
ン             40重量部前記の各成分
を分散機(アトライター)で5時間熔解分散せしめ、塗
布液を得た。
次いで、白色ポリエチレンテレフタレートフィルム(商
品名、X−21東し社製品)の両面をサンドブラストし
、マット化(表面抵抗値IQIIΩ/Cれ表面粗さRa
 =0.5μ、透明度30%)し、この片面に前記塗布
液を乾燥膜厚が45μになるように流延塗布し、100
℃で5分間乾燥して剥離性黒色層を設けることによって
版下原稿用フィルムを得た。
得られた版下原稿用フィルムの剥離強度(180°)は
500g/25mm、剥離性黒色層の表面抵抗値は10
9Ω/ Ct&であった。
必要部分の輪郭をナイフで切り込みを入れ、不必要部分
を剥離除去した跡には剥離性黒色層の残存はなく、鉛筆
、ボールペンおよびロットリング、烏口にて水性インク
(カイメイ・ゾルA カイメイ社製品)、油性インク(
カイメイ・ゾルT カイメイ社製品)を用いて加筆した
ところ、平面性を損なうことはなく、寸法安定性も、温
度収縮率2.2 * 10−5 / ℃と極めて良好で
あった。
更に、レタリングシートの裏面にスプレー糊(住人スリ
ーエム社製品)を吹きつけて、貼り付けたところ、充分
な接着性を示した。
上記版下原稿を反射撮影、密着透過焼付に使用したとこ
ろ、シャープで、かつ鮮明なリス原稿が得られた。
実施例2 剥離性黒色層形成用塗布液の調製ポリビニル
ブチラール樹脂   16.0ffi量部(商品名;ビ
ニライトXYHL ユニオンカーバイト社製品) ポリウレタンエラストマー    4.0重%部(商品
名;サンブレンL Q3510 三洋化成社製品) 染料              2.0重量部(商品
名;ネオザポンブラックRE バスフ社製品) イソプロピルアルコール    40.0重量部ドルオ
ール          20.0重量部ジメチルホル
ムアミド     20.0ffi1部前記の各成分を
プロペラ型攪拌機で3時間攪拌し、溶解分散せしめた。
次いで、白色顔料練り込みポリビニルシートの両面をサ
ンドブラストしマント化(表面抵抗値1015Ω/ c
tA 、表面粗さRa =0.4 μ1. il過濃度
35%)し、この片面にリバースコーティングにより乾
燥膜厚が40μとなるように塗布し、120 ”Cで、
5分間乾燥し、剥離性黒色層を設けた。
次いで、得られた剥離性黒色層の表面および該ポリ塩化
ビニルシートの他方の面に、帯電防止剤(商品名、PQ
50B  総研化学社製品)1重量部をメタ変性アルコ
ール99.0重量部に溶解分散せしめた溶液をメイヤー
バー#10を用いて塗布乾燥を行い、帯電防止層を設け
ることによって版下原稿用フィルムを得た。
このフィルムの表面抵抗値は両面共に109Ω/ctl
であり、剥離性黒色層の剥離強度(180°)は400
g/25■lであった。
この版下原稿用フィルムを用い実施例1と同様の試験を
行った結果、同等の効果が得られた。
〔作用効果〕
本発明の版下原稿用フィルムは、剥離性黒色層をカッタ
ー等によりカッティングし、不必要部分を剥離除去すれ
ば、塗り潰し部分が簡単に得られ、かつその端部はシャ
ープであり、濃度も均一である。また、自動作図機を使
用すれば、複雑なパターンも容易にカッティング可能と
なる。
剥離性黒色層を剥離除去した部分は、筆記マット層であ
り、息口、ロットリング等の加筆によりインキの接着性
、リタリングシートの貼り込み時の接着性にも極めて優
れている。
また、本発明の版下原稿用フィルムはプラスチックフィ
ルムを使用しているため、湿度によって寸法変化を生ず
ることがなく、透過度も任意に選択できるため、反射撮
影、透過焼付の両方に使用することができ、塗り潰し部
分の濃度の不均一性もなく、且つ、ナイフ等によるカッ
ティングによって塗り潰し部分を得るために、端部のシ
ャープ性に優れており、正確なリス原稿を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係る版下原稿用フィルムの
断面図、第3図は使用状態を示す断面図である。 1 、−−−−−−−−半透明又は不透明白色プラスチ
ックフィルム 2、・・−・−一一一一一一マット層 3、−・・−・−・剥離性黒色層 4.4”−・帯電防止剤塗布層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)片面若しくは両面をマット化せしめた白色プラス
    チックフィルムの該マット面に剥離性黒色層を設けて成
    ることを特徴とする版下原稿用フィルム。
  2. (2)白色プラスチックフィルムが半透明フィルム又は
    透明フィルムである特許請求の範囲第(1)項記載の版
    下原稿用フィルム。
  3. (3)白色プラスチックフィルムが帯電防止剤処理され
    ているフィルムである特許請求の範囲第(2)項記載の
    版下原稿用フィルム。
  4. (4)剥離性黒色層が層厚5〜100μで表面抵抗値1
    0^5〜10^1^2Ω/cm^2である特許請求の範
    囲第(1)項記載の版下原稿用フィルム。
JP60291373A 1985-12-24 1985-12-24 版下原稿用フイルム Pending JPS62150253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60291373A JPS62150253A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 版下原稿用フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60291373A JPS62150253A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 版下原稿用フイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62150253A true JPS62150253A (ja) 1987-07-04

Family

ID=17768077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60291373A Pending JPS62150253A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 版下原稿用フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62150253A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5051579A (ja) * 1973-09-10 1975-05-08
JPS56119126A (en) * 1980-02-23 1981-09-18 Akira Nakamura Photographic light shielding paper for daylight room
JPS5818237B2 (ja) * 1976-03-22 1983-04-12 プリントロニツクス・インコ−ポレ−テツド 印字機用紙送給検知装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5051579A (ja) * 1973-09-10 1975-05-08
JPS5818237B2 (ja) * 1976-03-22 1983-04-12 プリントロニツクス・インコ−ポレ−テツド 印字機用紙送給検知装置
JPS56119126A (en) * 1980-02-23 1981-09-18 Akira Nakamura Photographic light shielding paper for daylight room

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2694795B2 (ja) カードの製造方法
JPH03104684A (ja) 透明な画像記録要素
CA1131078A (en) Dry transfer system
JPH10505800A (ja) インクジェット印刷シート
JPS62150253A (ja) 版下原稿用フイルム
JP3206663B2 (ja) インク吸収性マットフィルム
JPH0776178A (ja) 熱転写シート
JPH0518156Y2 (ja)
JPS598237B2 (ja) フクシヤヨウテンシヤバイタイ
JPH0732754A (ja) 感熱転写用受像シート
JP3270526B2 (ja) 熱転写シート
JP3641317B2 (ja) 熱転写シート用インキ組成物及び熱転写シート
JPH0525901Y2 (ja)
JPH01257086A (ja) 感圧転写箔の製造方法及びそれに使用する転写箔基材
JP4268247B2 (ja) バック配置用シート
JPH0518137Y2 (ja)
EP0309106A2 (en) A book
JPS5921312B2 (ja) 標識の製法
JPH0732094Y2 (ja) ドラフティングフィルム
JPH05309961A (ja) 記入シート
JPH0557844A (ja) 遮蔽性フイルムおよび遮蔽性粘着シートもしくはテープ
JPS6216130A (ja) 筆記用シ−トの製造法
JPH051937B2 (ja)
JP2002002088A (ja) インクジェット記録用シート
JPH01237194A (ja) 被熱転写シート