JPS62150206A - 光伝送繊維 - Google Patents

光伝送繊維

Info

Publication number
JPS62150206A
JPS62150206A JP60290971A JP29097185A JPS62150206A JP S62150206 A JPS62150206 A JP S62150206A JP 60290971 A JP60290971 A JP 60290971A JP 29097185 A JP29097185 A JP 29097185A JP S62150206 A JPS62150206 A JP S62150206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methacrylate
polymer
component
core component
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60290971A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Tategami
義治 立上
Katsuramaru Fujita
藤田 桂丸
Motonobu Furuta
元信 古田
Yoshitaka Obe
大部 良隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP60290971A priority Critical patent/JPS62150206A/ja
Publication of JPS62150206A publication Critical patent/JPS62150206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、芯−さや構造からなる光伝送繊維に関するっ 〈従来の技術〉 光学繊維は、従来ガラス系材料を基本として製造されて
いたが、最近これをププスチーlりで作る試みが種々提
案されている、 プラスチックを使用する場合の大きな特徴はitである
こと、内径の太い繊維でも強靭で可撓性に富むこと、従
って、高開口度、大口径が可能であり、受発光素子との
結合が容易であることなど操作性にすぐれている点(C
ある、プラスチックでこのような光学*維を製造する一
般的な方法は、屈折率が大きく、かつ、光の透過性が良
好なプラスチックを芯成分とし、これよりも屈折率が小
さく、かつ、透明なプラスチックをさや成分とする芯−
さや構造を有する繊維とするものである。この方法は、
芯−さや界面で光を反射させることにより、光を伝送す
るものであり、芯とさやを構成するプラスチックの屈折
率の大きいものほど光伝送性昏ですぐれている。
光透過性の高いプラスチックとしては無定形の材料が好
ましく、工菜的にはポリメタクリル贋メナlしや1.〆
リスチレンが注目される材料である(例えば、特・さ昭
48−8978@公報、特公昭5B−21660号公報
)、。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし、このようなプラスチックの光伝送繊維は温度の
上昇と共にζ伝送損失の低下があり、その低ド値が大き
く、光信号媒体としての信頼に欠ける場合があったっ 用する場合には用途や適用個所に制限が生ずる。
ポリメタクリル酸メチルやポリスチVンの使用可能な上
限温度は約80℃であり、それ以上の温度では熱収縮が
大きくなったり、変形したり、ミクロ構造上のゆらぎが
生じて、光伝送繊維としての機能を果さなくなるなどの
欠点を有し、又、一旦80℃以上の温度条件下で使用さ
れると常温にもどしても光伝送損失が大きくなり、再び
使用することが出来なくなるなど狭い温度領域でしか使
用出来ないという欠点を有し、耐熱性にすぐれたプラス
チ−1り光伝送0維の開発がのぞまれていたつ 本発明の目的は、耐熱性にすぐれたプラスチック光伝送
繊維を提供することにある。
く問題点を解決する之めの手段〉 本発明はエステル部分に炭素数8〜20個の詣環式炭化
水素基を有するメタクIJ )y酸エステル5〜50重
量%を含有するスチレンを主体とする重合体を芯成分と
し、該芯成分よりも少なくとも8%小さい屈折率を有す
る重合体をさや成分とすることを特徴とするけ熱性にす
ぐれた光伝送繊維に関するものである。
本発明の光伝送繊維は、耐熱性および可撓性にすぐれた
ものである。
本発明の光伝送繊維は、常用温度を100℃以上とする
ことができることから、たとえば、自動車、船舶、航空
機、1+はロボット等への適用を可能とするものである
。また、構内、ビル内通信においても温度限定条件の緩
和により適用範囲を拡大し得るものである。
以下本発明を詳述する。
本発明において芯成分に使用されるエステル部分に炭素
数8〜20個の詣環式炭化水素基を有するメタクリヤ酸
エステルはメタクリル酸するいはその酸塩化物を、式R
OHの詣環式炭化水旗、モノオールでエステIし化する
ことによってつくられ脂環式炭化水素、モノオーMとし
ては、2.6−ジメ千VシクロへキサノーM1ポMネオ
−V、イソポルネオ−Iし、t−メントーlし、フエン
チ!レアルコール、p−)メタ7− A/ −2,1−
ア゛ダマンタノール、8−メチv −1−アダマンチル
ーV、8,5−ジメチ/I/−1−アダマンタノール、
トリシクロC5、2、1、02−6〕デカ−8−オール
等の脂環式炭化水素、モノオールをあげることができ、
これに対応するメタクリル酸エステ〜を例示することが
できる。
こレラのメタクリル酸エステルの中で特に好適には、メ
タクリル酸エステル、メタクリル酸t−メンチル、メタ
クリル酸ポVニル、メタクリル酸イソポVニル、メタク
リアし酸1−アダマンチル、メタクリル酸8 、5−ジ
メチtV −1−アダマンチル、メタクリル酸トリシク
ロ〔52,6 ,2,1,01デカ−8−イルなどをあげることができ
る。
これらのメタクリル酸エステルを5重量%より少なく含
有するスチレンを主体とする芯成分重合体においては、
耐熱性の向上が少なく、50tfi1%より多く含有す
る芯成分重合体においては、耐熱性にはすぐれているが
実用上、可撓性が乏しくなる。
屈折率の差が3%より小さい場合、さや成分による光の
反射割合が小さくなり導光損失が大きくなるう具体的な
屈折率としては1642以下であるのが好ましく、結晶
性でなく無定形に近い重合体で、かつ、前記芯成分との
接着性が良詣、熱可塑性弗素ゴム、弗素ゴムがある。弗
素樹脂としては、例えば、α−フlレオロアクIJ j
し酸フIレオロアlレキ〃、α−フMオロアクリル酸ア
ルキル、メタクリvff1フVオロアIレキル、メタク
リル酸メチVなどからなるアクリIし系またはメタク+
37し系重合体および共重合体や含弗素オレフィンなど
からなる含弗素重合体および共重合体をあげることがで
きる。
α−フIレオロアクリル酸フVオロアIレキBIN合体
、α−フIレオロアクリル酸アルキルおよびメタクリル
酸7/I/オロアVキル重合体としてはその単独重合体
の軟化温度が約50℃以上で屈折率が1.48以下の値
を示すものが好ましい。
また、含弗素オレフィン系重合体としてはビニリデンフ
Mオライドーテトラブルオロエチレン共M合体、l−リ
フA/オロエチレンービニリデン7Vオライド共重合体
、ビニリデンフ〃オライドーテトラフMオロエチレン−
ヘキサフルオロプロペン共重合体などを挙げることがで
きる。
熱可塑性弗素ゴムとしては分子内に弗素ゴム相からなる
ソフトセグメントと弗素”樹脂相からなるハードセグメ
ントを有し、常温において弗素樹脂相で物理的な架橋が
おこなわれてゴム弾性を有し、融点以上の高温では熱可
塑性プラスチ−1りと同様な挙動を有するものである。
その代表的なものとしては、ダイエルサーモプラスチ−
7り(ダイキン工業(株)社製)があげられる。
また好ましい弗素ゴムとしては、ビニリデン7Vオフイ
ド−へキサフルオロプロペン共重合体、ピニリデンフV
オライドーベンタフlレオロブロペン共重合体、ビニリ
デンフIレオライドークロロトリフVオロエチレン共重
合体、なトラあげることができる。ことに好適にはビニ
リデン7Mオライド−へキサフルオロプロペン共重合体
である。
一一一   −合11ゆ〒Iシ濁1冶媚Mたメタクリル
系樹脂としては、メタクリル酸メチル、メタクリル酸シ
クロヘキシル、メタクリル酸ボルニル、メタクリル酸フ
ェンチル! 、メタクリル酸l−メンチル、メタクリル酸アダマンチ
ル、メタクリル酸ジメチルアダマンチル、アクリル酸メ
チル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチルなどの単
独または共重合体等をあげることができる。
本発明の芯成分重合体は、懸濁重合法およ塊状重合法な
ど従来の公知の方法で製造することができる。ただし懸
濁重合法においては、多量の水を使用するため、その中
に含まれる異物が重合体中に混入しやすく、又、その脱
水工程においても異物が混入する可能性があるので一過
により異物を除去することが望ましい。さらに望ましい
方法としては、芯成分の重合体を高温度下で連続塊状重
合工程およびそれにつづく残存未反応単量体を主体とす
る揮発分の連続分離工程の2工程で製造することができ
る。
上記各重合において用いられるラシカfL/ff1合開
始剤としては、例えば、2.2゛−アゾビス(イソブチ
ロニトリル)、l、1’−アゾビス(シクロヘキサンカ
A/7Nニトリlし)−2,2’−アゾビス(2,4−
ジメナルバレ1コニトリlし)、アゾビスイソブタノー
ルジアセテートアゾ−tert−ブタン等のアゾ化合物
ならびにジーtert−ブチ!レバーオキサイド、ジク
ミlレバーオキサイド、メチlレエチルケトンバーオキ
サイド、ノーtert−ブチMバーフタレート、ジーt
ert−プ千Iレバーアセテート、ジーtert−アミ
ルパーオキサイド等の有機過酸化物があげられる。重合
開始刊の添加割合は、ia盪体に対してo、ooi〜1
モIし%であるのが好ましい。
又、重合系中には分子1を制御するためて連j14 、
il a剤としてtert−ブチlし、n−ブチIV%
n−オクチル、及びn−トチ°シルメジカプタン等が、
単量体に対して約1七Iし%以下添加される。
一方、さや成分重合体の製造法は、従来の公知の方法で
行・なうことができる。さや成分重合体の場合は、芯成
分重合体の場合はど製造法による光伝送性への影響は認
められないが、沖過法などによりゴミを除去し、異物が
混入しないようにして、さや成分重合体の製置をおこな
うのがより。
芯成分とさや成分の割合は重鑓比で約70=80〜98
:2であり、好ましくは約80:20〜95:5である
っまた、芯−さや構造からなる光学繊維の外径は約06
15〜1.5瓢であり、好ましくは約0.20〜1.0
11m1である。
芯−さや構造を形成する方法としては公知の方法を用い
ることができる。例えば芯−さや副成分を溶繊状態のも
とて特殊ノズIしによって配合しつつ吐出して芯−きや
構造を付与する方法を用いることができる。
〈発明の効果〉 本発明の光伝送繊維は、光伝送性能、耐熱性および可涼
性に浸れたものであり、」々の用途に使用できる。
〈実施例〉 以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが本発
明はこれによってなんら限定されるべきものではない。
なお、実施例中の導光損失の6+11定にはハロゲンタ
ングステンランプを光源とする回折格子分光器を用い、
670nmの波長に3ける被測定光学繊維と基準光学線
維の出力強度をシリコンフォトダイオードで読みとった
。繊維長L (Km)の異なる光学繊維の入口および出
口での光の強さをそれぞれ工。、工とし、次式により導
光損失αを求めた。
この式においてα値が小さいほど光伝送性はすぐれてい
ることを示している。
可撓性試験は長さ15■の光学繊維を用いて結び目をつ
くり、引張速度2m/minの速さで両端を引張り、切
断するときの結節強度の測定によっておこなった。
また、耐熱性試験は得られた光学繊維を所定時間加熱し
たのち、初期と加熱後の導光損失を測定し比較すること
によりおこなった。
屈折率はアツベの屈折計を用いて20℃において測定し
た。
実施例1 減圧蒸留によって精製したメタクl v酸ボlレニル1
5部、スチvン83部、7 りIJ A/酸メチル2部
、n−ドデシMメVカプタン0.25部、1 、1’−
アゾビス(シクロヘキサン力ルポニ) IJ /L/ 
’) 0.25部及び2.2′−アゾビス(2,4−ジ
メチルバレロニトリル) 0.10部からなる単量体混
合物を酸素不存在下で調合し、ポアーサイズO−10A
mのフィVターで沖過した後、内径80目の円m型ステ
ンレス製反応器中へ仕込んだ。90℃で16時時間ルク
重合させた後、さらに昇温し、150℃、10時間で重
合を完了し、クロロホルム溶液で求めた極限粘度〔η]
 0.8 、屈折率1.58の棒状重合体を得た。
更にこの重合体を250℃に加熱したベントつき押出機
に供給し、285℃に維持された二重押出しノズMの中
心より直径11のストランド状の該重合体を芯成分とし
て吐出しながら、メタクリル酸メチル−メタクリル酸ホ
IL/ニル共重合体(メタクリル0メタル75重量%、
屈折率1.49)をさや成分として溶融被覆し、芯−さ
や構造ストランドを得た。
このストランドを1.8倍に延伸し、直径約075簡の
光伝送繊維を得た。25℃における導光損失を測定した
ところ670nmの波長において250 dBJmであ
った。
この光伝送繊維を120℃、4時間熱処理した後、導光
損失を再測定した結果250d B /Kmであり、す
ぐれた耐熱性を示した。
また、結節強度を測定したところ6.5 h/1trx
、2で可撓性にもすぐれていた。
実施例2〜6 実施例1と同様な操作により、光伝送繊維を得た。
いずれもすぐれた耐熱性及び可撓性を示した。 結果を
表1に示す。
実施例7 懸m安定剤としてヒドロキシエチv+Livロアーサイ
ズ0.45μmのフィVターで濾過した後、攪拌機をそ
なえた内容′!!110tのステンレス反応器に入れた
別に、減圧蒸留により精製したメタクリV酸ボルニルg
o部、スチレン69部、アクリル酸エチル1部、n−ド
デシルメジカプタン0.28部、1,1′−アゾビス(
シクロヘキサン力lレボニトリtv )o、 a o部
からなる単量体混合物を酸素不存在下で調合し、ポアー
サイズ0.1107JのフィVターで一過した後反応器
へ仕込み、温度90℃、撹拌機回転数600rpmで7
時間重合させ、更に110℃迄昇温し1時間保った後反
応器を冷却した。
内容物を取り出し十分に水洗、脱水した後、減圧下で1
20℃、10時間乾燥し、クロロホVム中で求めた極限
粘度〔η10.85、屈折率1.66の粒子状重合体を
得た。
この重合体を芯成分として実施例1と同様な操作により
溶融紡糸を行ない直径約O,S Olの光伝送繊維を得
た。250℃および120℃、4時間熱処理後のこの光
伝送1維の導光損失はそれぞれ270 dB、%、28
0 dB鳥であり又、結節強度は5.8 Ky / w
”であうた。
比較例 実施例1と同様な操作により芯成分組成の異なる光伝送
繊維を得た。いずれも耐熱性もしくは可撓性に劣ってい
た。 結果を表2に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)エステル部分に炭素数8〜20個の脂環式炭化水素
    基を有するメタクリル酸エステル5〜50重量%を含有
    するスチレンを主体とする重合体を芯成分とし、該芯成
    分よりも少なくとも3%小さい屈折率を有する重合体を
    さや成分とすることを特徴とする光伝送繊維。 2)エステル部分に炭素数8〜20個の脂環式炭化水素
    基を有するメタクリル酸エステルが、メタクリル酸ボル
    ニル、メタクリル酸イソボルニル、メタクリル酸フェン
    チル、メタクリル酸l−メンチル、メタクリル酸アダマ
    ンチル、メタクリル酸トリシクロ〔5,2,1,0^2
    ^,^6〕デカ−8−イルである特許請求の範囲第1項
    記載の耐熱性にすぐれた光伝送繊維。
JP60290971A 1985-12-24 1985-12-24 光伝送繊維 Pending JPS62150206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60290971A JPS62150206A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 光伝送繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60290971A JPS62150206A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 光伝送繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62150206A true JPS62150206A (ja) 1987-07-04

Family

ID=17762801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60290971A Pending JPS62150206A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 光伝送繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62150206A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4576438A (en) Heat-resisting optical fiber
US4758067A (en) Plastic optical fiber
JP2602242B2 (ja) プラスチツク光フアイバー用鞘材及びこれを用いたプラスチツク光フアイバー
US4779954A (en) Plastic optical fiber resistant to heat and humidity
JPH0610683B2 (ja) プラスチツク光フアイバ
JPS62150206A (ja) 光伝送繊維
JP2696521B2 (ja) 光ファイバー鞘材用重合体
JP2507385B2 (ja) 耐熱性に優れたプラスチツク光フアイバ
JPS60222803A (ja) プラスチツク光伝送繊維
JPH0451206A (ja) プラスチック光ファイバ
JPH0143283B2 (ja)
JPS62267706A (ja) 光学繊維の製造法
JPS61176902A (ja) 耐熱性光学繊維の製造法
JPS60222804A (ja) 光伝送繊維
JPS6374010A (ja) 耐熱性の良好なプラスチツク光フアイバ−
JPS61208006A (ja) 耐熱性光学繊維の製造法
JPH0521202B2 (ja)
JPH0141961B2 (ja)
JPS59200202A (ja) 光伝送繊維
JPS6095406A (ja) 光伝送繊維
JPS59226302A (ja) 光伝送ケ−ブル
JPS61260205A (ja) プラスチツク光フアイバ−
JPH06214122A (ja) 光ファイバクラッド材の製造方法
JPH065328B2 (ja) プラスチツクオプテイカルフアイバ−
JPS59172603A (ja) 光伝導繊維