JPS59172603A - 光伝導繊維 - Google Patents

光伝導繊維

Info

Publication number
JPS59172603A
JPS59172603A JP58047580A JP4758083A JPS59172603A JP S59172603 A JPS59172603 A JP S59172603A JP 58047580 A JP58047580 A JP 58047580A JP 4758083 A JP4758083 A JP 4758083A JP S59172603 A JPS59172603 A JP S59172603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methacrylate
core component
polymer
component
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58047580A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Tategami
義治 立上
Katsuramaru Fujita
藤田 桂丸
Motonobu Furuta
元信 古田
Yoshinobu Hachigi
義信 鉢木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP58047580A priority Critical patent/JPS59172603A/ja
Publication of JPS59172603A publication Critical patent/JPS59172603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02033Core or cladding made from organic material, e.g. polymeric material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 にすぐれた光伝導繊維に関する。
光伝導繊維は、従来ガラス系材料を基体として製造され
、光信号伝送媒体として機器間や機器内の計測制御用、
データ伝送用あるいは医療用、装飾mや画像伝送用とし
て広く利用されている。しかし、ガラス系材料を基祠と
した光伝導繊維は、内径の細い繊維にしないと可撓性に
乏しいという欠屯があり、又、断線しやすいこと、比重
が大きいこと、およびコネクターを含めて高価であるこ
トナトの理由から、最近これをプラスチックで作る試み
が種々提案されている。
プラスチックを使用した場合の大きな特徴は條量である
こと、内径の太い繊維でも強靭で可撓性に富むこと、従
って、高開口度、大口径が可能であり、受発光素子との
結合が容易であることγSど操作性にすぐれている点に
ある。プラスチックを用いたこのような光伝導繊維を製
造する一般的な方法は、屈折率が大きく、かつ尤の透過
性が良好なプラスチックを芯成分とし、これよりも屈折
率が小さく、かつ、透明なプラスチックをさや成分とし
た芯−さや構造を有する繊維を形成するものである。こ
の方法は、芯−さや界面で光を反射させることにより、
光を伝送するものであり、芯とさやを構成するプラスチ
ックの屈折率の差の太きいものほど光伝送性にすぐれて
いる。
光透過性の高いプラスチックとしては無定形の材料が好
ましく、工業的にはポリメタクリル酸メチルや、ポリス
チレンが注目される材ン斗である(例えば、特公昭43
−8978号公報、特公昭53−21660号公報)。
しかし、このようなプラスチックの光伝導繊維は温度の
上昇と共に、導光損失が大きく、光信号媒体としての信
頼に欠ける場合があった。また面1熱性に欠点があり、
移動体、たとえは、自動車、船舶、航空機またはロボッ
トなどへ適用する場合には用途や適用個所に制限が生ず
る。ポリメタクリル酸メチルやポリエチレンの使用可能
な上限温度は約80°Cであり、それ以上の温度では熱
収縮が大きくなったり、変形したり、ミクロ構造上のゆ
らぎが生じて、光伝導繊維としての機能を果さなくなる
などの欠点を有し、又、一旦80°C以上の温度粂件下
で使用されると常温にもどしても光伝送損失が大きくな
り、再び使用することが出来なくなるなど狭い温度領域
でしか使用出来ないという欠点を有し、耐熱性にすぐれ
たプラスチック光伝導繊維の開発が望まれていた。
本発明者らは、かかる現状に鑑み、耐熱性と可撓性にす
ぐれ、かつ、光伝送性にすぐれたプラスチック光伝導性
繊維の開発を鋭意検討した結果、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、エステル部分に炭素数8以上の脂
環式炭化水素基を有するメタクリレート0〜40重量%
と一分子中に2個以上の重合性の二重結合を有するアク
リレートまたはメタクリレ′−ト0.001〜1.0重
量係を含有するメチルメタクリレートを主体とする重合
体を芯成分とし、該芯成分よりも少なくとも3%小さい
屈折率を有する透明重合体をさや成分とすることを特徴
とする面j熱性と可撓性にすぐれた光伝導繊維を提供す
るものである。
本発明の光伝導繊維は常温から80°C附近まての温度
範囲において芯成分にポリメタクリル酸メチルを使用し
た従来から提案されている光伝導繊維に比べ、温度の上
昇と共に生ずる導光損失の増加割合が少なく光信号伝送
媒体としての信頼四をいちじるしく高めうるものである
。さらに予期せさることに上述の従来から提案されてい
る光伝導繊維か全く使用出来ない温度においても導光損
失の増大がほとんどみられず、また可撓性においても、
実用上、全く問題ない光伝導繊維を提供しつるものであ
る。
本発明において芯成分の重合体に使用されるエステル部
分が炭素数8以上の脂環式炭化水素基を有するメタクリ
レートは、メタクリル酸あるいはその酸塩化物を、弐R
OHの脂環式炭化水素・モノオールでエステル化するこ
とによってつくられる。
脂環式炭化水素・モノオールとしては、2,6−シメチ
ルシクロヘキサノール、ボルネオール、イソボルネオー
ル、l−メントール、フェンチルアルコール、P−メン
タン−2−オール、1−アタマンタノール、3−メチル
−1−アダマンタノール、3,5−ジメチル−1−アダ
マンタノール等の脂環式炭化水素・モノオールをあげる
ことができ、メタクリレートとしては、これに対応する
メタクリレートを例示することができる。これらのメタ
クリレートの中で特に好適には、゛ボルニルメタクリレ
ー1・、インボルニルメタクリレート、フェンチルメタ
クリレート、r〜メンチルメタクリレート、アダマンチ
ルメタクリレート、ジメチルアタマンチルメタクリレー
トをあけることかできる。
脂環式炭化水素基に限定する理由は芳香族炭化水素基の
場合、光伝導繊維において導光損失か太すく、光信号伝
送媒体としての用途に制限が化するためである。
炭素数8以」二の脂環式炭化水素基のうち、炭素数10
以上の脂環式炭化水素基がとくに好適に用いられ、この
場合、耐熱性向上の寄与率が高い。
炭素数7以下の脂環式炭化水素基を有するメタクリレー
トを使用する場合は耐熱性の向上が見られない。又、炭
素数8以上の場合でも直鎖状炭化水素基、たとえば、1
1−オクチルメタクリレートやn−ドデシルメタクリレ
ートなどは1は熱性向上に寄与しない。炭素数が約20
までの脂環式炭化水素がのぞましくそれ以上になると重
合体の機械的強度がいちじるしく低下する傾向にある。
本発明において芯成分の重合体に使用される炭素数8以
上の脂環式炭化水素基を有するメタクリレート成分の割
合は、重合体中0〜40重Fm%、好ましくは、1〜3
0重量%である。40重量係をこえると耐熱性は向上す
るが可撓性が向上しない。
また、本発明において芯成分に使用される一分子中に2
個以上の重合性の二重結合を有するアクリレートまたは
メタクリレートとしては、エチレンジ” l)コールジ
アクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、
トリエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレン
グリコール−$600ジアクリレート、1,6−ヘキサ
ンジオールジアクリレート、トリメチロールプロパント
リアクリレートおよびこれらに対応するジメタクリレー
トをあけることかできる。
これら、−分子中に2個以上の重合性二重結合を有する
アクリレートまたはメタクリレート成分の割合は、0.
001〜1.0重M%である。0.001重8%より少
なけれは耐熱性が向上せず、10重量%をこえると繊維
の加工性が低下する。
さらに、本発明の芯成分として使用されるメチルメタク
リレートを主体とする重合体には、炭素数1〜4のアル
キル基を有するアルキルアクリレートもしくはアルキル
メタクリレート成分を共重合によって含有させることが
てきる。面]熱性を保持するためにはこれらの共重合成
分は必要な最少量とし、好ましくは、10重量係以下に
設定することか望ましい。
本発明のメチルメタクリレートを主体とした重合体は、
高い屈折率を示すので、光伝導繊維として好ましい特徴
を有する。
一方、本発明を構成する他の重要な要素であるさや成分
としては、芯成分よりも少なくとも3チ小さい屈折率を
有する透明重合体が用いられる6、屈折率の差か3%よ
り小さい場合、さや成分による光の反射割合が小さくな
り導光損失が大きくなる。具体的な屈折率としては1.
42以下であるのか好ましく、結晶性でなく無定形に近
い重合体でかつ、前記芯成分との接H性か良好なものが
望ましい。好ましい透明重合体としては例えは、フン化
ヒニル、フン化ビニリチン、トリフルオロエチレン、テ
トラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロペン、トリ
フルオロメチルトリフルオロビニルエーテル、パーフル
オロプロビルトリフルオロビニルエーテル、パーフルオ
ロ−Ler【−フチルノCタクリレートをあけることか
できる。また、以−ドにのべる熱可塑性フッ素ゴムおよ
びフッ素ゴムなどの含フツ素重合体もさや成分としてあ
けることができる。
該熱可塑性フッ素ゴムは分子内にフッ素ゴム相からなる
ソフトセグメントとフッ素樹脂相からなるハードセグメ
ントを有し、常温においてフッ素樹脂相て物理的な架橋
がおこなわれてゴム弾性を有し、融点以上の高温では熱
可塑性プラスチックと同様な挙動を有するものである。
ソフトセグメントをなすフッ素ゴム相としては、ビニリ
デンフルオライド/ヘキサフルオロプロピレンまたはペ
ンタフルオロプロピレン/テトラフルオロエチレン(モ
ル比45〜90:5〜5o:O〜35)ポリマーおよび
パーフルオロ(アルキルヒニルエーテル)/テトラフル
オロエチレン/ビニリデンフルオライド(モル比15〜
75:。
〜85:0〜85)ポリマーから選択された分子量30
,000〜1,200,000のフッ素ゴム10〜95
部とハードセグメントをなすフッ素樹脂相としてはビニ
リデンフルオライド/テトラフルオロエチレンCモル比
O〜100:0〜100)ポリマーおよびエチレン/テ
トラフルオロエチレン(モル比40〜60:60〜40
)のポリマーjJ)ら選択され5・二分〕−二j、10
.000〜400,000のフッ素樹脂5〜90部が結
合した熱可塑性フッ素コムをあげることができる。
好ましいフッ素ゴムとしては、ビニリデンフルオライド
−へキサフルオロプロペン共重合体、ビニリデンフルオ
ライド−ペンタフルオロプロペン共重合体、ビニリデン
フルオライド−クロロトリフルオロエチレン共重合体、
などをあげることができる。ことに好適にはビニリデン
フルオライド−へキサフルオロプロペン共重合体である
また、これらのフッ素ゴムに加硫剤をあらかじめ添加し
た系をもちいることにより、思料に被覆したのちに、加
熱処理もしくは光照射によってフッ素ゴムが架橋し光伝
導繊維の耐熱性がいちじるしく向上する。加硫剤として
は、アミン、ポリオール、有機過酸化物等をあげること
ができる。
これらの含フツ素共重合体の中で特に好適には、フッ化
ビニリデン−テトラフルオロエチレン共重合体、トリフ
ルオロエチレン−フッ化ビニリデン共重合体、フッ化ビ
ニリデン−テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプ
ロペン共重合体、バーフルオロ−Lert −ブチルメ
タクリレート重合体ダ・fエルサーモプラスチック(ダ
イキン工業(株〕社製)およびビニリデンフルオライド
−へキサフルオロプロペン共重合体ゴムを用いることが
できる。
これら、さや成分重合体の製造法は、従来の公知の方法
で行なうことができる。さや成分重合体の場合は、芯成
分重合体の場合はど製造法による光伝送性への影響は認
められないが、許過法などによりゴミを除去し、異物が
混入しないようにして、さや成分重合体の製造をおこな
うのかよい。
一方、本発明の芯成分重合体は、懸濁重合法および塊状
重合法など従来の公知の方法で製造することができる。
懸濁重合法においては、多量の水を使用するため、その
中に含まれる異物が重合体中に混入しやすく、又、その
脱水工程においても異物が混入する可能性かあるので濾
過により異物を除去することが必要である。さらに望ま
しい方法としては、芯成分の重合体を高温度下で連続塊
状重合工程およびそれにつづ(残存未反応≠量体を主体
とする揮発分の連続分離工程の2工程で製造し、かつ芯
成分の重合体の癲造段階と光伝導j截維の製造段階とを
連続した工程で行なう方法がある。また、芯成分を塊状
重合し、ついで得られた重合体からの芯成分の形成及び
さや成分形成を共に二重押出し法によりおこなう製造法
も望ましい方法である。芯成分の直径は通常0.2〜3
、Ommである。また、さや成分と芯成分の配合比5:
95〜20:80(重量比)の割合で被覆する。
上記重合において用いられるラジカル重合開始剤として
は、例えば、212′−アゾビス(インブチロニトリル
)、1.1’〜アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリ
ル)、2,2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニ
トリル)、アゾビスイソブタノールジアセテートアゾ−
tert −ブタン等のアゾ化合物ならびにジーter
t−ブチルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、
メチルエチルケトンパーオキサイド、ジーterL −
ブチルパーフタレート、ジーLerL−ブチルパーアセ
テート、ジーtert −アミルパーオキサイド等の有
機過酸化物があげられる。
又、重合系中には分子量を制御するために連鎖移動剤と
してtert−ブチル、n−ブチ/L/、 n−オクチ
ル、及びn−ドデシルメルカプタン等が単量体モノマー
に対し約1モル係以下添加される。
本発明は上述のごとく、芯−さや構造を有する光伝導繊
維において、芯成分およびさや成分(こ特定の重合体を
使用したことにより、従来のプラスチック光伝導繊維の
適用温度範囲を大巾に拡大し得るとともに耐熱性および
実用上の可撓性にすぐれた光伝導繊維を提供するもので
あり、その工業的価値はきわめて高いものである。本発
明の光伝導繊維は、常用温度を110°C以上とするこ
とができることから、たとえは、自動車、船舶、航空機
、またはロホット等への適用を可能とするものである。
また、構内、ビル内通信においても温度限定条件の緩和
により適用範囲を拡太し得るものである。
次に本発明を実施例により更に詳細に説明するか本発明
はこれによってなんら限定されるへきものではない。
なお、実施例中の導光損失の測定には)\ロゲンタンク
ステンランプを光源とする回折格子分光器を用い、65
0 nmの波長における被測定光伝導繊維と基準光伝導
繊維の出力強度をシリコンフォトダイオードで読みとっ
た。繊維長L(km)の異なる光伝導繊維の入口および
出口での尤の強さをそれぞれlo、Iとし、次式により
導光損失αを求めた。
0 α(dB /krn ) =i、 l”i (Io ’
この式においてα値が小さいほど光伝送性はすぐれてい
ることを示している。
また、耐熱性試験は得られた光伝導繊維を所定時間加熱
したのち、初期と加熱後の導光損失を測定し比較するこ
とによりおこなった。
また、可撓性の測定は、外径のことなる数種の棒に光伝
導繊維を巻きつけて、折れはじめる半径(r)を求めた
。したがって、このrの値が小さい程町撓性か太である
ことを示す。
実施例1 減圧蒸留によって精製したボルニルメタクリレート19
.98重量楚、メチルメタクリレート77重tr%、■
、6−ヘキサンジオールジアクリレート002重量重量
子メチルアクリレ−13重量%番し11−ドデシルメル
カプタン0.05 重量%、2,2′−アゾビス(2,
4−ジメチルバレロニトリル)0゜10重量%からなる
単量体混合物を酸素不存在下で調合し、150°Cに維
持された反応槽に送り滞溜時間8時間で予備重合し、次
いて200°Gに維持されたスクリューコンベア中)こ
送り滞溜時間2時間で重合を光了し、25°C1クロロ
ボルム溶液で求めた極限粘度〔η];0.90、屈折率
1490の重合体を得た。更にこの重合体を2556C
に加熱したベントつき押出機に供給し、235°Cに維
持された二重押出しノズルの中心より直径]、 mmの
ストランド状の該重合体を芯成分として吐出しながら、
フッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン共重合体(
フッ化ビニリチン70%、屈折率1.405、溶融流動
指数140(230°C))をさや成分として溶融被覆
し、芯−さや構造のスト ゛ランドを得た。芯−さや重
合体の配合比は90:10に設定した。ついて、力学的
強靭性を伺与するため、このストランドを18倍に延伸
して直径約0.75mmの光伝導繊維をえた。25°G
と70°Cにおける導光損失を測定したところ、55 
Q n+nの波長において、いずれも35 Q dB/
km  であった。この光伝導繊維を135°C18時
間熱処理したのち導光損失を再測定した結果、360 
dB/kmでありすぐれた側熱曲を示した。また、可撓
性を、M11定したところ、9mmまで曲けることがで
きた。
実施例2〜7 第1表の芯成分重合体およびさや成分重合体を用い、実
施例1と同様の操作により、光伝導繊維(085〜07
5朋φ〕をえた。得られた光伝導繊維の導光損失、耐熱
性および可撓性を実施例1と同様にして測定した結果を
第1表に示す。第1表に示すごとく、いずれも優れた物
性を有する光伝導繊維であった。
比較例1 実施例1と同様な操作により芯成分としてポリメチルメ
タクリレートを用い、さやj成分にフッ化ビニリデン−
テトラフルオロエチレン共重合体を用いた芯−さや構造
を有する光伝導繊維をえた。65 Q nmの波長に対
して25°Cと70°Cにおける導光損失を測定したと
ころ、それぞれ350dts/km、 5 Q’ Q 
dB/km てあった。これを105°Cで7時間、1
10°Cで3時間、120°Cで3時間および150°
Cで3時間加熱処理したところ、いずれも1000dB
/km以上の導光損失をボし耐熱!生はおとっていた。
比較例2 芯成分としてメタクリル酸ベンジルを用いた以外は、比
較例1と同様にして光伝導繊維をえた。
これを100°Cで2時間熱処理したところ、1000
d13/km  以上の導光損失を示し耐熱性はおとっ
ていた。
比較例3 芯成分としてn−オクチルメタクリレートを用いた以外
は、比較例1と同様にして光伝導繊維を得た。これを1
00°Cで2時間処理したところ、l Q Q Q d
B/km以上の導光損失を示し耐熱性はおとっていた。
特許出願人 住友化学工業株式会社 代理人 弁理士青白 葆ほか2名

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  エステル部分に炭素数8以上の脂環式炭化水
    素基を有するメタクリレ−10〜40重%4と、−分子
    中に2個以上の重合性の二重結合を有するアクリレート
    またはメタクリレート0001〜1.0重量係とを含有
    するメチルメタクリレートを主体とする重合体を芯成分
    とし、該芯成分よりも少なくとも3%小さい屈折率を有
    する透明重合体をさや成分とすることを特徴とする耐熱
    性と可撓性にすぐれた光伝導繊維。
  2. (2)エステル部分に炭素数8以上の脂環式炭化水素基
    を有するメタクリレートがホルニルメタクリレート、イ
    ンホルニルメタクリレート、フエンチルメククリレート
    、e−メンチルメタクリレート、アダマンチルメタクリ
    レート、またはジメチルアタマンチルメタクリレ−1・
    である前記第1項に記載の光伝導繊維。
  3. (3)  −分子中に2個以上の重合性二重結合を有す
    るアクリレートまたはメタクリレートがエチレングリコ
    ールジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレ
    ート、トリエチレングリコールジアクリレート、ポリエ
    チレンクリコール弁600ジアクリレート、1,6−ヘ
    キサンジオールジアクリレート、トリメチロールプロパ
    ントリアクリレートまたはこれらに対応するジメタクリ
    レートである前記第1項に記載の光伝導繊維っ
  4. (4)  芯成分よりも少なくとも3%小さい屈折率を
    有する透明重合体がフッ化ビニリデンーテトラフルオロ
    エチレン共重合体、トリフルオロエチレン−フッ化ビニ
    リデン共重合体、フッ化ビニリチン−テトラフルオロエ
    チレン−へキサフルオロプロペン共重合体、メタクリル
    酸パーフルオロ−LerL−ブチル重合体、熱可塑性フ
    ッ素ゴムまたはフッ素ゴムである前記第1項に記載の光
    伝導繊維。
JP58047580A 1983-03-22 1983-03-22 光伝導繊維 Pending JPS59172603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58047580A JPS59172603A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 光伝導繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58047580A JPS59172603A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 光伝導繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59172603A true JPS59172603A (ja) 1984-09-29

Family

ID=12779184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58047580A Pending JPS59172603A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 光伝導繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59172603A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2695485A1 (fr) * 1992-09-07 1994-03-11 Optectron Sa Nouvelle gaine optique pour fibres optiques plastiques.
WO2009126532A3 (en) * 2008-04-11 2009-12-03 3M Innovative Properties Company Transparent adhesive sheet and image display device including the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2695485A1 (fr) * 1992-09-07 1994-03-11 Optectron Sa Nouvelle gaine optique pour fibres optiques plastiques.
WO2009126532A3 (en) * 2008-04-11 2009-12-03 3M Innovative Properties Company Transparent adhesive sheet and image display device including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1230767A (en) Optical fiber
WO1993009065A1 (en) Low refractive index plastics for optical fiber cladding
JP2602242B2 (ja) プラスチツク光フアイバー用鞘材及びこれを用いたプラスチツク光フアイバー
JPH0521203B2 (ja)
US4779954A (en) Plastic optical fiber resistant to heat and humidity
AU620864B2 (en) Optical waveguide
JPH0610683B2 (ja) プラスチツク光フアイバ
JPS59172603A (ja) 光伝導繊維
JPS59200202A (ja) 光伝送繊維
JPH0143283B2 (ja)
JPS60222803A (ja) プラスチツク光伝送繊維
JPH0521202B2 (ja)
JPS59122512A (ja) 弗化アクリル多段構造重合体樹脂の製造方法
JPS59214802A (ja) 光伝送繊維
JPS59147010A (ja) 弗化アクリル多段重合体樹脂
JPS59226302A (ja) 光伝送ケ−ブル
JPS59147011A (ja) 弗化アクリル多段構造重合体樹脂
JPS60222804A (ja) 光伝送繊維
JPS61176902A (ja) 耐熱性光学繊維の製造法
JPS60407A (ja) 光伝送繊維
JPH0262568B2 (ja)
JPH0141961B2 (ja)
JPH0451206A (ja) プラスチック光ファイバ
JPS59136704A (ja) 光伝送繊維
JPH08507876A (ja) 透明で部分的に結晶質である造形物品の光学的減衰を減少させるための方法