JPS62149329A - 分散剤組成物 - Google Patents

分散剤組成物

Info

Publication number
JPS62149329A
JPS62149329A JP60290884A JP29088485A JPS62149329A JP S62149329 A JPS62149329 A JP S62149329A JP 60290884 A JP60290884 A JP 60290884A JP 29088485 A JP29088485 A JP 29088485A JP S62149329 A JPS62149329 A JP S62149329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ester type
dispersant
type surfactant
carbon atoms
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60290884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0585210B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Nakamura
好伸 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Toho Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Chemical Industry Co Ltd filed Critical Toho Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP60290884A priority Critical patent/JPS62149329A/ja
Publication of JPS62149329A publication Critical patent/JPS62149329A/ja
Publication of JPH0585210B2 publication Critical patent/JPH0585210B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
木発I11は新期な乳化分散剤組成物に関するものであ
る。従来高級アルコールや、高級アルコールおよびアル
キルフェノールにエチレンオキサイドを付加した化合物
をリン酸エステル化した界面活性剤は各種物質の油系お
よび水系での分散剤として!11広く使用されるに至っ
ているが、近時分散の対象物が拡大するにつれ、更に高
性能の分散剤の出βlが要望されて来ている。 本発明者はかかる観点からリン酸エステル型界面活性剤
の分散性能の向上について鋭意研究した結果、かかる従
来公知のリン酸エステル型界面活性剤を含窒素界面活性
剤と配合して使用すると著しい性能の向上が見られるこ
とを発見し本発明に至ったものである。 即ち本発明は−a式(1)または一般式(?ン1り。 ((IIL、R,は炭素数8〜22のアルキル基、アル
ケニル基、R1は011またはR,Oである)1之、 
O−1) −0tl   ・・・・・・・・・(2)R
4 (但し1之、は炭素数8〜22のアルキル基、アルケニ
ル基を有する高級アルコールまたは炭素数4〜12のア
ルキル基を右するアルキルフェノール1モルにエチレン
オキサイドまたは/およびプロピレンオキサイドを1〜
lOOモル付加させた残Jに、  R4は01−1また
はR,Oである。)に示される化合物少くとも1種10
0ffl量部に対し1分子中に少くとも1個のR,G 
O(OR,)INN JJ (([I L、 R。 は炭素数7〜21のアルキル基、アルケニル基。 R1はエチレンまたはプロピレン、nは1〜50の整数
)を有する化合物少くともl ML I O〜500重
J1(重化1合することによりなる分散剤7.11成物
を提供するものである1本発明の分散剤片、11成物は
下記の如くしてfl)られる。 まず一般式(1)および(2)で示されるリン酸エステ
ル型界面活性剤はデシルアルコール、ラウリルアルコー
ル、トリデシルアルコール、ミリスチルアルコール、ス
テアリルアルコール、セチルアルコール、ミリスチルア
ルコール、オレイルアルコール、オキソン法からの炭素
数11〜15の混合アルコール、炭素数12〜13のセ
カンダリアルコールおよびこれらの高級アルコール1モ
ルに公知の方法でエチレンオキサイドまたは/およびプ
ロピレンオキサイドを1−100モル付加させた非イオ
ン界面活性剤、ブチルフェノール。 オクチルフェノール、ノニルフェノール、ドデシルフェ
ノール、ジノニルフェノール1モルに公知の方法でエチ
レンオキサイド、または/およびプロピレンオキサイド
を1〜100モル付加させた非イオン界面活性剤などを
原料として、これらb;(料1モルにオキシ塩化リン、
五酸化リン、好ましくは五酸化リンを公知の方法で0.
3モル−1゜0モル反応させて得られるものであって、
通常モノエステルとジエステルとの混合物で得られる。 性能上好ましくは、ラウリルアルコール、トリデシルア
ルコール、オレイルアルコール、オキソ法からの炭素数
11〜15の混合アルコール、オクチルフェノール、ノ
ニルフェノール1モルにエチレンオキサイドを5〜15
モル付加させた非イオン界面活性剤を原料としたリン酸
エステル型界面活性剤を使用することが好ましい。 次に1分子中に少くとも1個のR,Co(OR,)nN
JJri((lJt、R,ハ炭素数7〜21のアルキル
基、アルケニル基、R1はエチレンまたはプロピレン、
nは1〜50の整数)を有するアミノエーテルエステル
型界面活性剤はトリエタノールアミン、トリイソプロパ
ツールアミン、およびエチレンジアミン、プロピレンジ
アミン、トリエチレンテトラミン、ジエチレントリアミ
ン、テトラエチレンペンタアミン、アミノエチレンアミ
ノプロビルアミンなどのポリアルキレンポリアミン、デ
シルアミン、ドデシルアミン、ミリスチルアミン、パル
ミチルアミン、オレイルアミン、セチルアミン、ステア
リルアミン、ベヘニルアミンなどのアルキルアミン、ド
デシルアミノエチルアミン、11;1指アミノプロピル
アミン、ドデシルアミノプロビルアミン、ドデシルジエ
チレントリアミン、テトラデシルジエチレントリアミン
などのアルキルポリアルキレンポリアミン、ラウリルア
マイドエチルアミン、ステアリルアマイドエチルエチレ
ンジアミンなどの脂肪酸アマイドアミン、N−ラウリル
ヒドロキシエチルイミダシリン、N−オレイルアミノエ
チルイミダシリンなどのアルキルイミダシリン誘導体に
アミノ基1個当りエチレンオキサイドまたは/およびプ
ロピレンオキサイドを1〜50モル公知の方法で付加し
た後、ラウリン酸、ステアリン酸、オレイン酸、イソス
テアリン酸、バルミチン酸、ミリスチン酸、リノール酸
などの、炭素数8〜22の11811/j酸を1分子中
に少くとも1個のR,Co(OR,)nN基を有する様
に公知の方法で反応せしめることに上って11)られる
ものである。 この中で性能上好ましくは、トリエタノールアミンおよ
びエチレンジアミン、トリエチレンテトラミンなどのエ
チレンオキサイド5〜20モル付加物のオレイン酸、イ
ソステアリン酸、ラウリン酸モノエステル、デシルアミ
ン、ドデシルアミン、ミリスチルアミン、バルミチルア
ミン、オレイルアミン、セチルアミン、ステアリルアミ
ン、ドデシルアミノプロビルアミン、牛脂アミノプロピ
ルアミンなどのエチレンオキサイド5〜20モル付加物
のオレイン酸、イソステアリン酸、ラウリン酸千ノージ
エステル化物を拳げろことができる。 かくしてf’)られたリン酸エステル型界面活性剤とア
ミノエーテルエステル型界面活性剤は1:0゜1 = 
1 : 5の範囲で混合して使用されるが、好ましくは
リン酸エステル型界面活性剤の酸価等1よと、アミノエ
ーテルエステル型界面活性剤のアミン価等量とが中和さ
れるべく混合するのが好ましく、重琶比で云えば、1:
0.3〜l;2の範囲である。 本発明の分散剤の特徴は応用範囲の広い分散剤として使
用して優れた効果を発揮するとともに副次的な効果とし
て防錆効果を付ノjすることができるものであって、染
料、顔料、磁性酸化鉄、金属粒子、カーボン、セラミッ
クなどの水および油への分散剤として使用され、また用
途面では塗料。 インク、石油添加剤、磁性拐料、電磁波シールド剤など
の製造の際使用できる。 次に本発明の実施例を示す。 実施例1゜ ]リン酸エステル型界面活性剤(1)の合成1ノニルフ
工ノール1モルにエチレンオキサイド8モルを公知の方
法で付加したポリ(8)オキシエチレンノニルフェニル
エーテル1モル572gを西ツロコルベンに取り、五酸
化リン0.4モル57gを徐々に常温で攪拌しながら加
え、後90℃にて5時間反応させ、フェノールフタシン
1n示藁な用いて測定した酸価120の淡黄色粘稠油状
のポリ(8)オキシエチレンノニルフェニルエーテルフ
ォスフェートを得た。
【アミノエーテルエステル型界面活性剤(1)の合成】 エチレンジアミン1モル60gをオートクレーブに仕込
み、酢酸ソーダ0.1gを加え、160℃にてエチレン
オキサイド20モル880gを徐々に3気圧のN、ガス
下で加え、4時間で反応を終了した0次いで得られたポ
リ(20)オキシエチレンエチレンジアミン1モル94
0gを四ツロコルベンに採り、オレイン酸1.5モル4
23gを加え、N、ガスを導入し180℃で8時間脱水
反応を行ル1、アミン価84の赤褐色油状のN−、N−
ポリオキシエチレンエチレンジアミンセスキオレエイト
を得た。
【実施例1の分散剤の製造】 ポリ(8)オキシエチレンノニルフェニルエーテルフォ
スフェート(リン酸エステル型界面活性剤(1)以下同
様))100gとN−、N−ポリ(20)オキシエチレ
ンエチレンジアミンセスキオレエイト(アミノエーテル
エステル型界面活性剤(1))70gとを60℃で混合
し、黄褐色ペースト状の実施例1を得た。実施例1につ
いては後記のテストに供する。 (比較例1.2、および3の製造] ポリ(8)オキシエチレンノニルフェニルエーテルフォ
スフェート(リン酸エステル型界面活性剤(1)以下同
様)100g?トリエタノールアミン32gで中和し比
較例1とした。 ポリ(8)オキシエチレンノニルフェニルエーテルフォ
スフェート100gを40%1−1′性ソーダ21.5
gで中和し、後Dj乞水して比較例2とした。 N−N−ポリオキシエチレンエチレンジアミンセスキオ
レエイトfit体を比較例3とした。 (分散試験11 工業用ガソリン4号をloog、1.2μのベンガラ1
0g。分散剤0.3gを20 Or、cビーカ−に採り
、マグネチックスターラーにて1時間攪拌し・後シリン
ダーに移し常温にて48時間静置し、上層透明部分の容
Jkを測定した。 実施例1では0.4cc、比較例1では2.5cc、比
較例2では2 、3 cc、比11交例3では5.8c
cであり。 実施例1の分散効果が優れていた。 実施例2〜20 (リン酸エステル型界面活性剤(2)〜(9)の合成1 リン酸エステル型界面活性剤(1)の合成と同様にリン
酸エステル型界面活性剤(2)〜(8)を合成し第1表
に示す結果を得た。 (分散試験(2)) 1.5μの窒化アルミ5g、メチルエチルケトン30g
、n−ツクノール10g1分散剤0.1gを100cc
ビーカーに所定量仕込み、マグネチックスターラーにて
1時間攪拌し、後、遠沈管に移しマ8温で8時間放置し
沈降物の量を観察して、第4表の結果をマ:)だ。 第4表 分散試験(2)の結果
【分散試験(3)】 4号ガソリン100g、0.5μの炭牢マグ牛シスム5
g、分散剤0.2gを混合しアトライターで5時間処理
を行い、得られた分散液を40ηVIF4放置し、後分
離状態観察した。実施例(5)、(?)、(7)、(l
O)、(I l)、 (12)、 (14)、(IQ)
、(20)を使用した場合は、何れも分散が安定で沈酔
も認められなかったが、比119例(3)、(5)、(
7)使用した場合は、何れも多−1ikの沈降物を認め
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式(1)または一般式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・・・
    (1) (但しR_1は炭素数8〜22のアルキル基、アルケニ
    ル基、R_2はOHまたはR_1Oである)▲数式、化
    学式、表等があります▼・・・・・・・・・(2) (但しR_3は炭素数8〜22のアルキル基、アルケニ
    ル基を有する高級アルコールまたは炭素数4〜12のア
    ルキル基を有するアルキルフェノール1モルにエチレン
    オキサイドまたは/およびプロピレンオキサイドを1〜
    100モル付加させた残基、R_4は、OHまたはR_
    3Oである。)に示される化合物少くとも1種100重
    量部に対し1分子中に少くとも1個のR_6CO(OR
    _8)nN基(mしR_5は炭素数7〜21のアルキル
    基、アルケニル基、R_■はエチレンまたはプロピレン
    、nは1〜50の整数)を有する化合物少くとも1種1
    0〜500重量部を配合することよりなる分散剤組成物
JP60290884A 1985-12-25 1985-12-25 分散剤組成物 Granted JPS62149329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60290884A JPS62149329A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 分散剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60290884A JPS62149329A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 分散剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62149329A true JPS62149329A (ja) 1987-07-03
JPH0585210B2 JPH0585210B2 (ja) 1993-12-06

Family

ID=17761754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60290884A Granted JPS62149329A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 分散剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62149329A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003527476A (ja) * 2000-03-15 2003-09-16 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー スパンデックスを製造するための分散剤含有スラリー
US6660793B1 (en) 2000-06-15 2003-12-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous coating compositions having improved transparency

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003527476A (ja) * 2000-03-15 2003-09-16 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー スパンデックスを製造するための分散剤含有スラリー
JP4951183B2 (ja) * 2000-03-15 2012-06-13 インビスタ テクノロジーズ エス エイ アール エル スパンデックスを製造するための分散剤含有スラリー
US6660793B1 (en) 2000-06-15 2003-12-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous coating compositions having improved transparency

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0585210B2 (ja) 1993-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3703536A (en) Preparation of oil-soluble boron derivatives of an alkylene polyamine-substituted phenol-formaldehyde addition product
CA1187701A (en) Combinations of hydroxy amines and carboxylic dispersants as fuel additives
FI63594B (fi) Lagringsbestaendig smoerjoljekomposition
JP4909088B2 (ja) ポリイソブテニルフェノール類の製造方法
JPH01502910A (ja) カルボン酸塩を含有する水性組成物
JPS63502254A (ja) 油中水型乳剤
EP0246612A2 (en) Lubricating oil composition
CA1324391C (en) Long chain aliphatic hydrocarbyl amine additives having an oxy-alkylene hydroxy connecting group
SE470131B (sv) Förfarande för framställning av en amidinnehållande produktblandning, en amidinnehållande produktblandning samt dess användning
JPS62149329A (ja) 分散剤組成物
JPH07316578A (ja) 潤滑添加剤組成物
US5234612A (en) Process for the production of ester derivatives useful as fuels and lubricating oil additives and novel esters produced thereby
JPH0236226A (ja) 変性ブロック重合体、その製造方法およびその用途
US6063145A (en) Fuel compositions containing etheramine alkoxylates
ES8400457A1 (es) Procedimiento para preparar productos de reaccion oxalcohilados a partir de derivados eposidicos y compuestos hidroxili-cos aromaticos.
US4851142A (en) Fluid loss additive for well drilling fluids
CA2449420C (en) Compositions of alkanolamine salts of alkyl phosphate esters
JPH0585209B2 (ja)
JPH02227495A (ja) 減摩剤
US20060128572A1 (en) Phosphoric esters of polyisobutene-substituted aromatic hydroxy compounds
JPH0794673B2 (ja) 水性作動液
US3341458A (en) N-substituted amides of hydroxyethoxy-acetic acid and processes for using same
US5389280A (en) Stable and homogeneous aqueous formulations of surfactants
JP2692201B2 (ja) 無機粉末の水中分散安定剤
JPS6355809A (ja) 導電性塗布剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees