JPS62149186A - 埋め込み型半導体レ−ザの製造方法 - Google Patents

埋め込み型半導体レ−ザの製造方法

Info

Publication number
JPS62149186A
JPS62149186A JP29110785A JP29110785A JPS62149186A JP S62149186 A JPS62149186 A JP S62149186A JP 29110785 A JP29110785 A JP 29110785A JP 29110785 A JP29110785 A JP 29110785A JP S62149186 A JPS62149186 A JP S62149186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantum well
layer
mesa stripe
diffusion
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29110785A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunori Sugimoto
杉本 満則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29110785A priority Critical patent/JPS62149186A/ja
Publication of JPS62149186A publication Critical patent/JPS62149186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、光通信あるいは情報処理装置等で利用される
埋め込み型半導体レーザの製造方法に関する。
〈従来技術〉 埋め込み型半導体レーザは低閾値かつ高効率で動作出来
るため光通信や情報処理装置に適した半導体レーザであ
る。この埋め込み型半導体レーザの一挿としてDMBM
QW (Diffused Mesa Buriedh
etero )レーザ(応用物理学会講演集、昭和60
年春 30p−2B−11参照)がある。この埋め込み
型半導体レーザではGaAg/A6GaAs多重量子井
戸(MQW)からなる活性層にZn拡散をすることによ
って原子の無秩序化を生じたA lj G a A s
混晶を形成しこれを埋め込み層として用いている。
く解決しようとする問題点〉 このD M B M Q Wレーザでは、量子井戸への
Zn拡散は結晶表面から行なっている。このため量子井
戸へのZn拡散を確実にするためにZn拡故深さを1μ
m程度と比較的厚くする必要があった。
このため活性層となる無秩序化を生じないM Q、 W
層へZnが侵入し量子井戸層の界面に乱れを生じ発光効
率の低下、闇値電流の増大ケ招いていた。
この様にZn拡散による量子井戸の劣化のためこれらの
埋め込み型半導体レーザでは予想されるよりも閾値東流
が高いという欠点が見られた。
本発明の目的は上述の欠点を除去し、Zn拡散による量
子井戸の劣化が少なくて闇値電流の小さな埋め込み型半
導体レーザの製造方法を提供することにあるっ 〈問題点を解決する手段〉 前述の問題点を解決するために本発明の埋め込み型半導
体レーザの’N造方法では半導体棒板上に第1クラッド
層を形成する工程とこの第1クラッド層の上に少なくと
も1つの量子井戸を含む活性層を形成する工程と、この
活性11偕の上に第2クラッド層を形成する工程と、前
記第1クラッド層に達するエツチングにより前記第2ク
ラツド、層及び前記活性層からなるストライプ状突起を
形成する工程と、このストライプ状突起の側面に不純物
を導入することによって原子の相互拡散を促進し、前記
量子井戸の両側の結晶と前記46:子井戸の結晶との混
合した混晶領域を形成する工程と金含むことを特徴とす
る。
〈実施例〉 次に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例によって製作される埋め込み
型半導体レーザの断面図である。図中、1はn −G 
a A s基板、2はバッファ一層(n−GaAs )
 3はn型クラッド層(n A (lycnGap−x
nA8 *Xgl〕く為≦1 厚さ05〜3μm、典型
的にはXn=04〜08厚さ1〜1.5μm)4は第1
ガイド層(A(! zg IG a l−1g1 A 
s 、 Xw<Xg+ < X n”Jさ500〜5o
ooX 、典型的にはXgI=02〜o3(Xw=0の
場合)、厚さ1000〜2000A)5aは量子井戸。
(A I XWG a 1−xtv As X w” 
0〜0.4 、厚さ20〜300A。
典型的にはXW=0.厚さ60〜200A、典型的には
Xw=O,厚さ60〜200A)6は第2ガイド層(A
l xgt Ga l−zg2 As 、 Xy < 
Xy2<Xp  厚さ5oo〜5000A )  7は
p型クラッド層(p A(l xp Ga X−xpA
9・Xy2<へ≦1.厚さ0.5〜3μm典型的にはX
、〜0.4〜0.8 、厚さ= 1〜1.5μm  )
 、 8はキャップWz (p−GaAs ) 、 9
はメサストライプ、10はZn拡散領域(深さ51μm
)、11はS i 01 ”12 v12はp型電極、
13はn型電極である。
本実施例では、Zn拡散においてGaとAIの相互拡散
が促進されるため、Zn拡散領域9の量子井戸5bは量
子井戸5aのA1組成XWよりも大きくなり、第1ガイ
ド層、第2ガイド層のA1組組成gI、Xy2  とほ
とんど同じAg組成になる。
したがって量子井戸5aに注入されたキャリアは量子井
戸5bによって閉じ込められ良好な埋め込み構造が実現
した。父、本実施例ではZn拡散をメサストライプ9の
側面から量子井戸5に行なうためにZn拡散の深さを浅
く出来る。このため量子井戸5aのZn拡散の影響が小
さく、量子井戸5aの発光効率の低下は見られず低閾値
で発振し良好な特性が得られた。
次に本実施例の製造方法について説明する。まず最初に
n −G a A !1 基板1上にバッファ一層2゜
n型クラッド層3.第1ガイド層4.量子井戸5a  
、惧2ガイド層6.p型クラッド層7.キャップl11
18を順次結晶成長する。次にホトエツチング法を用い
てメサストライプ9を形成する。次にZn拡牧法を用い
てZn拡散領域1oを形成しψ子井戸5bの原子を無秩
序化する。このときに量子井戸5aの幅を1〜3μm程
度になる様にメサストライプの幅を検定する。次にS 
ios 11泉11を形成しメサストライプ9の上のみ
S ioz l1% ’t”除去する。最後にp型電極
12及びn型電極13を形成して、プロセスを終了する
本実施例では量子井戸は単一でめったがこれに限らず多
重量子井戸であっても良い。又、本実施例では不純物導
入にZn拡散を用いたがこれに限らすSt  イオン注
入2Mg拡散等の他の方法金柑いても良い。又、本実癩
例では全面にZn拡散を行なったが選択拡散法を用いて
メサストライプ側面にのみに拡散しても良い。又、本実
施例ではガイド層にAgGaAs層を用いたが、これに
限らす超格子や膜厚方向で組成が変化したグレーデツド
層としても良い。又、本実施例ではメサストライプとし
たが逆メサストライプ等の他の形状としても良い。又、
実施例では材料としてAJGaAs/GaAs系を用い
たがこれに限らず他の材料I nGaAJAs/InP
系I nGaAsP/I nP系等を用いても本発明が
適用出来ることは明らかである。
〈発明の効果〉 最後に本発明の有する利点及び効果を要約すれば、不純
物導入領域の深さを浅くすることが出来るために量子井
戸へ不純物が侵入することが少なく不純物による量子井
戸の発光効率の低下が無く低量値で発掘する埋め込み型
半導体レーザの製造方法が得られることにある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によって製作される埋め込み
型半導体レーザの断面図である。 図中、lはn −G a A s 基板、2はバッファ
一層、3はn型クラッド層、4は第1ガイド層、5a及
び5bは量子井戸、6は第2ガイド層、7はp型クラッ
ド層、8はキャップ層、9はメサストライプ、10はZ
n拡散領域、11はSiO,膜、12はp型電極、13
はn型電極である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1クラッド層と、少なくとも1つの量子井戸を含む活
    性層と、第2クラッド層とを少なくとも有する積層構造
    を半導体基板上に形成する工程と、前記第1クラッド層
    に達するエッチングにより前記第2クラッド層及び前記
    活性層からなるストライプ状突起を形成する工程と、こ
    のストライプ状突起の側面に不純物を導入することによ
    って原子の相互拡散を促進し前記量子井戸の両側の結晶
    と前記量子井戸の結晶との混合した混晶領域を形成する
    工程とを少なくとも備えていることを特徴とする埋め込
    み型半導体レーザの製造方法。
JP29110785A 1985-12-23 1985-12-23 埋め込み型半導体レ−ザの製造方法 Pending JPS62149186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29110785A JPS62149186A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 埋め込み型半導体レ−ザの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29110785A JPS62149186A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 埋め込み型半導体レ−ザの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62149186A true JPS62149186A (ja) 1987-07-03

Family

ID=17764541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29110785A Pending JPS62149186A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 埋め込み型半導体レ−ザの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62149186A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5152791A (en) * 1974-11-01 1976-05-10 Nippon Electric Co Handotaisochino seizohoho
JPS54115087A (en) * 1978-02-28 1979-09-07 Nec Corp Double hetero junction laser of stripe type
JPS5921084A (ja) * 1982-07-28 1984-02-02 Agency Of Ind Science & Technol 半導体レ−ザ装置の製造方法
JPS59108386A (ja) * 1982-12-14 1984-06-22 Fujitsu Ltd 半導体発光装置
JPS6079785A (ja) * 1983-10-06 1985-05-07 Agency Of Ind Science & Technol 半導体レ−ザ装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5152791A (en) * 1974-11-01 1976-05-10 Nippon Electric Co Handotaisochino seizohoho
JPS54115087A (en) * 1978-02-28 1979-09-07 Nec Corp Double hetero junction laser of stripe type
JPS5921084A (ja) * 1982-07-28 1984-02-02 Agency Of Ind Science & Technol 半導体レ−ザ装置の製造方法
JPS59108386A (ja) * 1982-12-14 1984-06-22 Fujitsu Ltd 半導体発光装置
JPS6079785A (ja) * 1983-10-06 1985-05-07 Agency Of Ind Science & Technol 半導体レ−ザ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62130581A (ja) 半導体レーザの製造方法
US4980313A (en) Method of producing a semiconductor laser
JPH0856045A (ja) 半導体レーザ装置
JPH0775265B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPS62149186A (ja) 埋め込み型半導体レ−ザの製造方法
JP2555984B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPS62296582A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS6356977A (ja) 半導体レ−ザ
JP2000252587A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPS6367350B2 (ja)
JPH0728093B2 (ja) 半導体レ−ザ素子
JPH0373584A (ja) 半導体レーザ装置
JPS6355878B2 (ja)
JPS6190489A (ja) 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
JPS60213076A (ja) 半導体レ−ザ
JPS61239689A (ja) 量子井戸レ−ザ
JPS60134489A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH0712101B2 (ja) 半導体発光装置
JPH0370391B2 (ja)
JPS63233587A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH04130689A (ja) 半導体レーザ
JPS60258988A (ja) 半導体レ−ザ装置の製造方法
JP2000340885A (ja) 半導体レーザ
JPS6197889A (ja) 半導体発光装置
JPH0330384A (ja) 半導体レーザ