JPS62148754A - 定尺折版 - Google Patents

定尺折版

Info

Publication number
JPS62148754A
JPS62148754A JP28690685A JP28690685A JPS62148754A JP S62148754 A JPS62148754 A JP S62148754A JP 28690685 A JP28690685 A JP 28690685A JP 28690685 A JP28690685 A JP 28690685A JP S62148754 A JPS62148754 A JP S62148754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inward
portions
outward
connecting portion
folding plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28690685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0329943B2 (ja
Inventor
元旦 舩木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funaki Shoji KK
Original Assignee
Funaki Shoji KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funaki Shoji KK filed Critical Funaki Shoji KK
Priority to JP28690685A priority Critical patent/JPS62148754A/ja
Publication of JPS62148754A publication Critical patent/JPS62148754A/ja
Publication of JPH0329943B2 publication Critical patent/JPH0329943B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、主として建築構造物(以下、建物の躯体ま
たは単に躯体と呼ぶ)の屋根、もしくは壁面などを構築
するのに用いられる成形された折版に関し、特に定尺に
剪断した鋼板を波形に賦形成形し、かつ両端部に重合接
続のための構成を同様に賦形成形させた定尺折版の改良
に係るものである。
〔従来の技術〕
一般に、例えば大型建物の躯体屋根部に対し、屋根構造
を葺き上げる手段として、次のような技術が知られてい
る。
すなわち、まず建物の施工現場に搬入された発注者指定
色のコイル状鋼板を、この施工現場において、躯体の屋
根部寸法に現場合せした尺度により、ロールフォーミン
グ加工などで波形に賦形成形させて屋根構造を製作し、
ついでこの屋根構造をクレーンなどにより吊り上げ、か
つ躯体の屋根該当部上に吊り降ろして位置決めした後、
予めこの躯体上に植設されている取付は部材を利用し、
ボルト・ナツトなどの締結具により固定させ、その後、
必要に応じ雨樋、換気口などの屋根付帯設備を付設して
、躯体に対する屋根部を構成させるのである。
従ってこのような屋根構造の場合にあっては、屋根母材
としてのコイル状鋼板を、施工現場で寸法採りして製作
するために、寸法設定の自由度が極めて大きく、躯体屋
根部の大きさに対応して、その大きさ一杯の屋根構造を
構成させることすら可能で、大型のものでは、その長さ
が数十メートルにも達することすらあって、それなりに
特有の利点を有するのではあるが、他方、このように大
きな屋根構造を施工現場で取扱うことから、結果的に作
業自体が頗る困難であった。
つまり具体的に、施工現場で製作されるこのような長大
な屋根構造を、躯体の屋根該当部に位置決め設置させる
作業には、多くの作業者を必要とするが、その反面、一
旦位置決めを完了したのちの取付は作業は少ない作業者
で充分なもので、作業人員の効率的な手配に妥当性を欠
き、また一方で、このように長大な屋根構造は、施工現
場での成形が必ずしも円滑でなく、歪を生ずるとか材料
に無駄があったりするばかりか、現場作業が天候に左右
される不利もあり、例えば屋根該当部上で強風に煽られ
たりすると、位置ずれを起し易く、再度の位置決めが大
変面倒なほか、かつ危険ですらあって、lf&ffiな
安全対策も必要としているのである。
そこで本発明者は、このような一般的な屋根構造での葺
き上げ施工の難点を効果的に解消するための手段として
、先に特願昭eo−267293号によって、屋根、も
しくはこれに準する壁面構成部材である「定尺折版」の
提案をなした。
この提案に係る屋根、壁面構成部材は、第6図に示すよ
うに、焼付塗装鋼板、銅板などの成形加工により、横断
面波形をなして長手方向に連続する所定寸法の板金形状
に形成した1個々に単別の定尺折版1であって、その一
実施例として示した賦形々状は、それぞれに平坦にされ
た山部2と谷部3とを、傾斜部4で相互に連接させると
共に、前端接続部la側にあっては、山部2と谷部3と
で下方に、傾斜部4で内方にそれぞれ立下げて折曲した
内向き端部2a、3a、4aと、各内向き端部から前方
に延出した内向きフランジ部2b、3b、4bとを、ま
た後端接続部1b側にあっては、これとは反対に、山部
2と谷部3とで上方に、傾斜部4で外方にそれぞれ立上
げて折曲した外向き端部2c、3c、4cと、各外向き
端部から後方に延出した外向きフランジ部2d、3d、
4dとを形成させたものであり、その長手方向の寸法、
つまり屋根部材としての稜線方向の寸法は、可搬性を損
なわない程度の9例えば3mないし7mの範囲に設定し
、かつ山部2の有効数についても、同様の理由で2山な
いし5山程度に設定する。
そして前記構成による定尺折版1は、製造工場において
、山部2.谷部3.および傾斜部4の連続する長手方向
、こ\では縦方向をロールフォーミング加工などにより
、また横方向の両端接続部1aおよびlbをプレス加工
などによりそれぞれ賦形成形させて用意し、その必要個
数を施工現場に搬入して、横方向には、隣接する両側の
山部2,2を順次に相互に密着させて重ね合わせ、縦方
向には、両端の接続部1aとIbとを、立下げられた内
向き端部2a 、 3a 、 4aと立上げられた外向
き端部2b、3b、4bとの間に内部空間5が形成され
るように、順次に幾分かオーバラップ気味に相互に密着
して重ね合わせた状態にすると共に、例えば第7図およ
び第8図に示すように、この両端接続部1aと1bとの
オーバラップされる部分に形成された各取付は孔6aお
よび6b、それに前記空間5内に介在させた耐候性ゴム
材料などのガスケットパツキン7を通して、躯体側の構
築部材8に固定された取付は部材8に、ボルト・ナツト
10で取付けるのである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
こ\で前記木発明者の提案に係る壁面構成部材としての
、定尺折版においては、両端接続部1aおよび1bでの
横断面波形をなす山部2.谷部3.傾斜部4に対して、
内方に立下げた内向き端部2a、3a、4aおよび前方
に延出した内向きフランジ部2b、3b、4bと、外方
に立上げた外向き端部2c、3c、4cおよび後方に延
出した外向きフランジ部2d、3d、4dとを、プレス
加工などによってそれぞれ一連に賦形成形させており、
これらの一連に成形された両端の各部が、全長に亘る山
部2.谷部3.傾斜部4の相互の保形ならびに補強をな
しており、折版全体としての強度を効果的に維持してい
る。
しかし一方で、このような成形態様は、事前に横断面波
形に成形された山部2.谷部3.傾斜部4に対して、一
連になった内向き端部2a、3a、4aとフランジ部2
b、3b、4b、それに外向き端部2c、3c、4cと
フランジ部2d 、3d 、4dを、この場合、それぞ
れに異なる方向性、すなわち内方に立下げた内向きと前
方に延出した内向き、および外方に立上げた外向きと後
方に延出した外向きのそれぞれに異なる方向性を与えて
プレス成形させるために、これに対応した折版材料、す
なわち比較的プレス展延性に富んだ折版材料を用いるこ
と、および比較的強力な成形圧力を発揮できるプレス機
、つまりいわゆる高圧プレス機によって加工する必要が
あることなどの制約を有し、これによって、目的とする
優秀な定尺折版1を得るのであり、このような制約のた
めに、良品質ではあっても多少高価になるという経済的
な不利があった。
従ってこの発明の目的とするところは、先に提案の定尺
折版におけるこのような不利を、構造改良によって解消
した新規な定尺折版を得ることである。
〔問題点を解決するだめの手段〕
前記目的を達成するために、この発明は、横断面波形に
成形された山部および谷部の両端接続部に対してのみ、
個々部分的に内向き端部とフランジ部、および外向き端
部とフランジ部を賦形成形させ、傾斜部については、重
ね合わされる両端接続部に含まれる範囲内で、接続結合
時の密着を妨げないように、少なくともその一方にリブ
形成をなしたものである。
すなわち、この発明は、山部と谷部とを傾斜部で相互に
連接させて、横断面波形で長手方向に連続した形状に成
形させると共に、前端接続部側には、前記山部と谷部と
にあって、それぞれ下方に立下げて折曲した内向き端部
と、各内向き端部から前方に延出した内向きフランジ部
とを、また後端接続部側には、山部と谷部とに、それぞ
れ外方に立上げて折曲した外向き端部と、各外向き端部
から後方に延出した外向きフランジ部とを成形させ、さ
らに少なくとも何れか一方の接続部側にあって、両傾斜
部の重ね合わせ該当部に含まれる範囲内に、接続結合時
の密着を妨げないようにリブを成形させ、少なくとも前
段側の後端接続部に、後段側の前端接続部を密着して重
ね合わせ、これらの両者を重ね合わせ部で接続結合し得
るように構成させたことを特徴とする定尺折版である。
〔作   用〕
この発明においては、屋根、壁面構成部材としての定尺
折版を、工場にて成形加工し、その必要数を施工現場に
搬入して使用できるために、材料面1作業人員などのす
べてに無駄がなく、定尺折版の前端、後端接続部の構成
態様についても、山部と谷部とにのみ端部およびフラン
ジ部を成形させ、また両傾斜部にリブ成形をなすように
したから、賦形成形が容易になり、かつ保形維持も充分
である。
〔実 施 例〕
以下この発明に係る定尺折版の実施例につき、第1図な
いしおよび第5図を参照して詳細に説明版の構成を示す
斜視図、第2図および第3図は同上定尺折版の接続結合
状態を示す拡大した縦断側面および正面図である。
この第1図実施例構造による定尺折版は、次のように構
成される。
焼付塗装鋼板、銅板などの成形加工により、横断面波形
をなして長手方向に連続する所定寸法の板金形状 すなわち、焼付塗装鋼板、銅板などを材料とする定尺折
版11は、それぞれに平坦にされた山部12と谷部13
とを傾斜部14で相互に連接させて、横断面波形で長手
方向に連続した形状に、例えばロールフォーミング加工
などにより賦形成形させると共に、前端接続部11a側
には、前記山部12と谷部13とにあって、それぞれ下
方に立下げて折曲した内向き端部12a、+3aと、各
内向き端部から前方に延出した内向きフランジ部12b
、 13bとを、また後端接続部11b側には、これと
は反対に、山部2と谷部3とに、それぞれ外方に立上げ
て折曲した外向き端部12c、+3cと、各外向き端部
から後方に延出した外向きフランジ部12d、13dと
を、例えばプレス加工などにより賦形成形させ、さらに
前端接続部11a側での両傾斜部14.14の重ね合わ
せ該当部に含まれる範囲内にあって、間隔を介して外向
きに打ち出し凸設した2条のリブ14a、14aを、同
様に例えばプレス加工などにより賦形成形させたもので
あり、その波形に沿った長手方向の寸法。
こ−では縦方向の長さ寸法は、可搬性を損なわない程度
の2例えば3mないし7mの範囲に設定し、かつ山部2
の有効数についても、同様の理由で2山ないし5山程度
に設定するのが望ましい。
そしてこの第1図実施例構成による定尺折版11につい
ても、製造工場において、それぞれの加工をなし、その
必要個数を施工現場に搬入して、横方向には、両側の隣
接する山部12.12を順次相互に密着して重ね合わせ
、縦方向には、両端の接続部1dとlb、すなわちこ−
では、両傾斜部14.14にリブ14a、14aの凸設
されていない後端接続部11b側に、次のリブ14a、
14aの凸設されている前端接続部11a側を、立上げ
られた外向き端部12b、13bと立下げられた内向き
端部12a、13aとの相互間に内部空間15が形成さ
れ、かつ各リブ14a、14aが該当部に含まれるよう
に順次相互に密着して重ね合わせた状態にすると共に、
第2図および第3図に示すように、この両端接続部11
a、llbとの重合によってオーバラップされる部分に
形成された各取付は孔16aおよび18bと、それに前
記重合によって形成された空間15内に介在させた耐候
性ゴム材料などのガスケットパツキン17を通して、躯
体側の構築部材18に固定された取付は部材19に、ボ
ルト・ナツト20で取付けるのであり、このようにして
目的とする壁面構成部材、こ\では屋根部を構成するの
である。
従って前記のように構成される第1図実施例での定尺折
版11の複数個を用いる屋根構造においては、個々の定
尺折版ll自体の取扱いが容易であるのは勿論のこと、
屋根構造への組み込みに関しても簡単で単純な作業の繰
り返しで済むという利点がある。
そして構成される屋根構造についてみるとき、相互に密
着して重ね合わされる各接続部間においては、山部12
および谷部13に内部空間15が、かつ両傾斜部14.
14には、各リブ14a、14a内での空間がそれぞれ
に形成されるために、重ね合わされた隙間からの毛細管
現象による雨水の侵入を阻止できる。
また定尺折版11の単体についてみるとき、山部12お
よび谷部13における。各端部12a、12cおよび1
3a 、 13cと各フランジ部12b 、 +2dお
よび+3b、13dとは、一方向からのプレス加工によ
り容易に成形でき、かつ両傾斜部14.14での各リブ
14a 、 14aも同様に一方向からのプレス加工に
より容易に成形できるため、殊更、特にプレス展延性に
富む折版材料を用いなくてよく、かつまた通常圧力のプ
レス機による加工で足りるのであり、さらに成形された
各リブ14a、14aは、同両傾斜部14.14の保形
ならびに補強をなしており、折版全体としての強度を効
果的に維持できるのである。
こ〜で、前記傾斜部14での重ね合わせ該当部に含まれ
る範囲内に形成されるところの、リブ14aの各別の実
施例による態様を、第4図(a)ないしくf)に模式図
で示す。
まず、第1図(a)の構成は、前記第1図実施例に示し
た場合、つまり前端接続部11a側での傾斜部14に外
向きに凸設した2条のリブ14a、14aを成形させ、
この部分を後端接続部11b側でのリブのない傾斜部1
4に、外側から密着して重ね合わせた場合、同図(b)
の構成は、同図(a)において、同様に 1条のリブ1
4aを成形させた場合であり、また同図(C)の構成は
、これとは反対に、後端接続部11b側での傾斜部14
に内向きに凹設した 1条のリブ14aを成形させ、こ
の部分に前端接続部11a側でのリブのない傾斜部14
を、外側から密着して重ね合わせた場合である。
次に、同図(d)の構成は、前端接続部11a側での傾
斜部14に、外向きに凸設した3条のリブ14a。
14a、14aを、後端接続部11b側での傾斜部14
に、内向きに凹設した3条のリブ14a、14a、14
aをそれぞれに成形させ、これらの各部を両者のリブ相
互が一致するように密着して重ね合わせた場合、同図(
e)の構成は、同図(d)において、両リブ相互が一致
しないように密着して重ね合わせた場合であり、同図(
f)の構成は、後端接続部11b側での傾斜部14に外
向きに凸設した3条のリブ14a、14a。
14aを成形させ、この部分にあって、各リブ14a。
14a 、 14aの突出端に、前端接続部11a側で
のリブのない傾斜部14を、外側から密着して重ね合わ
せた場合である。
すなわち、これらの各場合にあっても、前記と同様の作
用、効果を奏することができる。
また、前記両側端部側での隣接する山部12の相互の接
続結合は、前記した各実施例の場合、前段の後端接続部
11bと後段の前端接続部11a側との結合によってな
されるようになっているが、例えば長手方向、縦方向長
さが比較的に長くされているような場合には、この接続
結合を第5図(a)ないしくd)に断面で示す通り、各
山部12に形成された各別の組合せ係合部12aと12
f、12gと12h、12iと12j、12にと12文
などによって、それぞれの相互を係着させるようにすれ
ばよく、これによって隣接する山部12の相互を、一層
9強力に接続結合させることができるのである。
〔発明の効果〕
以上詳述したようにこの発明によれば、屋根。
壁面構成部材として、山部と谷部とを傾斜部で相互に連
接させ、かつ横断面波形をなして長手方向に連続した形
状に成形させると共に、前端、および後端に接続部を形
成した個々に重刑の定尺折版を用い、この定尺折版の隣
接相互間を接続結合し得るようにしたので、定尺折版自
体の取扱いが頗る容易になり、同時に屋根、壁面への組
上げを、小人数により単純な作業で簡単に行ない得られ
しかも組上げた状態では、毛細管現象などによる雨水の
侵入を防止できるほか、全体の強度を効果的に強化でき
る。
また、定尺折版の前端、および後端接続部としては、前
端接続部側の山部と谷部とに、それぞれ下方に立下げて
折曲した内向き端部と、各内向き端部から前方に延出し
た内向きフランジ部とを、後端接続部側の山部と谷部と
に、それぞれ外方に立上げて折曲した外向き端部と、各
外向き端部から後方に延出した外向きフランジ部とを成
形させるようにし、かつ少なくとも何れか一方の接続部
側にあって、両頭斜部の重ね合わせ該当部に含まれる範
囲内に、接続結合時の密着を妨げないようにリブを成形
させるようにしたから、定尺折版自体の製造において、
形成材料の材質による制約を受けず、また通常のロール
フォーミング、プレス加工機を適用でき、併せてその強
度の向上と保形維持を図り得る。
さらに、このように構成される定尺折版は、予め設備の
整った工場で成形加工して、施工現場に必要数だけ搬入
使用できるために、すべての点で無駄がなく、構造が比
較的簡単なことへも相俟って、容易かつ安価に提供でき
るなどの優れた特長を有するものである。
よる構成を示す斜視図、第2UgJおよび第3図は同上
定尺折版の接続結合状態を示す拡大した縦断側面および
正面図、第4図(a)ないしくf)および第5図(a)
ないしくd)は同上傾斜部の重ね合わせ該当部に形成さ
れるリブと、隣接する山部相互の接続結合との各別の実
施例をそれぞれ模式的に示す断面説明図であり、また第
6図は先に提案した定尺折版の構成を示す斜視図、第7
図および第8図は同上定尺折版の接続結合状態を示す拡
大した縦断側面および正面図である。
11・・・・定尺折版、 lla・・・・定尺折版の前
端接続部、llb・・・・定尺折版の後端接続部、12
・・・・定尺折版の山部、12a・・・・山部の下方に
立下げた内向き端部、12b・・・・山部の前方に延出
した内向きフランジ部、12c・・・・山部の上方に立
上げた外向き端部、12d・・・・山部の後方に延出し
た外向きフランジ部、13・・・・定尺折版の谷部、1
3a・・・・谷部の下方トこ立下げた内向き端部、13
b・・・・谷部の前方に延出した内向きフランジ部、1
3c・・・・谷部の上方に立」二げた外向き端部、13
d・・・・谷部の後方に延出した外向きフランジ部、1
4・・・・定尺折版の傾斜部、14a・・・・リブ、1
5・・・・内部空間、lea、leb・・・・取付は孔
、17・・・・ガスケットパツキン、18・・・・構築
部材、19・・・・取付は部材、20・・・・ポル)−
ナツト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)山部と谷部とを傾斜部で相互に連接させて、横断
    面波形で長手方向に連続した形状に成形させると共に、
    前端接続部側には、前記山部と谷部とにあつて、それぞ
    れ下方に立下げて折曲した内向き端部と、各内向き端部
    から前方に延出した内向きフランジ部とを、また後端接
    続部側には、山部と谷部とに、それぞれ外方に立上げて
    折曲した外向き端部と、各外向き端部から後方に延出し
    た外向きフランジ部とを成形させ、さらに少なくとも何
    れか一方の接続部側にあつて、両傾斜部の重ね合わせ該
    当部に含まれる範囲内に、接続結合時の密着を妨げない
    ようにリブを成形させ、少なくとも前段側の後端接続部
    に、後段側の前端接続部を密着して重ね合わせ、これら
    の両者を重ね合わせ部で接続結合し得るように構成させ
    たことを特徴とする定尺折版。
JP28690685A 1985-12-21 1985-12-21 定尺折版 Granted JPS62148754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28690685A JPS62148754A (ja) 1985-12-21 1985-12-21 定尺折版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28690685A JPS62148754A (ja) 1985-12-21 1985-12-21 定尺折版

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62148754A true JPS62148754A (ja) 1987-07-02
JPH0329943B2 JPH0329943B2 (ja) 1991-04-25

Family

ID=17710524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28690685A Granted JPS62148754A (ja) 1985-12-21 1985-12-21 定尺折版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62148754A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006009255A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Takiron Co Ltd 合成樹脂製折版
JP2015151726A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 凹凸屋根材の接続構造、および凹凸屋根材の接続部材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006009255A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Takiron Co Ltd 合成樹脂製折版
JP2015151726A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 凹凸屋根材の接続構造、および凹凸屋根材の接続部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0329943B2 (ja) 1991-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62148754A (ja) 定尺折版
JP2746542B2 (ja) 定尺横葺き外装材及び定尺外装材の製造装置
JP7421360B2 (ja) 嵌合式建材パネル
JPS601132Y2 (ja) 建築用板
JPS644977Y2 (ja)
JP2502888B2 (ja) 縦葺外装構造
JPS5938574Y2 (ja) 金属製屋根板の葺成構造
JPS5929052Y2 (ja) 建築用板
JPH0314494Y2 (ja)
JP4166189B2 (ja) 建築用金属外装材、その製造方法、及び建築物の外装構造
JPS5816948Y2 (ja) バントラック等の壁構造
JP3058749U (ja) 屋根用雪止め金具
JPH037469Y2 (ja)
JP3257191B2 (ja) 隅棟板
JPH0312895Y2 (ja)
JPH049782Y2 (ja)
JPH071130U (ja) 波板状屋根葺材の重層葺用金具
JP2554853Y2 (ja) 建築用緊結補強金具
JPH0623633Y2 (ja) 屋根瓦の取り付け構造
EP4320319A1 (en) Roof covering element, modular roofing sheet
JPS6224657Y2 (ja)
JPH04119032U (ja) 屋根板
JP2529307B2 (ja) ユニット建物
JPS5829214Y2 (ja) 軒樋飾り板
JPS6040741Y2 (ja) 横段葺外装構造