JPS62148152A - 磁気ヘツドの製造方法 - Google Patents
磁気ヘツドの製造方法Info
- Publication number
- JPS62148152A JPS62148152A JP28831685A JP28831685A JPS62148152A JP S62148152 A JPS62148152 A JP S62148152A JP 28831685 A JP28831685 A JP 28831685A JP 28831685 A JP28831685 A JP 28831685A JP S62148152 A JPS62148152 A JP S62148152A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic head
- tape
- cylinder
- vtr
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
ビ1 産業上の利用分野
本発明はビデオ用の磁気ヘッドの製造方法にIAするも
のであり、より特定的には磁気ヘッドのテープ当接面を
好適に研摩して磁気ヘッドを製造する方法に関する。
のであり、より特定的には磁気ヘッドのテープ当接面を
好適に研摩して磁気ヘッドを製造する方法に関する。
(口1 従来の技術
斯種の研摩方法は一般に回転体に磁気ヘッドを取9付け
ると共にラッピングテープを走行させて磁気ヘッドの先
8I4?at−研摩するという方法が採られる。このよ
うな方法は例えば特開昭55−101130号や特開昭
56−61025号にも示されている。今、第4図を参
照してIメ単に説明すると、磁気ヘッドfi+は(01
を中心とする回転体(21の端部にヘッドベース(3)
と一体の状態で取り付けられ回転体(21によって所足
速度で回転する。一方、ラッピングテープ(4)は供給
リール(図示せず)から第1ガイドピン(5)を通して
ガイドシリンダ(6)に巻き付き、ここで磁気ヘッドi
l+に当接して磁気ヘッドを研摩し、次の第2ガイドビ
ン(7)を通して巻取りリール(481示せず)へ供給
する。前記ガイドシリンダ(6)の径はujf qf:
された6Ti tcヘッドを実装するシリンダと同径に
作られたもので、ちる。そしてラッピングテープ(・1
)は粒度が手i oooo〜す15000程度でテープ
j・1が15μm〜20μmのものが用いられる。この
ような条件でラッピングした磁気ヘッドは実際のVTR
IC取り付けた場合と同等のテープ当りを有する磁気ヘ
ッドの厚み方向の日車をもったテープ摺動面を形成する
ことができる0 (ハ)発明が解決しようとする問題点 ところが実際は、このようにテープラップされた磁気ヘ
ッドは回転体(2)から取外してVTRのシリンダに取
り付けられるが、その取り付は状jmがテープラッピン
グ時と完全に同等でない限り良好なテープ当りは望めな
い。即ち、上記の従来方法ではVTRのシリンダ径と同
等のシリンダ径で、且つ磁気テープと同等の厚みである
ラッピングテープを用いるため磁気ヘッドのテープ摺動
面の幅方向のテープラップされた部分の畏さはVTRに
実装された時に磁気テープがテープ摺動面に接触する長
さと全く等しいので、VTRのシリンダに取り付けられ
たときのバラツキをカバーすることができない。
ると共にラッピングテープを走行させて磁気ヘッドの先
8I4?at−研摩するという方法が採られる。このよ
うな方法は例えば特開昭55−101130号や特開昭
56−61025号にも示されている。今、第4図を参
照してIメ単に説明すると、磁気ヘッドfi+は(01
を中心とする回転体(21の端部にヘッドベース(3)
と一体の状態で取り付けられ回転体(21によって所足
速度で回転する。一方、ラッピングテープ(4)は供給
リール(図示せず)から第1ガイドピン(5)を通して
ガイドシリンダ(6)に巻き付き、ここで磁気ヘッドi
l+に当接して磁気ヘッドを研摩し、次の第2ガイドビ
ン(7)を通して巻取りリール(481示せず)へ供給
する。前記ガイドシリンダ(6)の径はujf qf:
された6Ti tcヘッドを実装するシリンダと同径に
作られたもので、ちる。そしてラッピングテープ(・1
)は粒度が手i oooo〜す15000程度でテープ
j・1が15μm〜20μmのものが用いられる。この
ような条件でラッピングした磁気ヘッドは実際のVTR
IC取り付けた場合と同等のテープ当りを有する磁気ヘ
ッドの厚み方向の日車をもったテープ摺動面を形成する
ことができる0 (ハ)発明が解決しようとする問題点 ところが実際は、このようにテープラップされた磁気ヘ
ッドは回転体(2)から取外してVTRのシリンダに取
り付けられるが、その取り付は状jmがテープラッピン
グ時と完全に同等でない限り良好なテープ当りは望めな
い。即ち、上記の従来方法ではVTRのシリンダ径と同
等のシリンダ径で、且つ磁気テープと同等の厚みである
ラッピングテープを用いるため磁気ヘッドのテープ摺動
面の幅方向のテープラップされた部分の畏さはVTRに
実装された時に磁気テープがテープ摺動面に接触する長
さと全く等しいので、VTRのシリンダに取り付けられ
たときのバラツキをカバーすることができない。
に)問題点を解決するための手段
そこで、本発明ではラッピングテープを巻き付けるガイ
ドシリンダの径が前記V T Rのテープ案内用ドラム
シリンダの径よりも小さいシリンダを用いると共に、回
+1云磁気ヘッドの先端部の前記シリンダに対する突出
lを前記VTRで実装する場合の突出瞳と同等にし、且
つ前記VTRで使用される磁気テープの厚みと同等の厚
みを有するラッピングテープを用いて前記磁気ヘッドの
テープ当接面をラッピングする。
ドシリンダの径が前記V T Rのテープ案内用ドラム
シリンダの径よりも小さいシリンダを用いると共に、回
+1云磁気ヘッドの先端部の前記シリンダに対する突出
lを前記VTRで実装する場合の突出瞳と同等にし、且
つ前記VTRで使用される磁気テープの厚みと同等の厚
みを有するラッピングテープを用いて前記磁気ヘッドの
テープ当接面をラッピングする。
(ホ)作 用
このような方法では、ラッピングテープが磁気ヘッドの
幅方向の一部に近いところまで十分に当接して研摩する
。従って、研摩後の磁気ヘッドをVTRに実装したとき
、その回転方向の取り付けに多少のバラツキ誤差があっ
ても、これを吸収するものである。
幅方向の一部に近いところまで十分に当接して研摩する
。従って、研摩後の磁気ヘッドをVTRに実装したとき
、その回転方向の取り付けに多少のバラツキ誤差があっ
ても、これを吸収するものである。
N実施例
第1図において、(8)はVTRの実際のシリンダであ
り、(6)はラッピング装置におけるガイドシリンダを
示す。このガイドシリンダ(6)は例えば第4図に示す
ように半管状の筒体であってもよく、完全な円筒体であ
ってもよい。ただし、半管状の筒体の形に形成した場合
には回転体(21に対する磁気ヘッド(IIの取り付け
や取り外しが簡易になるという利点がある。第1図から
分るように本発明では゛実際のVTRのシリンダ径(R
1よりも、ランピンク装置のガイドシリンダの径mlを
小さくしている〇尚、その(Filは田lの約80%程
度が適当である。このようなガイドシリンダ(61′に
対し磁気ヘッドfilの突出社は実際のシリンダ(8)
に取り付けた場合の突出はと同程度になるように設定す
る。この突出はは50μmである。この状!川で第4図
の如くラッピングテープ(4)を走行させて研j≠する
と、その研摩を受ける範囲は第2図および第3図の(/
2)となり、研摩部分が広くなる。これはラッピングテ
ープ(4)が第1図に示すように磁気ヘッドの幅方向の
隔部(1a)に近いところまで十分に当接して磁気ヘッ
ドを研摩するからである。尚、tJ’fliieラッピ
ングテープ(41は例えば粒度が≠1ooooで、テー
プ厚が20μmである。このテープ厚はVTRで使用す
る磁気テープ(9)と同等である。第2図において、(
11)はl、a気ヘッド(11がVTRcDf−プ案内
用ドラムシリンダ(8)に実装されたときに磁気テープ
(9)が接する範囲を示すが、この範囲は研摩された範
囲よりも小さい。上述した条件で研摩し、VTRK実装
した場合について比較すればm1z600pm〜40D
pmSm2=500pm〜600μmである。
り、(6)はラッピング装置におけるガイドシリンダを
示す。このガイドシリンダ(6)は例えば第4図に示す
ように半管状の筒体であってもよく、完全な円筒体であ
ってもよい。ただし、半管状の筒体の形に形成した場合
には回転体(21に対する磁気ヘッド(IIの取り付け
や取り外しが簡易になるという利点がある。第1図から
分るように本発明では゛実際のVTRのシリンダ径(R
1よりも、ランピンク装置のガイドシリンダの径mlを
小さくしている〇尚、その(Filは田lの約80%程
度が適当である。このようなガイドシリンダ(61′に
対し磁気ヘッドfilの突出社は実際のシリンダ(8)
に取り付けた場合の突出はと同程度になるように設定す
る。この突出はは50μmである。この状!川で第4図
の如くラッピングテープ(4)を走行させて研j≠する
と、その研摩を受ける範囲は第2図および第3図の(/
2)となり、研摩部分が広くなる。これはラッピングテ
ープ(4)が第1図に示すように磁気ヘッドの幅方向の
隔部(1a)に近いところまで十分に当接して磁気ヘッ
ドを研摩するからである。尚、tJ’fliieラッピ
ングテープ(41は例えば粒度が≠1ooooで、テー
プ厚が20μmである。このテープ厚はVTRで使用す
る磁気テープ(9)と同等である。第2図において、(
11)はl、a気ヘッド(11がVTRcDf−プ案内
用ドラムシリンダ(8)に実装されたときに磁気テープ
(9)が接する範囲を示すが、この範囲は研摩された範
囲よりも小さい。上述した条件で研摩し、VTRK実装
した場合について比較すればm1z600pm〜40D
pmSm2=500pm〜600μmである。
(ト1 発明の効果
本発明によればVTRに磁気ヘッドが実装された場合に
磁気テープが接する部分の範囲(ギャップGから両側に
例えば300μm〜400μm)に対し、予め研摩され
た範囲(ギャップGから両側に例えば500μm〜60
0μm)が広いので、VTRのシリンダへの取シ付けの
パラツー!Fを十分にカバーすることができるという効
果がある0
磁気テープが接する部分の範囲(ギャップGから両側に
例えば300μm〜400μm)に対し、予め研摩され
た範囲(ギャップGから両側に例えば500μm〜60
0μm)が広いので、VTRのシリンダへの取シ付けの
パラツー!Fを十分にカバーすることができるという効
果がある0
第1図、第2図、および第3図は本94明の説明図であ
る。第4図は従来の一般的に行なわれている磁気ヘッド
の研摩工程を示す図である。 (41・・・ラッピングテープ、f61・・・ガイドシ
リンダ、(81・・・テープ案内用ドラムシリンダ、
(9)・・・磁気テープ〇
る。第4図は従来の一般的に行なわれている磁気ヘッド
の研摩工程を示す図である。 (41・・・ラッピングテープ、f61・・・ガイドシ
リンダ、(81・・・テープ案内用ドラムシリンダ、
(9)・・・磁気テープ〇
Claims (1)
- (1)ヘリキャルスキャン型のVTRに使用する磁気ヘ
ッドのテープ当接面を研摩する工程を含む磁気ヘッドの
製造方法であって、ラッピングテープを巻き付けるガイ
ドシリンダの径が前記VTRのテープ案内用ドラムシリ
ンダの径よりも小さいシリンダを用いると共に、回転磁
気ヘッドの先端部の前記シリンダに対する突出量を前記
VTRで実装する場合の突出量と同等にし、且つ前記V
TRで使用される磁気テープの厚みと同等の厚みを有す
るラッピングテープを用いて前記磁気ヘッドのテープ当
接面をラッピングすることを特徴とする磁気ヘッドの製
造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28831685A JPS62148152A (ja) | 1985-12-20 | 1985-12-20 | 磁気ヘツドの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28831685A JPS62148152A (ja) | 1985-12-20 | 1985-12-20 | 磁気ヘツドの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62148152A true JPS62148152A (ja) | 1987-07-02 |
JPH0453664B2 JPH0453664B2 (ja) | 1992-08-27 |
Family
ID=17728598
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28831685A Granted JPS62148152A (ja) | 1985-12-20 | 1985-12-20 | 磁気ヘツドの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62148152A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59172111A (ja) * | 1983-03-18 | 1984-09-28 | Sanyo Electric Co Ltd | ヘッド研摩装置 |
-
1985
- 1985-12-20 JP JP28831685A patent/JPS62148152A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59172111A (ja) * | 1983-03-18 | 1984-09-28 | Sanyo Electric Co Ltd | ヘッド研摩装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0453664B2 (ja) | 1992-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62148152A (ja) | 磁気ヘツドの製造方法 | |
JP2822248B2 (ja) | 記録再生装置のテープクリーナ | |
ATE156625T1 (de) | Aufzeichnungs- und/oder wiedergabegerät mit drehkopf | |
JP2807009B2 (ja) | カセットロード型レコーダに使用されるインライン磁気ヘッド組立体 | |
JPH08138286A (ja) | テープローディング機構 | |
KR100613802B1 (ko) | 회전 드럼 장치 및 자기 기록/재생 장치 | |
JPS62203749A (ja) | 磁気ヘツドの研磨装置 | |
JPS6356853A (ja) | 記録担体ロ−デイング装置 | |
JPH0124737Y2 (ja) | ||
JPH01116909A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPS62295209A (ja) | テ−プガイドドラム装置 | |
JP2003288704A (ja) | 磁気ヘッドとその製造方法および磁気記録再生装置 | |
JPS60185249A (ja) | 記録再生用装置のテ−プガイドの製造方法 | |
JPH0444606A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS62291714A (ja) | 回転ヘツド装置 | |
JPH03178024A (ja) | 回転ドラム装置 | |
JPS6326813A (ja) | 回転ヘツド装置 | |
JPH04109453A (ja) | 磁気記録再生装置におけるテープガイド機構 | |
JPS61199262A (ja) | 磁気記録再生装置のテ−プ案内体 | |
JPH06309746A (ja) | 回転ドラム装置 | |
JPH10244452A (ja) | 糸状支持体研磨テープ及び糸状支持体研磨テープを用いた磁気記録媒体の研磨方法 | |
JPS60124080A (ja) | 磁気記録装置のカセツトテ−プ | |
JPH04172647A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS63195820A (ja) | テ−プガイドドラム | |
JPS62287461A (ja) | 記録再生装置のテ−プガイド装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |