JPS62147070A - スクロ−ル型圧縮機 - Google Patents

スクロ−ル型圧縮機

Info

Publication number
JPS62147070A
JPS62147070A JP28863585A JP28863585A JPS62147070A JP S62147070 A JPS62147070 A JP S62147070A JP 28863585 A JP28863585 A JP 28863585A JP 28863585 A JP28863585 A JP 28863585A JP S62147070 A JPS62147070 A JP S62147070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retainer
scroll
balls
orbiting
orbiting scroll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28863585A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kitayama
浩 北山
Takao Yoshimura
多佳雄 吉村
Yukikazu Hashimoto
幸和 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP28863585A priority Critical patent/JPS62147070A/ja
Publication of JPS62147070A publication Critical patent/JPS62147070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷凍サイクル等に使用するスクロール型圧縮機
に関し、特にボールにてスラスト力を保持する方式に係
わる。
従来の技術 従来の構成を第2図〜第6図にて説明する。
1は密閉ケーシング、2は電動機部であり、その上部に
はブロック3.固定スクロール4.旋回スクロール6、
自転防止機構6にて構成される機械部本体7が固定され
ている。固定スクロール4は、鏡板4a及び鏡板4aに
直立するインボリュート又はインボリュートに類似した
曲線の一様な厚さを有するラップ4bより構成され、鏡
板4aにてブロック3に固定されている。又、旋回スク
ロール5は鏡板5a及び鏡板6aに直立し、固定スクロ
ール4のラップ4bと同じ曲線を有するラップ6bより
構成され、鏡板6aは、固定スクロール4の鏡板4aと
ブロック3にクリアランスAを設けてはさみ込み支持さ
れ、かつオルダム機構と呼称される自転防止機構6によ
り拘束されている。そして、固定スクロール4と旋回ス
クロール6は、各ラップ4b、sbO巻き終り端4b′
6dをある角度ずらした状態で合わされている。
8は吐出孔、9は吸入孔であり、吐出孔8は固定スクロ
ール4のインボリュートの中心部に、又吸入孔9は固定
スクロール4のインボリュートの鏡板4aの外縁部に設
けられている。1oは旋回スクロール5のラップ5bと
反対側の面に設けられた突起部であり、ラップ5bのイ
ンボリュートの中心と同心である。11はブロック3に
スラスト軸受12を介して支承されたシャフトであり、
機械部本体7の端部に設けられシャフト中心より偏心し
たボス部11aに旋回スクロールらの突起10を収納す
ることにより電動機部2と旋回スクロール6を連結して
いる。また、シャフト11の中心部には給油孔11bが
貫通しており、シャフト11のボス部11aと旋回スク
ロール6の突起10により形成される油溜め空間13と
密閉ケーシング1の下部を連通している。14は旋回ス
クロール5の背面に形成された背圧室であり、旋回スク
ロール5のラップ6b側とは鏡板5a、4a部のクリア
ランスAより低圧部と連通している。
15a〜15xは旋回スクロール5の鏡板6aの反ラッ
プ側と、ブロック3間に配置された複数のボールである
。16はリテナーで、前記ボール15a〜16xと同数
の穴16a〜16xを備えている。そしてリテナー16
は、例えばスプリングビンのような固定ピン17でブロ
ック3に固定されている。
18は吸入孔9と連通ずる吸入管、19は吐出管である
。また、20は密閉ケーシング1の下部に溜った潤滑油
である。
次にスクロール圧縮機の圧縮機構について説明する。電
動機部20回転に伴うシャフト11の回転運動は、ボス
部11a、突起部10を介して旋回スクロール5に伝達
されるが、自転防止機構6の作用により旋回スクロール
6は自転することなく固定スクロール4のインボリュー
トの中心を旋回中心として旋回運動する。このとき、旋
回スクロール6のラップ6bの巻き終シ端s b’が固
定スクロール4のラップ4bに、一定スクロール4のラ
ップ4bの巻き終シ端4b″が旋回スクロール6のラッ
プ5bに各々接触している状態が吸入完了であり、旋回
スクロール5の公転運動に伴いラッグ4bとラップ5b
同士の2つの接触点がインボリュートの中心に近づくに
従い圧縮空間Sの圧力が上昇する。
このスクロール圧縮機の圧縮機構により、吸入管18よ
り吸入孔9を介して吸入された冷媒は圧縮され吐出孔8
を介して−H密閉ケーシング1内に吐出された後、吐出
管19を介して冷却システム(図示せず)に吐出される
。このとき、圧縮空間Sの圧力の上昇に伴い、固定スク
ロール4と旋回スクロール5間には軸方向に引き離そう
とするスラスト力が発生する。従来このスラスト力は、
旋回スクロール6の背面の背圧室14にクリアランスA
を介して導入された低圧圧力によりその一部を保持する
と共に、その大部分を旋回スクロール5の鏡板5aと、
ブロック3間に配置され旋回スクロール6の旋回運動に
同期してリテナー16の穴16a〜16x内を自由に動
くボール16a〜15xにて保持されていた(例えば米
国特許第3.600,114号)。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記構成では、スラスト力は確実に保持さ
れるが、−摩擦損失の低減を目指し複数のボールかリテ
ナーに設けられた穴内を自由に転がる様に構成されてい
る為、ボールに作用する力の合力はリテナーを回転させ
る方向に働き、リテナーには回転力が作用する。そして
この回転力は固定ピンで支承されるため、固定ピンの折
損という現象が生じる場合があった。
また、ボールがリテナーに幽接摺動するため、機械損失
の増加という問題も有していた。
本発明は上記点に鑑みなされたもので、リテナーに作用
する回転力を軽減して、固定ピンの折損を解消するとと
もにボールとリテナーとの機械損失を低減して、高信頼
性、高効率のスクロールを圧縮機を提供するものである
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明のスクロール型圧縮
機は、旋回スクロールの旋回運動に応動して、スラスト
力を支承するボールとともに回転運動が可能な様にリテ
ナーを配設した構成としたものである。
作  用 本発明は上記構成によって、リテナーを固定する固定ビ
ンの折損を解消し、機械損失の増加の少ない高信頼性、
高効率な圧縮機を得るものである。
実施例 以下本発明の一実施例を第1図にて説明する。
尚、従来例と同一部分は同一符号を付し説明を省略する
15a〜15xは圧縮作用によって生じるスラスト力を
保持する複数のボールであり、リテナー16に設けられ
た穴168〜16xに、旋回スクロール5の旋回運動範
囲に規制されない(ボールの移動可能距離が旋回半径の
2倍以上)様に配設されている。
またリテナー16は従来の如くブロック3に固定されて
おらず、リテナー16はブロック3上を回転可能に配設
されている。
次に動作について述べる。
圧縮が開始されると前述のとおり旋回スクロール5には
スラスト力がイ乍用し、このスラスト力はボール15a
〜15xで保持される。そしてボール15a〜16xは
旋回スクロール5の旋回運動に応動じてリテナー16の
穴16a〜16x内を旋回半径の2倍を直径とする円が
軌跡になる様に運動する。寸たボール15a〜16zは
リテナー16の穴16a〜16にの壁面に当接するため
、リテナー16には回転力が働くが、リテナー16はブ
ロック3に固定されていない為、ブロック3上で自由に
回転運動を行う。
従って従来のようにリテナー16に働く回転力が固定ビ
ンで支承されずそのままリテナー16の回転運動になり
、またスラスト力保持部の摺動もボール15a〜16x
の転がり要素のみとなるため、従来に比べ折損現象もな
く機械損失の増加も少なくなる。
発明の効果 以上のように本発明は、旋回スクロールの旋回運動に同
期して運動するようにボールを保持するリテナーを備え
るとともに、旋回スクロールの旋回運動に応動してボー
ルと共に回転運動が可能な様にリテナーを配設したので
、リテナーを固定するビン等の折損現象が解消され、ま
たスラスト力保持部の機械損失の増加を押えることが出
来るようになり、高効率、高信頼性のスクロール型圧縮
機を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示すスクロール型圧縮機の
要部断面図、第2図は従来のスクロール型圧縮機の縦断
面図、第3図は第2図のI[[−I[[’線における矢
視断面図、第4図は第2図のIV −IV憩における矢
視断面図、第6図は従来のボールとリテナーを使ったス
ラスト力保持部の拡大断面図である。 3・・・・・・フロック、4・・・・・・固定スクロー
ル、4a・・・・・・固定スクロールの鏡板、4b・・
・・・・固定スクロール型圧縮機、5・・・・・・旋回
スクロール、5a・・・・・・旋回スクロールの鏡板、
sb・・・・・・旋回スクロールのランプ、6・・・・
・・自転防止機構、16a〜15x・・・・・・ボーノ
へ 16・・・・・・リテナー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名3−
m−ブロック 14図 1乙 第 5rlA

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鏡板に直立するラップを有する2つの互いにかみ合う旋
    回および固定スクロールと、前記固定スクロールを固定
    するブロックと、前記旋回スクロールの自転を防止し旋
    回運動を行わせる自転防止機構と、前記旋回スクロール
    の鏡板の反ラップ側背面とブロック間に配置された複数
    のボールと、前記ボールが互いに接触せずかつ前記旋回
    スクロールの旋回運動に同期して運動するように前記ボ
    ールを保持するリテナーとを備え、前記旋回スクロール
    の旋回運動に応動して前記ボールとともに回転運動が可
    能なように前記リテナーを配設したスクロール型圧縮機
JP28863585A 1985-12-20 1985-12-20 スクロ−ル型圧縮機 Pending JPS62147070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28863585A JPS62147070A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 スクロ−ル型圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28863585A JPS62147070A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 スクロ−ル型圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62147070A true JPS62147070A (ja) 1987-07-01

Family

ID=17732719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28863585A Pending JPS62147070A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 スクロ−ル型圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62147070A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6186754B1 (en) * 1998-10-12 2001-02-13 Denso Corporation Compressor having thrust bearing mechanism

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6186754B1 (en) * 1998-10-12 2001-02-13 Denso Corporation Compressor having thrust bearing mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS581278B2 (ja) スクロ−ル型圧縮機
KR0153006B1 (ko) 스크롤형 유체 변위장치
JP3988435B2 (ja) スクロール圧縮機
US5111712A (en) Rolling element radial compliancy mechanism
JPH0668276B2 (ja) 公転型圧縮機
JPS58107885A (ja) スクロ−ル型定流体吐出装置
JPS62147070A (ja) スクロ−ル型圧縮機
JPS61241479A (ja) スクロ−ル型圧縮機
JPH0551073B2 (ja)
JPS6361790A (ja) スクロ−ルコンプレツサ
JPH0452399B2 (ja)
JPH02308990A (ja) スクロール型圧縮機
JPS61192883A (ja) スクロ−ル型圧縮機
JPH09133086A (ja) スクロール型圧縮機
JPH01219377A (ja) スクロールコンプレッサ
JP2864633B2 (ja) スクロール型流体装置
JPS63154879A (ja) スクロ−ルコンプレツサ
JPS63154878A (ja) スクロ−ル型圧縮機
JP2003301784A (ja) スクロール流体機械の自転防止機構
JPS5830403A (ja) スクロ−ル流体機械
JPS6357886A (ja) スクロ−ルコンプレツサ
JPS61155680A (ja) スクロ−ル型コンプレツサ
JPS63192978A (ja) スクロ−ル型圧縮機
JPS6357887A (ja) スクロ−ル型圧縮機
JPS63162985A (ja) スクロ−ルコンプレツサ