JPS6357887A - スクロ−ル型圧縮機 - Google Patents

スクロ−ル型圧縮機

Info

Publication number
JPS6357887A
JPS6357887A JP20419186A JP20419186A JPS6357887A JP S6357887 A JPS6357887 A JP S6357887A JP 20419186 A JP20419186 A JP 20419186A JP 20419186 A JP20419186 A JP 20419186A JP S6357887 A JPS6357887 A JP S6357887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balls
retainer
scroll
ball
end plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20419186A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Yoshimura
多佳雄 吉村
Kenji Nozawa
野沢 賢二
Hiroshi Kitayama
浩 北山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP20419186A priority Critical patent/JPS6357887A/ja
Publication of JPS6357887A publication Critical patent/JPS6357887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C17/00Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing
    • F01C17/06Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing using cranks, universal joints or similar elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C17/00Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing
    • F01C17/06Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing using cranks, universal joints or similar elements
    • F01C17/063Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing using cranks, universal joints or similar elements with only rolling movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷凍サイクル等に使用するスクロール型圧縮機
に関し、特にボールにてスラスト力を保持する方式での
信頼性向上に係わる。
従来の技術 従来の構成を第7図〜第10図にて説明する。
1は密閉ケーシング、2は電動機部であり、その上部に
はブロック3.固定スクロール4.旋回スクロール5.
自転防止機構6にて構成される機械部本体7が固定され
ている。固定スクロール4は、鏡板4a及び鏡板4aに
直立するインボリュート又はインボリュートに類似した
曲線の−様な厚さを有するラップ4bより構成され、鏡
板4aにてブロック3に固定されている。又、旋回スク
ロール5は鏡板6a及び鏡板5aに直立し、固定スクロ
ール4のラップ4bと同じ曲線を有するラップ6bより
構成され、鏡板6aは、固定スクロール4の鏡板4aと
ブロック3にクリアランスAを設けてはさみ込み支持さ
れ、かつオルダム機構と呼称される自転防止機構6によ
り拘束されている。そして、固定スクロール4と旋回ス
クロール6は、各ラップ4b 、sbの巻き終り端4b
’、tsb’とある角度ずらした状態で合わされている
8は吐出孔、9は吸入孔であシ、吐出孔8は固定スクロ
ール4のインボリュートの中心部に、又吸入孔9は固定
スクロール4のインボリュートの鏡板4aの外縁部に設
けられている。10は旋回スクロール6のラップ5bと
反対側の面に設けられた突起部であり、ラップ5bのイ
ンボリュートの中心と同心である。11はブロック3に
スラスト軸受12を介して支承されたシャフトであり、
機械部本体7の端部に設けられシャフト中心より偏心し
たボス部11aに旋回スクロール5の突起10を収納す
ることにより電動機部2と旋回スクロール5を連結して
いる。また、シャフト11の中心部には給油孔11bが
貫通しておシ、シャフト11のボス部11aと旋回スク
ロール5の突起10により形成される油溜め空間13と
密閉ケーシング1の下部を連通している。14は旋回ス
クロール6の背面に形成された背圧室であり、旋回スク
ロール6のラップ6b側とは鏡板5a、4a部のクリア
ランスAより低圧部と連通している。
15a〜15m〜15xは旋回スクロール6の鏡板5a
の反ラップ側と、ブロック3間に配置された複数のボー
ルである。16はリテナーで、前記ボール15 a 〜
16m 〜16xと同数の穴16a〜16m〜16xを
備えている。リテナー16は、例tばスプリングピン等
によりブロック3に固定するか又は固定しないで自由に
ブロック3上を動く様に構成されている。
17は吸入孔9と連通ずる吸入管、18は吐出管である
。また、19は密閉ケーシング1の下部に溜った潤滑油
である。
次にスクロール圧縮機の圧縮機構について説明する。電
動機部2の回転に伴うシャフト11の回転運動は、ボス
部11a、突起部10を介して旋回スクロール5に伝達
されるが、自転防止機構6の作用により旋回スクロール
6は自転することなく固定スクロール4のインボリュー
トの中心を旋回中心として旋回運動する。このとき、旋
回スクロール5のラップ5bの巻き終り端sb’が固定
スクロール4のラップ4bに、固定スクロール4のラッ
プ4bの巻き終り端4b’が旋回スクロール6のラップ
5bに各々接触している状態が吸入完了であり、旋回ス
クロール5の公転運動に伴いラップ4bとラップ5b同
士の2つの接触点がインボリュートの中心に近づくに従
い圧縮空間Sの圧力が上昇する。
このスクロール圧縮機の圧縮機構により、吸入管17よ
り吸入孔9を介して吸入された冷媒は圧縮され吐出孔8
を介して一旦密閉ケーシング1内に吐出された後、吐出
管18を介して冷却システム(図示せず)に吐出される
。このとき、圧縮空間Sの圧力の上昇に伴い、固定スク
ロール4と旋回スクロール6間には軸方向に引き離そう
とするスラスト力が発生する。従来このスラスト力は、
旋回スクロール6の背面の背圧室14にクリアランスA
を介して導入された低圧圧力によりその一部を保持する
と共に、その大部分を旋回スクロール5の鏡板5aと、
ブロック3間に配置され旋回スクロール6の旋回運動に
同期してリテナー16の穴16a〜16m〜16x内を
自由に動くが穴16a〜16m〜16xの端面16a′
〜16m′〜16x′にて移動規制されるボール15a
〜15m〜15xにて保持されていた。
発明が解決しようとする問題点 この様な従来の構成では、スラスト力は保持されるがボ
ールとりテナーの接触点が旋回スクロールの鏡板に平行
で且つボールの中心を通る平面から離れているためにボ
ールに作用するスラスト力の分力がリテナーの端面に掛
る為に、リテナーの端面が摩耗したりボールが摩耗した
りする問題があった。
本発明は、上記従来例の欠点を解消するもので、ボール
とりテナーの接触部にスラスト力の分力が作用しない様
にして摩耗するのを防止するものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、リテナーとボールの接触部を旋回スクロール
の鏡板に平行で且つボールの略中心を通る平面の略近傍
とする様にしたものである。
作  用 本発明は上記した構成により、リテナーとボールの接触
部にスラスト力が作用しなくなり接触力を分散しりテナ
ーやボールの摩耗が防止できる。
実施例 以下本発明の一実施例を第1図、第2図、第3図にて説
明する。尚、従来例と同一部分は同一符号を付し説明を
省略する。2oはリテナーであり、従来と同様に穴20
a〜20m〜20 xを有する。
又、リテナー20の穴2oa〜20m〜2oI内にはボ
ール15a〜15m〜16xが収納されており、更にボ
ール15a〜15m〜16xとリテナーの穴20a〜2
0m〜20xの接触部20a′〜20m’〜20c’が
旋回スクロールの鏡板5aに平行で且つボールの略中心
を通る平面内にくる様にリテナー20が設置されている
。リテナー20は、円周方向に対して回転し、又リテナ
ー20の穴2oa〜2om〜2oIは、ボール15a 
〜15m〜16!がある程度自由に転動する大きさに開
孔されている。
上記構成において、圧縮空間Sの圧力の上昇に伴い、固
定スクロール4と旋回スクロール5間にスラスト方向に
引離そうとするスラスト力が発生すると、そのスラスト
力の大部分をボール15a〜15m〜15xは保持し、
更に旋回スクロール5の旋回運動にあわせて、従来と同
様にリテナー2oの穴20 a 〜20 m 〜2 O
x内を転がるが、ボール15a〜15m〜15!、リテ
ナーの穴20a〜20m〜20 xの接触部20a′〜
20m′〜20x′は旋回スクロール5の鏡板6aに平
行でかつボール15a〜15m〜15xの略中心を通る
平面内にあシスラスト力の分力が作用しないために、接
触部20a′〜20m′〜2oI′に掛る荷重が減少し
信頼性が向上する。又、リテナー20は回転し、更にボ
ール15a〜15m〜15xは半径方向に対しても自由
に転がるために、旋回スクロール6やブロック3との接
触面積が増加し、信頼性が確保される。
更に別の実施例を第4図、第5図、第6図にて説明する
。従来例と同一部分は同一符号を付し説明を省略する。
20はリテナーであり、ボール15a〜15m〜15z
と同数の穴21a〜21m〜21xを有すると共に、リ
テナー21の穴21a〜21m〜21xのボール15a
〜15m〜15!との接触部21a′〜21m′〜21
1′がボールと同径又はそれ以上の径の円弧となってい
る。
従って、リテナー21の穴21a〜21m〜213Cと
ボール15a〜15m〜15xの接触部21a′〜21
m′〜21x′は、旋回スクロール6の鏡板6aに平行
でかつボール15a〜15m〜15xの略中心を通る平
面内にあり更に点ではなく面となるために、接触応力(
接触力/接触面積)が減少し、更に摩耗が少なくなり信
頼性が向上する。
尚、どの実施例の場合もボールの半径方向の転 。
動距離を大きくする様にリテナーの穴径を旋回半径の2
倍に近づけると共に、リテナーを回転すればボールと旋
回スクロール又はブロックとの接触範囲が広がり信頼性
が向上することはいうまでもない。
発明の効果 以上の説明から明らかな様に、本発明は、鏡板に直立す
るラップを有する2つの互いにかみ合う旋回スクロール
及び固定スクロールと、固定スクロールを固定するブロ
ックと、旋回スクロールの自転を防止し旋回運動を行な
わせる自転防止機構と、旋回スクロールの反ラップ側背
面とブロック間に配置された複数のボールと、ボールを
収納する穴を有するリテナーを備え、ボールとりテナー
の穴の接触部が旋回スクロールの鏡板に平行でかつボー
ルの略中心を通る平面内にある様に配置したものであり
、リテナーとボールの接触点にスラスト力が作用しなく
なりリテナーやボールの摩耗が防止できる等の効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すスクロール型圧縮機の
縦断面図、第2図は第1図のn−n’線における断面図
、第3図は第1図のスラスト保持部の拡大断面図、第4
図は本発明の別の実施例を示すスクロール型圧縮機の縦
断面図、第5図は第4図のv−v’線における断面図、
第6図は第4図のスラスト保持部の拡大断面図、第7図
は従来のスクロール型圧縮機の縦断面図、第8図は第7
図の■−■′線における矢視図、第9図は第一図の■−
E(Iにおける横断面図、第10図は従来のスラスト保
持部の拡大断面図である。 3・・・・・・ブロック、4・・・パ固定スクロール、
6・・・・−旋回スクロール、6a・・・鏡板、6・・
・・・自転防止機構、15a〜15m〜15x・−・・
ボール、20.21・・・・リテナー、20 a〜20
m〜20x。 21a〜21m〜21x・・・・穴、20a’〜20m
’〜20x’ 、 21 a’〜21 m′〜21 x
’−−接触部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名3−
プロνη 4−1t定スクロール 5−族ロスクロール 6−自転防止機(λ 1!;(L 75R,15x−ボール 20−リ   テ   す  − @1図 3− ブロック 5−族ロスクロール 6a−a   板 6− 自転防止機構真 lsa、I!;m、15x−−−ボール20−m−すテ
ナー 第 2 図        ?Da、Zθ、、20.−
穴?Oti、 2(hs’、20x:  −−−1番 
角!部端3図 3−ブロック 4−1]定スクロール 5−旋回スクロール 5a −−a   碩 6−自I五防止aイ真 3− プロ・ツク S−a Oスクロール 6− 自転防止機構 油、に−,15x−ボール 2/−−リテナー 第6図     5a−j!+ 1λ 75R2111d 第7図 //? 第8図 第9図 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鏡板に直立するラップを有する2つの互いにかみ合う旋
    回スクロール及び固定スクロールと、前記固定スクロー
    ルを固定するブロックと、前記旋回スクロールの回転を
    防止し旋回運動を行なわせる回転防止機構と、前記旋回
    スクロールの反ラップ側背面とブロック間に配置された
    複数のボールと、前記ボールを収納する穴を有するリテ
    ナーを備え、前記ボールと前記リテナーの穴の接触部が
    前記旋回スクロールの鏡板に平行でかつ前記ボールの略
    中心を通る平面内にあるスクロール型圧縮機。
JP20419186A 1986-08-29 1986-08-29 スクロ−ル型圧縮機 Pending JPS6357887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20419186A JPS6357887A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 スクロ−ル型圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20419186A JPS6357887A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 スクロ−ル型圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6357887A true JPS6357887A (ja) 1988-03-12

Family

ID=16486337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20419186A Pending JPS6357887A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 スクロ−ル型圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6357887A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6186754B1 (en) * 1998-10-12 2001-02-13 Denso Corporation Compressor having thrust bearing mechanism

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57148039A (en) * 1981-03-10 1982-09-13 Nissan Motor Co Ltd Altitude corrector for engine fuel feeder
JPS6045887B2 (ja) * 1980-11-18 1985-10-12 清水建設株式会社 穀物貯蔵方法およびその装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045887B2 (ja) * 1980-11-18 1985-10-12 清水建設株式会社 穀物貯蔵方法およびその装置
JPS57148039A (en) * 1981-03-10 1982-09-13 Nissan Motor Co Ltd Altitude corrector for engine fuel feeder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6186754B1 (en) * 1998-10-12 2001-02-13 Denso Corporation Compressor having thrust bearing mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5320506A (en) Oldham coupling for scroll compressor
KR0153006B1 (ko) 스크롤형 유체 변위장치
KR920008914B1 (ko) 스크롤 유체기계
JPH03182694A (ja) スクロールコンプレッサ
JPS62199983A (ja) 公転型圧縮機
JPS6357887A (ja) スクロ−ル型圧縮機
JPS61241479A (ja) スクロ−ル型圧縮機
JPS6361790A (ja) スクロ−ルコンプレツサ
JPH01300080A (ja) スクロールコンプレッサ
JPS60166781A (ja) スクロ−ル型圧縮機
JPH0692794B2 (ja) スクロ−ル型圧縮機
JP3261392B2 (ja) スクロール型圧縮機
JPH0452399B2 (ja)
JPH01219377A (ja) スクロールコンプレッサ
JP3262919B2 (ja) スクロール型圧縮機
JP2563424B2 (ja) スクロール型圧縮機
JPS63154879A (ja) スクロ−ルコンプレツサ
JPH0988849A (ja) スクロール式流体機械
JPS63154878A (ja) スクロ−ル型圧縮機
JPS61155680A (ja) スクロ−ル型コンプレツサ
JPS62147070A (ja) スクロ−ル型圧縮機
KR960009868B1 (ko) 스크로울형 유체기계
JP2001329979A (ja) スクロール型圧縮機における潤滑構造
JPS5830403A (ja) スクロ−ル流体機械
JPS63162985A (ja) スクロ−ルコンプレツサ