JPS62146227A - 金属レニウムの製造方法 - Google Patents

金属レニウムの製造方法

Info

Publication number
JPS62146227A
JPS62146227A JP28548185A JP28548185A JPS62146227A JP S62146227 A JPS62146227 A JP S62146227A JP 28548185 A JP28548185 A JP 28548185A JP 28548185 A JP28548185 A JP 28548185A JP S62146227 A JPS62146227 A JP S62146227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reduction
ammonium perrhenate
stage
reducing
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28548185A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Oto
修一 大戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP28548185A priority Critical patent/JPS62146227A/ja
Publication of JPS62146227A publication Critical patent/JPS62146227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 介週OUt桁分I一 本発明は、金属レニウムの製造方法に関する。
発明の従来技術 金属Reを得る方法としては、■過レニウム酸カリウム
を水素で還元するか、あるいは、■過レニウム酸カリウ
ムを一度硫化レニウム(IV)に変えた後、過レニウム
酸アンモニウムとしてから還元する方法等が考えられて
いる。
しかしながら、還元の際にレニウムの揮発ロスなく、効
率良い還元を行う方法については、何ら開示がなされて
いない。
そこで本発明老等は、鋭意検討の結果、次の発明をなし
た。
見肌ム皇双 即ち本発明は、 (1)過レニウム酸アンモニウムを還元する際に、第1
段において、250〜350℃の温度で還元後、第2段
で温度600℃以上で二段還元する金属レニウムの製造
方法。
発明の詳細な説明 過レニウム酸アンモニウムを還元するに際し、昇温にお
ける低温時に、予め炉内の酸素を除いておくことが好ま
しい。例えば、200〜350 ’C位まで酸素を含ま
ないガス例えば、窒素ガス、不活性ガス等で置換してお
くことが好ましい。
その後、還元ガスを吹き込み、還元を行うことが好まし
い。低温での還元温度は、250〜350℃である。還
元の保持時間は、30分〜1時間30分程度であること
が好ましい。この場合の還元ガスとしては、水素等を用
いる。
低温で保持するのは、酸化レニウムが形態によって極め
て低温で揮発すると思われ、ひいては、回収率が悪化す
るためである。
低温における還元後、高温で保持する。即ち、第2段で
の還元温度は、600℃以上である。高温での保持時間
も30分〜1時間30分であることが好ましい。
この場合においても還元ガスとしては、例えば、水素ガ
ス等が用いられる。この高温での還元により、高温での
み還元される形態の酸化レニウムが還元されると思われ
る。
高温での還元処理後、窒素ガス、その他酸素を含まない
ガスを用いて、炉内を置換し、炉冷することか好ましい
。再酸化を防止し、安価に還元処理が行われるようにす
るためである。
発明の効果 以上のように本発明を実施することにより、以下のよう
な効果を得ることができる。
(1)還元処理において、レニウムの揮発ロスが完全に
防止できる。
(2)上記揮発ロスを防止できると同時に、還元もほぼ
完全に行える。
実施例1 過レニウム酸アンモニウムを100g還元用ボートに入
れ、昇温しつつ還元炉を窒素ガスで置換し、所定の温度
において、還元ガスである水素ガスを吹き込み、表1で
示す条件で還元を行った。
還元においては、第1段及び第2段での保持時間は、6
0分として行った6 表1に示すように、レニウムの回収率は、99%以上で
あり、還元率を示すReの%が、98%以上と高い値を
示した。
(以下余白) 比較例1 比較例の条件及び結果を表2に示す。
実施例1と同様な条件であって、ただ第2段の還元湿度
を450℃と低くした場合、No、6、No、7では、
Reの品位が94%、84%と低く、還元が不十分であ
ることを示している。
また、2段還元を行わなかったNo、8の場合は、Re
の回収率が56.1%と極めて悪い値を示した。
(以下余白)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)過レニウム酸アンモニウムを還元する際に、第1
    段において、250〜350℃の温度で還元後、第2段
    で温度600℃以上で二段還元することを特徴とする金
    属レニウムの製造方法。
JP28548185A 1985-12-20 1985-12-20 金属レニウムの製造方法 Pending JPS62146227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28548185A JPS62146227A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 金属レニウムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28548185A JPS62146227A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 金属レニウムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62146227A true JPS62146227A (ja) 1987-06-30

Family

ID=17692074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28548185A Pending JPS62146227A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 金属レニウムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62146227A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010168629A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Dowa Metals & Mining Co Ltd レニウムの回収方法
JP2011522127A (ja) * 2008-06-05 2011-07-28 ハー.ツェー.スタルク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 純粋な過レニウム酸アンモニウムの製造方法
CN106498194A (zh) * 2016-10-27 2017-03-15 嵩县开拓者钼业有限公司 一种制备金属铼的方法
CN113333771A (zh) * 2021-06-11 2021-09-03 安泰科技股份有限公司 一种6n纯度及以上的铼粉和铼制品及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011522127A (ja) * 2008-06-05 2011-07-28 ハー.ツェー.スタルク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 純粋な過レニウム酸アンモニウムの製造方法
JP2010168629A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Dowa Metals & Mining Co Ltd レニウムの回収方法
CN106498194A (zh) * 2016-10-27 2017-03-15 嵩县开拓者钼业有限公司 一种制备金属铼的方法
CN113333771A (zh) * 2021-06-11 2021-09-03 安泰科技股份有限公司 一种6n纯度及以上的铼粉和铼制品及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62146227A (ja) 金属レニウムの製造方法
US2419561A (en) Crystal contact of which one element is mainly silicon
HU190873B (en) Method for coaling the charges in industrial furnaces of intermittent operation particulary for cooling steel wire or band steel coils in anneling top hat furnace
JP2619928B2 (ja) ガラス−金属のシーリング方法
JPS62124240A (ja) 金属Reの製造法
US2050387A (en) Method of making stable invar
GB1051835A (en) Heat treatment of refractory metals
JPS5818929A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0133540B2 (ja)
JPH06247702A (ja) 水素の製造方法及びFe系溶融合金中Cu、Snの濃縮方法
SU558966A1 (ru) Способ изготовлени электрических контактов из сплавов на основе золота
US1821407A (en) Process of decarburizing iron or steel or their alloys
US2289104A (en) Method for the production of hardmetal alloys
JPS59219446A (ja) Fe−Ti系水素吸蔵用合金の製造方法
SU1075319A1 (ru) Способ изготовлени анодов танталовых конденсаторов
JPH075305B2 (ja) 低酸素ハロゲン化希土の製造法
SU551398A1 (ru) Способ получени ниобиевых сплавов
JP2002167630A (ja) 低酸素Mn材料の製造方法
KR960039193A (ko) 반도체 소자의 산화막 제조방법
JP2746639B2 (ja) パイロ酸化,リン拡散におけるウェーハ前処理方法
US2441119A (en) Copper oxide rectifier element
JPS55134138A (en) Converter operating method in copper smelting
GB309966A (en) Improvements in and relating to processes for the production of crystalline cuprous oxide upon copper surfaces
KR970003836B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 산화막 형성방법
KR960003762B1 (ko) 플라즈마 어넬링에 의한 금속합금 제조방법