JPS62145414A - デ−タ入力方法 - Google Patents

デ−タ入力方法

Info

Publication number
JPS62145414A
JPS62145414A JP60288209A JP28820985A JPS62145414A JP S62145414 A JPS62145414 A JP S62145414A JP 60288209 A JP60288209 A JP 60288209A JP 28820985 A JP28820985 A JP 28820985A JP S62145414 A JPS62145414 A JP S62145414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
displayed
display device
cursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60288209A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Okamoto
隆一 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60288209A priority Critical patent/JPS62145414A/ja
Publication of JPS62145414A publication Critical patent/JPS62145414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、表示装置を備え、オペレータとの対話形式
により電子計算機へデータを入力する場合のデータ入力
方法に関し、特に、パソコンと称せられる簡易な電子計
算機へのデータ入力方法に関するものである。
〔従来の技術〕
多項目のデータを入力する場合、従来のプログラムでは
入力するデータの順序を定め、この順序に従って入力す
べきデータのタイトルを表示装置に表示し、オペレータ
は表示されたタイトルを観察してそのタイトルに対応す
るデータを入力し、この入力したデータは表示されたタ
イトルによって定められる記憶位置に格納され、一つの
タイトルに対応するデータの入力が終ると次のタイトル
が表示されるという順序で行なわれた。
第2図は従来の方法を示すフローチャートで(21) 
、 (22) 、 (23)は各ステップを示し、図に
示すとおり一つのタイトルごとにデータ入力を行い全項
目についてデータ入力が完了し次か否かをステップ(2
3)で判定し、この判定がYESのときにデータ入力を
終了して次めステップへ進んだ。すなわち、ステップ(
21)で入力すべきデータのタイトルを表示し、この表
示を観察したオペレータがステップ(22)で当該タイ
トルに属するデータを入力した。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来は第2図に示すようなステップでデータ入力が行わ
れていたので、データの入力ミスが発見され、これを修
正しようとすると、第2図に示すルーチンから出て、修
正しようとする入力データを呼び出してこれを修正した
上で再入力しなければならず、データの項目数が多い時
などは操作が煩雑となり誤操作を発生し易いという問題
点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、多数の項目のデータ入力を簡単化することが
できるデータ入力方法を提供することを目的としている
〔問題点を解決するための手段〕
この発明では、一つのプログラムで入力すべきデータの
全項目を表示装置上に表示し、オペレータはこの表示さ
れた全項目に対し各項目ごとにその項目に属するデータ
を入力し、入力したデータは表示装置の当該項目に対応
する位置に表示され、オペレータは表示されたデータに
対して必要な修正上節し、全部のデータが正しく表示さ
れている時点でそのデータを電子計算機に取り込んで、
各データをそのデータが属する項目によって定められる
記憶位置に格納する。
〔作用〕
この発明では、入力すべきデータの全項目と、この全項
目の各項目に対応する各データが表示装置上に表示され
、入力データの誤りがオペレータによって容易に発見で
き、また誤った入力データに対しオペレータが施すべき
修正が容易に行なわれることになる。
〔実施例〕
以下この発明の実施例を図面について説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示すフローチャートで、
第1図において(1)〜(4)は各ステップを示す。
データ入力に関連するプログラムが発動されると、第1
図に示すルーチンに入り、ステップ(1)では、そのプ
ログラムの実行のために入力すべき全入力データの全項
目が表示装置上に表示される。
オペレータはこの表示1f!:観察しながら、表示され
ている全項目の各項目ごとに、その項目に対応する位置
へ表示装置上のデータ入力用カーソルを移動させて、そ
の項目に属するデータを入力する。
入力されたデータは入力用カーソルで指定された表示装
置上の位置に表示される。オペレータは順次カーソルを
動かせながら全項目に属する全データを入力し、データ
入力の途中又は入力完了時に入力データの誤りを発見し
たときは、誤シデータの表示された位置へカーソルを戻
して正しいデータを入力する。この正しいデータの入力
によって先に誤って入力されたデータの記憶は消去され
て新しく入力されたデータが表示装置に表示される。
全項目に対する全データが入力され、表示されている全
データが正しい時、オペレータはデータ入力完了を意味
する特定位置へカーソル全移動させる。電子計算機はこ
のカーソル位置全検出し、データ表示が完了したか否か
を間合せる質問信号を表示装置上に表示する(ステップ
(2))この質問信号に対しオペレータがYESの答を
入力すると、電子計算機は表示装置に表示されている全
データ全域り込み(ステップf31 ) 、各データ?
そのデータが属する項目によって定められた記憶位置に
格納する(ステップ(4))。ステップ(2)の質問(
g号が表示された時、答がNOであれば、データ入力用
カーソル金上記特定位置からずらしてデータ入力又は入
力データの修正を継続する。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、多項目のデータを一度
に入力できるようにしたので、多項目のデータを入力す
る必要のあるプログラムにおいてオペレータのデータ入
力操作、入力データ修正操作が容易になる。
【図面の簡単な説明】
m1図はこの発明の一実施例を示すフローチャート、第
2図は従来の方法を示すフローチャートである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 表示装置を用いてオペレータとの対話形式により電子計
    算機へデータを入力する場合のデータ入力方法において
    、 データ入力に関連するプログラムが発動されると、当該
    プログラムに対応してオペレータが入力すべきデータの
    全項目を表示装置上に表示する段階、 表示装置上に表示された全項目について各項目ごとに、
    上記表示装置上のデータ入力用カーソルを当該項目に対
    応する位置へ移動させながら当該項目に属するデータを
    入力する段階、 入力用カーソル位置に対応する表示装置上の位置へ入力
    データを表示する段階、 表示された入力データを観察して修正を要するデータに
    対しては、上記カーソルを移動して修正データを入力す
    る段階、 入力された修正データを表示する段階、 上記カーソルの位置を検出し、オペレータが入力すべき
    データが全部入力され表示装置上に正しい全データが表
    示されているか否かを問い合せる質問信号を表示装置上
    に表示する段階、 上記質問信号に対応してオペレータがYESの回答を入
    力した場合、上記表示装置に表示されている全データを
    上記電子計算機へ入力し、各データが所属する項目によ
    って定められるそれぞれの記憶位置へ格納する段階、 を備えたことを特徴とするデータ入力方法。
JP60288209A 1985-12-20 1985-12-20 デ−タ入力方法 Pending JPS62145414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60288209A JPS62145414A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 デ−タ入力方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60288209A JPS62145414A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 デ−タ入力方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62145414A true JPS62145414A (ja) 1987-06-29

Family

ID=17727230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60288209A Pending JPS62145414A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 デ−タ入力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62145414A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0727349B2 (ja) マルチウインドウの表示制御方式
JPS62130405A (ja) Ncデ−タ修正方法
JPS62145414A (ja) デ−タ入力方法
JPS59180603A (ja) 数値制御装置におけるデ−タ設定方式
JPH03257508A (ja) 対話形言語nc自動プログラミング方式
JPH0371209A (ja) 数値制御プログラムの異常検出装置
JP2929976B2 (ja) Cad装置の入力回路図の比較、修正方法
JPH0816518A (ja) 情報処理装置
JP2526181Y2 (ja) 小型電子式計算機
JPH0435955Y2 (ja)
JPS6145268B2 (ja)
JPS6227867A (ja) 画像デ−タ修正方式
JP2507616B2 (ja) デ―タ無編集表示方式
JPH08202415A (ja) プログラミング装置のプログラム更新検出方法
JPS59218527A (ja) コマンド・チエツク方式
JP2638195B2 (ja) ダイナミツク制御による入力方式
JPH0991360A (ja) 表処理装置
JPH06213686A (ja) 画面表示データ変更装置
JPH05216571A (ja) 入力シートにおけるエラー位置付け方式
JPH02158818A (ja) 入力箇所自動案内方式
JPH04309112A (ja) 文書処理方法及びその文書処理装置
JPH0746258B2 (ja) 電子学習機
JPH03209575A (ja) データ表示位置最適化装置
JPH0350310B2 (ja)
JPH0693236B2 (ja) 小型電子式計算機