JPS62145341A - キヤツシユメモリシステム - Google Patents

キヤツシユメモリシステム

Info

Publication number
JPS62145341A
JPS62145341A JP60287006A JP28700685A JPS62145341A JP S62145341 A JPS62145341 A JP S62145341A JP 60287006 A JP60287006 A JP 60287006A JP 28700685 A JP28700685 A JP 28700685A JP S62145341 A JPS62145341 A JP S62145341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
cache memory
memory
address
cache
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60287006A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Hashimoto
繁 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60287006A priority Critical patent/JPS62145341A/ja
Publication of JPS62145341A publication Critical patent/JPS62145341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔(既要〕 多重仮想記憶システムにおいて、キャッシュメモリの格
納領域を、それぞれ多重空間領域と共通空間領域とに割
付られた情報を格納する2組のメモリ領域に分離すると
ともに、それぞれ格納した情報の有効性を表す有効情報
をクリアする手段を設け、多重空間を切替える際、キャ
ッシュメモリの該領域に対応した有効情報をクリアする
ギヤ。
シュメモリシステムを提供する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はキャッシュメモリシステムの改良に関する。
近年、プロセッサの高速化に伴い、プロセッサの近傍に
高速小容量のメモリを設け、主メモリのデータ、プログ
ラム等の一部をそのメモリに格納して高速にアクセスす
るキャッシュメモリ (CACIE MEMORY)シ
ステムが普及しつつある。
このキャッシュメモリシステムには、論理アドレスでア
クセスするシステム(以下論理キャッシュ)があるが、
多重仮想記憶システムにおける論理キャッシュでは、多
重空間を切替えるとき、キャッシュメモリに格納されて
いる多重空間領域の情報をクリア(以下パージ;Par
ge)する必要があり、このときキャッシュメモリに転
送されている共通空間領域の情報が同時にパージされる
と、目的の情報がキャッシュメモリに存在する確率(ヒ
ツト率)が低下するという問題がある。
このため多重仮想記憶システムにおける上記性能低下を
防止するキャッシュメモリシステムが求められている。
〔従来の技術〕
第3図(a)に論理キャッシュ説明図、第3図(b)に
アドレス空間説明図を示す。
第3図(a)において、1はプロセッサ、2は高速小容
量のキャッシュメモリ、3は中低速大容量の主メモリ、
4はアドレス変換部、5は外部記憶、102は論理アド
レス線、101は物理アドレス線、100はデータ線で
ある。
上記構成の論理キャッシュにおいて、論理アドレスに基
づいて読取指令が出力されると、キャッシュメモリ2に
目的のデータがあれば(以下ヒツトと称する)、キャッ
シュメモリ2よりそのデータが続出され、なければ(以
下ミスヒツト)主メモリ3より読出されるとともに、キ
ャッシュメモリ2にそのデータが格納される。
即ち、キャッシュメモリ2におけるヒツト率が高くなる
ような論理でキャッシュメモリ2にデータが格納される
以上の論理キャッシュを使用した多重仮想記憶システム
では、多重空間を切替えるごとに、キャッシュメモリ2
がパージされるため、キャッシュメモリ2に転送されて
いる共通空間領域のデータも同時にパージされ、前記ヒ
ツト率が低下することになる。
第3図中)は多重仮想記憶のアドレス空間説明図であり
、プロセッサ1の論理アドレス空間は共通空間領域50
と多重空間領域51に分割され、共通空間領域50には
オペレーティングシステム(O3)、各応用プログラム
(以下タスク)が共通に使用するサブルーチン、データ
等の共通部が割付られ、多重空間領域51にはタスクA
−Cがそれぞれ割付られる。
この多重空間領域51の各タスクA−Cは、共通のアド
レス空間が使用されているため、タスクごとに外部記憶
5および主メモリ3の領域が管理されて実行される。こ
のため、タスク切替時はキャッシュメモリ2をパージし
て、多重空間によるタスク間データのすれ違いを防止し
ている。
以下第3図(C)を参照しつつ、論理キャッシュの詳細
を説明する。
第3図CO)は、4ウエイのキャッシュメモリシステム
を示すもので、同一の下位アドレスを有する4組の情報
をそれぞれ格納するメモリ領域を備えたものである。図
中、 9a〜9dはそれぞれ同一の構成を有する4組のキャッ
シュ制御部、 10はキャッシュメモリ部であり、上記4組のキャッシ
ュ制御部に対応して、メモリ領域が4ブロツク10a〜
10dに分割されるもの、11はリプレース制御部であ
り、L RU (Least Recently Us
ed )論理に従って前記ブロック10a〜10dを選
択し、主メモリ3より情報転送を行うもの、 AO−AOは論理アドレス下位9ビツトのアドレスデー
タを出力するアドレス線、 A9〜A31は論理アドレスの上位23ビツトのアドレ
ス情報を出力するアドレス線、 である。
キャッシュ制御部9aは、タグ部(以下TAG部)12
と、バリディティビット部(以下7部)13と、パリテ
ィデータ部(以下P部)14より構成されており、キャ
ッシュメモリ部10に主メモリ3から情報が格納される
とき、その情報に対応した^9〜A31の23ピントの
アドレスデータと、そのアドレスデータの有効性を表す
Vビットと、アドレスデータのパリティデータとが、A
O〜八8へ指定されるアドレスにそれぞれ格納される。
キャッシュメモリ部10はデータ線100に接続されて
おり、^0〜八8で指定されるアドレスとプロ・ツク1
0a〜10dの指定とに基づいて読出し/書込みが行わ
れる。
以下動作を第3図(d)〜(f)に示すタイムチャート
図に従って説明する。
(読取動作)・・ヒツトの場合、 プロセッサ1が論理アドレスでアクセスすると、各キャ
ッシュ制御部9a〜9dは、それぞれ各自ブロックに該
当データの有無を検証し、データ有りの場合はそれぞれ
ヒツト信号ha−hdを出力(“1”)する。
例えばキャッシュ制御部9aにおいて、へ〇〜へ8で指
定されたアドレスに格納されているTAG部12のA9
〜A31のアドレスデータと、A9〜A31に出力され
ているアドレスデータとが比較部15により比較され、
一致で且つVビットが“1”のときアンド回路16より
ヒント信号haが出力される。
上記動作の各キャッシュ制御部9a〜9dのヒツト信号
ha〜hdは、すべて“0”か、または1組が1”であ
り、これらの信号がエンコーダ17によりコード化され
て、キャッシュメモリ部10の所定ブロックをアドレス
するとともに、そのブロック内のアドレスがAO〜A8
によって指定される。
また各ヒツト信号ha=hdは、オア回路18により論
理和されてヒント信号りとしてプロセッサ1およびリプ
レース制御部11に供給されており、このヒツト信号り
が“1”のとき、プロセッサ1は前記アドレスされたキ
ャッシュメモリ部10のデータを読取る。
(読取動作)・・ミスヒツトの場合 ヒツト信号りが“0” (ミスヒツト)の場合は、プロ
セッサ1はリプレース処理部11に指令してリプレース
サイクルが起動される。
即ち、プロセッサ1は物理アドレスで指定された主メモ
リ3の情報を読取るとともに、リプレース制御部11に
よりデータ線100に出力されているそのデータをキャ
ッシュメモリ部10に格納せしめる。
リプレース制御部11はLRU論理によりリプレースす
るブロックを選択するとともに、マルチプレクサMPX
19を切替えてブロックアドレスを送出し、データ線1
00のデータを格納せしめ、タイミング回路20により
、該当するキャッシュ制御部にSET信号、WRIT信
号を送出して、八9〜A31のアドレスデーク、Vビッ
ト、パリティデータを格納せしめる。
(書込動作) プロセッサ1よるキャッシュメモリ部10へのデータ書
込みは、主メモリ3と同時に行う。
このため、データ線100にデータを出力し、キャッシ
ュ制御部にSET信号を、キャッシュメモリ部10およ
び主メモリ3に書込み18号をそれぞれ送出して行う。
(パージ動作) プロセッサlがレジスタ21にパージ指令を書込み、各
キャッシュ制御部9a〜9dの7部13を構成するメモ
リにパージ信号を人力する。
即ら、v部13はクリア機能を備えるメモリで構成され
、上記パージ信号によって、各ブロックのすべてのVビ
ットが同時にクリアされる。
〔発明が解決しようとする問題点3 以上説明したように、多重仮想記憶システムにおける論
理キャッシュでは、タスク(多重空間)切替時にキャッ
シュメモリをパージしてタスク間のデータのすれ違いを
防止しているが、キャッシュメモリに格納されていた共
通空間領域のデータが、前記パージによってキャッシュ
メモリより追放されると、タスク切替後のヒツト率が低
下するという問題点があった。
本発明は上記問題点に鑑み、多重仮想記憶システムにお
けるキャッシュメモリの上記性能低下を防止するキャッ
シュメモリシステムを提供することを目的とするもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明は第1図原理説明図に
示すように、 キャッシュメモリをそれぞれ前記アドレス空間の共通空
間領域および多重空間領域の情報を格納する2組のメモ
リ領域に分割するとともに、前記情報の有効性を表す有
効情報をクリアする手段を前記2組のメモリ領域に対応
して設けたものである。
〔作用〕
キャッシュメモリを共通空間領域50と多重空間領域5
1とに割付けられたそれぞれの情報を格納するメモリ領
域に分離し、それぞれキャッシュ制御部と、リプレース
制御部と、■ビットのクリア手段を設ける。
上記2組のギャソシュメモリシステムを、例えばプロセ
ッサの送出する論理アドレスにより共通空間領域50と
多重空間領域51とを判別し、それぞれ上記2組の制御
手段を切替えて動作せしめる。
即ち、それぞれのリプレース制御部は、前記判別情報に
より、自己の領域のアクセスを判別し、ミスヒツトのと
き自己の領域のリプレース制御を行う。
タスク切替か行われるとき、共通空間領域50に格納さ
れているO3(タスク管理)が、キャッシュメモリの多
重空間領域に対応するメモリ領域のパージを指令する。
以上のように、本発明はキャッシュメモリを共通空間部
と多重空間部との2組のメモリ領域に分離し、それぞれ
パージ制御可能に構成したもので、多重空間の切替によ
るキャッシュメモリの性能低下を防止することができる
〔実施例〕 本発明の実施例を第2図を参照しっ−ク説明する。
第2図Tb)は実施例のキャソシュメモリシステムブロ
ソク図、第2図(a)はパージ動作フローチャート図で
ある。
第2図(blにおいて、 36はキャッシュメモリ部であり、それぞれ多重空間部
36a、共通空間部36bより構成されるもの、(以下
各部と称する) 45は領域判別部であり、出力される論理アドレスが共
通空間領域50か、多重空間領域51かを判別し、それ
ぞれ領域判別信号SL(共通空間領域)およびSO(多
重空間領域)を出力するもの、 25a、25bは多重空間部36aを制御する2組のキ
ャッシュ制御部であり、それぞれ前述したキャッシュ制
御部9aと同一機能を備えるもの、26a、26bは共
通空間部36bを制御する2組のキャッシュ制御部であ
り、それぞれ前述したキャッシュ制御部9aと同一機能
を備えるもの、27.28は、各部2組のキャッシュ制
御部が出力するヒツト信号ha、hbおよびha“、h
b  “と領域判別信号S0,31とに基づき、それぞ
れ自己の領域およびブロックを指定するアドレスデータ
を生成するエンコーダ、 29.30はマルチプレクサMPXであって、それぞれ
各部のヒソ1−(8号の論理和であるヒント18号b+
+11j によって切替えられるもの、33.34は、
各部のリプレース制御を行うリプレース制御部で、領域
判別信号So、SLを判別し、自己の領域のリプレース
制御を行うもの、35はマルチプレクサMPXであって
、多重空間部36aまたは共通空間部36bのアクセス
によってアドレスデータを切替えるもの、39.40は
それぞれ多重空間部36aおよび共通空間部36bをパ
ージする指令を格納するレジスタ、 41.42は、それぞれ上記各部にタイミング信号52
.53を送出するタイミング回路、37は、ヒツト信号
hi(!:hjとの論理和をとるオア回路で、その出力
はプロセッサ1に送出されるもの、 43.44は、各部のVビットを格納する7部であって
、それぞれ2組のキャッシュ制御部25a、b、26a
、bに備える7部を合わせ示したもの、 であり、その他全図を通じて同一符号は同一対象物を表
す。
以上のごとく、キャッシュメモリ部36を多重空間部3
6a、共通空間部36bに分割し、各部に対応してキャ
ッシュ制御部25a、b、26a。
b、リプレース制御部33,34、タイミング回路41
.42と、■ビットのクリア手段とを設けた構成となっ
ている。
以下上記構成の動作を説明する。
共通空間領域50または多重空間領域51をアクセスす
るとき、その論理アドレスによって領域判別部45がア
ドレス空間を判別し、領域判別信号SOまたはSlを出
力する。この領域判別信号SO,Slに基づいて、上記
2 &tiのキャッシュメモリシステムの動作が切替わ
る。
(読取動作)・・ヒツトの場合 キャッシュ制御部25a、bおよび26a、bは論理ア
ドレスに基づき前述した比較検証動作を行い、それぞれ
ヒント信号を出力する。
MPX35は該当領域側に切替えられており、エンコー
ダ27または28が出力した自己のメモリ領域および各
ブロックを指定するアドレスデータと、プロセッサ1よ
り出力されている論理アドレス、即らへ〇〜へ8のアド
レスデータにより、キャッシュメモリ部36の該当メモ
リ領域の情報が読取られる。
(読取動作)・・ミスヒントの場合 所定時間にヒツト信号が出力されないときは、リプレー
スサイクルに移行する。
リプレース制御部33.34は、領域判別信号So、S
lに基づき自己の領域がアクセスされていることを判別
し、前記リプレース制御を行う。
(書込動作) プロセッサ1がキャッシュメモリ部36を書込むとき、
領域判別信号So、31により、キャッシュメモリ部3
6の書込信号を制御する。
(パージ動作)〔第2図(a)参照〕 タスクが切替わるとき、タスク管理システムによって多
重空間部36aのパージ処理が行われる。
即ら、レジスタ39をアドレスしてパージ指令を格納す
ると、タイミング回路35の送出するタイミング信号5
2とともに、キャッシュ制御部25a、bのV部43に
パージ信号54が与えられて、多重空間部36aのVビ
ットがパージされる。
共通空間部36bをパージするときは、レジスタ40に
パージ指令をセントし、V部44にバーシイ8号55を
人力する。
以上により、各空間に対応して設けたキャッシュメモリ
領域を個々にパージすることができ、多重仮想記憶シス
テムにおけるギャッシュメモリの性能tfL下を防止す
ることができる。
〔発明の効果〕
以上の説明したように、本発明はギャソシュメモリを多
重空間領域と共通空間領域とに割り付けられた情報を格
納する2組のメモリ領域に分離するとともに、それぞれ
パージする制御手段を設けたものであるから、多重板想
記・億システムの空間切替えによるギャソシュメモリの
性能低下を防止することができる効果は極めて大である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図(alは動作フローチャート図、第2図(b)は
実施例のキャッシュメモリシステム・ブロック図、 第3図(a)は論理キャッシュ説明図、第3図(blは
アドレス空間説明図、 第3図(C)は従来の論理キャッシュブロック図、第3
図(d)は読取(ヒツト)動作タイムチャート図、 第3図(elは読取(ミスヒツト)動作タイムチャート
図、 第3図(flは書込動作タイムチャート図、である。図
中、 1はプロセッサ、   2はギャソシュメモリ、3は主
メモリ、    4はアドレス変換部、5は外部記憶、 9a〜9dばキャッシュ制御部、 10はキャッシュメモリ部であって、10a。 10b、10c、10dはブロック、 12はTAG部、  13は1部、 14はP部、    15は比較部、 25a、bは多重空間部のキャッシュ制御部、25a、
bは共通空間部のキャッシュ制?ff1部、27.28
はエンコーダ、 29.30.35はマルチプレクサMPX。 33.34はリプレース制御部、 36はキャッシュメモリ部で、36aば多重空間部、3
6bは共通空間部、 39.40はレジスタ、 41.42はタイミング回路、 43は多重空間部の1部、 44は共通空間部の1部、 45は領域判別部、 52.53はタイミング信号、 54.55はバージ信号、  100はデータ線、10
1は物理アドレス線、 102ば論理アドレス線であって、AO−ASは下位9
ビツトのアドレス線、八9〜A31は上位23ビツトの
アドレス線、 ha 〜hd、 hi、hj、hばヒツト信号、SOは
多重空間領域をアクセスするとき出力される領域判別信
号、 Slは共通空間領域をアクセスするとき出力される領域
判別信号、 寥 1 図 1カイヤフロー÷ヤーiの !  9 図 ((1) −gシ理ヤヤ・ソシュ“容地り目口 早 3 (2) ra) アドレス苦閣詑日月図 坏32(b) ブロックアl′ルヌ       □ ↑乙・・ノミ一体子一「−一−1− デー9          c:==フ畠茫耳シ(ヒ、
ット)士〆に2イムナY−ト図秦3C(の 主メとりデータ             c::==
=D$売耳シ(ミスヒ・ンU)動イFタイム子ヤートロ
警 3  ($  (e)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 共通空間領域と多重空間領域とで構成されるアドレス空
    間を割り付ける論理アドレスデータの一部でアドレスが
    割り付けられ、該アドレスデータに対応する主メモリの
    アドレスに格納された情報を該アドレスの一部で示され
    るアドレスに格納するキャッシュメモリを備えるキャッ
    シュメモリシステムであって、 該キャッシュメモリを前記アドレス空間の共通空間領域
    および多重空間領域の情報をそれぞれ格納する2組のメ
    モリ領域(36b、36a)に分割するとともに、前記
    情報の有効性を表す有効情報をクリアする手段(46、
    47)を前記2組のメモリ領域に対応して設けたことを
    特徴とするキャッシュメモリシステム。
JP60287006A 1985-12-20 1985-12-20 キヤツシユメモリシステム Pending JPS62145341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60287006A JPS62145341A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 キヤツシユメモリシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60287006A JPS62145341A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 キヤツシユメモリシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62145341A true JPS62145341A (ja) 1987-06-29

Family

ID=17711805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60287006A Pending JPS62145341A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 キヤツシユメモリシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62145341A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108651A (ja) * 1987-10-02 1989-04-25 Sun Microsyst Inc コンピュータ装置およびコンピュータ装置においてキャッシュデータアレイ内のデータの不一致を検出して修正する方法
US6182194B1 (en) 1993-03-25 2001-01-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cache memory system having at least one user area and one system area wherein the user area(s) and the system area(s) are operated in two different replacement procedures
US6351788B1 (en) 1996-10-30 2002-02-26 Hitachi, Ltd. Data processor and data processing system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108651A (ja) * 1987-10-02 1989-04-25 Sun Microsyst Inc コンピュータ装置およびコンピュータ装置においてキャッシュデータアレイ内のデータの不一致を検出して修正する方法
US6182194B1 (en) 1993-03-25 2001-01-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cache memory system having at least one user area and one system area wherein the user area(s) and the system area(s) are operated in two different replacement procedures
US6351788B1 (en) 1996-10-30 2002-02-26 Hitachi, Ltd. Data processor and data processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2822588B2 (ja) キャッシュメモリ装置
US4747070A (en) Reconfigurable memory system
CA1180465A (en) Method and apparatus for limiting data occupancy in a cache
US5371855A (en) Disc cache subsystem having plural-level cache memories
JP3697149B2 (ja) キャッシュ・メモリを管理する方法
JPS624745B2 (ja)
US6049855A (en) Segmented memory system employing different interleaving scheme for each different memory segment
JPH0458051B2 (ja)
JPS6238731B2 (ja)
JPS5936350B2 (ja) キヤツシユ・アクセス方式
US5446861A (en) Variable data rate improvement of disc cache subsystem
JPH0529945B2 (ja)
JP3589485B2 (ja) セットアソシアティブ方式のメモリ装置およびプロセッサ
JPS62145341A (ja) キヤツシユメモリシステム
JP3735377B2 (ja) 計算機システム
JPS62145445A (ja) キヤツシユメモリシステム
JPS62145342A (ja) キヤツシユメモリシステム
JPH05282208A (ja) キャッシュメモリ制御方式
JPH07152650A (ja) キャッシュ制御装置
JPH08328960A (ja) キャッシュメモリ装置
JPH0612331A (ja) キャッシュメモリ制御装置
JPH04205154A (ja) マイクロプロセッサシステム
JPS61296450A (ja) キヤツシユメモリ制御方法
JPH04288647A (ja) キャッシュメモリにおける置き換え制御装置
JPH0689228A (ja) キャッシュメモリ制御装置