JPS6214521B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6214521B2
JPS6214521B2 JP1657679A JP1657679A JPS6214521B2 JP S6214521 B2 JPS6214521 B2 JP S6214521B2 JP 1657679 A JP1657679 A JP 1657679A JP 1657679 A JP1657679 A JP 1657679A JP S6214521 B2 JPS6214521 B2 JP S6214521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dehydration
cloth
dehydrating
plant
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1657679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55108801A (en
Inventor
Toshuki Sugino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1657679A priority Critical patent/JPS55108801A/ja
Publication of JPS55108801A publication Critical patent/JPS55108801A/ja
Publication of JPS6214521B2 publication Critical patent/JPS6214521B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は押花(花ばかりでなく葉茎の植物体を
含む)を製作する際における植物体の脱水、乾燥
する方法の改良に関する。
(従来の技術) 一般に押花の製作における脱水、乾燥は第2図
に示す様に草花(以下植物体1とよぶ)をウレタ
ンマツト2、紙で交互にはさみこんで、底に金網
3を敷いてその下にシリカゲル4の脱水剤を置い
て上方より加圧する方法である。
(発明が解決しようとする問題点) この方法はシリカゲル4の脱水力が比較的弱い
ことと、脱水中に位置されている植物体1とシリ
カゲル4との間の距離が離れている場合が多いこ
と等の原因で植物体1の脱水が不完全になる場合
が多かつた。ために得られた植物体が比較的短期
日で変退色することが多かつた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は従来のかかる問題点を解消し、脱水乾
燥日数を大巾に短縮し、しかも押花の経日的変退
色が抑えられ従来のものに比べ著しく長い日数原
色を保つことができるという押花乾燥法を提供せ
んとするものであり、その要旨は塩化カルシウム
または塩化リチウムを吸蔵せしめた布や紙で、植
物体をはさみ、加熱温度を調節しながら加熱脱水
することを特徴とする押花乾燥法にある。
(実施例) 以下実施例をもつて本発明を詳細に説明する。
本発明では脱水に塩化カルシウム二水塩または
塩化リチウム一水塩を吸蔵せしめた布や紙を用い
る。その造り方は、その20〜30重量パーセント水
溶液に、薄布を数枚綴じたもの、または薄紙(ワ
ラバン紙等)を数枚または十数枚綴じたものを浸
し、引上げて、いつたん風乾したのち85〜110℃
で乾燥して作る。このようにして作つた脱水用布
5は、自在に折り曲げられる程の柔軟性を持つて
いるため、植物体1をはさんで脱水する場合、植
物体1の凹凸に即応するように屈曲して、植物体
1との接触が密になり、植物体1が脱水中に収縮
してちぢれて行くのを防止するのに大きく役立
つ。
この脱水用布5を用い、従来からおこなわれて
いる新聞紙脱水の要領、すなわち脱水したいと思
う植物体1と新聞紙を交互に重ねて積み上げる仕
方で、脱水用布5と植物体1を交互に重ねて積み
上げる。
この積み上げた脱水用布5をその底から熱する
ために、上面が平板で、かつ上面の表面温度調節
が可能な電熱発熱体6を、積み上げた脱水用布5
の底に敷き、温度を調整しながら加熱する。
積み上げた脱水用布5には、上から重圧を掛
け、さらに保温のため毛布や布団を掛ける。保温
材で造つた箱の中に収めてもよい。
脱水は上記のとおり加熱しながらおこなうが、
加熱温度が高過ぎれば脱水中に変色が起こりやす
く、低過ぎれば脱水に長時間を要して、これもま
た変色の原因となる。普通は30〜50℃が適当であ
り、時間も12〜24時間が適当であるが、植物体の
種類によつて異なるので一概に言えない。
使用した脱水用布は、再乾燥すれば繰辺して何
回も使用し得る。
脱水用布で植物体をはさんで積み上げるとき、
水分の多い植物体の場合には、脱水用布の薬剤が
植物体に移ることがあるが、それを避けるために
は、脱水用布と植物体の間に薄い和紙をはさめば
よい。またその和紙に変色防止薬剤を浸ませてお
けば、水分の多い植物体に多い脱水中の変色を防
止できることがある。
その薬剤としては、クエン酸ナトリウム、リン
酸ナトリウム等がある。
(発明の効果) 本発明の方法では、脱水用布の脱水力が強い上
に、植物体と脱水用布との間の距離が狭い(植物
体と脱水用布とは接触していて距離がない)ため
にさらに脱水乾燥を加温しながら行なうために植
物体の乾燥が急速に進行し、シリカゲル法では通
常1週間以上かかる植物体の乾燥が本発明の方法
では1日で終わり、しかも得られた乾燥植物経日
的変退色がシリカゲル法に比べると著しく長く、
長期間美しい原色を保つことができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明押花乾燥法を示す説明図、第2
図は従来の押花乾燥法を示す説明図である。 1:植物体、2:ウレタンマツト、3:金網、
4:シリカゲル、5:脱水用布、6:電熱発熱
体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 塩化カルシウムまたは塩化リチウムを吸蔵せ
    しめた布や紙で、植物体をはさみ、加熱温度を調
    節しながら加熱脱水することを特徴とする押花乾
    燥法。
JP1657679A 1979-02-13 1979-02-13 Preparation of dried leaf resistant to color fading Granted JPS55108801A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1657679A JPS55108801A (en) 1979-02-13 1979-02-13 Preparation of dried leaf resistant to color fading

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1657679A JPS55108801A (en) 1979-02-13 1979-02-13 Preparation of dried leaf resistant to color fading

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55108801A JPS55108801A (en) 1980-08-21
JPS6214521B2 true JPS6214521B2 (ja) 1987-04-02

Family

ID=11920110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1657679A Granted JPS55108801A (en) 1979-02-13 1979-02-13 Preparation of dried leaf resistant to color fading

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55108801A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416701A (en) * 1987-07-07 1989-01-20 S O Giken Kk Production of dried plant body
JP2655166B2 (ja) * 1988-04-20 1997-09-17 日本曹達株式会社 押花の製造法
WO2009022434A1 (ja) * 2007-08-13 2009-02-19 Studio Yamada Company 植物の加工品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55108801A (en) 1980-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6214521B2 (ja)
CN106912632A (zh) 茯砖茶双面发花工艺
RU2606015C1 (ru) Способ производства чая из кипрея
JP2691437B2 (ja) 変褪色の少ない緑葉植物乾燥体の製造方法
US3571942A (en) Process for preserving flowers
JP2639429B2 (ja) 押花・押葉の連続的製造法
JPS6154762B2 (ja)
JP2655166B2 (ja) 押花の製造法
JP2632374B2 (ja) 押花・押葉の製造方法
JPH0421601A (ja) 植物の色保存方法及び植物保存体
JP5662072B2 (ja) 押花絵の製作方法
JPH01258601A (ja) 植物の乾燥整形法
JPH04334301A (ja) 押花製造用乾燥シート
JP2012091345A (ja) 押花絵の製造方法
JPH0153841B2 (ja)
JPS6338880Y2 (ja)
JPH10330201A (ja) 押花等の乾燥植物の製作方法とその装置
JPH0516298B2 (ja)
ES8201773A1 (es) Maquina para formar un arnes de conexionado electrico en forma de cinta
DE59803462D1 (de) Verfahren zum trocknen von papier
DE475928C (de) Verfahren zum Haltbarmachen von Gruenfutter
JPH0332482Y2 (ja)
JPH0724901U (ja) 押花乾燥マット
JP2614750B2 (ja) 押花および押葉の製造方法
JPS62135413A (ja) 線香乾燥法と、その乾燥板