JPS6214519B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6214519B2
JPS6214519B2 JP57200565A JP20056582A JPS6214519B2 JP S6214519 B2 JPS6214519 B2 JP S6214519B2 JP 57200565 A JP57200565 A JP 57200565A JP 20056582 A JP20056582 A JP 20056582A JP S6214519 B2 JPS6214519 B2 JP S6214519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular beam
heater
temperature
crucible
crystal growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57200565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5992996A (ja
Inventor
Takashi Mizutani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP20056582A priority Critical patent/JPS5992996A/ja
Publication of JPS5992996A publication Critical patent/JPS5992996A/ja
Publication of JPS6214519B2 publication Critical patent/JPS6214519B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • C30B23/06Heating of the deposition chamber, the substrate or the materials to be evaporated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は分子線結晶成長用分子線源の熱環境の
再現性向上に関するものである。
分子線結晶成長法は他の成長法では実現するこ
とのできない極めて急峻な組成変化や、ドーピン
グ濃度変化を実現できるユニークな結晶成長法で
ある。この特長を活かして、分子線結晶成長によ
つて50Å程度の超薄膜を必要とする量子井戸型レ
ーザダイオード、超格子アバランシ光検出器、層
状ドーブバリヤ型トランジスター,モジユレーシ
ヨンドーブ型電界効果トランジスターなど多彩な
マイクロ波素子や光素子が提案され、また実現さ
れた。そのため分子線結晶成長法は将来の高度先
端技術素子の製造方法として期待されているもの
である。
前記素子を分子線結晶成長法によつて製造する
ためには、前記成長法が再現性の良い製造方法で
あることが不可欠である。しかし従来の分子線結
晶成長装置に用いられた分子線源には以下に説明
する欠点のため、必ずしも再現性の良いものでは
なかつた。
第1図に従来の分子線源の模式図を示す。従来
の分子線においてはカーボンまたはPBNルツボ1
を、これを取巻くひとつのコイル状ヒータ2によ
つて加熱し、更に熱の余分な散逸を防ぐ目的で幾
重かの熱シールド3で覆つた構造となつている。
ただひとつのヒータ線によつて加熱されるため
コイル状ヒータのわずかな問隔の違い、あるいは
熱シールドのわずかな放熱量の違い等によつて全
く同一規格の分子線源を用いても、ルツボ内の温
度分布は必ずしも同一になる訳ではないという欠
点があつた。このため、熱電対4による読み取り
温度と分子線源の実際の温度は分子線源毎に異な
り、同一の熱電対の読み取り温度を保つても、分
子線束の分子線密度が再現されないという欠点が
あつた。
また、ひとつのコイル状ヒータで加熱するため
ルツボの中央部が高温度になり、分子線の出口付
近で低温となる温度プロフアイルの不均一性を生
ずる欠点があつた。
このため、この分子線源を用いてガリウムの分
子線束を作つた場合にはガリウムの微小液滴が出
口付近に凝縮して発生し、これがガリウム源の液
面にころがり落ちる瞬間に発生するガリウムのマ
クロな粒の飛散が成長結晶の表面欠陥の原因とな
る欠点があつた。
本発明は従来の分子線源のこのような欠点を除
去するためになされたものであつて、分子線源毎
の再現性が良く、ルツボ内の均一な温度分布が実
現でき、シヤツターの開閉による熱環境の変化に
対しても安定で、表面欠陥の原因となるガリウム
等のマクロな粒が飛散しない、新規な分子線結晶
成長用分子線源を提供することにある。
本発明によれば、基板上に成長すべき結晶を構
成する分子線用材料が充填され、かつルツボの内
部の断面に等しいか又はより大きな開口部を持つ
分子線源ルツボと、このルツボを外側より取巻い
て前記ルツボを加熱するヒータと、前記ヒータを
外側より取巻く熱シールドとを備え、真空槽中に
設置された分子線結晶成長用分子線源において、
ヒータが分子線の飛線方向に複数の領域に分割さ
れ、分割された各領域にそれぞれ熱電対を備え、
前記熱電対の出力をヒータの電源にフイードバツ
クすることにより前記分割された領域のうち開口
部付近の温度が内部の温度より高くなるように温
度制御されることを特徴とする分子線結晶成長用
分子線源が得られる 以下に本発明を実施例によつて詳細に説明す
る。
第2図は本発明の実施例を説明するための分子
線源の模式図である。本実施例では、長さ80mm、
内径20mmのPBN製ルツボを加熱するヒータを分子
線の飛線方向に2分割し、ルツボの入口付近(分
子線の出口付近)を加熱するための長さ20mmの第
1のヒータ5とルツボの残り全体を加熱する長さ
80mmの第2のヒータ6とした。第1のヒータ温度
を第1の熱電対7によつてモニタして第1のヒー
タ加熱制御電源にフイードバツクし、第2のヒー
タ温度を第2の熱電対8によつてモニタして第2
のヒータ加熱制御電源にフイードバツクし、それ
ぞれ独立に温度制御した。
本発明による分子線源にガリウム原料を充填し
GaAsの分子線結晶成長を行なつた。第2のヒー
タ温度を980℃とし、第1のヒータ温度を第2の
ヒータ温度より20℃高い1000℃に設定した。
ヒ素の分子線の第1および第2のヒータ温度を
300℃とした。この時GaAsの成長速度は1.4μ
m/時であつた。同一規格の分子線源を5個製作
し、成長速度の比較を行なつたが、同一成長条件
で成長速度の再現性は±3%以下と極めて良好で
あつた。また、GaAs表面に発生した径が5μm
以上の欠陥密度は50個/cm2以下と極めて小さな値
であつた。一方従来の分子線源を用いた場合は数
千個/cm2であつた。
以上述べた様に本発明によつて得られた分子線
源の効果は明らかで極めて顕著なものであつた。
なお前記実施例では第1、第2のヒータの温度
をそれぞれ独立に制御したが、本発明の目的から
みてマスタースレーブ型の温度制御を行つてもよ
いことは自明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の分子線結晶成長分子線源の模式
図、第2図は本発明によつて得られた分子線結晶
成長用分子線源の模式図である。 図において、1……ルツボ、2……ヒータ、3
……熱シールド、4……熱電対、5……第1のヒ
ータ、6……第2のヒータ、7……第1の熱電
対、8……第2の熱電対。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基板上に成長すべき結晶を構成する分子線用
    材料が充填され、かつルツボの内部の断面に等し
    いか又はより大きな開口部を持つ分子線源ルツボ
    と、このルツボを外側より取巻いて前記ルツボを
    加熱するヒータと、前記ヒータを外側より取巻く
    熱シールドとを備え、真空槽中に設置された分子
    線結晶成長用分子線源において、ヒータが分子線
    の飛線方向に複数の領域に分割され、分割された
    各領域にそれぞれ熱電対を備え、前記熱電対の出
    力をヒータの電源にフイードバツクすることによ
    り前記分割された領域のうち開口部付近の温度が
    内部の温度より高くなるように温度制御されるこ
    とを特徴とする分子線結晶成長用分子線源。
JP20056582A 1982-11-16 1982-11-16 分子線結晶成長用分子線源 Granted JPS5992996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20056582A JPS5992996A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 分子線結晶成長用分子線源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20056582A JPS5992996A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 分子線結晶成長用分子線源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5992996A JPS5992996A (ja) 1984-05-29
JPS6214519B2 true JPS6214519B2 (ja) 1987-04-02

Family

ID=16426430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20056582A Granted JPS5992996A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 分子線結晶成長用分子線源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5992996A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6371528U (ja) * 1986-10-29 1988-05-13
KR930007853B1 (ko) * 1986-12-10 1993-08-20 후지 세이끼 가부시기 가이샤 진공 증발장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53126262A (en) * 1977-04-11 1978-11-04 Fujitsu Ltd Molecular beam epitaxial growth apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53126262A (en) * 1977-04-11 1978-11-04 Fujitsu Ltd Molecular beam epitaxial growth apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5992996A (ja) 1984-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4372989A (en) Process for producing coarse-grain crystalline/mono-crystalline metal and alloy films
US4960720A (en) Method of growing compound semiconductor thin film using multichamber smoothing process
US4619718A (en) Method of manufacturing a Group II-VI semiconductor device having a PN junction
DE3526844C2 (ja)
JPH05139882A (ja) 分子線源
US4640720A (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JPS6214519B2 (ja)
JPH027415A (ja) Soi薄膜形成方法
JPH0647515B2 (ja) 化合物半導体エピタキシャル成長法
JP2850642B2 (ja) 分子線エピタキシー装置の水銀カドミウムテルル薄膜用基板ホルダー
JPS61220414A (ja) 分子線発生装置
JP3182584B2 (ja) 化合物薄膜形成方法
JP3216950B2 (ja) 基板温度制御装置
JPH01196116A (ja) 多結晶シリコン薄膜の製法
KR100466825B1 (ko) 펄스 레이저를 이용한 박막 증착 장치
Iga et al. A new technique for fabricating InGaAsP superlattice by laser-assisted metalorganic molecular beam epitaxy
JPS6356199B2 (ja)
JP2927420B1 (ja) CdZnTe薄膜の結晶成長方法
JPS5834440B2 (ja) タンケツシヨウノセイゾウホウホウ
JPH01305889A (ja) 分子線セル
JPS631747B2 (ja)
JPH05887A (ja) 分子線結晶成長装置
JPH06177038A (ja) 分子線エピタキシー法による水銀カドミウムテルル薄膜の形成方法およびそれに用いる基板ホルダー
JPS63122211A (ja) 分子線発生装置
JPH0532482A (ja) 分子線エピタキシヤル法及び化合物半導体膜