JPS62144881A - 曲線部の倣い溶接方法 - Google Patents

曲線部の倣い溶接方法

Info

Publication number
JPS62144881A
JPS62144881A JP28442385A JP28442385A JPS62144881A JP S62144881 A JPS62144881 A JP S62144881A JP 28442385 A JP28442385 A JP 28442385A JP 28442385 A JP28442385 A JP 28442385A JP S62144881 A JPS62144881 A JP S62144881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
torch
blade
curvature
curve part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28442385A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Fukaya
深谷 保博
Nagio Minami
南 渚夫
Tamotsu Oka
岡 保
Hiroshi Ishitani
石谷 寛
Hiroshi Kondo
近藤 広志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP28442385A priority Critical patent/JPS62144881A/ja
Publication of JPS62144881A publication Critical patent/JPS62144881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、狭隘空間における曲線部の倣い溶接方法に関
し、例えば溶接組立式の回転翼車の製造などに用いて好
適なものである。
〈従来の技術〉 第5図fa) (blに示すように、底板1と上板2と
多数の羽根3とからなる回転翼車Iであって容接組立式
のものの製作は、羽根3と底板1又は上板2との接触部
分を第5図(clに示すように溶融溶接によって隅肉溶
接することにより行なっている。図中、4が溶接部であ
る。
ところで、一般に、回転翼車■;よ、羽根3の曲率半径
が一定であり、又羽根3と底板1あるいは上板2と接す
る角度も一定であり、更に羽根3が比較的外周寄りに取
付けられている等の構造的特徴を有している。
上記構造的特徴を有する回転翼車Iの溶接組立手順を第
6図(at (blに示す。曲率半径rが一定である羽
根3teその曲率中心を回転中心に一致させて回転テー
ブル5上に固定する。
次に、細長い形状の溶接1−−チロを底板1と上板2と
の間より押入して固定する。羽根3と底板1.上板2と
の取付角度は、内端側(内側)より外端側まで一定のた
め、溶接)・−千6先端のノズル7を第7図に示すよう
に羽根3と底板1又は上板2に接触させておいて、回転
テーブルSの回転と同期させて溶接の起動、停止を行な
えば、溶接トーチ6は固定したままで同一姿勢による曲
線部の倣い溶接がなされろ。尚、′第6図において、0
は回転テーブル5の回転中心、7は回転テーブル5駆動
用のモータ、又、第7図において、8は溶接電極である
〈発明が解決しようとする問題点〉 最近では、回転翼車を用いた装置類の性能向上のため、
前述のような、曲率半径一定、取付角度一定、取付位置
が外側寄りでない羽根を具えた回転翼車、つまり、■羽
根3の曲率半径が一定でなく曲率が順次変化し、■羽根
3と底板1.上板2との取付角度が順次変化し、かつ■
羽根3が底板1.上板2の内側まで長く取付く等の構造
の回転翼車が出現している。
しかし、上記新構造の回転翼車では、従前の溶接手順が
採用できない。即ち、上記■の如く、羽根3の曲率半径
が一定でない場合には、羽根3の曲率中心点が複数ある
ことになり、その中心点てワ一つてある羽根3を回転さ
せろことは不可能である。又、上記■の如く、羽根3の
取付角度が順次変化する場合には、第8図、第9図に示
すように、溶接ノズル7を羽根3と底板1、あるいは上
板2に接触させておくと、溶接高さが、例えば図中11
゜eで示すように変化してしまうため、溶接が非常に不
安定となる。更に上記■の場合も、■と同様に溶接高さ
が変化してしまう。この場合、ノズル7を非接触で空間
に保持させようとしても、トーチ6が長尺のためそれは
困難であり、第8図に示すように、羽根3と底板1ある
いは上板2との開き角度が狭いと、ノズル7が邪魔とな
って、溶接高さを低くできない。
本発明は、回転翼車に限らず、狭隘空間における曲線部
を溶接しようとする場合に生ずる上記のような不具合を
解消し、狭隘空間における曲線部を安定した姿勢で溶接
できるようにすることを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 上記目的を達成する本発明の構成は、狭隘空間における
曲線部を溶接するに際し、先端近くに突起部を有する溶
接トーチの前記突起部を曲線部に接触させ、前記突起部
を支点として溶接1・−チを動かすことにより溶接狙い
位置、溶接高さを制御して、曲線部に沿って溶接するよ
うにしたことを特徴とする。
〈実 施 例〉 第1図ないし第3図に(よ本発明に係る溶接方法の一実
施例による溶接状態を示してあり、第4図(al (b
l (C1に(よ溶接手順を示しである。
先ず、溶接状態の平面を示しである第1図及び一部所面
としたその側面を示しである第2図に基づき、当該溶接
方法の実施に供する装置について説明する。
メインフレーム11の中央部には長手方向に平行に前後
方向駆動ねじ軸12が支持され、この駆動ねじ軸12に
はサブフレーム13がねし合わされ、又、駆動ねじ軸1
2の端部には前後駆動用モータ14が連結されている。
よって、駆動用モータ14の作動によってサブフレーム
13(よメインフレーム11の長手方向に沿って前後動
する。サブフレーム13には前記前後方向7勤ねじ軸1
2と直交する方向を向く左右方向駆動ね(2軸15が支
持され、このり動ねし軸15には支柱16の下部がねし
合わされ、又、駆動ねじ軸15の端部には左右方向駆動
用モータ17が連結されている。よって、駆動用モータ
17の作動によって支柱16はサブフレーム13に沿っ
て左右動する。支柱16には前記左右方向駆動ねj;軸
15に対し垂直に上下方向駆動ねじ軸18が支持され、
この駆動ねじ軸18には1、−チ保持部19がねし合わ
され、又駆動ねじ軸18の上端部には当該駆動ねし軸1
8を駆動回転させるための上下方向駆動用モータ20が
連結されている。よって、上下方向駆動用モータ20の
作動により、駆動ねじ軸18は回転し、それによりトー
チ保持部19(よ上下動されろ。トーチ保持部19には
細くて長尺の溶接トーチ21が支持されろ。溶接トーチ
21の先端部の下側に;よ突起部22が設けられている
。図中、23は溶接電極、25は溶着金属である。尚、
前後駆動機構、左右駆動機構、上下駆動機構からなる上
記駆動装置■は、プレイバック可能な制御装置(図示省
略)と組合せて運転される。
次に、上記構成の溶接装置による羽根3と底板1との溶
接作業、つまり本発明の一実施例方法について説明する
溶接組立される回転翼車Taは、下向隅肉溶接されるべ
く第3図+a)(b)に示す如く傾斜されて固定されろ
駆動装置■は、プレイバック可能な制御装置と組合せて
運転されるが、先ず、溶接軌跡をティーチングさせる必
要がある。そのため、溶接)・−チ21は先ず溶接開始
点に位置されろ。一段には、溶接は内側より外側に向か
って溶接されるため、溶接開始点として、羽根3の中心
側端に溶接トーチ21は位置されろ。
溶接1・−チ21の突起部22は溶接線(羽根3と底板
1と交差部)24上に位置され、これを支点として、適
正な溶接狙い位置、溶接高さを設定するように駆動装置
■の各軸(上下軸、左右軸)を動かして位置決めを行な
い、そのときの各軸の位置を記憶する。各軸の移動は、
左右方向駆動用モータ17、上下方向駆動用モータ20
の作動によりなされろ。各軸の回転によりトーチ保持部
19が移動し、)含液トーチ21の位置;よ決められろ
次いで、前後方向駆動用モータ14を作動して前後饋■
動ねじ軸12を回転することによってサブフレーム13
、支柱16と共に溶接1・−チ21を移動させて行くと
、除々に、適正な溶接狙い位置、高さにずれを生じるが
、許容できない位置まで来たら移動を止めて、左右方向
駆動ねじ軸15、上下方向駆動ねし軸18を回転させて
修正を行ない、各軸の位置を記憶させる。このようにし
て、順次記憶させて行き、羽根3一枚分を記憶(ティー
チング)させる。
前述の如く、溶接I・−チ21の下部に設けた突起部2
2を溶接線24上に接触させ、溶接、徐24上を移動さ
せるが、接触点は溶接点より離れているため実物に忠実
な倣いで(よないが、溶接部と突起部22の位置関係は
変わらないので、溶接点と接触点が離れていても、溶接
部狙い位置、溶接高さをきめ細く制御できる。
上記制御を各方向ごとに説明すると、第4図(a+ (
bl (clの如くなる。
第4図(a+に示すものは、溶接綿24が前下りの場合
であり、この場合には、トーチ保持部19を上方に持ち
上げれば、突起部22を支点とするためトーチ21先端
は溶槌線24に近づき、適正溶接高さを保持できる。
第4図(b)は、溶接線24が前上りの場合であり、こ
の場合には、トーチ保持部19を下方に下げることによ
り、トーチ21先端は溶接線24より離れ、上記と同様
に溶接高さを保持できる。
第4図(C1は溶接線24が曲線の場きてあり、この場
合には、トーチ保持部19を左右に移動させることによ
り、適正な溶接狙い位置を保持できろ。第4図tct中
の二点鎖線(よ、羽根3の先端側(回転翼車の中央部側
)より溶接トーチ21が移動してきた状態を示してあり
、図示の如く1・−チ保持部19は移動する。
実際の溶接には、上記第4図(、tl (bl (cl
の場合を組合せた制御を必要とするが、溶接線24上の
各位置での溶接狙し)位置、溶接高さくよ、!・−チ保
持部19の各位置と対応するため、駆動装置■の各軸の
位置、速度を記憶させ、それを忠実に再現させればよい
上記記憶情報に溶接開始、停市、溶接条件等の溶接シー
ケンスを加えて溶接施工指令が完成される。尚、これら
の施工にあtこっては、制御装置、溶接機電源等が必要
なことは、いうまでもない。
回転9ズ車ratま、羽根3が多数(10枚以上)取付
けられるが、羽根3の形状は持回しであるので、最初合
わせた羽根位置に次に溶接する羽根3を合わせれば、そ
の都度ティー千レグする必要はない。
羽根3の溶接個所は、表側と裏側の両方あるので、同一
手順にて溶接施工する。尚、溶接種類については、狭隘
空間での自動溶接を対tとするため、GMA又はTIG
溶接が採用されろ。
本発明に係る溶接方法によれば、上記のような回転翼車
の組立溶接に限らず、狭隘空間における曲線部の溶接一
般に適用可能である。
〈発明の効果〉 本発明による溶接方法によれば、狭隘空間における曲線
部であって曲率、取付角度等の変わるものの溶接が安定
した姿勢で容易に行なえろようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図(よ本発明の一実施例方法による溶接状態の平面
図、第2図(よその側面図、第3図(a) (bl(よ
第2図中のA−Δ、B−8矢視1断面図、第4図(at
 (b) (c)はそれぞれ異なる制御態様を示す説明
図、第5図(al (blは回転翼車の平面図とその縦
断面図、第5図fclは第5図(blのC矢視拡大図、
第6図!a) (b) tよ従来の回転翼車溶接手順を
示ず平面図と断面図、第7図は溶接個所の拡大図、第8
図、第9図はともに従来の溶接法による欠点の説明図で
ある。 図 面 中、 1、Taは回転翼車、 ■は駆動装置、 1は底板、 2は上板、 3は羽根、 19はトーチ保持部、 21は溶接1・−チ、 22は突起部、 24は溶接線である。 第4図 第5図 ((7)         (b) ■ (C) 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 狭隘空間における曲線部を溶接するに際し、先端近くに
    突起部を有する溶接トーチの前記突起部を曲線部に接触
    させ、前記突起部を支点として溶接トーチを動かすこと
    により溶接狙い位置、溶接高さを制御して、曲線部に沿
    って溶接するようにしたことを特徴とする曲線部の倣い
    溶接方法。
JP28442385A 1985-12-19 1985-12-19 曲線部の倣い溶接方法 Pending JPS62144881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28442385A JPS62144881A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 曲線部の倣い溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28442385A JPS62144881A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 曲線部の倣い溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62144881A true JPS62144881A (ja) 1987-06-29

Family

ID=17678363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28442385A Pending JPS62144881A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 曲線部の倣い溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62144881A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325694A (en) * 1976-08-20 1978-03-09 Daiafoil Preparation of polyester

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325694A (en) * 1976-08-20 1978-03-09 Daiafoil Preparation of polyester

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001340993A (ja) マスト用溶接位置決め治具
JP2001321944A (ja) 曲管溶接装置
JPH0292471A (ja) 燃料タンクの自動シーム溶接装置
JPS62144881A (ja) 曲線部の倣い溶接方法
JPH05200550A (ja) 鉄骨仕口溶接装置
JP3246692B2 (ja) 燃料タンクのシーム溶接方法及び装置
JP2945611B2 (ja) 溶接方法
JPS6310073A (ja) 溶断装置
JPH06254677A (ja) 長尺トーチを用いた長尺円筒体内部の溶接方法
KR100456884B1 (ko) 용접로보트의 용접점 위치 자동 조절장치
JPH0740162A (ja) 角コラムの自動加工装置
JP7227332B1 (ja) 溶接装置及び溶接方法
JPH0639969Y2 (ja) 回転式樹脂溶接機
JPH09277050A (ja) ポジショナ一体型溶接ロボット
JPH05228632A (ja) 異種ワークの溶接が可能な溶接ロボット装置
JP2005066683A (ja) シーム溶接方法
JP2005052878A (ja) シーム溶接方法およびシーム溶接装置
SU1181841A1 (ru) Установка дл сварки горизонтальных швов на вертикальных стенках листовых конструкций
JPH0322266B2 (ja)
JP2001121261A (ja) 溶接装置
JP2000246677A (ja) 走行ロボットおよびその制御方法
JPS6293077A (ja) 枝管の自動溶接装置
JPH02255281A (ja) 抵抗溶接装置
JPS6342551B2 (ja)
JPS5817707B2 (ja) シ−ム溶接機の電極装置