JPH0322266B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0322266B2
JPH0322266B2 JP59027257A JP2725784A JPH0322266B2 JP H0322266 B2 JPH0322266 B2 JP H0322266B2 JP 59027257 A JP59027257 A JP 59027257A JP 2725784 A JP2725784 A JP 2725784A JP H0322266 B2 JPH0322266 B2 JP H0322266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
welding
disc
welding torch
moving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59027257A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60174282A (ja
Inventor
Juji Sugitani
Hisahiro Tamaoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP2725784A priority Critical patent/JPS60174282A/ja
Publication of JPS60174282A publication Critical patent/JPS60174282A/ja
Publication of JPH0322266B2 publication Critical patent/JPH0322266B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/028Seam welding; Backing means; Inserts for curved planar seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/24Features related to electrodes
    • B23K9/28Supporting devices for electrodes
    • B23K9/287Supporting devices for electrode holders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、直線部と円弧部を有する長円状もし
くはこれに類状の形状の開先に対するマンホール
自動溶接装置に関するものである 〔従来技術〕 従来の自動溶接機は一般に円形の開先に対する
ものであり、上記のような直線部と円弧部を有す
る長円状もしくはこれに類状の形状の開先に適用
するものは見当らず、このような開先形状の場合
には専ら手溶接で行つていた。
〔発明の概要〕
本発明は、上記のような開先形状の溶接作業の
能率化、省力化を計るためになされたもので、そ
の要旨とするところは、支柱と、該支柱上に支持
された直線移動可能な円板と、該円板に支持され
た該円板の周りに旋回可能な支持部材と、該支持
部材に上下方向(Y軸)の移動装置及び左右方向
(X軸)の移動装置を介して支持された溶接トー
チとを具備する構成としたことを特徴とするマン
ホール自動溶接装置にある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により説明する。
第1図は本発明による実施例の正面図で、第2
図はその側面図である。これらの図において1は
支柱であり、下部に固定のためのマグネツト2を
有している。支柱1はその上部が円板3の直線走
行部に構成されるため図示のごとく矩形断面の板
材を用いて安定した構造となつている。即時脱着
可能なマグネツト2により支柱1をベース4の所
定の位置に固定する。5は支柱1の上部に板幅方
向(Z軸方向)に設けられたガイドレールで、円
板3の支持脚6に設けられた車輪7がガイドレー
ル5に上下左右から挾持するように係合し、円板
3を安定的に直線移動するよう支持している。こ
の円板3をガイドレール5に沿つて直線移動させ
るために、ガイドレール5の上面にはラツク8が
設けられ、円板3には走行用のZ軸モータ9によ
つて駆動されるピニオン10がラツク8に噛み合
つている。11はガイドレール5の両端に設けら
れたストツパー、12は円板3の走行端検出スイ
ツチで、円板3の直径方向の両端に配設された溶
接トーチ27の旋回端検出スイツチ13と共同し
て第3図に示す溶接線Aの直線部aから円弧部b
へ、又は円弧部bから直線部aへの円滑な連続移
行を行う。14は円板3に基端部が回転自在に支
持された支持部材で、円板3の中心軸の周りに旋
回するよう円板3の外周面に設けられた円周ラツ
ク15に噛み合う旋回用ピニオン16を有する。
17は旋回用ピニオン16の駆動用のθ軸モータ
である。18は支持部材14の下部に水平方向に
取付けられたX軸移動装置で、中央部のX軸ねじ
棒19と、両側のX軸ガイド20及びX軸ねじ棒
19を駆動するX軸モータ21を備えている。X
軸移動装置18は溶接トーチ27のX軸、すなわ
ち開先幅方向の調節と揺動を兼ねている。22は
X軸移動装置18に直交方向に設けられたY軸移
動装置で、X軸ねじ棒19と螺合し、X軸ガイド
20に案内されてY軸移動装置22をX軸方向に
移動する。Y軸移動装置22は中央部のY軸ねじ
棒23と、両側のY軸ガイド24及びY軸ねじ棒
23を駆動するY軸モータ25を備えており、溶
接トーチ27のY軸すなわち高さ方向の調節を行
う。26は溶接トーチ27を回転自在に保持する
トーチ回転グリツプで、Y軸ねじ棒23に螺合
し、Y軸ガイド24に案内されて溶接トーチ27
をY軸方向に移動する。
本発明による自動溶接装置は、以上のように構
成されているので、第3図に示すような長円状の
溶接線Aを自動溶接するには、まず支柱1を溶接
線Aの中心に固定し、溶接トーチ27の位置を溶
接線Aの一方の直線部a上の任意位置にX軸移動
装置18の作動により設定し、さらにY軸移動装
置22の作動により溶接トーチ27の高さ位置を
設定する。さらにX軸移動装置18により開先幅
方向に溶接線Aと垂直に一定の揺動を行わせなが
ら円板3をガイドレール5に沿つてZ軸方向に直
線移動させて直線部aの溶接を行う。
次に、溶接トーチ27が直線部a端に到達する
と、円板3の直線移動が停止すると同時に、θ軸
モータ17が始動し旋回用ピニオン16が固定状
態にある円板3の円周ラツクに噛合しながら周回
するので、支持部材14が回動しそれに取付けら
れた溶接トーチ27は円板3の周りに旋回する。
そのため溶接トーチ27は溶接線Aの直線部aか
ら円弧部bへ円滑に連続移行し、円弧部bの溶接
が連続して行われる。
さらに溶接トーチ27が円弧部b端に到達する
と、上記とは逆に支持部材14の回動が停止し、
同時にZ軸モータ9が始動して円板3が逆方向に
直線移動を開始するので、溶接トーチ27は円弧
部bから他方の直線部aで円滑に連続移行してそ
の直線部aの溶接を連続して行う。
同様にして他方の円弧部bも連続して溶接さ
れ、図示矢印のように1周してくると、1つの連
続した長円状の溶接線Aが形成される。そして以
後溶接が完了するまで溶接トーチ27は所要の回
数周回せしめられる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は直線部と円弧部
を有する長円状の開先の自動溶接ができ、能率
化、省力化を計ることができる。また、円板の直
線移動と溶接トーチの旋回運動をX−Z面で制御
することにより長円状に類似の形状のものの自動
溶接を自由に行うことができ、極めて汎用性が広
いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による実施例の正面図、第2図
は同側面図、第3図は本発明が適用される溶接線
の一例を示す平面図である。 1:支柱、3:円板、5:ガイドレール、8:
ラツク、10:ピニオン、14:支持部材、1
5:円周ラツク、16:旋回用ピニオン、18:
X軸移動装置、22:Y軸移動装置、27:溶接
トーチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 支柱と、該支柱上に支持された直線移動可能
    な円板と、該円板に支持された該円板の周りに旋
    回可能な支持部材と、該支持部材に上下方向(Y
    軸)の移動装置及び左右方向(X軸)の移動装置
    を介して支持された溶接トーチとを具備するマン
    ホール自動溶接装置。
JP2725784A 1984-02-17 1984-02-17 マンホ−ル自動溶接装置 Granted JPS60174282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2725784A JPS60174282A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 マンホ−ル自動溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2725784A JPS60174282A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 マンホ−ル自動溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60174282A JPS60174282A (ja) 1985-09-07
JPH0322266B2 true JPH0322266B2 (ja) 1991-03-26

Family

ID=12216020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2725784A Granted JPS60174282A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 マンホ−ル自動溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60174282A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010057392A (ko) * 1999-12-22 2001-07-04 김형벽ㅂ 시엔시 가스 커팅 머신
KR20130094479A (ko) * 2012-02-16 2013-08-26 대우조선해양 주식회사 접근 홀 메공 용접장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138659A (ja) * 1974-09-30 1976-03-31 Matsushita Electric Works Ltd Shakuhogatadenjishakusochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138659A (ja) * 1974-09-30 1976-03-31 Matsushita Electric Works Ltd Shakuhogatadenjishakusochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60174282A (ja) 1985-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1206355A (en) Automatic welding apparatus
JPS59147797A (ja) 溶接機等の位置決装置
JPH0322266B2 (ja)
KR960007325B1 (ko) 용접유니트 및 용접장치
JPH0231632B2 (ja)
KR0174298B1 (ko) 용접 설비
JPS6228365Y2 (ja)
JP2020146710A (ja) 溶接装置
JPS5857272B2 (ja) ナライヨウセツソウチ
JPH0244629B2 (ja) Toochikaitenshikijidoyosetsusochi
JPH0522390Y2 (ja)
CN218534304U (zh) 一种用于隔离器装配的自动调节定位装置
JPH0522383Y2 (ja)
JPH09300071A (ja) 突き合せ溶接部を立向溶接する自動溶接装置
JPH025512B2 (ja)
JPH0284268A (ja) 自動溶接機での鉄骨仕口部の溶接自動制御方法
JPH0538620A (ja) V溝加工機
JP2635830B2 (ja) 倣い走行台車
JPS6113164Y2 (ja)
JPH0120071Y2 (ja)
JPS63183797A (ja) 倣い走行装置
JPS5868479A (ja) 自動溶接方法及びその装置
JPS62101675U (ja)
JPS592945Y2 (ja) ヘリ継手の自動溶接装置
JP2512847Y2 (ja) 工具等の位置決め装置