JPS62144618A - コ−ヒ−製造機 - Google Patents

コ−ヒ−製造機

Info

Publication number
JPS62144618A
JPS62144618A JP60285194A JP28519485A JPS62144618A JP S62144618 A JPS62144618 A JP S62144618A JP 60285194 A JP60285194 A JP 60285194A JP 28519485 A JP28519485 A JP 28519485A JP S62144618 A JPS62144618 A JP S62144618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
coffee
grinding
cam
timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60285194A
Other languages
English (en)
Inventor
伸郎 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60285194A priority Critical patent/JPS62144618A/ja
Publication of JPS62144618A publication Critical patent/JPS62144618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、粉砕ケース内で生成したコーヒー粉を自動的
にコーヒー液抽出用の抽出器内に移送するようにしたコ
ーヒー製造機に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来、この種のコーヒー製造機においては、粉砕体を内
設した粉砕ケースの側壁部に、コーヒー粉を抽出器側へ
送るための通過口部を設け、粉砕ケース内で生成したコ
ーヒー粉を、粉砕体の回転により発生する空気流に乗せ
て通過口部から抽出器内に吹き出させた後、抽出器内の
コーヒー粉に湯を供給してコーヒー液を抽出するように
したものがある。
しかしながら上記構成では、コーヒー液の抽出時に湯の
蒸気が通過口部から粉砕ケース内に侵入するため、粉砕
ケース内が湿ってしまう。この湿った粉砕ケース内で再
びコーヒー豆を粉砕すると、 −コーヒー粉が粉砕ケー
スの内周面にこびり付いてしまうため、抽出器内へのコ
ーヒー粉の回収率が低下するばかりか、粉砕ケース内の
湿気により粉砕ケース内におけるコーヒー粉(粒)の撹
拌が阻害されて、コーヒー豆の粉砕性か低下する欠点が
あった。
斯かる欠点を解消するため、近年、粉砕ケースに通過口
部を開閉する風圧開放形のシャッタを枢支し、コーヒー
豆の粉砕時には前記空気流の風圧によりシャッタを開放
し、粉砕終了後にはシャッタをその自重により閉鎖して
粉砕ケース内への蒸気の侵入を防止するように構成する
ことが考えられている。
しかしなからこの場合、例えはシャッタの枢支部分にコ
ーヒー粉の微粉末が入り込む等してシャッタの回動抵抗
が大きくなると、前述した風圧程度の力ではシャッタか
開放しなくなる等、シャッタの開閉動作が不確実になる
欠点があった。
[発明の目的] 本発明は」1記事情を考慮してなされたもので、従って
その目的は、粉砕ケースの通過口部を開閉するシャッタ
の開閉動作を確実ならしめ得るコーヒー製造機を提供す
るにある。
[発明の概要] 本発明は、通過口部を開閉するシャッタを設けると共に
、粉砕運転時間設定用のタイマの計時動作に連動して回
動するシャッタ駆動用カムを設け、このシャッタ駆動用
カムと前記シャッタとの間に両者に連繋する連動機構を
設けて該連動機構を前記シャッタ駆動用カムにより駆動
することによってコーヒー豆の粉砕時にシャッタを開放
させ且つ粉砕終了後に該シャッタを閉鎖させるようにし
たものである。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例につき図面を参照して説明する
。まず、全体構成を示す第2図及び第3図において、1
はコーヒー製造機の本体、2は本体1の下部に設けた加
熱台で、この加熱台2には加熱管3とヒータ4から成る
給湯機構5か設けられており、本体1に設けた貯水タン
ク6内の水が加熱管3内に供給されて熱湯化される。7
は加熱台2に載置したコーヒー液貯留用のボトルで、こ
れの」二面にはボトル蓋8が被せられている。9は加熱
台2の斜め上方部に着脱可能に設けられた粉砕ケースで
、これの上面には蓋10が装着されており、又、側壁部
にはコーヒー粉の通過を許容する通過口部たる粉フィル
タ部11が設けられ、更に、この粉フィルタ部11を外
側方から覆うようにフード12が一体に設けられている
。13は粉砕ケース9内の下部に配設された粉砕体で、
これは粉砕ケース9の下方部に設けられたモータ14に
より回転′駆動されるようになっている。15はボトル
7の上方に配置したカップ状の抽出器で、上面には抽出
器蓋16が着脱可能に装着されており、該抽出器蓋16
を粉砕ケース9のフード部12の下端に嵌合させること
により、全体としてフード部12に装着され、この装着
状態で該抽出器15の内部がフード部12及び粉フィル
タ部11を介して粉砕ケース9内と連通している。又、
抽出器15の内部には紙フィルタ17が収納され、底部
には抽出孔18が形成されていると共に、この抽出孔1
8を開閉する弁装置19が設けられている。一方、第3
図において、20は前記加熱管3の出口側に上昇管21
を介して接続された注湯管で、これの先端部の揚出口2
0aが前記抽出器蓋16に設けられた湯受器22の湯受
口23に」一方から臨んでいる。そして、その湯受器2
2には、抽出器15内に臨む流出口24が形成されてい
る。
而して第1図及び第2図において、25はフード部12
内おいて粉フィルタ部11を開閉するシャッタで、これ
の上端部両側がピン25a、25aを介してフード部1
2の上部に回動可能に支持されている。そして、一方の
ピン25aをフード部12の外部に突出して略直角に曲
成することにより開閉レバー26を形成し、この開閉レ
バー26を回動することによりシャッタ25が開閉回動
するようになっている。27は粉砕運転時間設定用のタ
イマで、これは本体1側に固定された支持板28に取着
されている。このタイマ27は、ゼンマイばね或はモー
タを駆動源として回転するカム及びこのカムによりオン
オフされてモータ14への通電路を開閉するカムスイッ
チ(いずれも図示せず)を備えている。29はタイマ2
7の時限設定用の操作軸で、これは支持板28からその
表側(第1図右側)に突出されタイマ27の計時動作中
、時限設定方向とは逆方向に回動する。30はシャッタ
駆動用カムで、これは支持板28の表側に位置して操作
軸29に嵌着され、これによりタイマ27の計時動作に
連動して回動するようになっている。このシャッタ駆動
用カム30は全体として略円盤状を成し、その外周部に
は粉砕運転期間に相当する回動量分の凹部30aが形成
されている。31はシャッタ駆動用カム30とシャッタ
25との間に両者に連繋するように設けた連動機構で、
以下この連動機構31の構成を説明する。
32はシャッタ駆動用カム30の上方に位置して一端が
ピン33を介して支持板28に回動可能に支持された第
1のレバーで、この第1のレバー32には粉砕運転期間
中シャッタ駆動用カム30の四部30a内に落込んだ状
態となる凸部32aが形成されている。この第1のレバ
ー32の他端には、これを下方に付勢するばね34が設
けられ、これにより常時第1のレバー32の凸部32a
がシャッタ駆動用カム30の外周部に当接した状態とな
るようにしている。35は」1下に延びて下端を第1の
レバー32の他端に連結した第2のレバーで、これは第
1のレバー32の他端の上下回動により」二下動される
。36は前記第1及び第2の両レバー32.35と共に
連動機構31を構成する第3のレバーで、これはその略
中央部かピン37を介して本体1側に上下方向に回動可
能に支持されると共に、一端が第2のレバー35の上端
に連結され、他端にはシャッタ25の開閉レバー26の
下方部に延びる押」一部36aが形成されている。以−
1−のように構成した連動機構31に対して、38はシ
ャッタ25とフード部12の−に面部との間に設けたば
ねで、これによりシャッタ25を閉鎖方向に付勢してい
る。39はタイマ27の操作軸29の先端部に取着する
摘みである。
次に、上記構成の作用について説明する。コーヒー液を
抽出するには、まず、粉砕ケース9内にコーヒー豆を収
容した状態で該粉砕ケース9に蓋10を装着する一方、
貯水タンク6内に水を収容して第2及び第3図に示す状
態にセットする。そして、タイマ27の摘み39を回動
操作して粉砕運転を開始すると、第1図に示すようにシ
ャッタ駆動用カム30の凹部30aが第1のレバー32
の凸部32aに対向して該凸部32aがシャッタ駆動用
カム30の凹部30aに落込むことにより、第1のレバ
ー32が下方に回動して第2のレバー35を下降させ、
更に第3のレバー36を第1図中時計回り方向に回動さ
せて押上部36aを上昇させる。この押上部36aの上
昇により、第4図に示すようにシャッタ25の開閉レバ
ー26が矢印A方向に押し上げられるように回動して、
シャッタ25が粉フィルタ部11を開放した状態となる
。これと同時に、タイマ27により駆動されたカムスイ
ッチによりモータ14への通電路が閉成されて、粉砕体
13がモータ14により回転駆動され、コーヒー豆の粉
砕が開始される。これにより粉砕ケース9内で生成され
たコーヒー粉は粉砕ケース9から粉フィルタ部11を通
して粉砕ケ一ス9外へ順次排出され、抽出器15内の紙
フィルタ17」二に落下収容される。一方、粉砕時間の
経過とともにタイマ27の操作軸29ひいてはシャッタ
駆動用カム30が第1図中矢印B方向に回動するが、粉
砕運転期間中は第1のレバー32の凸部32aがシャッ
タ駆動用カム30の凹部30aに落込んだ状態を維持し
、これによりシャッタ25が開放状態に維持される。そ
して、予めタイマ27の操作により設定された粉砕運転
時間が経過すると、タイマ27によりカムスイッチが駆
動されてモータ14への通電路が開放され、以って粉砕
運転が終了する。すると、シャッタ駆動用カム30の凹
部30aが第1のレバー32の凸部32aから外れて、
該凸部32aがシャッタ駆動用カム30の外周部に乗り
上げる。これにより、前述した粉砕開始時とは反対に第
1のレバー32が上方に回動し、第2のレバー35が上
昇して第3のレバー36の押上部36aが下降するよう
に回動するから、第5図に示すようにシャッタ25の開
閉レバー26が矢印C方向に回動してシャッタ25が粉
フィルタ部11を閉鎖した状態になる。その後のタイマ
27の回動により、給湯機構5のヒータ4に自動的に通
電されて、コーヒー液の抽出が開始される。これ以後、
貯水タンク6内の水が加熱管3内を通って順次熱湯とな
り、この熱湯が注湯管20の揚出口20aから湯受口2
3を介し湯受器22内に吐出され、そしてこの湯受器2
2の流出口24から抽出器15内のコーヒー粉に供給さ
れる。而してこのとき、粉砕ケース9の粉フィルタ部1
1はシャッタ25により閉鎖されているから、粉砕ケー
ス9内へ熱湯の蒸気が侵入する虞れはない。そして、抽
出器15内に供給された熱湯は、コーヒーのエキスを抽
出しながらコーヒー粉中を流下し、紙フィルタ17によ
り濾過されて抽出孔18からボトル7内にコーヒー液と
して落下貯留される。
このように本実施例によれば、タイマ27の計時動作に
連動して回動するシャッタ駆動用カム30により連動機
構31を駆動し、該連動機構31によりシャッタ25を
開閉するように構成したので、例えばシャッタ25のピ
ン25aの部分にコーヒー粉の微粉末が付着してシャッ
タ25の回動抵抗が多少大きくなるようなことがあった
としても、従来の風圧開放形のシャッタのように開閉が
行なわれなくなる虞れはなく、シャッタ25を確実に開
閉動作させることができる。
ところで本実施例では、シャッタ25を閉鎖方向に付勢
するばね38を設けて、このばね38のばね力によりシ
ャッタ25を確実に閉鎖させるようにしているが、例え
ば第3のレバー36の押上部36aとシャッタ25の開
閉レバー26とを着脱可能に連結させる構成とすれば、
上記ばね38が無くとも第3のレバー36の回動により
シャッタ25を確実に閉鎖させることができる。
尚、本実施例のように連動機構31のうちシャッタ25
側の連繋部分である第3のレバー36の押上部36aを
シャッタ25の開閉レバー26の下方に位置させる構成
とした場合には、粉砕ケース9の着脱に際し連繋部分が
全く邪魔にならず、粉砕ケース9の着脱性を損うことも
ない。
−12= 尚、本実施例ではシャッタ駆動用カムをタイマ27の操
作軸29に嵌着する構成としたが、これに限られず、例
えばタイマ27の操作軸29に歯車機構を介してシャッ
タ駆動用カムを設けることによって、該カムをタイマ2
7の計時動作に連動させるように構成しても良い。また
、本実施例ではシャッタ25を粉砕ケース9側に回動可
能に枢支させる構成としたが、これに限られず、例えば
シャッタを通過口部(粉フィルタ部)に沿って上下動可
能に設け、このシャッタを連動機構及びシャッタ駆動用
カムを介して上下動させることにより該通過口部を開閉
する構成としても良い。
[発明の効果] 本発明は以上の説明から明らかなように、タイマの計時
動作に連動して回動するシャッタ駆動用カムにより連動
機構を駆動し、該連動機構によりシャッタを開閉するよ
うに構成したので、例えばコーヒー粉の微粉末がシャッ
タの枢支部分に付着する等して該シャッタの回動抵抗が
多少大きくなるようなことがあったとしても、シャッタ
の開閉が行なわれなくなる虞れがなく、よって、シャッ
タを確実に開閉動作させることができるという優れた効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は要部の斜視図
、第2図は全体の縦断側面図、第3図は第2図とは異な
る部分で破断した全体の縦断側面図、第4図は第1図の
IV−IV線に沿う断面図、第5図はシャッタの閉鎖状
態における第4図相当図である。 図中、5は給湯機構、9は粉砕ケース、11は粉フィル
タ部(通過口部)、13は粉砕体、14はモータ、15
は抽出器、25はシャッタ、27はタイマ、30はシャ
ッタ駆動用カム、31は連動機構である。 出願人   株式会社  東   芝 第 3 区 第 5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、コーヒー豆を収容する粉砕ケースと、この粉砕ケー
    ス内に配設されモータにより回転駆動されて前記コーヒ
    ー豆を粉砕する粉砕体と、前記粉砕ケースに設けられ前
    記粉砕体により粉砕されたコーヒー粉を通過させる通過
    口部と、この通過口部を通過したコーヒー粉を受ける抽
    出器と、この抽出器内に湯を供給する給湯機構と、前記
    モータへの通電路を開閉するタイマとを備えたものにお
    いて、前記通過口部を開閉するシャッタと、前記タイマ
    の計時動作に連動して回動するように設けられたシャッ
    タ駆動用カムと、このシャッタ駆動用カムと前記シャッ
    タとの間に両者に連繋するように設けられ該カムにより
    駆動されてコーヒー豆の粉砕時には前記シャッタを開放
    させ且つ粉砕終了後に該シャッタを閉鎖させる連動機構
    とを具備して成るコーヒー製造機。
JP60285194A 1985-12-18 1985-12-18 コ−ヒ−製造機 Pending JPS62144618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60285194A JPS62144618A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 コ−ヒ−製造機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60285194A JPS62144618A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 コ−ヒ−製造機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62144618A true JPS62144618A (ja) 1987-06-27

Family

ID=17688321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60285194A Pending JPS62144618A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 コ−ヒ−製造機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62144618A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4555984A (en) Coffee maker
US4895308A (en) Fully automatic coffee maker
BR112020012729A2 (pt) unidade de um aparelho de café e módulo de contêiner
US5671657A (en) Multiple hopper grinder
JPS62144618A (ja) コ−ヒ−製造機
JPS58138419A (ja) コ−ヒ−製造器
JPH0226435Y2 (ja)
JPS6346042Y2 (ja)
KR20240026041A (ko) 커피원두 분쇄 및 커피제조공정이 가능한 커피메이커
JPH0217533Y2 (ja)
JPS6137368Y2 (ja)
JPH0226415Y2 (ja)
JPS6026747Y2 (ja) コ−ヒ−メ−カ−
JPS6028342Y2 (ja) 珈琲製造器
JPH022257Y2 (ja)
JPS6329465Y2 (ja)
JPS62183726A (ja) コ−ヒ−抽出器
JPS58175522A (ja) 飲料製造機
JPS59135030A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS5812673Y2 (ja) ミル付コ−ヒ−沸し器
JPH0497715A (ja) コーヒーメーカー
JPS6334585Y2 (ja)
JPH04215719A (ja) ミル付コーヒー抽出器
JPH0233371B2 (ja)
JPS63168132A (ja) コ−ヒ−沸し器