JPS58138419A - コ−ヒ−製造器 - Google Patents

コ−ヒ−製造器

Info

Publication number
JPS58138419A
JPS58138419A JP57021789A JP2178982A JPS58138419A JP S58138419 A JPS58138419 A JP S58138419A JP 57021789 A JP57021789 A JP 57021789A JP 2178982 A JP2178982 A JP 2178982A JP S58138419 A JPS58138419 A JP S58138419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coffee
coffee beans
case
storage container
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57021789A
Other languages
English (en)
Inventor
健三 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57021789A priority Critical patent/JPS58138419A/ja
Publication of JPS58138419A publication Critical patent/JPS58138419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は貯蔵容器内に貯えられたコーヒー豆を必容量ケ
ース内に自動投入し、引続いてコーヒー豆の粋砕及びコ
ーヒー液の抽出を行うようにしたコーヒー製造器に関す
る。
〔発明の技術的背景〕
従来より、ケース内でカッタによシコーヒー豆の粉砕を
行った後に該ケース内に給湯してコーヒー液を抽出する
ようkしたコーヒー製造器が供されている。そして、コ
ーヒー豆は別の貯Ml器に貯蔵しておき、粉砕前に計量
スプーン等により必要量を計量して前記ケース内に投入
するようにしていた。
〔背景技術の開明点〕
しかしながら、上記のものはコー、ヒー豆を計量してケ
ース内に投入する操作が面倒な欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであシ、その目
的は、ケース内に必要量のコーヒー豆を自動的に投入し
て、コーヒー豆の粋砕及びコーヒー液の抽出ができて、
面倒な操作を不要にしたコ−ビー製造器を提供するにあ
る。
〔発明の概要〕
本発明はコーヒー豆を貯蔵する貯蔵容器に、コーヒー豆
を一51i21を計量してケース内に投入する計量投入
機構を設けたものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の第1の実施例について第1図乃至第4図を
t照しながら説明する。1は器体で、上半部に水タンク
2と収納凹部3とが形成されており、収納四部5の1宣
下にはミル用のモータ4が内蔵されている。5は器体1
の下部に水タンク2の泊゛下に対向させて形成された基
台部で、ここに水タンク2からの水を加熱して熱湯化す
る給湯機構(図示せず)が内蔵されており、この基台部
5の上面にボトル6が載置される。7は上面が開放する
略円筒状のケースで、これの底面部には網目状のフィル
タ8が配設されており、このケース7の底部に嵌着され
た受皿9はケース7とともに収納四部3に装着されてい
て、受皿9に設けた流出口10がボトル6の上方に対向
している。11はケース7の内底部に設は九カッタで、
これはモータ4により回転されるよう釦なっている。1
2はケース7に着脱可能に装着されるキャップで、これ
の中央部には略円筒状の投入口体13が一体成形されて
おり、この投入口体13は上端部がキャップ12の湯受
四部12&より所定長上方に突出されて上端が開放して
いるとともに下端部を軽小に絞ってそこに投入口14を
形成し、更にその投入口14の周囲に環状壁15を垂下
形成している。
16はキャップ12に穿設した通湯口、17は給湯機構
からの湯をキャップ12の湯受四部12a上に流出する
給湯パイプ、18は水タンク、2の上面を被う蓋である
。一方、19は器体1に[18よシ上方に突出するよう
に設けた支持体で、これに上面開口部に蓋20を着脱可
能に設けた貯蔵容器21が取付けられている。そして、
との貯稜器21は下部に傾斜した案内壁21&を介して
矩形筒状の出口筒体22を下方に向けて一体に延設して
おり、その出口筒体22の下端の出口部25を投入口体
13の上方に対向させている。−24は出口筒体22に
設けた計量投入機構であり、以下これについて詳述する
e 25は減速モータで、これの出力軸26が出口筒体
22を水平方向に貫通しており、出力軸26の中央部従
って出口筒体22内に位置する部位に可動部材としての
平板状の弁部材27が固着されており、弁部材27の両
端部には該弁部材27と直角方向に指向させて弾性体と
してのブラシ体28が植設されている。尚、出口筒体2
2の一部にはブラシ体2”8の先端の回転軌跡と対応す
る曲面部22aが設けられている。
29は出口部23を開閉すべく軸30を介して支持体1
9に回動可能に支持された防湿用シャッタで、これの−
側部に弧状片51が延設されており、常には図示しない
ばねによって矢印A方向への回動力が付与されて出口部
25を閉塞している。52は出力軸26の先端部従って
出口筒体22外に位置する部位に弧状片31と対向する
ように固着されたカム、35は弧状片31と対向するよ
うに支持板19に固着されたマイクロスイッチである。
一方、54は器体1の側面にコーヒー豆の投入量を設定
するために設けたセレクトスイッチ、35はセレクトス
イッチ34にてセットされた投入量に応じて減速モータ
25の出力軸260回転数を制御するための制御回路、
36はモータ4及び給湯機構に選択的に通電するスイッ
チである。
次に上記構成の作用について説明する。貯蔵容器21内
には所定量のコーヒー豆が貯蔵されており、通常絨速モ
ータ25の出力軸26は弁部材27が第1図に示すよう
に出口筒体22と略直角状部従って略水平状態で停止し
ていて、カム32が第3図に示すように弧状片31から
離間して防湿用シャッタ29が出口部23を閉塞した状
態になっている。そして、コーヒー液の注出を行う場合
には、最初に抽出するコーヒー液のカップ数に応じた量
の水を水タンク2内に供給し、次にそのカップ数に応じ
てセレクトスイッチ34を選択する。
すると、制御回路35が減速モータ25に通電し、出力
軸26をセレクトスイッチ34によってセットされたカ
ップ数と対応する所定回転数矢印B方向に回転する。而
して、弁部材27及びブラシ体28が半回転する毎にそ
の弁部材27及びブラシ体28上の第1図に二点鎖線a
で示す範囲内に位置する一定量のコーヒー豆が計量され
て出口筒体22内を下方に落下吐出され、同時にカム3
2が出力軸26によ〕回転されることにより、該出力軸
26の半回転毎にカム32の先端にて弧状片31が押下
げられて防湿用シャッタ29がばねに抗して反矢印ム方
向に回動されて出口部23が開放される。従って、出口
筒体22内を落下するコーヒー豆が出口部23から投入
口体13内に投入される。そして、出力軸26の回転数
は弧状片31がカム32の回転に応じて上下動するとと
もに該弧状片31によりマイクロスイッチ35がオンオ
フされるから、該マイクロスイッチ53のオンオフ回数
に応じたパルス信号が制御回路35に与えられて出力軸
26の回転数がセレクトスイッチ54にセットされたカ
ップ数と対応したものとなり、以って所望量のコーヒー
豆が投入口体13内に自動投入される。一方、スイッチ
36を予めミル側にセットしておくと、コーヒー豆の投
入が終了した時にモータ4が通電され、カッタ11にて
コーヒー豆の粉砕が行われ、コーヒー粉が生成される。
そして、投入口体13内からケース7内従ってカッタ1
1上に落下したコーヒー豆はカッタ11が回転されると
外周方向に送られてそのカッタ11の両端部にて粉砕さ
れるから、投入口体13内のコーヒー豆は順に投入口1
4からカッタ11方向に落下し、投入口体13内に投入
されたコーヒー豆の全てが投入口14からケース7内に
入って該カッタ11にて粉砕される。次にスイッチ36
を切換えて給湯機構を作動させると、水タンク2内の水
が熱湯化して給湯パイプ17からキャップ12の湯受口
部12a内に供給され、その湯が通湯口16からケース
7内に供給されるようになシ、ケース7内のコーヒー粉
ヲ通ってコーヒー液となってフィルタ8を通過し、受皿
9の流出口10からポト7L/6内に順に落下供給され
て貯溜される。
上記txtによれば、出口部23は不使用時防湿用シャ
ッタ29によシ閉塞されていて、投入時のみその防湿用
シャッタ29が開放されるから、貯値容器21内に湿気
が侵入することを極力防止し、従って該貯IJ容器21
及び出口筒体22の一部に存するコーヒー豆の風味を長
期間に渡って良好に保つことかで舞る。また、計量投入
機構24の弁部材27にブラシ体28を設けたから、例
えば、第4図に示すように弁部材27と出口筒体22の
曲面部22aとの間にコーヒー豆が入つ九場合でもブラ
シ体28が弾性変形してコーヒー豆を保持することがで
き、減速モータ25の出力軸26の回転がロックされる
ようなことは生じない。
第5図は本発明の第2の実施例を示すものであり、第1
図と異なる部分についてのみ説明する。
57は出口筒体22の出口部25に設けられた計量投入
機構で、これについて詳述すると、38は出口部23に
上下動可能に設けられた計量容器で、これにじゃ遮板3
9が上方に一体に延設され、一方、貯蔵容器21の側面
に設けた電磁ソレノイド40のプランジャ40&をしや
遮板39の上端に連結するとともに該プランジャ40a
に常に上方への付勢力を付与するコイルばね41を該プ
ランジャ40aと支持金具42との間に配設してなるも
ので、通常は出口部23に計量容器38が対向位置して
内部に一定量のコーヒー豆が供給された状頗にある。而
して、セレクトスイッチ34にセットされたカップ数に
応じて電磁ソレノイド40が所定回数間欠的に通電すれ
るようになっている。
そして、電磁ソレノイド40が通電されるとプランジャ
4C1aがコイ゛ルばね41の付勢力に抗して下方に移
動されるから、計量容器38が出口部26よりも下方に
移動するとともに該出口部25がしや遮板39にて閉塞
された状態になり、計量容器38内のコニヒー豆が投入
口体1S内に投入される。この結果、計量容器3−9−
 f)Z電磁ソレノイド40によって所定回数上下に往
復移動されることによって所定量のコーヒー豆が貯蔵容
器21から取出されてケース7内に投入される。
尚、第1図に示す構成のものにおいてブラシ体28の代
りに薄肉なゴふ板等の弾性体を設けるようにしてもよく
、また、第5図の構成、のものにおいても出口部23と
対応する計量容器380周巌部を弾性体にて形ψすれば
、コーヒー豆が喰い込んでロックすることを防止し得る
〔発明の効果〕
本発明は以上の説明から明らかなように、ケース内に必
要量のコーヒー豆を自動的に投入してコーヒー豆の粉砕
及びコーヒー液の411aSができて、コーヒー豆を計
量カップ等で計量する面倒な操作を不要にしたコーヒー
製造器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の第1の実施例を示すもので
あり、第1図は縦断面図、第2図は要部を第1図とは異
なる方向に破断して示す縦断面図、第3図は同要部の斜
視図、第4図は作用を説明するための要部の縦断面図、
第5図は本発明の第2の実誇例を示す縦断面図である。 図面中、7はケース、11はカッタ、21は貯蔵容器、
22は出口筒体、23は出口部、24は7は計量投入機
構、58は計量容器である。 第 1 図 垢2図 第 3 図 フn

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ケース内でカッタによりコーヒー豆ヲコーヒー粉
    に粉砕した後に給湯してコーヒー液を抽出するものにお
    いて、コーヒー豆を貯蔵する貯蔵客器と、この貯蔵容器
    に設けられ該貯蔵容器内に貯えられたコーヒー豆を一定
    量計量して前記ケース内に投入する計量投入機構とを具
    備してなるコーヒー製造器。 2、 計量投入機構を貯蔵容器内に配設するとともにケ
    ースと対応する前記貯蔵容器の出口部に防湿用シャッタ
    を開閉可能に設けたことを特徴とする特許請求の範囲給
    1項に記載のコーヒー製造器。 3、 計量投入機構の可動部材に弾性体を設けたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のコーヒー製造
    器。
JP57021789A 1982-02-10 1982-02-10 コ−ヒ−製造器 Pending JPS58138419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57021789A JPS58138419A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 コ−ヒ−製造器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57021789A JPS58138419A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 コ−ヒ−製造器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58138419A true JPS58138419A (ja) 1983-08-17

Family

ID=12064825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57021789A Pending JPS58138419A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 コ−ヒ−製造器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58138419A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62120923U (ja) * 1985-05-20 1987-07-31
JP2019030427A (ja) * 2017-08-07 2019-02-28 株式会社Tree Field 飲料製造装置
JP2019030432A (ja) * 2017-08-07 2019-02-28 株式会社Tree Field 飲料製造装置
JP2020049248A (ja) * 2019-12-11 2020-04-02 株式会社Tree Field 飲料製造装置
JP2021525580A (ja) * 2018-05-31 2021-09-27 クレアトリックス アーゲー コーヒー器具用のユニット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62120923U (ja) * 1985-05-20 1987-07-31
JP2019030427A (ja) * 2017-08-07 2019-02-28 株式会社Tree Field 飲料製造装置
JP2019030432A (ja) * 2017-08-07 2019-02-28 株式会社Tree Field 飲料製造装置
JP2021525580A (ja) * 2018-05-31 2021-09-27 クレアトリックス アーゲー コーヒー器具用のユニット
JP2020049248A (ja) * 2019-12-11 2020-04-02 株式会社Tree Field 飲料製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4572060A (en) Coffee boiler with an automatic feeding device
US8944354B2 (en) Apparatus, systems, and methods for grinding a material
CN102215725B (zh) 用于制备咖啡饮料的系统以及相关方法
EP2653082B1 (en) Dosing apparatus, coffee bean package and coffee making apparatus for dosing coffee beans
US5954241A (en) Container for receiving and dispensing of particulates
US6572036B2 (en) Coffee grinder with storage and dispensing means
US5671657A (en) Multiple hopper grinder
US7464888B2 (en) Automatic dosage unit
JP2003525671A (ja) 自動抽出モードと半自動抽出モードとを有する飲料抽出装置
JPS58138419A (ja) コ−ヒ−製造器
US20200069106A1 (en) Coffee filter machine, and system which comprises the coffee filter machine
US20040118294A1 (en) Semiautomated coffee maker
JPH033166B2 (ja)
US2992759A (en) Coffee measuring and dispensing device
JP3028049B2 (ja) 飲料製造装置の貯蔵容器用の蓋体
JPH0117211Y2 (ja)
JPS5849718Y2 (ja) コ−ヒ−豆粉砕器付きコ−ヒ−沸し器
RU2782225C2 (ru) Блок для кофейного аппарата
JPS6346042Y2 (ja)
JPH06293391A (ja) 定量供給装置
KR900007761Y1 (ko) 커피 제조기
JPS5846765Y2 (ja) コ−ヒ−豆粉砕器付きコ−ヒ−沸し器
JPS6131729Y2 (ja)
JPS62295622A (ja) コ−ヒ−液自動抽出装置
JPS5917254Y2 (ja) エア−ポツト