JPS62143917A - 電子部品封止用樹脂組成物 - Google Patents

電子部品封止用樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62143917A
JPS62143917A JP28469685A JP28469685A JPS62143917A JP S62143917 A JPS62143917 A JP S62143917A JP 28469685 A JP28469685 A JP 28469685A JP 28469685 A JP28469685 A JP 28469685A JP S62143917 A JPS62143917 A JP S62143917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy acrylate
peroxide
catalyst
resin composition
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28469685A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Yamane
山根 正一
Kazuhiro Nakahira
仲平 和宏
Atsushi Okuno
敦史 奥野
Tsuneichi Hashimoto
橋本 常一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON RETSUKU KK
Original Assignee
NIPPON RETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON RETSUKU KK filed Critical NIPPON RETSUKU KK
Priority to JP28469685A priority Critical patent/JPS62143917A/ja
Publication of JPS62143917A publication Critical patent/JPS62143917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子部品の封止用樹脂組成物に関する。
半導体素子等の電子部品は、非常に精密なものであり、
外部の物体との接触や外部の湿気等によりその機能が低
下する場合があり、このため通常樹脂類を用いて封止し
て用いられることが多い。
このような目的の電子部品封止用樹脂としては、一般に
エポキシ樹脂が使用されているが、通常エポキシ樹脂は
、150°C以上、70 kg/Cm2  以上という
高温、高圧で成形することを要するので、超LSIなど
の大麿素子では、ワイヤー変形を起こし易いという問題
点がある。また、エポキシ樹脂では、通常、タブレット
化した組成物を予熱した後成形を行なうことが必要であ
り、成形作業が多くなるという欠点がある。
本発明者は、上述した如き従来技術の問題点に鑑みて、
繁雑な工程を要することなく、低温低圧で電子部品の樹
脂封止ができ、かつ信頼性の高い電子部品封止用樹脂組
成物を得るべく鋭意研究を重ねてきた。その結果、従来
電子部品の封止の目的では使用されることのなかったエ
ポキシアクリレート系樹脂組成物のうち、特定の条件を
満足するものを使用することにより、所期の[」的が達
成されることを見出し、ここに本発明を完成した。
即ち、本発明は、 a)塩素イオン5 ppm以下及びナトリウムイオン5
 ppm以下のエポキシアクリレート100重量部、 b)過酸化物系触媒及びアゾビス系触媒の少なくとも1
種0.1〜1’0′M量部、 C)フィラー10〜600重量部、 d)離型剤0.1〜5重量部、及び e)シラン系カップリング剤0.1〜5重量部を含有す
ることを特徴とする電子部品封止用樹脂組成物に係るも
のである。
本発明では、樹脂分として、常温で液状のエポキシアク
リレートであって、塩素イオン5 ppm以下、ナトリ
ウムイオン5 ppm以下のものを使用する。このよう
な条件を満足するエポキシアクリレートを使用すること
によって、封止を行なった電子部品の導体回路の腐食を
防止することができ、電子部品の信頼性を向上させるこ
とが可能となると共に、上記エポキシアクリレートは常
温で液状のために、電子部品の封止工程において、樹脂
の予熱が必要なく、このため封止作業の簡略化を図るこ
とが可能となる。更に、一般にエポキシアクリレートは
低温低圧成形ができるので、封止を行なった電子部品の
低応力化を図ることができる。
本発明で使用し得るエポキシアクリレートは、前述した
如く、常温で液状であり、かつ塩素イオン5p−以下、
ナトリウムイオン5 ppm以下という条件を満足する
ものであればよく、例えば以下に示すエポキシアクリレ
ート又はハロゲン化エポキシアクリレートから選択すれ
ばよい。
(1)  エポキシアクリレート ビスフェノールFグリシジルエーテル型エポキシアクリ
レート、ビスフェノールFグリシジルエーテル型エポキ
シアクリレート、テトラヒドロキシフェニルメタンテト
ラグリシジルエーテル型エポキシアクリレート、ノボラ
ックグリシジルエーテル型ニーキシアクリレート、ポリ
アルキレングリコールジグリシジルエーテル、グリシジ
ルエステル型エポキシアクリレート、グリシジルアミン
型エポキシアクリレート、線状脂肪族エポキシアクリレ
ート、mm族エポキシアクリレート等、(2)  ハロ
ゲン化エポキシアクリレートハロゲン化ビスフェノール
ムグリシジルエーテル型エポキシアクリレート、ハロゲ
ン化ビスフェノールFグリシジルエーテル型エポキシア
クリレート、ハロゲン化テトラヒドロキシフェニルメタ
ンテトラグリシジルエーテル型エポキシアクリレート、
ハロゲン化ビスフェノールAジグリシジルエーテル型エ
ポキシアクリレート、ハロゲン化ノボラックグリシジル
エーテル型エポキシアクリレート、ハロゲン化ポリアル
キレングリコールジグリシジルエーテル、ハロゲン化グ
リシジルエステル型エポキシアクリレート、ハロゲン化
グリシジルアミン型エポキシアクリレート、ハロゲン化
線状脂肪族エポキシアクリレート、ハロゲン化脂環族二
がキシアクリレート等。
本発明樹脂組成物では、触媒として、過酸化物系触媒及
びアゾビス系触媒の少なくとも1mを使用する。
使用し得る過酸化物系触媒としては 以下のものを例示
できる。
(1)  ケトンパーオキサイド系触媒メチルエチルケ
トンパーオキサイド、シクロヘキサノンパーオキサイド
、3,3.5−)リメチルシクロヘキサノンパー、オキ
サイド、メチルシクロヘキサノンパーオキサイド、メチ
ルアセトアセテートパーオキサイド、アセチルアセトン
パーオキサイド、 (2)  パーオキシケタール系触媒 1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)3,3゜5−ト
リメチルシクロヘキサノン、1.1−ビス(t−ブチル
パーオキシ)シクロヘキサノン、n−ブチル4,4−ビ
ス(t−ブチルパーオキシ)バレレート、2.2−ビス
(t−−/チルパーオキシ)ブタン、 (3)ハイドロパーオキサイド系触媒 t−ブチルハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパ
ーオキサイド、ジーイソプロピルベンゼンハイドロパー
牙キサイド、p−メンタンハイドロパーオキサイド、2
,5−ジメチルヘキサン2゜5−シバイドロバ−オキサ
イド、1,1,3.3−テトラメチルブチルハイドロパ
ーオキサイド1(4)  ジアルキルパーオキサイド ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチルクミルパー
オキサイド、ジ−クミルパーオキサイド、α、α′−ビ
ス(t−ブチルパーオキシ−m−イソプロピル)ベンゼ
ン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオ
キシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−
ブチルパーオキシ)ヘキサン−3、 (5)  ジアシルパーオキサイド系触媒アセチルパー
オキサイド、イソブチルパーオキサイド、オクタノイル
パーオキサイド、デカノイルパーオキサイド、ラウロイ
ルパーオキサイド、3.5.5−トリメチルヘキサノイ
ルパーオキサイド、コハク酸パーオキサイド、ベンゾイ
ルパーオキサイド、2,4−ジクロロベンジルパーオキ
サイド、m−トルオイルパーオキサイド1(6)  パ
ーオキシジカーボネート系触媒ジ−イソプロピルパーオ
キシジカーボネート、ジー2−エチルヘキシパーオキシ
ジカーボネート、ジ−n−プロピルパーオキシジカーボ
ネート、ジ−ミリスチルパーオキシジカーボネート、ジ
ー2−エトキシエチルパーオキシジカーボネート、ジ−
メトキシイソプロビルパーオキシジカーボネート、ジ(
3−メチル−3−メトキシブチル)パーオキシジカーボ
ネート、ジ−アリルパーオキシジカーボネート〜 (7)パーオキシエステル系触媒 t−ブチルパーオキシアセテート、t−ブチルパーオキ
シイソブチレート、t−ブチルパーオキシピバレート、
t−ブチルパーオキシネオデカノエート、クミルパーオ
キシネオデカノエート、t−ブチルパーオキシ2−エチ
ルヘキサノエート、t−ブチルパーオキシ3,5.5−
トリメチルヘキサノエート、t−ブチルパーオキシラウ
レート、t−ブチルパーオキシベンゾエート、ジ−t−
ブチルシバ−オキシイソフタレート、2,5−ジメチル
−2,5−ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、t−
ブチルパーオキシマレイン酸、t−ブチルパーオキシイ
ソプロビルカルボネート、クミルパーオキシオクトエー
ト、t−へキシルパーオキシネオデカノエート、t−ヘ
キシルパーオキシビバレート、t−ブチルパーオキシネ
オヘキサノエート、t−ヘキシルパーオキシネオヘキサ
ノエート、 (8)その他 アセチルシクロへキシルスルフォニルパーオキサイド、
t−ブチルパーオキシアリルカーボネートO また、アゾビス系触媒としては、例えば%1j1′−ア
ゾビスシクロヘキサン−1−カルボニトリル、2,2′
−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリルL2,
2’−アゾビス(メチルイソブチレート)、2,2′−
アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニト
リル)、a、a’−アゾビス(イソブチロニトリル)、
4.4’−アゾビス−(4−シアツバレイン酸)等を拳
げることができる。
本発明樹脂組成物では、上述した過酸化物系触媒及びア
ゾビス系触媒の少なくとも1種からなる触媒全エポキシ
アクリレート100重量部に対して0.1〜10重量部
程度用いることにより、低温低圧成形が可能な樹脂組成
物が得られる。
また、本発明樹脂組成物では、必要に応じて、助触媒と
してナフテン酸Mnsナフテン酸0o等のル類、イミダ
ゾール類等から選ばれる公知のものを広く使用でき、例
えばベンジルジメチルアミン、トリエタノールアミン、
ジメチルアミツメチルフェノール、トリス(ジメチルア
疋ツメチル)フェノール、トリエチルテトラミン、3.
9−ビス(3−ア電ノブロピル)−2,4,8,IQ−
テトラオキサスピロ(s、5)ウンデカン等の第3級ア
ミン類、1,2.3−ベンゾトリアゾール、5−メチル
トリアゾーン等のトリアゾール類、2−フエニルイ主ダ
ゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−メ
チルイミダゾール、2−メチルイミダゾール、2,4−
ジメチルイミダゾール、2−ウンデシルイミダゾール、
2−ヘプタデシルイミダゾール、1−ビニル−2−メチ
ルイミダゾール、2−フェニル−4,5−ジヒドロキシ
メチルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダ
ゾール、2−イソプロピルイミダゾール、l−シアノメ
チル−2−メチルイミダゾール等のイミダゾール類を拳
げることが出来る。
助触媒の使用量は、樹脂100重量部に対して、0.0
5〜2.5 i置部程度とすればよい。
また、本発明樹脂組成物では、流れ調整、パリ止め等の
目的や、強度、耐熱性、放熱性、耐湿性、難燃性、耐ト
ラツキング性、耐ヒートサイクル性等の向上、低α線対
策、帯電防止対策、コストの低減等の目的でフィラーを
添加する。フィラーとしては、目的に応じて通常用いら
れている充填剤を適宜選択して使用すればよく、具体的
には、アルミナ、水酸化アルミニウム、珪砂、タルク、
クレー、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、マイカ、ア
スベスト、珪灰石、ガラス状の短繊維、木くず、石英粉
、低α線シリカ、低α線アルミナ、水和アルミナ% L
i1lシリケート、炭化ケイ素、チッ化ケイ素、シリカ
エアロジル、ベントナイト、グラファイト、金属粉、中
空の磁器粉、溶融シリカ、粒間0.5〜100μm程度
の球状シリカ、粒度0.5〜30μm程度の球状アルミ
ナ等を例示できる。フィラーの使用量は、エポキシアク
リレート100!量部に対して、10〜600重量部程
度とすればよい。
また、本発明組成物には、離型剤として、カルナバワッ
クス等の天然ワックスやステアリン酸Zn等の合成ワッ
クスなどのワックス類を配合する。離型剤の配合により
、離型性が付与されると程度とする。
更に、本発明組成物には、耐湿性改良、接着性改良等の
目的でシラン系カップリング剤を配合する。シラン系カ
ップリング剤としては、特に限定はな(、エポキシシラ
ン系、アクリルシラン系やその他のカップリング剤を使
用でき、具体的には、ビニルトリクロルシラン、ビニル
トリス(βメトキシエトキシ)シラン、ビニルトリエト
キシシラン、ビニルトリメトキシシラン、γ−(メタク
リロキシプロピル)トリメトキシシラン、β−(3゜4
エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、
r−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、r−グ
リシドキシプロビルメチルジェトキシシラン、N−β(
アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキシシラン
、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルメチルジ
メトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラ
ン、N−フェニル−r−アミノブロピルトリメトキシシ
ラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、r
−クロロプロピルトリメトキシシラン等を例示できる。
また、本発明組成物には、必要に応じて、顔料としての
カーボン、酸化鉄、チタン、有機顔料等を配合でき、ま
た、染料や消泡剤等も配合できる。
更に、本発明樹脂組成物では、必要に応じて組成物の粘
度を調整するために、希釈剤を配合することもできる。
使用し得る希釈剤としては、アクリル酸、キシレン、ア
クリロニトリル、トルエン、アクリル酸メチル、アクリ
ル酸エチル、アクロレイン、スチレンモノマー、シクロ
へキサジエン、ジアクリルフタレート、アクリル酸エチ
ルカルピトール、アクリール酸メチルトリグリコール、
テトラヒドロフルフリルアクリレート、ブトキシエチル
アクリレート、ラウリルアクリレート、ステアリ゛ルア
クリレート、ネオペンチルグライコールジアクリレート
、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジエチルアミ
ノエチルメタアクリレート等を例示できる。希釈剤は、
エポキシアクリレート100重量部に対して、150:
1liffi部程度まで配合することができる。
尚、本発明組成物では、塩素イオンs ppm以下及び
ナトリウムイオン5pHlIn以下という条件を満足す
るエポキシアクリレートを使用することによって、所期
の目的を達成できるが、好ましくは樹脂組成物の状態に
おいて塩素イオン及びナトリウムイオンが各々1 pp
m以下となるように各成分の配合を調整する。
本発明樹脂組成物を用いて、電子部品の樹脂封止を行な
う方法としては、通常の成形法に従えばよく、例えば、
トランスファー成形法、赤外線硬化成形法、インジェク
ション成形法、紫外線硬化成形法、圧縮成形法、シート
成形法、熱ロール成形法、加圧加熱成形法、加熱成形法
、真空成形法などによればよい。
発明の効果 本発明樹脂組成物は、低温低圧成形し得るものであって
、成形体に大きな内部応力を生じさせることはない。ま
た、該組成物は常温で液状であるために、予熱工程が必
要なく、電子部品の封止工程を簡略化できる。更に、本
発明組成物は、イオン性不純物の含有量が非常に少なく
、腐食性が少ないので、信頼性の良好な電子部品の樹脂
封止物が得られる。
以下に実施例を示して本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 下記第1表に示す各樹脂組成物を用いて、以下の方法で
成形体試料を作製した。
即ち、本発明品と比較品人は、組成物をプラネタリ−ミ
キサーで真空撹拌して脱泡した後、得られた組成物を1
20 ”020 kg7Cm2で2分間トランスファー
成形して成形体とした。
比較量Bは、組成物を押出機で混錬後粉砕してタブレッ
トを作製し、90℃で1分間予熱後、150℃、70k
g/Cm2テ2分間トランスファー成形し、離型後、更
に150℃で5時間の後硬化を行なって成形体とした。
各成形体の内部応力及びガラス転移点を第2表に示す。
尚、応力測定用試料は、54mmφX5mm厚とし、ガ
ラス転移点測定用試料は、5mm<6X20mmとした
また、MO8型ICを第1表の各組成物で樹脂封止した
試料について、133℃、3気圧の水蒸気中でIOVを
印加して500時間放置した後、アルミニウム配線の腐
食による断線不良の発生割合を調べた結果をプレッシャ
ークツカーテストの結果として第2表に示す。
また、各組成物について50 ton )ランスファー
成形機を用イテ、100℃、120 ”C及び150°
Cの各温度で成形した場合の成形時間を第2表に示す。
また、樹脂組成物の作業性を評価するためにEMMIの
スパイラルフロー金型を用いて、樹脂の流れた長さを測
定した結果を第2表に示す。
第   1   表 1 1)  高純度エポキシアクリレートとしては、塩
素イオン5 ppm以下及びナトリウムイオン51)p
m以下のクレゾールノボラックタイプのエポキシアクリ
レートを使用した。
2)エポキシアクリレートとしては、塩素イオン200
 pl)m、及びナトリウムイオン120ppmを含有
するクレゾールノボラックタイプのエポキシアクリレー
トを使用した。
3)、4)エポキシ樹脂の混合物中には、塩素イオン2
01)pm及びナトリウムイオンt o ppmが存在
した。
5)本発明品及び比較品ムでは、t−ブチルパーオキシ
イソブチレートを使用し、比較品Bでは、2−メチルイ
ミダゾールを使用した。
手続補正書(自制 昭和61年2月10日 特許庁長官  宇賀道部   殿 1、事件の表示 昭和60年 特 許 願第284696  号3、補正
をする者 事件との関係  特許出願人 日本レック株式会社 4、代理人 大阪市東区平野町2のlO沢の鶴ビル電話06−203
−0941(代)(6521)弁理士 三 枝 英 二
、・ \1なし  − 7・ 補′E″対象、A、、中発、。詳、、、説、。項
補  正  の  内  容 l 明細書第16頁最下行「よればよい。」とあるのを
下記の通シに訂正する。
[よればよい。
本発明樹脂組成物は、特に限定されることなく、電子部
品の樹脂封止用として広く用いることができる。本発明
樹脂組成物を適用できる電子部品としては、例えば以下
のものを挙げることができる。
(4)半導体 タイオード、トランジスタ、IC。
LSI5VLSI、5VLSI、光半導体、化合物半導
体、カードIC,ハイブリットIC等(b)  抵抗 巻線、皮膜、SiC,炭素、バリスタ、半導体、ボロカ
ーボン、クレーズ、t5ミックス等の抵抗、 (C)  コンデンサ 紙、金属化紙、フィルム、tラミックス、電解、マイカ
、タンタル、ガラス、印刷等のコンデンサ1 (d′)  コイル及びトランス チョークコイル、インタフタンスコイル、トランス等、 (#)  機構部品 コネクタ、プラグ、ジャック、ソケット、スイッチ、配
線板、回路用積層板等。」(以 上)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)a)塩素イオン5ppm以下及びナトリウムイオ
    ン5ppm以下のエポキシアクリレート100重量部、 b)過酸化物系触媒及びアゾビス系触媒の少なくとも1
    種0.1〜10重量部、 c)フィラー10〜600重量部、 d)離型剤0.1〜5重量部、及び e)シラン系カップリング剤0.1〜5重量部を含有す
    ることを特徴とする電子部品封止用樹脂組成物。
JP28469685A 1985-12-17 1985-12-17 電子部品封止用樹脂組成物 Pending JPS62143917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28469685A JPS62143917A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 電子部品封止用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28469685A JPS62143917A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 電子部品封止用樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62143917A true JPS62143917A (ja) 1987-06-27

Family

ID=17681790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28469685A Pending JPS62143917A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 電子部品封止用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62143917A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57207609A (en) * 1981-06-15 1982-12-20 Matsushita Electric Works Ltd Unsaturated polyester resin composition
JPS58125762A (ja) * 1981-11-02 1983-07-26 ザ・ゼネラル・タイヤ・アンド・ラバ−・カンパニ− 型内被覆に有用な組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57207609A (en) * 1981-06-15 1982-12-20 Matsushita Electric Works Ltd Unsaturated polyester resin composition
JPS58125762A (ja) * 1981-11-02 1983-07-26 ザ・ゼネラル・タイヤ・アンド・ラバ−・カンパニ− 型内被覆に有用な組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5962139A (en) Semiconductor sealant of epoxy resin and organic polymer-grafted silicone polymer
JP4818620B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び電子部品装置
JP3116577B2 (ja) 半導体封止用エポキシ組成物
JPS62143917A (ja) 電子部品封止用樹脂組成物
JPH05259316A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH09241483A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3003887B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JP2017197698A (ja) コアシェル構造を有する粒子及びその製造方法
JP3537224B2 (ja) エポキシ樹脂系組成物及び樹脂封止型半導体装置
JPH03167251A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH0977958A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP2954415B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH09202850A (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物、それを用いた半導体装置、及びその封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法
JP2002194064A (ja) 半導体封止用樹脂組成物、およびそれを用いた半導体装置
JPH10182941A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP7320224B2 (ja) 重合体、エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物及び電子部品装置
JP2002194053A (ja) 半導体スクリーン印刷封止用液状エポキシ樹脂組成物
JP3359445B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0977850A (ja) エポキシ樹脂組成物および樹脂封止型半導体装置
JP2005187613A (ja) 封止用樹脂組成物および電子部品装置
JPS63248821A (ja) 半導体装置封止用エポキシ樹脂組成物
JPH10251487A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2001310930A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH08245858A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS63189421A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物