JPS62143704A - 高性能乗用車用タイヤ - Google Patents

高性能乗用車用タイヤ

Info

Publication number
JPS62143704A
JPS62143704A JP61268766A JP26876686A JPS62143704A JP S62143704 A JPS62143704 A JP S62143704A JP 61268766 A JP61268766 A JP 61268766A JP 26876686 A JP26876686 A JP 26876686A JP S62143704 A JPS62143704 A JP S62143704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ply
tire
distance
plies
passenger car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61268766A
Other languages
English (en)
Inventor
ポール チャールズ スタッブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uniroyal Goodrich Tire Co
Original Assignee
Uniroyal Goodrich Tire Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uniroyal Goodrich Tire Co filed Critical Uniroyal Goodrich Tire Co
Publication of JPS62143704A publication Critical patent/JPS62143704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2009Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords comprising plies of different materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野〕 本発明は高性能乗用車用タイヤに関し、特に、すぐれた
高速能力を有する高性能自動車に使用するのに適する改
良されたビードアセンブリを含むベルテッドラジアル空
気入りタイヤに関する。
以下余白 〔従来技術〕 現在利用されている車両、特に自動車は、高い高速性能
を有するように設計、製造されている。
そのような高性能自動車の中には130mph (21
0km/hr)を越える速度で走行することができるよ
うなものもある。高性能自動車のメーカー、ドライバー
、そして乗客はそのような自動車の主要部品又は付属品
のいくつか、たとえばタイヤなどがそのような自動車の
高速能力に適合する又は見合うものとなることを期待す
るようになった。
この期待に応えるため、タイヤメーカーはそのような高
性能自動車に使用するのに特に適するタイヤの設計、製
造に努めている。この種のタイヤには、特定の型の自動
車に適合することを指示する「速度定格」標示が付いて
いるものもある。たとえば、現在、最高速度能力が13
0mph (210km/hr)を越えるいくつかの型
のスポーツカー、高級ツーリングカー及び警察の追跡用
車両に適合すること又は見合うことを指示するrVJと
いう速度定格の付いたタイヤが消費市場に向けて生産さ
れている。
高性能タイヤの開発を進める目的の1つは、安全性、走
行性及び最低限のV定格速度を越える高速能力などの性
能特性を操縦特性の総体的なバランスを損なうことなく
さらに改良するさらに進んだタイヤ構造を目指すことで
ある。従って、そのような進んだ構造のタイヤは、タイ
ヤの所望の操縦特性をある程度は犠牲にすると思われる
ような数多くの構成上、組成上及び設計上の特徴を必然
的に有することになる。
ビード領域の補強などの進んだ構成特徴を採用すること
により空気入りタイヤの性能を向上できることは従来よ
り認められていた。そのような補強の例は米国特許第2
,493,614号及び第3.253,639号に見る
ことができる。これらの特許は、タイヤの動作中及び使
用中にせん断応力の発生を招くタイヤのビードアセンブ
リの半径方向及び周方向の変形の問題を認め、それにつ
いて論じている。しかしながら、いずれの特許において
も、重点は非常に苛酷な動作条件の下に置かれる大型で
丈夫な低速トラック用タイヤにあり、その状況は本発明
で問題となる小型の高速自動車で発生する条件とは全く
異なるものである。上記特許に記載される改良は本発明
の改良によるタイヤの構成及び配置を含む構造とは明ら
かに異なる。先行技術特許に記載されるようなビードア
センブリの改良も、低速トラックに使用するためのタイ
ヤではなく高速自動車に使用するためのタイヤを目的と
する本発明とは機能の上で明らかに異なる。
高速特性及びすぐれた操縦特性を得るために構成され、
本発明のビードアセンブリを容易に利用できると思われ
るようなベルテッドラジアル空気入りタイヤは米国特許
出願、出願番号06/669.163、名称rHIGH
PERFORM八NG TrへEJ 、出願日1984
年11月7日、譲受人は本発明と同じ、に記載されてい
る。この特許出願の記載によれば、環状のベルトアセン
ブリは複数対の幅の狭い重ね合わせストリップと組合せ
て折返し形ベルトプライを利用し、それらのストリップ
は折返し形ベルトプライの縁部で折返し部に重ねられて
いる。そのような折返し形ベルトプライの利用は、それ
と関連して材料費もかさむことを考え合わせれば、本発
明の教示に従って構成、されたビードアセンブリと組合
わせて使用した場合に得ることができるすぐれた成果を
達成するためには不要であることがわかった。
本発明の教示に従って構成されたビードアセンブリを有
するタイヤはブレーキ特性、ステアリング応答、旋回、
突込み、スロットル開度の増加時のオーバステア及びコ
ーナリングの安定性などの操縦特性を含む全ての重要な
性能特性を改良することがわかった。これらの操縦特性
は、調整された条件の下で路面コース又はオートクロス
コースを走行する専門家の審査により従来の方式で主観
的に等綴付けされたものである。操作特性のそのような
改善は、きわめて慎重に設計、製造すべきタイヤの一領
域であるビードアセンブリの新しい設計特徴により可能
となった。ビードアセンブリの構成はすぐれたタイヤ性
能及びユーザー安全性を得るために最も重大な領域の中
の1つであると認められている。
〔発明の概要〕
従って、本発明の目的は、ベルテッドラジアル空気入り
タイヤに使用するのに特に適し、高速能力及び操縦特性
を確保するように機能し且つ特別に製造上の問題を生じ
させない改良されたビードアセンブリを含む高性能乗用
車用タイヤを提供することである。
本発明のこの目的及びその他の目的は、ビードコアの周
囲で内側が高く、外側は低くなるように折返される短い
挿入プライから形成される補助スプリットプライを含む
ビードアセンブリを有し、挿入プライのスチールコード
はタイヤの周方向中心線に関して小さな角度を成すよう
な高性能へルテッドラジアル乗用車用タイヤにより達成
される。
〔実施例〕
以下、添付の図面を参照して本発明の詳細な説明する。
図には、互いに軸方向に離間するサイドウオール部分1
2及び14と、互いに軸方向に離間する環状のビードす
なわちビードアセンブリ16及び18と、環状のクラウ
ン部分20とを含むラジアル空気入り乗用車用タイヤ1
0が示されている。
ビードアセンブリ16及び18は、ビードアセンブリを
剛性状態に保持する働きをする環状の非伸張性ビード部
材、すなわちビードコア22及び24を含む。ビードア
センブリ16及び18はカーカス26の両側で、タイヤ
10の半径方向内側の端部28及び30に配置される。
ビードアセンブリの内部には、好ましくは鋼から成るビ
ードワイヤ束、すなわちビードコード32として形成さ
れるビードコア22及び24があり、ビードアセンブリ
が周方向に伸張するのを阻止するため、ビードコードは
ほぼ非伸張性である。これにより、タイヤ及びタイヤが
取付けられる自動車の運転中及び使用中に車輪リム36
の内側フランジへのタイヤ10の適正な取付は保持及び
固定を確保することができる。ビード充填及びサイドウ
オール安定用ストリップ38及び40はビードコアから
半径方向外側へ延出している。 サイドウオール部分1
2及び14はビードアセンブリ16及び18から半径方
向外側へ延出して、タイヤのクラウン部分20の周方向
縁部と接合する。サイドウオール部分12及び14は、
可撓性を得るために特殊な組成を有し且つ荷重支持・補
強用カーカス26の各部分を被覆し保護するサイドウオ
ールゴム層44及び46を含む。カーカスは、複数本の
互いに平行なゴム引補強用コード52及び54からそれ
ぞれ形成される2枚のプライ48及び50により構成さ
れる。
サイドウオール及びビードアセンブリの初期剛性は、2
枚の連続した層、すなわち連続したプライ48及び50
の内部に埋設されたこれらの織物状カーカスコード52
及び54によって得られる。
プライは一方のビードアセンブリ16から他方のビード
アセンブリ18まで延出しているため、連続プライと呼
ばれる。
カーカスコード52及び54は繊維材料、好ましくはレ
ーヨンから成り、タイヤ1°0の半径方向に延出する。
換言すれば、プライ48笈び50のコード52及び54
は、タイヤの回転軸Aに対し垂直であると共にタイヤ1
0の周方向中心線を含む平面である中央面Mに対してほ
ぼ90度の角度を成すような向きを有する。プライ48
及び50の補強用コード52及び54は、従来業界で採
用されてきた直径及び巻数となるように製造されるのが
好ましい。
カーカスのそれぞれのプライ48及び50は、各端部5
B 、 60 、62及び64を巻上げてビードコア2
2及び24の周囲に巻付けることにより、ビードアセン
ブリ16及び18に固定される。この構成により、カー
カスプライ巻上げ部68 、70 、72及び74が形
成される。「上げる」、「高く」又は「半径方向外側へ
jなどの表現は回転軸Aから離間する方向への動作を指
すものとする。[下げる]、「低く」又は「半径方向内
側へ」などの表現は回転軸Aへ向かう方向への動作を指
すものとする。
第2の連続プライ50の各端部62及び64は関連する
ビードコアから、隣接するビード充填及びサイドウオー
ル安定用ストリップ38及び40を越えるほどの長さだ
け半径方向外側へ延出する。
第1の連続プライ48の各端部58及び60は関連する
ビードコアから、隣接する第2の連続プライ50の端部
62及び64より短く且つ関連するビード充填及びサイ
ドウオール安定用ストリップ38及び40の端部に達し
ない長さだけ半径方向外側へ延出する。仕上げ用ストリ
ップ78及び80は下方サイドウオール領域で2つの連
続プライの半径方向内側の部分と、ビードアセンブリの
ビードコアとを取巻く。ビードアセンブリについては以
下にさらに詳細に説明する。
カーカス26と、そのプライ48及び50は切れ目のな
い、すなわちビードアセンフ゛す16からビードアセン
ブリ18まで連続しているので、タイヤの環状のクラウ
ン部分20の中にクラウン部分の一部を形成する軸方向
に配設された部分82を含む。タイヤ10のクラウン部
分20は、カーカス26の軸方向に配設された部分82
の半径方向外側に配設される環状のトレッド要素84を
さらに含む。トレッド要素84はカーカス26を保護し
且つタイヤ10に何らかの路面接触特性及び耐スキツド
性を与えるために特殊な組成を有するゴム組成物である
。トレッド要素84は、複数本の互いに軸方向に離間す
る軸方向外側の環状の周方向溝88と、外側の溝88の
間に設けられる1本又は複数本の環状の溝90とを含む
所定のトレッドデザイン、すなわちトレッドパターンを
有する外面86を特徴とする。トレッドの外面とそれに
形成されるパターンは、一般に、タイヤ10の回転中に
路面と接触するための所定の広さの幅rWJを成すよう
にデザインされるが、この幅は「トレッド接触幅」と呼
ばれることが多い。
トレッド要素84の半径方向内側、カーカス26の軸方
向に配設された部分82の半径方向外側に設けられる環
状のベルトアセンブリ94は、複数本の互いに平行なゴ
工引コード102から成る2枚の主ベルトプライ96及
び98から構成される。コード102は鋼であるのが好
ましく、直径は約0.25鶴から約0.32鶴、巻数は
14〜24個/インチ(5,5個/cflIから9.4
個/ cm )と従来通りのサイズでプライに埋設され
る。ベルトアセンブリについては以下にさらに詳細に説
明する。
本発明によれば、ビードアセンブリと、サイドウオール
の下方部分とにスプリットプライ104を追加すること
によりさらに高い剛性が得られる。
スプリットプライ104は、複数本のゴム引スチールワ
イヤコード110からそれぞれ構成される2枚の短い挿
入層、すなわち挿入プライ106及び108により形成
される。これらの挿入プライは連続プライとは異なって
連続しておらず、ビードアセンブリの間で切れ、ビード
からビードまで延出していない。スプリットプライによ
り得られるこの剛性向上という特徴はカーカスコード5
2及び54により提供されるビードアセンブリの初期剛
性に付加されるものである。
ビードアセンブリに隣接する下方サイドウオール領域の
剛性及び安定性は、スプリットプライ104を配置する
ことと、その構成によりさらに向上する。
第1図及び第2図から特に良くわかるように、スプリッ
トプライ104は2枚の短い挿入プライ106及び10
8から構成される。それぞれの挿入プライはビードアセ
ンブリの内部に配置され、その外側部分は連続ブライの
巻上げ部68 、70 、72及び74とほぼ平行な巻
上げ部112及び114を構成する。
各挿入プライの内側部分116及び118はビードの内
側にある連続ブライとほぼ平行である。ここでいう「内
側」又は「軸方向内側へ」などの表現はタイヤの中央面
Mに近接する側を指し、「外側」、「軸方向外側へ」な
どの表現はタイヤの中央面Mから遠い方の側を指す。
スプリットプライの配置に関してさらに詳細に説明する
と、各挿入プライ106及び108は隣接するビードコ
ア22及び24と、ビード充填及びサイドウオール安定
用ストリップ38及び40の周囲に配置される。ビード
コア22及び24と、挿入プライ106及び108は、
タイヤ10の下端部、すなわち内側端部28及び30で
第1の連続ブライ48により包囲され、さらにその上を
第2の連続ブライ50により包囲される。それぞれの挿
入プライは内側端部122及び124から、隣接するビ
ード充填及びサイドウオール安定用ストリップ38及び
40の半径方向外側の端部126及び128の外側に隣
接する位置を経て、ビードコア22及び24の周囲を通
るように半径方向内側へ延出した後、半径方向外側へ延
出し、各挿入プライの外側端部130及び132が隣接
するビード充填及びサイドウオール安定用ストリップ3
8及び、40の外面のほぼ中間点の位置に来るように配
置される。
スプリットプライのそれぞれの外側端部130及び13
2と、隣接するビードコアとの離間距離は、第1及び第
2の連続ブライの端部58 、60 、62及び64か
らビードコアまでの距離より短い。
各挿入プライの外側端部130及び132は隣接するビ
ードコアから第1の距離d1にある。短い各挿入プライ
の内側端部122及び124は関連するビードコアから
第2の距離d2にある。第2の距離は第1の距離より長
く、はぼその2倍である。第2の距離は第1の距離の約
1.5倍から約2.5倍とすることができる。スプリン
トプライの短い挿入プライの端部のこのような向きを「
内側が高く、外側は低い」といっても良い。
2枚の挿入プライは、互いに平行である複数本のゴム引
スチール補強コード110から構成される。
短い挿入プライ106及び108に含まれるスチールワ
イヤ、すなわちコード110はタイヤの周方向中心線に
関して約15度から45度、好ましくは30度の小さな
角度を成す。それぞれの短い挿入プライの対向端部はビ
ード充填及びサイドウオール安定用ストリップ及びビー
ドコアの対向する側に配置され、そのため、コードはタ
イヤの周方向中心線と、サイドウオールにある第1及び
第2の連続プライ4B 、 50の半径方向ゴム引補強
用コード52 、54の双方に関して反対の角度向きに
、すなわち逆方向を指すように配設されることになる。
小さな角度を成すコードの逆方向への特定の向きと、挿
入プライの内側が高く、外側は低い配置との組合せはタ
イヤの下方サイドウオールにすぐれた半径方向及び周方
向−特に周方向−剛性を与えることがわかっており、こ
れは高性能、高速の自動車に使用するタイヤとして望ま
しい特性である。また、円錐力の発生を阻止するために
も、各種入プライの内側端部122及び124は逆の方
向を向いているべきである。
スプリットプライの巻上げ部を形成するために挿入プラ
イ106及び10Bをビードコアの周囲で折返す作業を
容易にするために、スプリットプライのスチールコード
110は直径の小さいスチールワイヤから製造され、そ
の巻数も少ないのが好ましい。この小さな直径と少ない
巻数は、共に、主ベルトプライ96及び98に見られる
ような従来のタイヤのその他の領域のスチールコードか
ら成るプライに通常使用される直径及び巻数と比べて小
さく、また、少ないのが好ましい。スチールワイヤコー
ド110の好ましい直径は約0.22mmまでであり、
挿入プライ106及び108は約12個/インチ(4,
72個/ cm )までの巻数を有するのが好ましい。
前述のように、本発明によるビードアセンブリ16及び
18はベルテッドラジアル空気入りタイヤに使用された
ときに特に有用である。そのようなタイヤは図面、詳細
には第1図から第3図に示されている。これらの図にお
いて、ベルトアセンブリ94の側縁部136及び138
は半径方向内側の主へルトプライ98の側縁部により規
定される。
側縁部136及び138の間のベルトアセンブリ94の
幅は少なくともトレッド接触幅Wと等しいのが好ましい
。しかしながら、第1図及び第3図に示されるように、
ベルトアセンブリ94の幅はトレッド接触幅Wより大き
くても良く、そのような場合は、トレッド接触幅Wの1
.15倍を越えないのが好ましい。
さらに図示されるように、外側の主ベルトプライ96は
内側の主ベルトプライ98より幅が狭い。
外側の主ベルトプライ96の縁部は半径方向内側の主ベ
ルトプライ98の側縁部から約1/8インチ(0,3c
m)軸方向内側の位置で終端しているのが好ましい。こ
こに図示され且つ説明されるベルトプライの特定の不均
衡な幅の構成により、ベルト縁部の分離に対して耐性を
もつベルトアセンブリが得られ、折返されない、すなわ
ち切断したままのプライ縁部は互い違いに配置されるこ
とになる。
前述のように、主ベルトプライ96及び98は、それぞ
れ、複数本の互いに平行なゴム引コード102から構成
される。コードは中央面Mと約24度から約28度であ
るのが好ましい小さな偏向鋭角を成して交差するように
配設される。主5ベルトブライ96及び98はタイヤの
内部に、一方の層のコードが中央面Mに関して正の傾き
を有し、他方の層のコードは中央面Mに関して負の傾き
を有するように配置される。
ベルトアセンブリ94は、ベルトアセンブリ94の側縁
部領域にほぼ沿って主ベルトプライ96及び98の半径
方向外側に配設される、複数本の互いに軸方向に離間す
るゴム引コードから成る1対のキャッププライ142及
び144をさらに含むのが好ましい。キャッププライ1
42及び144はほぼ等しい幅であるが、それぞれの側
で各ヘルドアセンブリの側縁部136 、138から軸
方向に約3/8インチ(0,95c+n)先まで延出し
ている。各キャッププライ 142 、144は、ナイ
ロンであるのが好ましく且つ中央面Mに対して平行な向
きを有する複数本の織物状コード154を含む。
1対のキャッププライ142及び144は主ベルトプラ
イの縁部に制限力、すなわち圧力を加えて、それらの縁
部を分離しないようにほぼ支持する、補足する又は補強
する効果を有する。
上述の特定の構成及び配置による短い挿入プライは、特
に上述のような改良されたビードアセンブリと組合わせ
て使用したとき、ユーザーの安全性と一貫した構造の一
体性を維持すると共に、それらの構成要素が利用される
タイヤの高速能力及び操縦特性の向上を含めたさらに高
い性能特性を発揮するように機能する。
前述のようなビードアセンブリ16及び18の改良に加
え、本発明によるタイヤはベルトアセンブリ94の改良
をさらに含む。ベルトアセンブリ及びビードアセンブリ
に関するこれらの様々な改良は互いにMi織的に組合さ
れて、高性能自動車に使用したときに著しい成果向上を
もたらすように機能する。
詳細に説明した好ましい実施例について変形が可能であ
ることは明白であり、それらの変形は特許請求の範囲に
より限定される本発明の範囲に含まれると考えるべきで
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の原理に従って構成されたタイヤが自
動車の車輪リムに取付けられた状態を示すタイヤの一部
の横断面図、 第2図は、第3のスプリットプライを含むビードアセン
ブリの一部を示すために所定の部分を切欠いた第1図に
示されるタイヤの一部の斜視図、及び 第3図は、ベルトアセンブリの一部を示すために所定の
部分を切欠いた第1図に示されるタイヤの概略的な平面
図である。 10・・・ラジアル空気入り乗用車用タイヤ、16 、
18・・・ビードアセンブリ、20・・・クラウン部分
、 22 、24・・・ビードコア、26・・・カーカ
ス、    32・・・ビードコード、38 、40・
・・ビード充填及びサイドウオール安定用ストリップ、 48 、50・・・連続プライ、 52 、54・・・織物状カーカスコード、68 、7
0 、72 、74・・・巻上げ部、82・・・(カー
カスの)軸方向に配設された部分、84・・・トレッド
要素、 86・・・外面、94・・・ベルトアセンブリ
、 96 、98・・・主ベルトプライ、 104・・・スプリットプライ、 106 、108・・・挿入プライ、 110・・・ゴム引スチールワイヤコード、M・・・中
央面、     A・・・回転軸。 以下余白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、130mph(210km/hr)を越える速度が
    可能である自動車に使用する場合に適合性を示す速度定
    格を備え、回転軸(A)と、該回転軸に対して垂直であ
    り、タイヤの周方向中心線を含む中央面(M)とを有す
    るラジアル空気入り乗用車用タイヤ(10)において、 該回転軸を含み且つ該中央面に対しほぼ垂直な複数の平
    面に配設される複数本のゴム引織物状コード(52、5
    4)から成るカーカス(26)と;路面接触部分(86
    )を有する弾性トレッド部分(84)と、該トレッド部
    分の半径方向内側に配設される該カーカスの環状の軸方
    向に延出する部分(82)と、該トレッド部分と該カー
    カスの軸方向に延出する部分との間に半径方向に配設さ
    れる環状のベルトアセンブリ(94)とを含む環状のク
    ラウン部分(20)と; 該タイヤのそれぞれの半径方向内側の端部(28、30
    )に隣接して配設される非伸張性ワイヤ(32)から成
    る環状のビードコア(22、24)を含むビードアセン
    ブリ(16、18)であって、該ゴム引織物状コードの
    端部(58、60、62、64)は隣接するビードコア
    の周囲で折返されて巻上げ部(68、70、72、74
    )を規定し、該ビードアセンブリは、複数本のゴム引ス
    チールコード(110)から成る2枚の短い挿入プライ
    (106、108)により形成されるスプリットプライ
    (104)をさらに含み、該ビードアセンブリのそれぞ
    れに1枚ずつ該挿入プライが設けられ、該挿入プライは
    、それぞれ、その内側端部(122、124)が隣接す
    るビードコアから、外側端部(130、132)が隣接
    するビードコアから延出する距離(d1)より長い距離
    (d2)だけ半径方向外側へ延出するように、隣接する
    ビードコアの周囲で折返され、該挿入プライの該スチー
    ルコードは該タイヤの周方向中心線に関して小さな角度
    を成すものと; を具備するラジアル空気入り乗用車用タイヤ。 2、該カーカスは複数本の織物状コードから成る2枚の
    連続したプライ(48、50)を含み、該挿入プライは
    隣接するビードコアと該連続したプライとの間に配置さ
    れる特許請求の範囲第1項記載のラジアル空気入り乗用
    車用タイヤ。 3、該スプリットプライの該スチールコードは該タイヤ
    の周方向中心線と約15度から約45度の角度を成す特
    許請求の範囲第1項記載のラジアル空気入り乗用車用タ
    イヤ。 4、該スプリットプライの該スチールコードの該角度は
    約30度である特許請求の範囲第3項記載のラジアル空
    気入り乗用車用タイヤ。 5、該挿入プライの該スチールコードは隣接するビード
    コアの両側で互いに逆の方向に角度を成す特許請求の範
    囲第3項記載のラジアル空気入り乗用車用タイヤ。 6、それぞれの該挿入プライの該外側端部は隣接するビ
    ードコアから第1の距離だけ半径方向外側へ延出し、そ
    れぞれの該挿入プライの該内側端部は隣接するビードコ
    アから、該第1の距離の約1.5倍から約2.5倍に等
    しい第2の距離だけ半径方向外側へ延出する特許請求の
    範囲第1項記載のラジアル空気入り乗用車用タイヤ。 7、該第2の距離は該第1の距離の約2倍である特許請
    求の範囲第6項記載のラジアル空気入り乗用車用タイヤ
    。 8、該挿入プライの該スチールコードは該ベルトプライ
    の該スチールコードより直径が小さく、巻数も少ない特
    許請求の範囲第1項記載のラジアル空気入り乗用車用タ
    イヤ。 9、該クラウン部分は複数本のゴム引ナイロンコードか
    ら成る1対のキャッププライと、複数本のゴム引スチー
    ルコードから成る1対のカットベルトプライ(96、9
    8)とを含み、該キャッププライは該カットベルトプラ
    イの半径方向外側に配設される特許請求の範囲第1項記
    載のラジアル空気入り乗用車用タイヤ。 10、該カーカスは複数本のゴム引織物状コードから成
    る2枚の連続したプライを含み、それぞれの該挿入プラ
    イは隣接するビードコアと該連続したプライとの間に配
    置され、それぞれの該挿入プライの該スチールコードは
    該タイヤの周方向中心線と約15度から約45度の角度
    を成し、それぞれの該挿入プライの該スチールコードは
    隣接するビードコアの両側で互いに逆の方向に角度を成
    し、それぞれの該挿入プライの該外側端部は隣接するビ
    ードコアから第1の距離だけ半径方向外側へ延出し、そ
    れぞれの該挿入プライの該内側端部は隣接するビードコ
    アから第2の距離だけ半径方向外側へ延出し、該第2の
    距離は該第1の距離の約2倍である特許請求の範囲第9
    項記載のラジアル空気入り乗用車用タイヤ。
JP61268766A 1985-11-14 1986-11-13 高性能乗用車用タイヤ Pending JPS62143704A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79807285A 1985-11-14 1985-11-14
US798072 1997-02-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62143704A true JPS62143704A (ja) 1987-06-27

Family

ID=25172469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61268766A Pending JPS62143704A (ja) 1985-11-14 1986-11-13 高性能乗用車用タイヤ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS62143704A (ja)
CA (1) CA1302853C (ja)
NL (1) NL8602901A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01156105A (ja) * 1987-12-15 1989-06-19 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
KR100598816B1 (ko) * 1997-12-30 2007-04-25 피렐리 뉴아티씨 소시에떼 퍼 아찌오니 차량바퀴용타이어
JP2007106174A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9027619B2 (en) 2011-08-10 2015-05-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Split ply tires and bead area monocomponents

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01156105A (ja) * 1987-12-15 1989-06-19 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
KR100598816B1 (ko) * 1997-12-30 2007-04-25 피렐리 뉴아티씨 소시에떼 퍼 아찌오니 차량바퀴용타이어
JP2007106174A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CA1302853C (en) 1992-06-09
NL8602901A (nl) 1987-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3854311B2 (ja) 低アスペクト比トラックタイヤ
JP4266053B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0218105A (ja) 空気タイヤ
US6977020B2 (en) Method of mounting a pneumatic radial tire
EP0297889B1 (en) Pneumatic tyre
JPH0684121B2 (ja) 高速操縦安定性に優れる乗用車用ラジアルタイヤ
JP2784597B2 (ja) 偏平空気入りラジアルタイヤ
US4688617A (en) Pneumatic tire
JP3511299B2 (ja) セットの非対称空気入りタイヤおよびその装着方法
US5651845A (en) Motorcycle radial tire with supplementary breaker fly
JP3971831B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS62143704A (ja) 高性能乗用車用タイヤ
EP0661180A1 (en) Passenger radial tyre
US4782880A (en) High performance passenger tire
JPH0516614A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3983860B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2001206009A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0325005A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ対
JP6851924B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JPS5911443B2 (ja) 高速走行空気入りタイヤ
JPS592908A (ja) 空気入りタイヤ
JPH01190502A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JPH06127211A (ja) 空気入りラジアルタイヤの組合せ体
JP3611915B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH01297306A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ