JPS62143530A - 環境異常通報方式 - Google Patents

環境異常通報方式

Info

Publication number
JPS62143530A
JPS62143530A JP60282946A JP28294685A JPS62143530A JP S62143530 A JPS62143530 A JP S62143530A JP 60282946 A JP60282946 A JP 60282946A JP 28294685 A JP28294685 A JP 28294685A JP S62143530 A JPS62143530 A JP S62143530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
contact
relay
signal
areal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60282946A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0411145B2 (ja
Inventor
Tetsuo Kimura
木村 徹男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittan Co Ltd
Original Assignee
Nittan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittan Co Ltd filed Critical Nittan Co Ltd
Priority to JP60282946A priority Critical patent/JPS62143530A/ja
Publication of JPS62143530A publication Critical patent/JPS62143530A/ja
Publication of JPH0411145B2 publication Critical patent/JPH0411145B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、火災盗難等の報知設備の点検時、あるいは
監視時、感知器が設置されている警戒地区において通常
の通話と並行して作動した感知器の警戒地区の識別をも
可能とした環境異常通報力・式に関する。
〔従来の技術〕
例えば火災報知設備において、火災受信機が設置された
中央監視盤と、感知器が設置された警戒地区との間の連
絡には、従来火災受信機と発信機との間に設けられてい
る専用電話線を用い、作動点検時等においては、発信機
に有する電話ジャックに送受信器を差し込み、火災受信
機に有する送受話器と相互に連絡を取っていた。
しかし、このような従来のものは、例えば点検時におい
ては、作動試験のつと携帯している送受話器を各警戒地
区毎に設けられている発信機の電話ジャックに挿入接続
し、火災受信機側と連絡を取っていたため、各火災感知
器の点検のつと発信機のある場所まで歩き回らねば々ら
ないなどの欠点があった。そとでこの解決策として、実
公昭57−27475号公報として示されたように、火
災受信部に各警戒地区毎に固有の信号を地区線路の共通
線側に誘導無線波として重畳して送出し、各警戒地区に
おいては、これを誘導無線受信機によって受信し、識別
表示するようにしだものも知られている。
〔発明が解決しようとす゛る問題点〕
上記のよう々従来のものは、いずれも通話と作動信号識
別を個々に行々うものであるため、両者を同時に使用す
る必要がある等の問題がありた。
〔問題点を解決するだめの手段〕
上記問題点を解決するだめ、火災・盗難等の環境異常を
受信する中央監視盤と、複数の感知器が設置された各警
戒地区との間を専用電話線、電磁波あるいは光通信によ
って通話し、相互に作動警戒地区を確認するようにした
環境異常通報装置において、上記通話信号中に、各警戒
地区毎に固有の感知器作動信号を断継的に挿入するよう
に構成したものである。
〔実施例〕
次にこの発明の環境異常通報方式を火災報知設備に用い
たその一実施例を示す図面によって詳細に説明する。
第1図は火災受信機PRと、通話送信部TRから成る中
央監視盤R6を示し、火災受信機FRからは各警戒地区
へ伸びた地区線路り、〜L1が接続され、該地区線路L
1〜I、ユには火災感知器Sが接続されている。
火災受信機PRには、電源と各地区線路L1〜L7L間
に接続された地区リレーT(、’I、、〜R,L7+と
、該地区リレーRL 、 〜R,Lnの常開接点r/、
2−1〜r12−nの閉路によって鳴動および表示され
るベルBおよび表示器Pをそれぞれ備えている。々お、
接点r11−1〜r4−4Lは地区リレーR・LI−n
の自己保持接点である。
捷だ、通話送信部TRには、各地区リレーRL1〜RL
1の第3の常開接点r13−+〜rl、 、、と対応し
て接続された固有周波数発振器OSC,〜O8Cユと、
比較的長い周期で発振する発振器08CTと、該発振器
08CTによって一定時間ONする第1.第2の単安定
マルチ1制、、MM2と、各単安定マルチMM I+ 
MM2の出力に接続された第1.第2のリレーR’II
’、、 Rff’2と、該第1のリレーRT1の常開接
点rtlに接続されたストローブ発振器08Csと、増
巾器AMP%!:、送受話器rclと、周期的に送受話
器rc1の増巾器AMP。
への接続を固有周波数発振器OSC、〜1およびストロ
ープ発振器08Csへの切換接続する上記第2のリレー
RT2の切換接点rt2とを備え、まだ、増巾器M什、
の出力は、専用電話線lあるいは送信アンテナによる無
線等によって以下に述べる通話受信部TCへ信号を送出
する。
第2図に示す通話受信部TCには、専用電話線lあるい
はアンテナ等によって受けた信号を増巾する増巾器AM
P2と、この増巾器AMP、、の出力側に接続された送
受話器re2.固有周波数発振器OSC,、。
に対応して設けられた複数個のバンドパスフィルターB
PF、〜1およびストローブ発振器08C8に対応して
設けられたバンドパスフィルターBPF8とをそれぞれ
有する。
バンドパスフィルターBPF、〜7の出力にはコンパレ
ータCMP 、〜1を介してフリップフロップFF1〜
1の入力端子りに接続され、またバンドパスフィルター
BPF8に接続されたコンパレータCMP8の出力は、
各フリップフロップFF、〜1のクロック端子CLに印
加されている。
各フリップフロップFF、〜FFnの出力端子Qは、そ
れぞれ表示器PL、〜PLnに接続されている。
このよう々構成における各部の動作を第3図に示すタイ
ムチャートを基に説明する。
通常の火災監視状態においては、各部のリレーの接点は
常開状態にあり、したがって通話送信部TR,通話受信
部TCの各部は作動しないものとする。但し、送受話器
rcl、 rc2についてはこれらを取り上げたとき、
通話可能状態となるよう々フックスーイッチ(図示せず
)が設けられているものとする。
このよう々構成において、例えば地区線路り、に接続さ
れている火災感知器Sを点検等の目的で作動させた場合
について述べる。なお、火災報知設備の点検は、一般に
定期的に行なわれ、これは各火災感知器Sを加熱あるい
は加煙試験器によって強制的に作動させ、火災受信機P
Rにおいてこれを確認し、復旧させ、同様にして順次各
警戒地区の火災感知器Sを試験するものである。
まず、地区線路り、の火災感知器Sが作動すると、地区
リレーRL、が作動し、その自己保接点rN1−1によ
り自己保持するとともに、接点r12−1の閉路により
警報ベルBおよび表示器Pを1駆動させる。なお、この
実施例における火災受信機PR,は要部概略図であるた
め、電源、復旧スイッチ等は省略、捷た地区リレー11
.T、についてもこれに限定されるものでは々く、半導
体回路を用いて代用することもできる。
通話送信部TRにおいてd゛、地区リレーRL1の動作
によって通話送信部TR中の接点r13−1が閉じ、固
有周波数発振器O8C,の信号が切換接点rt2を介し
て増巾器AMP 、に印加され通話に優先されて、専用
電話線lに送出される。なお、通話送信部TR1通話受
信部TCの電源は作動試験時に投入するか、あるいはい
ずれかの地区リレーR,L 、〜nが動作したとき、自
動的に投入されるように構成されているものとする。
切換スイッチ百2の動作は、発振回路08CTの動作に
基づき駆動される単安定マルチMM2.リレーRT2に
より開閉される。
まず、発振回路08CTは、第3図(1)に示すように
、比較的長い周期(数秒)で発振し、この波形の立上り
微分出力によって単安定マルチMM2は駆動される。ま
だ、並列に接続された単安定マルチMM、はリレーR,
T 、を駆動し、発振器0808から発生するストロー
ブ信号を第3図(2)で示す時間だけ固有周波数発振器
OSC,の信号と重畳して専用電話線lに送出するもの
である。
単安定マルチM2によって駆動されるリレーRT2は、
第3図(3)に示すように発振器08CTの発振周期に
比較して十分に短いものであり、したがって切換接点r
t、は瞬時、送受話器rcl側から固有周波数発振器O
SC,〜n、ストローブ発振器08C8側へ切換わり専
用線lへ送出される。このタイ1人・チャートを第3図
(4)に示す。すなわち、第3図(4)において、t、
〜t2間が固有周波数信号、12〜13間が通話信号と
なるが、実質的には通話信号分が大部分を占めているた
め、通話への影響は極めて少ない。
このような信号が第2図に示す通話受信部TCに入力さ
れ、増巾器AMP2を介して送受話器rc2に入力され
るとともに、通話送信部TI’(の各固有周波数発振器
OSC,〜nおよびストローブ発振器08C8に対応し
て設けられたバンドパスフィルタBPTi”、〜n。
BPF、に印加され、固有周波数発振器O8C,の信号
が第3図(4)の11〜t2(あるいはt3〜t4)に
含まれているときには、この信号がバンドパスフィルタ
BPF 、を通過し、フリップフロップFF、のデータ
端子りへ印加される。なお、このとき、固有周波数発振
器OSC、の固有信号に重畳して送られて来るストロー
ブ信号は、バンドパスフィルタBPF8を介して各フリ
ップフロップFF、〜?Lのクロック端子CLに印加さ
れる。フリップフロップFF、〜nのクロック端子にこ
の信号が印加されているときにデータ端子りに信号が入
るとフリップフロップFF、〜nの出力端子に出力が表
われるよう々ものを用いると、このとき、フリップフロ
ップFF、の出力端子Qにのみ出力が表われ、表示ラン
プPL。
が点灯する。
この動作説明においては、地区線路り、に接続された火
災感知器Sの動作について述べたが、他の地区線路L2
〜L7.の火災感知器Sの動作についても同様にして表
示され、当該警戒地区を識別することができる。もちろ
ん(これらは中央監視盤Reの通話送信部TRに有する
送受話器rclと、通話受信部TCに有する送受話器r
c2とによる通話中に並行して自動的に識別表示される
。ストローブ発振器08C8の発振信号は、音声信号と
固有周波数発振器OSC,〜nの発振周波数が同一周波
数帯に有する場合に、通話受信部TCの表示器PL、〜
nが音声信号によって誤表示されるのを防止するために
設けられ、しだがってこの発振周波数は音声帯域と異な
るものを用いても良い。
この実施例において、通話送信部TRと、通話受信部1
0間を専用電話線lを用いたものを示したが、電磁波に
よる無線を用いることもでき、あるいは光通信によって
行なっても良い。
捷た、通話受信部TCは報知設備の動作点検時に携帯用
として用いられるが、これを火災受信機F馬の副表示器
(アナンシェータ−)として碌用することも出来る。
さらに、作動警戒地区識別用の固有信号としては、この
実施例に示す固有周波数発振器に限定されるものではな
く、例えばコード化されたデジタル信号を用いることも
できる。
〔発明の効果〕
この発明の環境異常通話方式は、火災受信機等が設置さ
れた中央監視部と、感知器が設置されている各警戒地区
との間で通話及び作動感知器の識別を相互で行なうに当
り、通話信号中に断続的に作動警戒地区識別用の固有信
号を挿入するようにしたため、簡単な構成で、かつ同一
の信号路で通話と作動地区識別を行ない得るなどの特徴
を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の環境異常通報方式の一実施例を示し、
第1図はその中央監視盤のブロック図、第2図は通話受
信部のブロック図、第3図は各部の動作を説明するため
のタイムチャートをそれぞれ示す。 Re・・・中央監視盤、FR・・・火災受信機、TR・
・・通話送信部、TC・・・通話受信部、S・・・感知
器、L1〜L1・・・地区線路、RT、、〜RLn・・
・地区リレー、08C1〜n−・・固有周波数発振器、
rcl、rc2・・・送受話器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 火災、盗難等の環境異常を受信する中央監視盤と、複数
    の感知器が設置された各警戒地区との間を専用電話線、
    電磁波あるいは光通信によって通話し、相互に作動警戒
    地区を確認するようにした環境異常通報装置において、
    上記通話信号中に、各警戒地区毎に固有の感知器作動信
    号を断続的に挿入するように構成したことを特徴とする
    環境異常通報方式。
JP60282946A 1985-12-18 1985-12-18 環境異常通報方式 Granted JPS62143530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60282946A JPS62143530A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 環境異常通報方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60282946A JPS62143530A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 環境異常通報方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62143530A true JPS62143530A (ja) 1987-06-26
JPH0411145B2 JPH0411145B2 (ja) 1992-02-27

Family

ID=17659162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60282946A Granted JPS62143530A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 環境異常通報方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62143530A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56103555A (en) * 1980-01-22 1981-08-18 Nec Corp Transmission output control system
JPS5727475U (ja) * 1980-07-24 1982-02-13

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56103555A (en) * 1980-01-22 1981-08-18 Nec Corp Transmission output control system
JPS5727475U (ja) * 1980-07-24 1982-02-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0411145B2 (ja) 1992-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5386209A (en) Cluster alarm monitoring system
KR870001211B1 (ko) 보안 경보 시스템
JPS58502080A (ja) 遠隔加入者相互作用システム
KR890001009A (ko) 감시 및 상호작용 경보보고 시스템
US3351934A (en) Supervised alarm system
US3848241A (en) Test and integrity equipment for a mcculloh system
JPS62143530A (ja) 環境異常通報方式
US3430218A (en) Alarm reporting system
JP7093338B2 (ja) 火災報知設備の感知器試験システム
KR960012800A (ko) 배선 선로 고장 원격 감시 방법 및 장치
JP3028137B2 (ja) ワイヤレス試験機能を有したセキュリティー監視システム
JPS6079495A (ja) 非常通報装置
JPH0814878B2 (ja) 電話回線を使用した監視システム
JP3495023B2 (ja) 火災報知機
JP2990523B2 (ja) ホームセキュリティ装置
JPS6232597A (ja) 集合住宅用警報システム
KR20040085707A (ko) 카드 리더용 결합장치
GB630734A (en) Improvements in or relating to burglar and fire alarm systems
JPH0935167A (ja) 防災システムの動作点検装置
JPH082719Y2 (ja) サイレン試験器
JPH10334375A (ja) 火災通報装置
JP3541574B2 (ja) 警報装置
JP3551159B2 (ja) 異常報知システム
JPS5810951A (ja) 指令通話装置
JPH0410253B2 (ja)