JPS62143227A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS62143227A
JPS62143227A JP28515585A JP28515585A JPS62143227A JP S62143227 A JPS62143227 A JP S62143227A JP 28515585 A JP28515585 A JP 28515585A JP 28515585 A JP28515585 A JP 28515585A JP S62143227 A JPS62143227 A JP S62143227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic layer
substrate
grain size
magnetic
coercive force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28515585A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Izumi
泉 俊明
Hitoshi Arai
均 新井
Hiroshi Okayama
岡山 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP28515585A priority Critical patent/JPS62143227A/ja
Publication of JPS62143227A publication Critical patent/JPS62143227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 工 発明の背景 技術分野 本発明は、磁気記録媒体に関するものである。 さらに
詳しくは、基板上にTiを含有する■地層を有し、この
下地層上に、膜面に対して垂直方向に磁化容易1紬を持
つ磁性層薄膜を仔する、いわゆる垂直記録方式の磁気記
録媒体に関するものである。
先行技術とその問題点 近年、磁気記録媒体において高密度化が要求されており
、それに応えるものとして垂直記録方式が提案されてい
る。 そして、この垂直記録方式においては、膜面の垂
直方向に磁化容易軸を有する媒体が必要となる。
従来、スパッタリング法によりこのようなCo −Cr
 IQが得られることか報告されているが、この方法で
は堆積速度等の問題から実用化か困難である。
また特開昭56−127934号、特開昭56−165
931号、特開昭57−538283828号昭57−
210452号、特開昭58−9220号、特開昭58
−139338号、特開昭58−148139号等には
、イオンブレーティング法を用いてCo−Cr系の垂直
磁化膜を作製する旨の提案が行われている。
しかしこれら通常のイオンブレーティング法では、イオ
ン化のために一定量以上のガスを導入する必要があり、
カス導入の制御がむずかしく、蒸着時の圧力か高くなり
結晶配向が乱れる。 そのため保磁力のあまり大きなも
のは得られない。
さらに、高い堆積速度が期待できる真空蒸着法を用いて
垂直磁化+Sを作製する旨の報告がなされている( N
ational Technical Report 
Vol。
28 No、6 Dec、]982 P4〜P14 )
この報告では、基板として耐熱性のある高分子゛材料を
用い、基板温度30〜350℃にてCo−Cr11便の
蒸着を行っている。 そして5基板温度か高くなるに従
い、膜面に垂直方向の保磁力か大きくなり、300℃以
上の基板温度で10000e以上の保磁力が得られると
されている。 しかしなから、このような従来技術では
、ポリエチレンテレフタレート等の耐熱性の悪いフィル
ム上に、高保磁力のCo−Cr%直磁化膜を形成するこ
とは困難である。
ところで、Tiの薄膜は接着力を向上させる目的で磁気
記録媒体の下地層として用いられることが一般に知られ
ている(特公昭39−26907号公報等)。
そして、Co−Crの垂直磁気記録媒体として、このよ
うなド地層をポリイミド等の耐熱性基板の上に設けて、
Co−Cr磁性層の結晶配向性を向上させる旨の提案(
特開昭58−159225号公報、同59−22236
号公報、同59−22225号公報、同59−3362
8号公報等)や媒体のカールを防止する旨の提案(特開
昭59−75429号公報、同59−77621号公報
、同59−119541号公報等)が行われている。 
しかしながら、これらの提案では、膜面に垂直方向の保
磁力は向上していない。
また、前述したポリイミド等の耐熱性基板にかえて、比
較的耐熱性に劣るポリエチレンテレフタレート(PET
)を基板とし、この上に同様にTiのF地層を設け、媒
体のカールを防止する旨の提案(特開昭59−2218
28号公報、同59−221829号公報等)も行われ
ている。 この場合においても上記の場合と同様に膜面
に垂直方向の保磁力は向上していない。
そこで、このようなTiを含有する下地層をポリエチレ
ンテレフタレート(PUT)の上に設けて、磁性層のC
o−Cr等の結晶配向性、接着性、カール防IF等の優
れた効果を保持しつつ、磁性層のI反面に垂直方向の保
磁力を高くす■ 発明の目的 本発明の目的は、例えばポリエチレンテレフタレー)−
(PET)等の熱変形温度150℃以千′の基板を用い
、高い垂直方向の保磁力を打し、磁気特性および物性上
良好な特性を示すCo−Cr1v−の磁気記録媒体を提
供することにある。
なお、本発明者らは、特願昭60−237888号およ
び同60−238939号にて、PET等の基板Eに、
Ti下地層を形成し、このF地層上に10〜300n[
I+の平均粒径のCo−Cr磁性層を設けると保持力が
向上する旨を提案している。 本発明は、これら先の出
願にて開示しえなかった範囲でも保磁力向上効果が実現
するとの知見に基づくものである。
■ 発明の開示 このような目的は、下記の本発明によって達成される。
の樹脂製基板上に、Tiを含有する平均粒径10〜30
0nm、II5!厚20〜600nmの下地層を4T 
L、この下地層の上に、CoおよびCrを含有し、平均
粒径が10〜300 r+mの柱状結晶を有する膜厚5
0〜1100nmの磁性層を有することを特徴とする磁
気記録媒体である。
■ 発明の具体的構成 以下、本発明の具体的構成について詳細に説明する。
本発明に用いられる樹脂製基板は、熱変形温度が150
℃以下、特に70〜120℃の物性を有する。
このような基板材質のうち好適なものとしては、例えば
、ポリエチレンテレフタレート(PUT)、ポリエチレ
ン2.6ナフタレートなどのポリエステル等がある。 
これらのものは、フィルム状に成形された時の表面平滑
性およびその均一性がきわめて良好であフて、しかも廉
価である。
これら基板の形状はデーゾ、ティスフ等種々可能であり
、その厚さについても特に;tJ1限はないが通常3〜
70μm、特に3〜20μm程度である。
このような基板−Fには、Tiを含有するF地層か設層
される。 下地層中のTi含含量量、100aj%以下
、通常、80aし%以上、より好ましくは90aし%以
上である。 このF地層のTi含有鼠が80aし%以下
であると、−ド地層を設けた効果が顕著にあられれず、
媒体として、膜面垂直方向の高い保磁力は得られない。
このような下地層は、通常、T i ’Jj−独で形成
される。 あるいはTi合金として、またTiの酸化物
および/または窒化物を含むもの等として形成される。
 そして、Ti以外の含有率は通常20 aL%未満な
いし0、特に10aし%以下である。
Ti合金として、Tiに添加される合金元素としてはA
n、Cr、Fe、Mn、Mo、V等があり、ざらにC1
0、N、H等が添加可能である。
Tiの酸化物としては、例えばT i OlT i20
3 、 T i 02など、Tiの窒化物としては、例
えばTiNなとの形が挙げられる。
これらでは、通常、下地層の組成の一部が酸化物や窒化
物として存在するものである。
このような中では、特にTiのみからなるか、あるいは
これと1aj%以下、特に0,1〜fat%のOおよび
/またはNを含有する下地層か好ましい。
このような下地層の0および/またはNの総含存量がf
at%をこえると、媒体として膜面垂直方向の保持力が
低下する。
このような下地層中に含有される0やNの含有量は、オ
ージェ分光分析、ESCA等の元素分析法によって測定
すればよい。
このようなTiを含有する下地層は、蒸着法、スパッタ
法、イオンブレーティン法などの各種真空成膜法によっ
て形成される。
この場合、成膜条件は通常種々行われている範囲で行え
ばよく、例えば基板の温度は30〜100℃、作動圧力
0.01〜1mPa程度である。
また、特に0.Nの含f量を1aj%以丁にするために
は例えば基板を成膜航に160〜180℃まで真空中で
t備加熱したのち、基板温度を80〜100℃程度に保
持し、作動圧力0.01〜0.1mPa程度とすること
が効果的である。
このようにして設層されるF地層のlI!2J”Lは2
0〜600 nmである。 この膜厚か600 nmを
こえると媒体としての剛性が大きくなって、ヘッドタッ
チか悪く、しかもノイズが発生しやすくなる。 そして
、保磁力が低下する。
また、20 n+n未満では保磁力向上効果が低い。
なお、Ti下地層の平均結晶粒径はlO〜300nm、
より好ましくは20〜200nm、特に20〜100r
+mである。
そして、このような下地層の上には膜面の垂直方向に磁
化容易1陥を有する磁性層が設層される。
このような磁性層は通常、柱状結晶構造をもち、この結
晶の平均粒径はlO〜300 r+m、より好ましくは
20〜200 nm、さらに好ましくは20〜1OOn
rnである。
東均粒径か10nm未満になると膜面に垂直方向の保磁
力が低くなり、300 nmをこえると同様に保磁力が
低くなり、しかも粒界ノイズが大きくなり実用1好まし
くない。
そして、このような磁性層を形成する柱状結晶は膜面に
ほぼ垂直に配向するものである。
このような磁性層の膜厚は50〜1100nm、より好
ましくは60〜900 nmである。
この磁性層の厚さが50nm未謂になると強度が低下し
、また1100r++nをこえるとヘッドタッチが悪く
なり、変調ノイズが大きくなってしまう。
なお、磁性層表面には、結晶粒に起因して、通常、粒径
に対応する底辺をもち、高さ10〜1100n程度の凸
部が形成される。 この凹凸により、走行性等か向上す
る。
本発明における柱状結晶の)均粒径°および磁性層のI
t!13 J’X等は、通常、表面および破断面の電子
顕微鏡写真[走査形顕微鏡(SEM)および透過形顕微
鏡(TEM)]によって、観測、算出することか゛でき
る。
このような磁性層を構成する組成は、Co−C「である
Co −Cr ll511としては、磁気特性上、膜組
成としてCrが15〜25aj%含有されることが好ま
しい。
なお、CoおよびCrに加え、5wL%以Fの範囲でN
i、Fe、O等が含有されていてもよい。
このような磁性層は、蒸着法を用いて形成される。
真空蒸着法は蒸発源を10mPa以下の高真空中で、エ
レクトロンビーム法、抵抗加熱法等により蒸発源を加熱
して融解、蒸発させて、その蒸気を例えば基体表面に薄
膜として凝着させる方法である。 この蒸発時に蒸発粒
子が得る運動エネルギーは0.1eV〜1eV程度であ
る。
真空蒸着法は、公知の種々の装置を用いればよくまたハ
ース−基板間距離、膜の堆積速度などの条件設定等も適
宜決定すればよく、特に制限されるものではないが、本
発明においては、磁性層を設層の際に基板温度を200
℃未満、より好ましくは150〜190℃程度とする。
本発明においては、熱変形温度が150℃以Fの樹脂性
基板を用いるため、磁性層を蒸着する際の基板温度が2
00℃をこえると基板のダメージが大きくなって製造上
好ましくない。
また、この温度を、例えば150℃程度未満にすると、
磁性層を構成する結晶粒について所望の平均粒径が得ら
れず、媒体の保磁力が小さンたうて1田1−bT主1.
どrrい なお、本発明においては、基板が上記の温度に保たれる
時間は比較的短いために、本発明の熱変形温度を有する
基板材質でありでも温度的には十分耐えつるものである
さらに、磁性層設層時における作動圧力は0.01〜1
0mPa、より好ましくは0.1〜1 mPa程度とす
ればよい。
この場合、下地層の設層と磁性層の設層との間には、い
わゆるリークを行わず、雰囲気圧を10Pa以f、より
好ましくはIPa以下に維持することが好ましい。
これにより、Ti下地層の大気開放による界面の乱れに
もとつく磁気特性の劣化が防止される。
なお、重連した樹脂基板表面の少なくとも磁性層形成面
側には、基板の各種下地処理が行われることか好ましい
このような下地処理の方法としては、例えばプラズマ処
理法やイオンボンバード等の真空処理方法が挙げられる
本発明の磁気記録媒体の磁性層上には、種々の公知のト
ップコート層を設けてもよい。 また基板裏面にバック
コート層を設けることもできるし、磁性層と基板との間
にパーマロイ等の高透磁率金属薄膜やその他の公知の種
々の中間層を設けることもできる。
この場合、中間層は場合によってはTi下地層の上にあ
ってもよいが、好ましくは中間層を下地層の下に設層す
る。
■ 発明の具体的作用効果 本発明によれば、熱変形温度150℃以下の基板を用い
て、磁性層の膜面垂直方向にきわめて高い保磁力を存す
る媒体が得られる。
また、磁性層の結晶配向性、接着性も良好であり、カー
ルの発生も少ない。
このような磁気記録媒体は、垂直磁化方式の磁気テープ
、フレキシブルディスク等に用いて有効である。
■ 発明の具体的実施例 以下に本発明の具体的実施例を示す。
[実施例1] 蒸発源の真上25cmの位置に170mmφの基板ホル
ダーを配設し、これに厚さ50μmのポリエチレンテレ
フタレート(PET)フィルム基板をとりつけた。 蒸
発源としてTiを用い、基板上にTi下地層を蒸着した
なお、蒸着に際して、作動圧は0.4mPa、基板ホル
ダーの温度(基板の温度)を70℃、蒸着レートを10
 nm/sec程度とし、設層されるTi膜厚は20〜
500 nmとした。
この後、基板ホルダーの温度(基板の温度)を180℃
とし、蒸発源をCo−Cr(重量比80/20 )合金
(25mmφベレット)を用い、これを270°偏向の
EBガンを用いて蒸発させて上記Ti下地層の上に、C
o−Cr磁性層を蒸着した。
なお、蒸着に先たち合金を溶融しながら@厚コントロー
ラーにより組成分析を行い、Co/Cr比が80/20
になったときにシャッタをあけて蒸着を行った。
蒸着の条件は、作動圧約0.2mPa、蒸着レートを2
0 nm/sec程度とした。
このようにして、表1に示されるように、下地層の厚さ
、Co−Crの磁性層厚さおよび結晶粒径を稲々変えて
、サンプルを作製した。
下地層の組成分析はオージェ分析(アルパックファイ社
製モデル600)で行った。
各サンプルの磁性層のW;c厚および柱状結晶の平均粒
径等の測定方法は表面および破断面の電子顕微鏡写真[
走査形顕微鏡(SEM)および透過形顕微鏡(TEM)
]から算出した。
ざらに、各サンプルにつき、下記に示す特性を調べた。
(1)膜面に垂直方向の保磁力Hc上(Oe)一定面積
に切り出したサンプルについて、抛動試料型磁力計(V
SM)を用い、最大印加磁界をl0KGとし保磁力を測
定した。
これらの結果を表1に示す。
なお、各サンプルの下地層中のOおよびNは1aL%以
下であった。
表   1 5(比較)1100  300   420  310
   2506 <k索) −40040390 7(比較)   50   30    20   1
0   4108(比較)   −20<5    <
50io(比較)−−605<50 1t  503010030650 12(比較)   −10010<5014(比較) 
  −20020100表1に示される結果より、本発
明の効果が明らかである。
なお、Tiに10at、%以下のA2等を含存させたも
のも上記と同等の結果をえた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱変形温度150℃以下の樹脂製基板上に、Ti
    を含有する平均粒径10〜300nm、膜厚20〜60
    0nmの下地層を有し、この下地層の上に、Coおよび
    Crを含有し、平均粒径が10〜300nmの柱状結晶
    を有する膜厚50〜1100nmの磁性層を有すること
    を特徴とする磁気記録媒体。
JP28515585A 1985-12-17 1985-12-17 磁気記録媒体 Pending JPS62143227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28515585A JPS62143227A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28515585A JPS62143227A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62143227A true JPS62143227A (ja) 1987-06-26

Family

ID=17687801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28515585A Pending JPS62143227A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62143227A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60157715A (ja) 磁気記録媒体
JPH04153910A (ja) 磁気記録媒体
JPH056738B2 (ja)
JPS62143227A (ja) 磁気記録媒体
JPS6299916A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0254642B2 (ja)
US7070869B2 (en) Magnetic component
JPS6297125A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH04155618A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH03122846A (ja) 光磁気記録媒体
JPH1197224A (ja) グラニュラー膜、磁気記録媒体及びその製造法
JPH0457213A (ja) 磁気記録媒体
JPS62143229A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS62143228A (ja) 磁気記録媒体
JPH04328324A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01319119A (ja) 磁気記録媒体
JPH04356728A (ja) 磁気記録媒体の製造法
JPH03225621A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH04209312A (ja) 磁気記録媒体
JPS592232A (ja) 磁気記録媒体の製造法
JPS6113437A (ja) 磁気記録媒体
JPH0460919A (ja) 磁気記録媒体
JPS58208937A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS60209927A (ja) 磁気記録媒体及びその製造法
JPS6194241A (ja) 磁気記録媒体の製造方法