JPS62143074A - 現像装置用の現像剤担持体の製造方法 - Google Patents

現像装置用の現像剤担持体の製造方法

Info

Publication number
JPS62143074A
JPS62143074A JP28365685A JP28365685A JPS62143074A JP S62143074 A JPS62143074 A JP S62143074A JP 28365685 A JP28365685 A JP 28365685A JP 28365685 A JP28365685 A JP 28365685A JP S62143074 A JPS62143074 A JP S62143074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive particles
developer carrier
layer
dielectric layer
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28365685A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunitake Kimura
木村 都威
Yasutaka Nakamura
安孝 中村
Fuchio Takeda
布千雄 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP28365685A priority Critical patent/JPS62143074A/ja
Publication of JPS62143074A publication Critical patent/JPS62143074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は作像装置に用られる現像装置用の現像剤担持体
の製造方法に関する。
亘メ且皿 @像剤担持体上に現像剤を担持し、この現像剤で潜像担
持体に形成された静電潜像を可視像化する現像装置は電
子複写機、静電記録装置、プリンタ、あるいはファクシ
ミリ等の各種作像装置において従来より広く採用されて
いる。この場合、可視像化されるべき静電潜像をその空
間周波数の高低によって大別すると、高空間周波数成分
から成る所謂ライン画像(線状の静電潜像)と、主とし
て低空間周波数成分から成る所謂ベタ画像(面状の静電
潜像)とに分けることができ、これらライン画像とベタ
画像を可視像化する際には異った要求が課せられる。す
なわち、ベタ画像についてはその表面電位の高低に応じ
た濃度の可視像を得べきことが要求され、ライン画像に
ついては、その表面電位が高いときだけでなく、これが
比較的低いときにも高い濃度の可視像を得るべきことが
要求される。このような要求は現像剤としてトナー以外
にキャリヤを含む二成分系現像剤を用いると比較的簡単
に満たすことができる。ところがキャリヤを含まずトナ
ー粒子のみまたはこれに補助成分を含有するトナーから
なる一成分系現像剤を用いた現像装置によっては、上記
要求を満た゛すことが困難であった。このような観点か
ら、−成分系現像剤を用いたときも上述した要求を満足
させることの可能な現像剤担持体が提案されている(た
とえば特開昭57−414163号)。この提案に係る
現像剤担持体は、導電性支持体と、この支持体に支持さ
れかつ微小電極としての用をなす多数の導電性粒子とか
らなり、これら導電性粒子は上記導電性支持体に対して
電気的に絶縁状態にあると共に、導電性粒子同志も実質
的に互いに絶縁状態を保っている。
また上述した現像剤担持体の製造方法として次の方法が
提案されている。すなわち導電性支持体上に誘電体層を
形成し、その上に接着剤を塗布した後、絶縁コート処理
された導電性粒子を散布し、さらにその上に接着剤を塗
布して固化せしめた後、その表面を研削して、導電性粒
子を表面に露出する方法(特開昭58−72968号公
報参照)である。ところがこの方法は製造工程が複雑で
あり、特に散布される導電性粒子に予め絶縁コートする
こと、およびこれを分級して分散しながら散布すること
が大変煩雑であり、このため現像剤担持体の製造コスト
が高くなる恐れがあった。
l煎 本発明の目的は上記従来の欠点を除去し、簡単かつ低コ
ストで現像剤担持体を得ることの可能な現像剤担持体の
製造方法を提供することである。
立腹 本発明は上記目的を達成するため、導電性の支持体上に
直接または接着剤を介して誘電体層を形成し、その上に
液状ないしは流動状または半流動状の物質中に導電性粒
子を含有した材料を重ねることにより、互いに電気的に
絶縁状態にある複数の導電性粒子が充填された導電性粒
子充填層を形成することを噴霧塗装する現像装置用の現
像剤担持体の製造方法を提案する。
以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。
先ず本発明の理解のため、本発明により製造された現像
剤担持体を有する現像装置の一例を簡単に説明する。
第1図において、現像装置のトナー容器1内にはトナー
粒子のみ、あるいはこれに補助成分を含有するトナー(
すなわち−成分系現像剤)2が収容されている。このト
ナーは非磁性トナーであっても磁性トナーであってもよ
い。トナー容器1内のトナー2はアジテータ3によって
、たとえば反時計方向に回転する供給ローラ4に運ばれ
る。このローラ4に対向して現像剤担持体5が位置し、
本例における現像剤担持体5は、反時計方向に回転駆動
される現像ローラとして構成されている。
トナー容器1内のトナーは供給ローラ4によってこの現
像剤担持体5の表面に供給され(矢印A)、供給された
トナーはこの担持体5の回転に伴ってその表面に担持さ
れつつ、層厚規制部材6によって薄層化されると共に所
定の極性に摩擦帯電される。規制部材通過後のトナーは
さらに現像剤担持体5に担持されて搬送され、潜像担持
体(図の例ではドラム状に形成され矢印B方向に回転す
る感光体7)と現像剤担持体5との対向した現像領域に
運ばれ、ここで現像剤担持体5上のトナーが感光体7に
形成された静′貨潜像に静電的に移行し、該潜像が可視
像化される。
図に一例として示したローラ状の現像剤担持体5は、第
2図にも示すようにたとえば金属から成る中空円筒状の
導電性支持体8と、その上に接着剤9を介して形成され
た誘電体層10と、さらにその外側に重ねて形成された
導電性粒子充填層11とから構成されている。導電性粒
子充填層11は互いに電気的に絶縁状態にある導電性粒
子を含有する層であり、導電性粒子を含む誘電性の塗料
等を誘電体層上に塗装することにより形成される。
誘電体層10は適宜な誘電性物質、たとえばゴムから成
り、したがって導電性粒子充填層11の導電性粒子は互
いに絶縁状態にあるだけでなく、導電性支持体8に対し
ても電気的に絶縁されている。
導電性粒子の平均粒径はたとえば100μ程度である。
このような現像剤担持体を用いることにより、現像剤と
して、キャリアを含まない一成分系現像剤を使用しても
静電潜像の可視像化時に有効なエツジ効果が得られ、特
にライン画像の潜像の現像効率を高めることができ1階
調性とシャープ性に優れ、地汚れの少ない可視像を得る
ことが可能である。第3図は作像装置が電子複写機であ
る場合の複写すべき原稿の画像濃度を横軸にとり、縦軸
に得られる可視像の濃度をとって示したグラフであり1
通常のオペレータは原稿が小幅なライン画像、たとえば
文字画像であるときは、破線Xで示すようにその濃度が
低いときも高濃度の可視像を欲し、逆に面状のベタ画像
からは実線Yで示す如く、原稿画像の濃度に対応した濃
度の可視像を得たいと考えるのが普通であり、導電性粒
子の微小電極を用いた現像装置はこの要求に合致ないし
は対応した可視像を形成することができる。これは電気
的にフロート状態にある多数の導電性粒子により得られ
る効果であり、その原理は先にも示した特開昭57−1
14163号公報等に詳しく開示されているので、ここ
ではその説明を省略する。
導電性粒子が現像剤担持体表面に露出していると、フロ
ート電極としての機能を高めることができるが、この場
合にはこの粒子に蓄積する電荷を除去するため、第り図
に示した除電ブラシ12によって電荷を除去することが
望ましい。
次に現像剤担持体5の特に有利な製造方法の一例を第2
図を参照しながら説明する。先ず第2図に示した導電性
支持体8を用意する。図示した支持体8は中空円筒状の
形態を有しているが、もちろん他の形態を有する支持体
であってもよい。現像剤担持体を使用する現像装置が、
磁性トナーを用い、かつこれを現像剤担持体に内股され
たマグネットの作用で搬送する形式の装置であるときは
、現像剤担持体が非磁性体である必要があるため、導電
性支持体8として非磁性体から成るものを用意する。
次に支持体8の外周面を脱脂処理し、しかる後この外周
面全体に加硫接着剤9(たとえば商品名;ダムロック2
05:ロード・ファーイースト社製)を塗布し、室温に
て約30分乾燥する。次に、NBR(アクリロニトリル
ブタジェンゴム)をベースとした配合生地を厚さ1乃至
3IIIgのシート状に圧延して、上記支持体の外周面
に接着剤9の上から必要厚さになるまで巻き付ける。こ
のものをコンプレッション式成形金型(圧縮成形用金型
)により加熱加硫する(通常の加硫条件、50 kg/
 aJ 。
160℃、30分)。これによってNBRを主体とした
誘電体層10が形成される。このコンプレッション成形
時にその両全型の境目によって誘電体層IOの表面には
通常2本のパーティングラインが形成されるので、その
表面を研磨し1表面を円滑にしてX電体層10の厚さを
一定に仕上げる。
次に、その表面を清浄にし、その上に液状ないしは流動
状または半流動状の物質(たとえば塗料)中に導電性粒
子を含有する材料を重ねる。本例ではアルミニウム粒子
から成る導電性粒子を含有したゴム用二液反応性ウレタ
ン塗料(たとえばニーラック5L−32260/ニーラ
ックPU−614:広野化学工業(株)製)が用いられ
、この材料を圧送式エアスプレーによって誘電体層10
に噴霧塗装し、これを誘電体層10に重ねる。しかる後
、室温にて約10分乾燥後、100°Cで60分加熱乾
燥してアルミニウム粒子の導電性粒子を含む導電性粒子
充填層11を形成する。上記塗料は絶縁性を示す物質で
あるため、導電性粒子充填Fflll中の多数のアルミ
ニウム粒子は互いに電気的に絶縁状態にある。勿論、各
粒子は支持体8に対しても絶縁状態にある。必要により
、この充填層11の表面を研削して、導電性粒子を表面
に露出させて電極効果を向上させると共に、要求機能に
応じた表面粗さに仕上げる。
導電性粒子としては、アルミニウム(Afl)のほか、
銅(Cu)、真鍮、砲金などの金属粒子、および導電性
ポリマー組成物の粉末粒子等を用いることができる。
また上記実施例のように、誘電体層10をNBRの如き
弾性体から構成すると、完成した現像剤担持体5を第1
図に示すように感光体7に押し付けて接触現像を行った
場合、この担持体5の表面を弾性変形させ、該担持体5
の周方向における、支持体5と感光体7の適切な接触幅
(現像ニップ幅)を簡単かつ確実に得ることができる。
この目的で、誘電体層10の硬度を、JISA型ゴム硬
度計で10乃至70に設定することが有利である。誘電
体層10としてNBRまたはその他のゴムを用いれば、
このような硬度を確実に維持することができる。また上
記のような接触現象を行うときは誘電体層10の外側の
導電性粒子充填層11もゴム状弾性を有するように構成
することが望ましい。この層11が容易に弾性変形すれ
ば、その割れを防止することもできる。層11を上記実
施例のように塗料、特にウレタン塗料を用いた場合も、
その材料を選択することによって確実に層11に弾性を
持たせることができる。
誘電体層10として、NBRを主体としたものを用いる
と、NBRの分子の一部を構成しているアクリロニトリ
ルにより極性を示し、アクリロニトリルの含有量により
誘電率を大幅に調整することが可能であり、誘電体層1
0の誘電率を簡単に所望する値に設定することができる
利点も得られる。またNBRについては、価格も比較的
安価であり、アクリロニトリルの異った各種のグレード
品が市販されているので選択の自由度も高い。もちろん
、誘電体層10として非極性ゴムをベースとしたものを
用い、これにカーボンブラックのような高誘電率付与剤
を配合し、その誘電率を調整することもできるが、一般
にカーボンブラックを均一に分散することは難しく、ま
た加工中における配合剤の配向の問題が派生するため、
誘電率の均一な分布が得難く、完成した現像剤担持体の
誘電率にむらが生じる恐れがある。またカーボンブラッ
クのような配合剤を多量に添加すると、ゴムの弾性が低
下し、既述のように現像剤担持体を弾性変形させること
が難しくなり、適切な現像ニップ幅を得にくくなる。そ
の点、NBRを用いればカーボンブラックのような配合
剤を添加しなくとも、前述のように誘電率のコントロー
ルを行うことができ、よって誘電体層10の弾性を高く
保つことが可能であり、感光体の形態に合せて容易に現
像剤担持体を弾性変形させ、適切な現像ニップ幅を確実
に得ることが可能となる。
前述の実施例では誘電体層10を接着剤9を介して導電
性支持体8に積層したが、支持体8の表面をブラスト処
理したり、誘電体層10を構成する物質(たとえばゴム
)に粘着剤を入れてその接着性を高めるようにすれば、
接着剤なしで直接支持体上に誘電体層10を形成するこ
ともできる。
本発明は、現像剤担持体がローラ以外の形態に形成され
ているときも適用でき、また本発明により製造された現
像剤担持体は電子複写機、静電記録装置、プリンタ、フ
ァクシミリ等の各種作像装置における現像装置に用いる
ことができる。またこの現像剤担持体を第1図に示した
現像装置以外の各種形式の@像装置に利用できることも
当然である。
匁弓」 本発明によれば、液状ないしは流動状または半流動状の
物質中に導電性粒子を含有した材料を誘電体層の上に重
ねて導電性粒子充填層を形成するので、従来のように導
電性粒子を予め絶縁コートする必要はなく、また従来の
ように導電性粒子を散布する必要がないので、製造工程
を大幅に簡素化できる。よって現像剤担持体のコストの
低減か可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は現像剤担持体を有する現像装置の−例を示す断
面図、第2図は現像剤担持体の縦断面図、第3図はフロ
ート電極としての導電性粒子により得られる効果を説明
するグラフである。 5・・・現像剤担持体   8・・・導電性支持体9・
・・接着剤      10・・・誘電体層11・・・
導電性粒子充填層 手続補正書(自発) 昭和61年2月27日

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性の支持体上に直接または接着剤を介して誘
    電体層を形成し、その上に液状ないしは流動状または半
    流動状の物質中に導電性粒子を含有した材料を重ねるこ
    とにより、互いに電気的に絶縁状態にある複数の導電性
    粒子が充填された導電性粒子充填層を形成することを特
    徴とする現像装置用の現像剤担持体の製造方法。
  2. (2)前記誘電体層の硬度がJISA型ゴム硬度計で1
    0乃至70である特許請求の範囲第1項に記載の製造方
    法。
  3. (3)前記誘電体層の材質がNBRを主体としたもので
    ある特許請求の範囲第1項または第2項に記載の製造方
    法。
  4. (4)形成された導電性粒子充填層がゴム状弾性を有す
    る特許請求の範囲第1項乃至第3項のうちいずれか1つ
    に記載の製造方法。
  5. (5)液状ないしは流動状または半流動状の前記物質が
    塗料から成り、誘電体層に導電性粒子を含有したこの塗
    料を噴霧塗装する特許請求の範囲第1項乃至第4項のう
    ちいずれか1つに記載の製造方法。
  6. (6)形成された導電性粒子充填層の表面を研削して少
    なくとも一部の導電性粒子を表面に露出させる特許請求
    の範囲第1項乃至第5項のうちいずれか1つに記載の製
    造方法。
JP28365685A 1985-12-17 1985-12-17 現像装置用の現像剤担持体の製造方法 Pending JPS62143074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28365685A JPS62143074A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 現像装置用の現像剤担持体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28365685A JPS62143074A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 現像装置用の現像剤担持体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62143074A true JPS62143074A (ja) 1987-06-26

Family

ID=17668352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28365685A Pending JPS62143074A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 現像装置用の現像剤担持体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62143074A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178983A (ja) * 1987-12-29 1989-07-17 Tokyo Electric Co Ltd 現像装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57114163A (en) * 1980-12-30 1982-07-15 Ricoh Co Ltd Developing device
JPS5872968A (ja) * 1981-10-28 1983-05-02 Ricoh Co Ltd 現像装置に用いられる現像剤担持体の製造方法
JPS58208769A (ja) * 1982-05-31 1983-12-05 Ricoh Co Ltd 現像装置
JPS58214176A (ja) * 1982-06-07 1983-12-13 Ricoh Co Ltd 現像装置
JPS60115964A (ja) * 1983-11-29 1985-06-22 Ricoh Co Ltd 現像剤搬送体の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57114163A (en) * 1980-12-30 1982-07-15 Ricoh Co Ltd Developing device
JPS5872968A (ja) * 1981-10-28 1983-05-02 Ricoh Co Ltd 現像装置に用いられる現像剤担持体の製造方法
JPS58208769A (ja) * 1982-05-31 1983-12-05 Ricoh Co Ltd 現像装置
JPS58214176A (ja) * 1982-06-07 1983-12-13 Ricoh Co Ltd 現像装置
JPS60115964A (ja) * 1983-11-29 1985-06-22 Ricoh Co Ltd 現像剤搬送体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178983A (ja) * 1987-12-29 1989-07-17 Tokyo Electric Co Ltd 現像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4425382A (en) Developer carrier
US5168312A (en) Unit for developing electrostatic latent images including member having overcoat layer
US5456782A (en) Toner carrier and method of producing the same
JPS62223771A (ja) 現像装置
JPS62143074A (ja) 現像装置用の現像剤担持体の製造方法
JPH0223864B2 (ja)
JP3086000B2 (ja) 現像装置
JP2878371B2 (ja) 現像剤担持体の製造方法
JP3499689B2 (ja) 現像ローラ及び現像装置
JPH04218079A (ja) 現像装置及びその現像剤担持体の製造方法
JP2905250B2 (ja) 現像装置及びそのトナー担持体の製造方法
JP2968978B2 (ja) 現像剤担持体
JPH03274581A (ja) トナー担持体の製造方法
JPS62269977A (ja) 現像装置
JPS60254064A (ja) トナ−供給用帯電制御ロ−ラ
JPH0738093B2 (ja) 現像装置
JP2001042634A (ja) 現像剤担持体および現像装置
JPH04313782A (ja) 現像装置
JPS6224280A (ja) 現像装置
JPH0466976A (ja) 現像剤担持体
JPH04314073A (ja) 層形成部材
JPH02275976A (ja) 現像装置
JPS63180983A (ja) 現像装置
JPH04247480A (ja) 画像形成装置
JPH0450879A (ja) 現像剤担持体