JPS62142742A - 焼結硬質合金 - Google Patents

焼結硬質合金

Info

Publication number
JPS62142742A
JPS62142742A JP28406685A JP28406685A JPS62142742A JP S62142742 A JPS62142742 A JP S62142742A JP 28406685 A JP28406685 A JP 28406685A JP 28406685 A JP28406685 A JP 28406685A JP S62142742 A JPS62142742 A JP S62142742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
hard
phase
dispersed phase
atomic ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28406685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639652B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Shimizu
靖弘 清水
Masaaki Tobioka
正明 飛岡
Toshio Nomura
俊雄 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP60284066A priority Critical patent/JPH0639652B2/ja
Publication of JPS62142742A publication Critical patent/JPS62142742A/ja
Publication of JPH0639652B2 publication Critical patent/JPH0639652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、従来のTi(ON)基焼結硬質合金(以下サ
ーメットと称す)の切削特性を一段と改良した切削工具
材料に関するものである。
(従来の技術) サーメットは、被削材たる鋼との反応性が、WCなどと
比較すると乏しいため、切削工具として、w6基焼結硬
質合金(以下、超硬合金と称す)に比べ%被削材との?
!dN性や、耐クレーター摩耗性に優れているため、超
硬合金にかわる切削工具材料として実用に供されている
。特にサーメット中の窒素含有量を大きくしていくと、
焼結中の硬質分散相の粒成長が抑制されることから、き
わめて微細な炭窒化物が分散した組織を得ることが知ら
れている。
サーメットの最大の弱点は、超硬合金に比べ、耐熱疲労
性に劣る点にあるが、硬質分散相を微細にすると、この
耐熱疲労性が著しく改善されるため1近年のサーメット
の改善は、いかにサーメット中の窒素含有量を多くする
かに注目されてきた。
しかしながら、硬質分散相中のNが原子比で07以上に
なるとこの焼結中の硬質分散相の粒成長抑制効果は飽和
することから、はソθ7がIIIN界とされている。な
お且つこの限界であるa7までNを含有させたサーメッ
トにおいても、耐熱疲労性は超硬合金に比較すると十分
とはい\がたく、鋼の湿式7ライス切削のように、きわ
めて敢しい条件の下では、熱疲労から欠損しやすく、実
用範囲は狭かった。
(発明が解決しようとする問題点) 」二連のサーメットの耐熱疲労性を改善することである
(問題点を解決するための手段) 切削工具において、耐熱疲労性を向上させるためには、
熱疲労によって発生する亀裂、いわゆる熱亀裂の発生を
防ぐこと、および発生した熱亀裂の進展をおさえること
が知られている。そして、それを実現するためには、超
硬合金では脆性材料である硬質分散相を出来るだけ微細
にすること、および結合金属相の硬度を出来るだけ硬く
する、即ち、結合金属相中に出来るだけ多電の硬質分散
■1を構成する高融点金属、例えばWなどを固溶させて
、結合金属を固溶強化させることが知られている。
しかしながら、サーメットにおいては、たしかに硬υJ
分散相の微細化は著しく効果があったものの、結合金属
の固溶強化をはかると、旋削などでの耐摩耗性が著しく
劣化してしまうことが知られている。これは、当該業者
にとって良く知られた結合金属の固溶強化をはかる方法
である〜硬′a分散相中の非金属元素の量を化学fit
 Xh的な値よりも小さなものにする、という方法をと
って、結合金属の固溶強化をはかると、(T;、 Ta
、Mo、W) (ON)という複炭窒化物は、WCとは
異なり、その物性は原子比による金属元素の総和を、非
金属元素の総和で割った商(以下2値と称す)に依存す
るため、2値が小さくなると、硬度が急激に低下するた
めと考えられる。
そこで発明者らは、硬質分散相の2値を所定の値以上、
即ち090以上に保ったま−で、結合金属相中に十分な
高融点金属の固溶を行えば、該サーメットの切削特性が
著しく向上するのではないがと考えた。
なお、この硬質分散相の2値が高く、かつ結合金属相中
に高融点金属が十分に固溶したサーメットを得る方法と
しては、種々考えられるが、発明者らはもつとも容易な
方法としては以下の方法を考えた。
(Ti 、 Ta、 Mo、 W) (C,N)系にお
いて、温度が高いほど半組のWを含有しうるため、まず
高温にて(Ti 、 Ta、 Mo、 W)(Or N
 )複炭窒化物を作成したのち、Niとcoを添加し複
炭窒化物作成より低温にて焼結を行うと、複炭窒化物よ
りWをはき出すため、金属結合相中のWの固溶量は充分
なものになり、かつ硬質分散相たる(T i r Ta
 + MO+ W) (0+ N )においてWがはき
出されるため、必然的に2値が上昇する。このような製
造法を用いれば、きわめて容易にII!I!質分散相の
2値が0.90以上でかつ結合金属相の固溶強化のはか
れたサーメットを実現し得る。
この製造法以外に、あらかじめ添加する結合金属相にW
、Moなどの金属粉を添加しておく方法も考えられる。
いずれにしても(Ti 、 Ta、 Mo、 W) (
G!、N)あるいは(Ti 、 Ta、 W) (C,
N) 、 (Ti 、 W) (C,N)&Tiと過剰
のWを含む複炭窒化物を原料に用いることが大切で、W
をWCの形で添加すると、Wが結合金属に固溶するより
は、WCが硬質分散…に選択的に固溶するため好ましく
ない。以下限定理由について述べる。
(1)サーメットの組成 TiC,’pa、 MO,Wの複炭窒化物をCoとN1
で結合したものがサーメットとして一般的であるが I
ll iの一部をzrと)ifで、Taの一部をV、N
bで、MOの一部をOrで置換しても、本発明の効果に
変りはない。また、結合金属相にAt * Z r +
 Bなどの微匿添加を行っても、本発明の効果に変りが
ないことはいうまでもない。
次にサーメットの組成の限定についても、原子比でTi
は03未満では耐摩耗性が不足し、a9を越えると焼結
性が悪化し好ましくない。Taはサーメットの耐熱衝撃
性を、Moは焼結性を、Wは靭性を向上させるものとし
て良く知られており、θ00j未胸では効果が認められ
ず、a5を越5えるとTiの含有h1が015未満とな
り好ましくない。Nは03未満では、硬質分散相の微粒
化の効果が乏しく、θ7を越えると焼結性が悪化し、か
つ硬質分散相の微粒化効果が飽和するため好ましくない
。結合金属は2爪■%以下では強度が不足し、tO重伍
%以上では耐摩耗性が不足する。なお、これら組成の限
定は当該業者にとっては良く知られたことである。
(2)z値 本発明は硬質分散相の2値が低いと旋削などで耐摩耗性
が劣ることを改良するための発明であり、09未満では
耐摩耗性の点で好ましくなく i、ooを越えるとサー
メット中に遊離炭素が生じるため好ましくない。
なお、Z値は硬質分散相に関する値であるため、配合組
成から結合金属相へ固溶した金稿元素の量を減じて計算
しなければならない。
(3)  飽和磁荷 本発明は、サーメットの結合金属の固溶強化をはかった
もので、結合金属中の高融点金属の固溶量を測定するに
は、該サーメットの飽和d%測定^ するのが最も容易である。
そして該サーメットの飽和磁荷が、結合金属が純粋なN
iとCoであると仮定した値の20%未満では結合金属
相そのものの靭性が不足してしまい好ましくなく、90
%を越えると固溶強化が充分でなく好ましくない。
なお、このサーメットの飽和磁荷を測定するためには、
Coか°鞘とCoの合計の20爪量%ではその値が室温
では極めて小さくなるため、工業生産上測定が困難なた
め好ましくない。
(作用) 本発明の合金は硬質分散相が非常に微細な上に2値が高
く、かつ結合金属相中に高融点金属が十分に固溶して強
化されるため耐熱疲労性が大幅に改善される。
(実施例1) 市販のTiC,TiN、 WC,TaCの粉末を混合し
、窒素気流中で/7000Cにて7時間固溶化処理を行
った。
この複炭窒化物を粉砕したのち、Ni 、 Co、 M
o粉末と添加、湿式混合したのち、粉末を乾燥し型押し
した。この型押し体を/II!;000 、窒素分圧1
0Torrのもと120分間焼結した。この試料の飽和
磁荷は該サーメットの結合金属が、純粋なNiとcoで
あると仮定した値の5g%であった。組成を分析したと
ころ (T ia、lrs  Ta 6a7 Mo、、、Wo
。y )(Coa、rt  Ne、*y )a、1p−
10重叡%C0−5重毒%Ni であったが、固溶したW、 Moの■を滅じると2値は
θq2であった。この試料をAとし、比軟のため市販の
Ti(CN) 、 WG!、 TaC!+ Mo、 N
i 、 coを同じ組成になるよう配合し、同様の工程
で製造したものをBとする。B合金の飽和磁荷量(以下
サーメットの結合金属が純粋なNiとcoであると仮定
した値の百分率で表わす)と、硬質分散相の2値の関係
を表−/に記す。
Aとn−/〜E−4のサーメットで以下の条件で切削テ
ストを行った。
切削条件/ 被削材  SCM≠35(Hター≠0)100 am 
x 、!00 mm角 切削速度   /jam/順 送       リ           θ30II
IIII/を切り込み   2jII1111 工A i 状S NMG 120110gカッター  
 DNF弘/乙OR。
切削材   水溶性使用 切削時間   70分間 切削条件2 被削材  SCjMl13!; (I(S−110>丸
棒切削速度   /20m/M 送       リ          θ31= m
−/  r ev切り込み   2馴 工具形状   SNMN カッター   FN//R−グ4ZA 切削材   使用せず 切削時間   70分間 切ル1テストの結果を表−2に記す。
表−2 ※熱亀裂発生本数の少ないもの程耐熱疲労性は良好(実
施例2) 実施例/(7)Aと同様の方法で(Ti、 Ta、 W
) (Cj、 N)の固溶体を種々の温度で作成し、同
じ組成になるようNi 、 Co、 Moを添加し、同
一工程でut結した。
飽和磁荷、2値およびテスト1,2の結果を表=3に示
す。
(実施例3) 実施例/のAと同じ複炭窒化物にAと歯とCoの合■を
同じとしたNr、 Co,MOを添加し、同一の工程で
試料を作成した。飽和磁動を測定したところ、室温で測
定できたのはCoがNiとCoの合資の3;O爪桁%以
上で、jO重■%を下まわると測定値は0もで\測定で
きなかった。
(ケ明の効果) 本発明によれば、サーメットの特長である耐溶着性や1
耐クレータ−摩耗性などを生かしたま\耐熱疲労性が大
幅に改善された合金が得られ、その適用領域を広げるこ
とが可能となった。
代理人 弁理士 浦田清−′ □ 一−’、::l’jと・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、TiとTa、Mo、Wの複炭化物、但し原子比でT
    iは0.5以上0.9以下、CとNは0.3以上0.7
    以下を硬質分散相とし、NiとCo、(但しCoがNi
    とCoの合量の20重量%以上)2重量%以上40重量
    %以下を結合金属相とした焼結硬質合金において、該焼
    結硬質合金の飽和磁荷が、結合金属相が純粋なNiとC
    oであると仮定した時の飽和磁荷の20%以上90%以
    下であり、かつ、硬質分散相中の原子比で、金属元素の
    総和で非金属元素の総和を割った商が0.90以上1.
    00以下であることを特徴とする焼結硬質合金。
JP60284066A 1985-12-16 1985-12-16 焼結硬質合金 Expired - Lifetime JPH0639652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60284066A JPH0639652B2 (ja) 1985-12-16 1985-12-16 焼結硬質合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60284066A JPH0639652B2 (ja) 1985-12-16 1985-12-16 焼結硬質合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62142742A true JPS62142742A (ja) 1987-06-26
JPH0639652B2 JPH0639652B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=17673847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60284066A Expired - Lifetime JPH0639652B2 (ja) 1985-12-16 1985-12-16 焼結硬質合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639652B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60106938A (ja) * 1983-11-14 1985-06-12 Hitachi Choko Kk 強靭性サ−メット

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60106938A (ja) * 1983-11-14 1985-06-12 Hitachi Choko Kk 強靭性サ−メット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0639652B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012505971A (ja) 金属粉末
JP5217417B2 (ja) 耐摩耗性に優れた炭窒化チタン基サーメット製切削工具
JPS62142742A (ja) 焼結硬質合金
JPS62193731A (ja) 耐摩耗性のすぐれたサ−メツト製切削工具の製造法
JPH0450373B2 (ja)
JPS6056783B2 (ja) 切削工具用立方晶窒化硼素基超高圧焼結材料
JPS607022B2 (ja) 切削工具用立方晶窒化硼素基超高圧焼結材料
JPH08176719A (ja) 窒素含有焼結硬質合金
JP7473871B2 (ja) 耐摩耗性および耐欠損性にすぐれたwc基超硬合金製切削工具および表面被覆wc基超硬合金製切削工具
JP2006213977A (ja) クロム含有サーメット
JPS60135552A (ja) 超微細炭化タングステン基焼結合金
JPH01215947A (ja) 切削又は切断工具部材用超硬合金
JPS6067638A (ja) 切削工具および熱間加工工具用サ−メツト
JPS6056781B2 (ja) 切削工具および熱間加工工具用サ−メツト
JPS602379B2 (ja) 切削および耐摩耗工具用立方晶窒化硼素基超高圧焼結材料
JPS602378B2 (ja) 切削工具用立方晶窒化硼素基超高圧焼結材料
JPH0564695B2 (ja)
JPH0127142B2 (ja)
JPS6141981B2 (ja)
JPS629551B2 (ja)
JP5211445B2 (ja) 微粒サーメット
JP2008307622A (ja) 耐欠損性に優れた炭窒化チタン基サーメット製切削工具
JPS5915971B2 (ja) 靭性および耐摩耗性を有する緻密組織の焼結材料
JPS5953341B2 (ja) 耐熱性および耐摩耗性にすぐれた焼結硬質合金
JPH0312144B2 (ja)