JPS62141577A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS62141577A
JPS62141577A JP60281113A JP28111385A JPS62141577A JP S62141577 A JPS62141577 A JP S62141577A JP 60281113 A JP60281113 A JP 60281113A JP 28111385 A JP28111385 A JP 28111385A JP S62141577 A JPS62141577 A JP S62141577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
developer
developing device
display
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60281113A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Yamaji
山路 雅章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60281113A priority Critical patent/JPS62141577A/ja
Publication of JPS62141577A publication Critical patent/JPS62141577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 LL二二1皿]j  ・ 本発明は画像形成装置に関するものであり、特に複数の
現像器を備え、該各現像器はそれぞれ異なる色の現像剤
を有するようにした画像形成装置に関するものである0
本発明は2色又は3色以上の単色カラー、所謂マルチカ
ラー用画像形成装置に限らずフルカラー用の画像形成装
置にも好適に応用することができる0本明細書で画像形
成装置とは1.カラー複写装置、コンピュータ及びファ
クシミリ等の出力部を構成する色刷りプリンター他の種
々のカラー印w4装置を包含するものとする。
L1立且遣 最近、特殊分野に限らず一般事務の分野でもカラー複写
及び印刷の需要が急速に増大し、専門家のみならず誰で
も使用し得るカラー画像形成装置が希求されている。特
に、2色又は3色以上の単色の原稿を1時にはフルカラ
ーの原稿を所望の色で複写又は印刷することが要求され
ることがあり、マルチカラー画像形成装置を始めフルカ
ラー画像形成装置においてもこれら要望に応え選択的に
2色又は3色以上の単色にて効率よく複写又は印刷作動
可能であることが要求されている。
しかしながら、従来の複写装置においては、該装置が現
在如何なる色のトナーを有した現像器が収納されている
かについての現像器のトナーの色情報を操作者に知らせ
る手段を有したものはない0例え斯る手段が設けられた
としても、単に現像器に色表示部を設け、該色表示部を
前カバーに形成された窓を通して外部から覗けるように
構成されているに過ぎない。
が       −ロ 上述のような従来の装置では、カラー複写装置における
現像器の取付は位置が限定されているために、必ずしも
覗き窓の位置は操作者に好適な位置にあるとは限らず操
作者にとっては不便な場合が多かった。このため、操作
者は現在装着され且つ選択されている現像器の確認をせ
ずに画像形成装置作動スイッチを押し、操作者の意図し
ない色の現像剤にて画像が得られることが頻繁に起こり
、複写物又は印刷物が無駄となった。
従って、特に複数個の現像器を有した複写装置を始め他
の種々の画像形成装置においては、該装置に現在装着さ
れている現像器のトナーの色及び現在選択されている現
像器のトナーの色を簡単に知り得る手段が希求されてい
る。
本出願人は、斯る手段を実願昭59−190186号に
て提案した。該画像形成装置は、複数設けられた各現像
器に該現像器に収容したトナーの色を表わす表示部を設
け、そして該表示部に表示された色情報を操作パネル上
に光伝達手段にて伝達することを特徴とするものであっ
た。
この画像形成装置は、上記要望を満足せしめるものでは
あるが、現像器に配置されたトナーの色を表わす表示部
及び該表示部に表示された色情報を操作パネル上に伝達
する光伝達手段が使用中に汚れ、十分にその性能を発揮
し得ない場合があり、頻繁な掃除を余儀なくされた。
更に、上述した従来の装置においては、操作パネル上に
現在セットされた現像器の色情報を表示することはでき
たが、該現像器内に十分な量の現像剤が収納されている
か否かについての情報を提供するものではなかった。貨
って、操作者は操作パネル上に表示された信号により現
像器の確認を終ると装置の作動ボタンを押すこととなり
、該現像器内に現像剤が十分収蔵されていないことは別
の情報、例えば操作パネルに別個に設けられた現像剤残
量表示にて知り得るものであった。このように、現像器
の色情報表示と、現像剤残量表示とが別個に設けられて
いることは、操作者に無駄な操作を強要するものであり
1作業箋率の点からも好ましいものではない、    
: l1立1」 従って1本発明の目的は、先に提案した上記画像形成装
置を改良することであり、現在装着されている現像器の
トナーの色及び現在選択されている現像器のトナーの色
を、特別な掃除等の管理を必要とすることなく長期間に
わたって確実に認識することが↑き、従って複写又は印
刷操作が容易となり且つ所望の色の複写又は印刷画像を
誤りなく得ることのできる画像形成装置を提供すること
である。
又1本発明の他の目的は、現在選択されている現像器の
トナーの色を表示すると共に、更に該現像器内に十分な
トナーが収納されていない場合には、つまり該現像器に
収容した現像剤の残量が規定量以下となっている場合に
は現像剤の残量が規定量以下となっていることをも同時
に表示せしめるようにした画像形成装置を提供すること
である。
。   占            、め上記目的は本
発明に係る画像形成装置によって完全に達成される0本
発明は要約すると、一つ又は複数の現像器を選択的に装
着可ス距とされ、該各現像器はそれぞれ異なる色の現像
剤を有するようにした画像形成装置において、各現像器
は該現像器に収容した現像剤の色に応じた信号発生手段
を有し、そして該信号発生手段からの信号により操作パ
ネル部に設けた表示手段を駆動し該信号に対応した色を
操作パネル上に表示し、又現像器に収容した現像剤の残
量が規定量以下となっている場合には該表示手段に現像
剤の残量が規定量以下となっていることを表示せしめる
ようにしたことを特徴とする画像形成装置である0本発
明の好ましい実施態様においては1表示手段は回転自在
とされ、@号発生手段からの信号により所定の色を操作
パネル上に提供するまで回動され、他の実施態様による
と1表示手段は電気的に駆動され、信号発生手段からの
信号により所定の色を操作パネル上に提供するべく電気
制御される。
次に1本発明に係る画像形成装置について更に詳しく説
明する。
第1図に本発明に係る画像形成装置の一実施態様□が示
される。該実施態様では画像形成装置は電子写真感光体
の如き像担持体1の周囲に一つの現像器2を有しており
、該現像器2は所望の色の現像剤を収容した現像器2、
例えば黒、赤、青、茶色等の現像剤を有した現像器に選
択的に入れ替えられ、任意の1つの色の、又はマルチカ
ラーの画像が形成されるものとする。
各現像器2には1本実施例ではその後壁面2aに且つそ
れぞれ異る位置に作動片4が固着されている。一方、装
置本体にはマイクロスイッチの如き色信号発生手段6が
設けられる。該色信号発生手段6は、現像器2が装置本
体に挿入されたとき、各現像器に設けられた作動片4に
より作動される位置に設置される0本実施例では現像器
2が4個用意されているとしたので、それぞれの現像器
に対応して4債の色信号発生手段6a、8b、6c、a
dが配置されている。
今1画像形成装置に例えば黒色現像剤の入った現像器2
を装着すると作動片4は、対応した位置にあるマイクロ
スイッチ6aを押し、現像器2が黒色用現像器であるこ
とを検知する。
又、赤、青、茶色用の各現像器を装着すると、各作動片
4に対応した位置にある各マイク9スイツチ6b、6C
16dを押し、各現像器の種類を検知する。
操作パネル8の色表示□窓lOの下方には色表示手段1
1が配置され、該色表示手段11″は1本実施例では透
明の色表示円板12を有する。該円板12は回転軸13
の回りに回転可能とされ、該円板12の表面又はそれ自
体が現像剤の色調に応じて黒色12a、赤色12b、青
色12c、茶色1  ・2dに着色されている0本実施
例によると1円板12は透明体にて形成され1円板12
の下方には表示用ランプ14が配置される。後で詳しく
説明するが、該ランプ14は、現像器に対応して点灯し
、装着された現像器の現像剤を識別するのに使用される
が、更に現像剤がなくなった時′は現像器2に設けられ
た当業者には周知の任意の現像剤残量検知手段(図示せ
ず)により該ランプ14が点減し残量検知をも行なう。
このような構成とすることにより、現像器装着時自動的
に現像器の種類を検知し、操作パネルB上に装着済現像
器の色表示をなし得るので、複写作業者が確実に現像剤
の種類を知ることができミスコピーがなくなる。更に、
色表示手段1.1は現像□剤残量検知を兼ねるので装置
の操作性箋が向上する。従って、装置の製造コストも低
くなる。
更に、第2図及び第3図を参照して本発明を説明すると
1円板12の外周囲には歯車Gが形成され、駆動モータ
Mに連結された駆動歯車17に噛合している0円板12
の裏面には、各色区分された黒色12a、赤色12b、
青色12C1茶色12d領域に対応して表示円板位置信
号作動片15a、15b、15c、15dがそれぞれ固
着される。該表示円板位置信号作動片は互いに半径方向
に異なる位置に配置された一つ又は複数の作動ピンPを
有し、該作動ピンPに対応して配置された例゛′えばマ
イクロスイッチのような表示円板位置信号発生手段15
1,152,153を選択的に作動せしめるように構成
される。更に具体的に言えば、黒色12aの表示円板位
置信号作動片15a(作動ピンP)はマイクロスイッチ
151を作動せしめ、赤色12b、青色12c、茶色1
2dに対応した表示円板位置信号作動片15b、15c
及び15dはそれぞれ、マイクロスイッチ152.15
3及び151・152を作動せしめる。
表示円板位置信号発生手段151,152,153の取
付は位置は第2図に図示される位置、つまり黒色表示区
分12aに対応する位置に限定されず1円板12の円周
方向に移動させ、他の色の表示区分位置に設置すること
も可能である。
上記構成による色表示手段11の作動態様を第4図を参
照して説明すると、それぞれの現像器に対応して設けら
れた4個の色信号発生手段6a、6b、6c、6dから
、装着された現像器に対応した入力信号a、b、c、d
のいずれかの信号が発生されると、該信号がストップ位
置演算回路に入力される。該ストップ位置演算回路には
表示円板位置信号発生手段151,152.153から
の信号も入力されており、現像器と表示円板12の停止
位置とが適合しているか否かが演算される。
現像器と表示円板12の停止位置とが適合していない場
合には、駆動モータMを駆動するべく信号が発せられ、
現像器と表示円板12の停止位置とが適合するまで表示
円板12が駆動される0表示円板12と、現像器からの
色信号とが合致すると駆動モータMが停止する。従って
、色表示円板12は操作パネル8の窓lOから現像器の
色と一致した色を操作者に提供する。
又、本発明に従うと、現像器内に収容した現像剤の残量
が規定量以下となっている場合(本明細書においては現
像剤の残量が不十分の場合及び現像剤が全くない場合を
含む意味にて使用する。)には該表示手段に現像剤の残
量が規定量以下となっていることを表示せしめる。
第5図を参照すると、表示手段に現像剤の残量が規定量
以下となっていることを表示せしめるための一つの作動
実施例が示される。つまり、従来周知の2例えば特開昭
57−148775号に開示される圧電素子を利用した
残検装置のような現像剤残量検知手段(図示せず)によ
り現像器内の現像剤の残量を検出し、残量が十分にある
場合には表示ランプ14を点灯させず、現像剤の残量が
規定量以下となった場合には表示ランプ14を点、灯す
るように構成される。操作者は、表示円板1゜2の色表
示が表示ランプ14にて照明されているか否かにて現像
剤の残量の適否を判断する。
第6図には色表示手段の他の実施例が示される。該実施
例の色表示手段は、前記実施例と同様に、操作パネル8
の色表示窓lOの下方に透明の色表示円板12が配置さ
れる。
色表示円板12は、第1図及び第2図に図示されると同
じように構成され、ただギア101が色表示円板12の
外周ではなく、ボス部に小歯車として形成される点にて
相違する。該ギア101には、回転軸103の回りに回
転する段歯車の大ギア102が噛合し、小ギア104に
は回転軸106の回りに回転自在に取付けられた扇形ギ
ア105が噛合する。
前記扇形ギア105には一体に作動レバー107が取付
けられ、該レバー107はその自由端部に引張りバネ1
10が接続され、それによって。
扇形ギア105及びレバー107を第7図にて時計方向
に付勢する。該レバー107の時計方向回転はストッパ
108にて制限される。
本実施例に従うと、色信号発生手段6a、6b、6c、
6d(第1図)の入力に応じてバネ108の力に抗して
作動レバー107を作動するために、ソレノイ7ドii
t、112.113が並置して設けられる。各ソレノイ
ドは互いに異なる作動ストロークを有し、従って各ソレ
ノイドによるレバー10・7の、つまり扇形ギア105
の回転量が相違するように構成される。
第7図にて1例えばソレノイド111が作動すると、破
線で示す位置へと扇形ギア105は回転する。該回転に
より、段歯車102,104を介して色表示円板12が
所定量だけ回転し、窓l。
に所定の色を提供する。同様に、他のソレノイド112
.113が作動すると、色表示円板12は異なる回転量
にて回転し、窓10に夫々異なる色を提供する。
ソレノイド111,112.113がOFFとされた時
は1表示円板12はバネ力により原位置へと復帰し、所
定の色1通常最も使用頻度の多い黒色を表示するように
設定されるであろう。
ギア101,102,104,105の歯数及びソレノ
イド111.112.113のストローク量等は色表示
円板12が正しく複数の色表示を示すように移動するべ
く適宜選定される。
第8図を参照して、上記実施例の作Whs様を説明する
と、現像器2を装置本体に装着すると、上述のように色
信号発生手段6a、6b、6c、6dにより入力信号a
、b、c、dのいずれかの信号が発生しく第1図を参照
せよ)、該入力信号は対応のソレノイドをONとする。
この時、該対応のソレノイドが既にONの状態にあるか
否かを判断し、一致していればソレノイドはそのまま付
勢された状態を保持し、一致していない場合は入力信号
に対応したソレノイドをONとし、入力信号に対応して
いないソレノイドはOFFとされる。
従って常に入力信号に一致した色表示が達成される。
又、本実施例においても、現像剤残量検知手段(図示せ
ず)により現像器内の現像剤の残量が十分にある場合に
は表示ランプ14を点灯させず、現像剤の残量が規定量
以下となった場合には表示ランプ14を点灯するように
構成することによって、現像器内に収容した現像剤の残
量が規定量以下となっていることを表示せしめる。
又、上記各実施例では色検知手段、即ち、色信号発生手
段6としてマイクロスイッチを例として説明したが場合
によっては公知の光学検知手段。
例えばホトインタセプタ等を利用しても同様の効果を奏
することができる。
第9図及び第10図は色表示手段11の別の実施例を説
明するための図であり、第9図に示す実施例は第1図で
示した色表示円板12が円筒体とされ、第10図に示す
実施例はベルト状とされる。更に詳しく言えば、第9図
の実施例では、円筒体12は1回転軸13の回りに回転
可能に取り付けられ、その表面は現像剤の色調に応じて
黒色12a、赤色12b、青色12c、茶色12dとな
っている。第1θ図の実施例では、コロ13a、13b
を巻回して回動可能にベル)12が取付けられており、
ベルト8の表面は現像剤の色調に応じて黒色12a、赤
色12b、青色12c、茶色12dとなっている。斯る
円筒体及びベルト状色表示部材も上記実施例と同様の駆
動手段にて駆動し得ることが理解されるであろう。
第11図は1色性号発生手段6の他の実施例を示す、該
実施例では、現像装置12の後壁面2aには溝40が現
像剤の色調に応じて定まった位置、即ち、切り欠き面4
1まで切り欠かれている。一方、装置本体側には、前記
溝40の切り欠き面41に係合する作動片20を有した
ギア22を有する。従って現像器が装置本体に装着され
る時、該切り欠き面41によってギア22に固設された
作動片20を押し、ギア22を回転せしめる。該ギア2
2の回転は該ギア22に噛合したギア24を回転させる
。該ギア24の回転は、該ギア24と一体に回転するコ
ロ26及び該コロ26に巻回されたベルト25によって
コロ27に伝達される。
該コロ27には、上述の任意の色表示部材12が固設さ
れており、従って現像器2が装置本体に装着されると該
色表示部材12は装着済現像器2に対応した色表示を操
作パネル8の窓1oに提供する。つまり、現像器2を装
置本体に装着すると。
現像器の種類により、即ち、現像剤の色調に応じて定ま
った位置まで作動片20を押すことになり、それに応じ
て色表示部材12が回転し、所望の色が窓10に表示さ
れる。
前記ギア22は内蔵したバネ(図示せず)により常にa
方向に回動力が付勢されており、現像器を装着していな
い場合は作動片20がストッパー23に当接した位置で
停止している。もし、色表示部材12に、例えば白色表
示部を更に設け、該表示が現像器の装着がないことを示
すものとすれば、上記作動片21がストッパー23に当
接した位数にて窓10にこの白色表示が提示されるであ
ろう。
上記実施例では、溝にて形成される切り欠き面41が作
動片20を作動するものとしたが、該切り欠き面41の
代りに突起物を設けても同様の効果を奏することは言う
までもない。
このように本発明においては、現像器の識別における、
色検知及び表示が物理的1機械的に行なわれる。
更に又、本実施例においても、現像剤残量検知手段(図
示せず)により現像器内の現像剤の残量が十分にある場
合には表示ランプ14を点灯させず、現像剤の残量が規
定量以下となった場合には表示ランプ14を点灯するよ
うに構成することによって、現像器内に収容した現像剤
の残量が規定量以下となっていることを表示せしめる。
第1図から第11図までの上記実施例では、画像形成装
置は1個の現像器を有するものとして説明したが1本発
明はこれに限定されるものではなく、2個以上有するこ
とも可能である。この場合には、各現像器装着位置に上
述の色信号発生手段6等を設け、更に操作パネル8にも
色表示窓10を、又該窓10の下方には色表示手段11
を現像器の数と同数だけ設けることにより現像器装着位
置に配置された現像器の収容現像剤の色を操作パネル8
上で識別することができる。
第5図は、現像器2を2個有した画像形成装置の操作パ
ネル8の一実施例であり、現像器識別表示部10a、l
Obによって現像器の種類、この場合収容した現像剤の
色調が表示される。
第13図は、第12図に例示した現像器2を2個有した
画像形成装置の操作パネル8の表示ランプ14のON@
OFFの作動態様を説明する0本実施例によると、現像
器識別表示部(色表示部)に対応の現像器が装着されて
いない場合には、現像器選択信号は該表示部の表示ラン
プ14に入力されないために該表示ランプ14はOFF
となる。一方、色表示部と対応した所定の色あ現像器が
装着されており且つ該現像器内に現像剤が十分にあれば
、残検入力信号は入力されないので表示ランプ14はO
Nとされ、トナーが不十分の場合は、歿検入力信号が入
力され、表示ランプ14は点滅し、現像剤が規定量以下
であることを操作者に知らせる。
勿論、上記諸実施例において、現像剤の色は黒、赤、青
、茶だけでなく、緑、黄、橙等適宜選択することが可能
であり、更には一般文書用、写真用と使い分けられる同
一色の現像剤であってもよい。
以上、現像装置識別表示部材12として可動表示体を適
用した例を述べたが表示部に液晶を固設して用いること
も可1戯である。
例えば第1図に例示した実施例における表示部において
可動表示体12の代″りにDAP (ホメオトロピック
)配列セルを用いた液晶M B B Aセル厚20IL
m、直交偏光子を用いた場合、液晶に対する印加電圧を
i化させるだけで白、 *、赤、青、緑に発色するため
美、赤、青、緑の現像剤を用いた現像装置を識別表示す
ることができる。勿論、この場合には駆動モータMの如
きWIA!4b装置は不要とされる。
液晶ディスプレイで公知のようにカラーフィルターを付
加すれば画素電極を0N−OFFすることによりあらゆ
る色調の現像剤に対し対応する色調を表示することも可
能である。又、モノカラー液晶を用い、現像剤め種類を
「アカ」、「アオ」等の文字で表示してもよい。
更に又、斯る実施例においては、現像剤残量検知手段(
図示せず)による現像器内の現像剤の残量の表示は、印
加電圧をON@OFFさせる等の電気回路手段を設け、
液晶表示を点滅させることによって達成し得るであろう
l見立1」 以上説明したように、本発明の画像形成装置においては
、現在装着されている現像器のトナーの色及び現在選一
されている現像器のトナーの色を常に認識することがで
き、更には、−像器内の現像器の残m番も索時監視する
ことができ、従って複写又は印刷′操作が容易となり且
つ所望の色の複写又は印刷画像を誤りなく得ることので
きるとい、う利点がある。パ
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る画像形成装置の一実施態様の操
作パネル及び現像器の概略斜視図である。 第2図は、第1図の色表示部の断面図である。 第3図は、色表示円板の裏面図である。 第4図及び第5図は、色表示円板の作動及び色表示ラン
プの作動を説明するフロー図である。 第6図及び第7図は、色表示手段の他の実施例の断面図
及び部分平面図である。 第8図は、第6図及び第7図の色表示手段の作動を説明
するフロー図である。 第9図及び第1θ図は、現像剤色表示部の他の実施例を
示す斜視図図である。 第11図は1色検出手段の他の実施例を示す斜視図であ
る。 第12図は、操作パネルの他の実施例を示す図である。 第13図は、現像器を二つ有した画像形成装置の色表示
手段の作動を説明するフロー図である。 l:像担持体 2:現像器 4:作動片 6a、6b、6C16d:?イクロスイツチ8:操作パ
ネル 10:表示窓 1’l:色表示手段 12:回動色表示部材 第1図 第2図 第5図 第6図 第9図     第10図 ・ 第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一つ又は複数の現像器を選択的に装着可能とされ、
    該各現像器はそれぞれ異なる色の現像剤を有するように
    した画像形成装置において、各現像器は該現像器に収容
    した現像剤の色に応じた信号発生手段を有し、そして該
    信号発生手段からの信号により操作パネル部に設けた表
    示手段を駆動し該信号に対応した色を操作パネル上に表
    示し、又現像器に収容した現像剤の残量が規定量以下と
    なつている場合には該表示手段に現像剤の残量が規定量
    以下となつていることを表示せしめるようにしたことを
    特徴とする画像形成装置。 2)表示手段は回転自在とされ、信号発生手段からの信
    号により所定の色を操作パネル上に提供するまで回動さ
    れて成る特許請求の範囲第1項記載の装置。 3)表示手段は電気的に駆動され、信号発生手段からの
    信号により所定の色を操作パネル上に提供するべく電気
    制御されて成る特許請求の範囲第1項記載の装置。
JP60281113A 1985-12-16 1985-12-16 画像形成装置 Pending JPS62141577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60281113A JPS62141577A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60281113A JPS62141577A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62141577A true JPS62141577A (ja) 1987-06-25

Family

ID=17634532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60281113A Pending JPS62141577A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62141577A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332851A (ja) * 1989-06-29 1991-02-13 Canon Inc インクジェット記録装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60230166A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Toshiba Corp 現像剤色検知装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60230166A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Toshiba Corp 現像剤色検知装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332851A (ja) * 1989-06-29 1991-02-13 Canon Inc インクジェット記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5495327A (en) Image forming apparatus
US4994853A (en) Apparatus for recording color images having interchangeable process cartridges and cartridge information on IC cards
JP3156239B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US4619514A (en) Monochromatic photocopying apparatus and method including color selection
JP3487704B2 (ja) 現像装置
EP0533484B1 (en) An image forming apparatus
GB2180472A (en) Detecting method and control device for toner density in copying machines
JPH041908B2 (ja)
JPS62141577A (ja) 画像形成装置
JPH01206363A (ja) 複写機
JPH06258910A (ja) 多色画像形成装置
JPS5953867A (ja) 電子複写機の現像剤の色表示装置
US5063410A (en) Image forming apparatus having a plurality of removable developing devices
JP3129875B2 (ja) 現像装置
JPS60260968A (ja) 現像装置
JPH02238446A (ja) 色フイルタ装置
JP2663159B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS63220260A (ja) プロセスユニツトの寿命検知装置
JPS6259974A (ja) 画像形成装置
JPS60211480A (ja) 現像装置
JPH02258274A (ja) ビデオプリンタならびにその受像媒体カセットおよび染料シートカセット
JPH04151678A (ja) 画像形成装置
JPS6296971A (ja) 電子複写機の異常表示装置
JPH08305225A (ja) 画像記録装置
JPS62200366A (ja) 画像形成装置