JPS62141181A - 防炎加工製品のアイロン仕上方法 - Google Patents

防炎加工製品のアイロン仕上方法

Info

Publication number
JPS62141181A
JPS62141181A JP60280291A JP28029185A JPS62141181A JP S62141181 A JPS62141181 A JP S62141181A JP 60280291 A JP60280291 A JP 60280291A JP 28029185 A JP28029185 A JP 28029185A JP S62141181 A JPS62141181 A JP S62141181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
flame
ironing
flame retardant
processed product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60280291A
Other languages
English (en)
Inventor
笹倉 忠雄
田村 新十郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nittobo Itamikako Co Ltd
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittobo Itamikako Co Ltd, Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nittobo Itamikako Co Ltd
Priority to JP60280291A priority Critical patent/JPS62141181A/ja
Publication of JPS62141181A publication Critical patent/JPS62141181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 従来の技術 洗濯侵の製品を高温の金属板上で走行させ、製品を乾燥
及び/又はアイロン仕上する装置に於て、金属板上での
製品の走行性を改善するために、金属板に鉱物油又はワ
ックスが塗布されている。この装置で製品の乾燥及び/
又はアイロン仕上の回数が増1に従い鉱物油又はワック
スが製品に蓄積する。
発明が解決しようとする問題点 最近、火災防止のため、ホテルおよび病院等で使用され
るシーツ等の寝装品は、防炎加工されているものがあり
、防炎加工製品が従来の方法で乾燥及び/又はアイロン
仕上されると製品に蓄積される鉱物油又はワックスが製
品の燃焼性を高めるため製品の防炎性が失われる。また
蓄積された鉱物油又はワックスが金属板の熱で変色し製
品の白瓜が低下する。
問題点を解決するための手段 本発明の方法は、金属板上で製品を走行させ、前記製品
を乾燥及び/又はアイロン仕上する装置に於て、水溶性
のポリエーテル変性シリコーン又は水溶性のポリエーテ
ル変性シリコーンの水溶液を、前記金属板−Fに塗布し
、前記金属板上で防炎加工製品を乾燥及び/又はアイロ
ン仕上することを特徴とする、防炎加工製品のアイロン
仕上方法に関するものである。
本発明の金属板上で製品を走行させ、製品を乾燥及び/
又はアイロン仕上する装置の1例とじて第1図及び第2
図に概略示される通称アイロン仕上(東京洗染機械製作
所製)をあげることができる。このアイOナー機は洗)
R業界に於て乾燥及び/又はアイロン仕上用として広く
用いられており、上面に平滑な面を有する中空の耐圧金
属箱1、複数のテープ3を走行させる4本の駆動シリン
ダ2及びテープ3のガイド0−ラ−4から構成され、金
属箱1には高圧の水蒸気が用いられこれが乾燥及び/又
はアイロン仕上の熱源となっている。水蒸気の圧力とし
ては金属箱1の必要な上面表面温度に対応したものとな
り、通常10Kg/α2の水蒸気〔金属箱1の上面表面
温度は約180℃〕が使用される場合が多い。
製品は、その先端を前方台5上からテープ3と金属箱1
の前方上面表面部6との間に入れられる。
その後、チー73により後方台7まで運ばれる間に金属
箱1の上面表面で加熱されて乾燥及び/又はアイロン仕
上が完了する。このアイロン仕上の操業性は製品の金属
箱1の上面表面の走行性に依存する。走行性が悪いとテ
ープ3は前方に進むが製品は停滞する状態となる。走行
性は金属箱1の上面表面の平滑性により決まり、平滑性
を維持するために適当な間隔で金属箱1の上面表面に平
滑剤即ち鉱物油又はワックスが塗布されているが製品が
防炎加工製品の場合前記問題が発生ずる。この問題は平
滑剤特性の面からみると:(11%j品に蓄積する、(
2)燃焼性を有する、(3)熱により@色することに起
因している。
本発明者達は、長時間加熱により平滑性を失うことなく
、しかも前記(1)〜(3)の問題特性を有しない平滑
剤について鋭意研究の結果本発明に到達した。即ち本発
明に用いられる平滑剤は水溶性のポリエーテル変性シリ
コーンであり、このポリニーデル変性シリコーンの具体
例として、次の一般式(1)又は(2)で示されるもの
が特に有効である。
(式中、Rはアルキル基、アルケニル基、アリール基、
アラルキル基等で例示される非置換の一価炭化水素基、
又は置換−価炭化水素基であり、R′はポリエチレング
リコール、ポリプロピレングリコール又はエチレングリ
コール−プロピレングリコール共重合体等のポリオキシ
アル4−レンのアルキル又はアルキルフェニルエーテル
基を示し、2≦m+n≦70である〉 式中のRの基は疎水性を与え、R′の基は親水性を与え
る。従ってポリエーテル変性シリコーンが水溶性となる
ようR,R’ 、m及びnが決められる。
一般に水溶性のポリエーテル変性シリコーンは180℃
近辺の温度に於ては減倒し長時間平滑性が持続しないと
考えられているが驚くべきことに第1表に示されるごと
く180°Cで20時間経過後に於ても防炎加工製品と
約180℃のステンレス板との間の平滑性は非常に秀れ
た値を示した。
一般式(1)又は(′2Jで示される具体的なポリエー
テル変性シリコーンとしてトーレシリコーン社製5H3
746,31−13748,81−18400゜5H8
412及び5H8700並びに信越化学工業(株社!X
JKF351 (A)、KF352 (A)。
KF355 (A)及びKF615 (A)等をあげる
ことができる。
平滑剤の塗布方法としては、織物に平滑剤又は水で希釈
した平滑剤を耐着させ、この織物を金属箱1の上面表面
を通過させれば平滑剤の塗布は完了する。
本発明のポリエーテル変性シリコーンは水溶性であるの
で、防炎加工製品に耐着してム洗;ゲにより容易に除去
され防炎加工製品に蓄積されることがなく、まただとえ
M積されたとしU b不燃性であるので防炎加工製品の
防炎性は低下しない。また、熱による変色も少く製品の
白色低下も少い。
本発明の効果 本発明の方法によれば、防炎加工製品がくり返し洗濯さ
れ例えばアイロン仕上によりくり返し乾燥及び/又はア
イロン仕上されても防炎加工製品の防炎性は低下しない
実施例により本発明の効果はさらに詳細に説明される。
実施例1 20(lの底面が平らな円柱の底面に防炎加工製品を平
らにとりつけ、この防炎加工製品をとりつけた面を18
0℃に加熱したステンレス製平板上におぎ、平板を傾斜
させ円柱底面にとりつけた防炎加工製品が滑り落ち初め
るステンレス製平板の水平方向との傾斜角θを測定した
。結果を第1表に示す。
第1表の結果より明らかの如く本発明の平滑剤の平滑性
は良好である。
実施例2 防炎加工製品を平滑剤中に浸漬し、遠心脱剤して防炎加
工製品に平滑剤を耐着させた。平滑剤耐着防炎加工製品
を、防炎製品認定試験である45°メセナミン法で試験
した結果を第2表に示す。
第2表より明らかなごとく本発明の耐着した防炎加工製
品は45°メセナミン法に合格する。
実施例3 一定条件で洗濯され含水率約50%の防炎加工平滑剤は
シーツ500枚ごとに塗布した。洗濯、乾燥及びアイロ
ン仕上回数と45°メセナミン法による燃焼試験の結果
を第3表に示す。
第3表より明らかな如く本発明の平滑剤はくり返し使用
に於ても防炎製品の防炎性を失わばない。
又それぞれの回数ごとのシーツの白変についても本発明
の平滑剤使用の方が良好であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用される装置の1例の概略側面図を
示す。第2図はその概略上面図を示す。 1・・・・・・金属箱、 2・・・・・・駆動シリンダ、 3・・・・・・テープ、 4・・・・・・ガイドローラー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属板上で製品を走行させ、前記製品を乾燥及び/又は
    アイロン仕上する装置に於て、水溶性のポリエーテル変
    性シリコーン又は水溶性のポリエーテル変性シリコーン
    の水溶液を、前記金属板上に塗布し、前記金属板上で防
    炎加工製品を乾燥及び/又はアイロン仕上することを特
    徴とする、防炎加工製品のアイロン仕上方法。
JP60280291A 1985-12-13 1985-12-13 防炎加工製品のアイロン仕上方法 Pending JPS62141181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60280291A JPS62141181A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 防炎加工製品のアイロン仕上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60280291A JPS62141181A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 防炎加工製品のアイロン仕上方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62141181A true JPS62141181A (ja) 1987-06-24

Family

ID=17622937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60280291A Pending JPS62141181A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 防炎加工製品のアイロン仕上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62141181A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007291775A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Hoshizaki Electric Co Ltd 扉の支持構造
US8827389B2 (en) 2010-08-11 2014-09-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator
JP2018078934A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 株式会社マツモト シーツ用のランドリー装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007291775A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Hoshizaki Electric Co Ltd 扉の支持構造
US8827389B2 (en) 2010-08-11 2014-09-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator
JP2018078934A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 株式会社マツモト シーツ用のランドリー装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4409267A (en) Method for the finishing treatment of fabric materials
ES2345272T3 (es) Fluorosilicona y agentes de tratamiento superficial que contienen fluor y silicio.
EP0044653B1 (en) Organo-functional polysiloxane compositions for fiber-treating
CA1322433C (en) Fiber treatment agent composition
US7855264B2 (en) Polymeric products useful as oil repellents
US2807601A (en) Compositions for treating organic fabrics and a method of applying them
WO1997048780A1 (fr) Hydrofuge oleofuge fluore en dispersion aqueuse
JPS63502362A (ja) 洗濯物用製品
JP5576364B2 (ja) フルオロシリコーン重合体および表面処理剤
KR20020006662A (ko) 내오성 방사 피니시 조성물
JPH04327271A (ja) 繊維用処理剤
JPS62141181A (ja) 防炎加工製品のアイロン仕上方法
US6072017A (en) Monoacrylate-polyether treated fiber
JPH04119174A (ja) 繊維処理剤
US6001422A (en) Method for finishing treatment of a fabric material
US3510248A (en) Treatment of cellulosic fibers with certain chloroamines and chloroquaternaries
BR112016005991B1 (pt) Polissiloxana com grupos quaternários heterocíclicos, seu método de preparação, preparação compreendendo a mesma, e uso
JP2000186149A (ja) オルガノポリシロキサン及びそれを主成分とする組成物
JP3467059B2 (ja) ポリエステル繊維処理用エマルジョン組成物
JPH0122390B2 (ja)
JPH0491281A (ja) 繊維処理剤
KR910000525B1 (ko) 섬유 또는 섬유제품 처리제
JPH0344593B2 (ja)
EP1246963B1 (en) Wrinkle removing composition and process
US3431142A (en) Method of improving wearing qualities of organic fibers and fabrics