JPS62140699A - 有機性廃水の生物学的処理方法 - Google Patents

有機性廃水の生物学的処理方法

Info

Publication number
JPS62140699A
JPS62140699A JP28197485A JP28197485A JPS62140699A JP S62140699 A JPS62140699 A JP S62140699A JP 28197485 A JP28197485 A JP 28197485A JP 28197485 A JP28197485 A JP 28197485A JP S62140699 A JPS62140699 A JP S62140699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
nox
anaerobic
tank
activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28197485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0134680B2 (ja
Inventor
Takayuki Suzuki
隆幸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Ebara Research Co Ltd
Original Assignee
Ebara Research Co Ltd
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Research Co Ltd, Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Research Co Ltd
Priority to JP28197485A priority Critical patent/JPS62140699A/ja
Publication of JPS62140699A publication Critical patent/JPS62140699A/ja
Publication of JPH0134680B2 publication Critical patent/JPH0134680B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 不発明は、用水・廃水中のBOD (7)原因となる有
機性炭素化合物を、微生物をオU用して処理する方法に
関するものでめる。
〔従来の技術〕
用水或いは廃水の生物学的処理方法としては、活性汚泥
処理法等株々の方法が用いられているが、いずれの方法
においても原水中に還元態の窒素化合物(以下NH3と
略記する)が含有されている場合には硝化掴が発生して
N0x−(No、”’お↓び/またけNO,−)を生ず
ることがめる。
〔発明が屏決しょうとする問題点〕
NOx−が生成すると、例えば活性汚泥処理法では沈&
2檜で脱窒現象を生じて生成したN2ガスが汚泥に付着
し、処理水中の88 (8uspθnaeaSolid
s )を増加して水質を悪化する。また硝化によってN
o、−が生成すると、NOx−に起因するCODが増加
し、またNOf自体有害なので水処理技術者にとって憂
慮される問題であった。
本発明は、前記従来の生物処理方法の欠点を解消する九
めになされたものであジ、混合微生物中の硝化薗の活性
を抑制して処理水中のNOxを低減する方法を提供する
ものである。
〔問題点を鮮決するための手段〕
本発明は、有機性炭素化合物とNH3を含有する液を微
生物を利用して処理する方法において、返送汚泥の全量
あるいは−8を20時間以上嫌気条件下に存在せしめて
窒素化合物を酸化してNOx−を缶底する微生物の活性
を、有機性炭素化合物分解菌の活性に対して相対的に低
下せしめた後好気工程に循環せしめることにニジ、好気
工程におけるNOx−の生成を抑制することを特徴とす
る有機性炭素化合物と還元態窒素化合物を含有する用水
或いは廃水を活性汚泥法を利用して生物学的に処理する
方法である。
つぎに、図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。
図面において、符号1は原水導入管、2は汚泥返送管、
5は曝気槽、4は固液分離槽、5は分離水排出管、6は
余剰汚泥排出管、7は嫌気槽を示す。
第1図において、有機性炭素化合物とNH3とを含有す
る原水は、原水導入管1から好気的条件にある曝気槽3
に導入され、含有する有機性炭素化合物が酸化分解され
fc後固液分離憎4で分離水(処理水)と汚泥とに分離
され、分離水排出管5から排出される。−万円液分離槽
4で分離された汚泥は、固液分離槽4の下部から抜き出
され、その一部は余剰汚泥として余剰汚泥排出管6から
排出され、残部は返送汚泥として明 返送されるが、不発においては、汚泥返送管2△ を経て嫌気槽7において、20時間以上嫌気処理された
後曝気槽3に返送される。
嫌気槽7においては、汚泥返送管2から送られた汚泥を
、大気開放下において攪拌しても工いし、静置しておい
ても工い。賽拌を行つ場合には回転パドル等を用いて緩
速攪拌するのが工い。当然のことながら空気の混入しな
い密閉槽を用い次男が嫌気条件を保つりえて一層効果的
であり、この場合、回転パドルによる攪拌あるいは内部
ガスを循環使用するガス撹拌に二って強力な攪拌を行う
のが可能である。
返送汚泥中にNOxが存在する場合には、NOxの消失
時間を見込んで返送汚泥の嫌気処理時間が決定される。
例えばNOxの消失に5時間を要するとすれば嫌気処理
時間は少なくとも25時間(20+5時間]以上が必要
となる。
NOxの消失時間を短縮するためには、NOxの還元、
即ち脱窒を促進する友めに嫌気槽に原水を注入し、原水
中に含有されているT!機炭素を脱窒の還元剤とすれば
工い。
嫌気工程における脱窒を促進する友めに、原導 水の全量を嫌気槽に入する例を第2図に示す。
△ 本発明の他の実施例を第3図乃至第6図に示す。
第5図は、嫌気槽7における脱窒を促進するために、原
水の一部を嫌気槽に分圧し、汚泥の全iiを嫌気槽に返
送する例を示し、第4図は返送汚泥の一部を嫌気処理す
るために返送汚泥を分割し、一部を嫌気槽に残Sを曝気
槽に返送し、かつ、原水は全量曝気槽1/i:fE人す
る例を示す。
また、第5図及び第6図は、返送汚泥の一部を嫌気槽に
、残部を曝気槽に返送しながら、嫌気工程における脱窒
を促進するために原水を全を嫌気槽に注入する場合、及
び原水の一部を嫌気槽に注入し残部は曝気mに注入する
例を夫々示すものである。
実施例1 硝化が生じている有機性廃水の活性汚泥−気槽から活性
汚泥混合液を採取し、混合液中のNOx−を遠心分離洗
浄して洗出した活性汚泥を空気を遮断した密閉容器に保
存し、経時的に活性汚泥の有機物酸化活性とNH,の硝
化活性を3回にわたって測定し次。供試有機物としては
醋酸を用いた。
結果を第7図に示す。
第7図において点線は有機物分解活性を、実線は硝化活
性を示す。
第7図に示す結果から約20時間嫌気条件下においた場
合、硝化活性汚泥の硝化活性が有機物酸化活性に比べて
著しく低下していることがわかる。
また、嫌気条件下においた活性汚泥は、好気条件に戻し
た場合、硝化活性を回数するが、本発明の目的を達成す
るためには、少なくとも20時間嫌気条件下におく必要
のあることを別途確認した。
実施例2 NH3、酢酸、酵母エキスの外線々の金属塩から構取さ
れる通常の人工廃水を供試原水として、第1図乃至第6
図に示すフロー用いて活性汚泥処理を行った。
人工廃水のBOD 、 NH,−N  及び嫌気槽、曝
気槽の容量、曝気槽におけるMLSS @I!%曝気槽
における水@は次の通りであつ念。
人工廃水のBOD       2000mt/!。
人工廃水ノN Hs −N       500 m?
 / L曝気槽容@           20を謙気
槽容@             501(蜜閉式ン曝
気槽MLS B濃度   4200〜5800++d/
f曝気僧水温        29〜52℃結果を両槽
への原水流入量及び返送活性汚泥の返送量と共に表1に
示す。
表1に示す結果から、本発明方法によれば、処理水中の
N0x−Nお工びNo、−Nが従来法(比較例Jに比し
て著しく低濃度となっていることがわかる。
〔発明の効果〕
本発明に工れば、NH,を言育する廃水の好気的処理に
おいて、返送汚泥の全部又は一部t−嫌気条件下に20
時間以上おいた後曝気槽に返送することTf−エフ汚泥
の硝化活性のみを選択的に抑制できるので、NOx−〇
主成を抑制し、NOx″″の発生に付随して生ずる柚々
の問題を解決することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明するためのフロー図で
あり、第2図、第3図、第4図、第5図および第6図は
更に他の実施例を説明する之めのフロー図である。また
、第7図は、活性汚泥を嫌気処理した場合の硝化お工び
肩磯物酸化の相対活性を示す図である。 1・・・原水導入管、2・・・活性汚泥返送管、3・・
・曝気槽、4・・・固液分離槽、7・・・嫌気槽

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、有機性炭素化合物と還元態窒素化合物とを含有する
    廃水を活性汚泥処理法を利用して処理する方法において
    、返送汚泥の全量あるいは一部を少なくとも20時間以
    上嫌気条件下に存在せしめた後好気工程に循環せしめる
    ことを特徴とする有機性廃水の生物学的処理方法。 2、嫌気工程に有機性廃水の全量を注入する特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 3、嫌気工程及び好気工程に有機性廃水を分割して注入
    する特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP28197485A 1985-12-17 1985-12-17 有機性廃水の生物学的処理方法 Granted JPS62140699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28197485A JPS62140699A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 有機性廃水の生物学的処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28197485A JPS62140699A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 有機性廃水の生物学的処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62140699A true JPS62140699A (ja) 1987-06-24
JPH0134680B2 JPH0134680B2 (ja) 1989-07-20

Family

ID=17646489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28197485A Granted JPS62140699A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 有機性廃水の生物学的処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62140699A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147698A (en) * 1980-04-16 1981-11-16 Ebara Infilco Co Ltd Biological nitrifying and denitrifying method for night soil type sewage
JPS5851995A (ja) * 1981-09-25 1983-03-26 Ebara Infilco Co Ltd し尿処理方法
JPS58183995A (ja) * 1982-04-20 1983-10-27 Nishihara Environ Sanit Res Corp 生し尿の生物学的脱窒・脱りん法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147698A (en) * 1980-04-16 1981-11-16 Ebara Infilco Co Ltd Biological nitrifying and denitrifying method for night soil type sewage
JPS5851995A (ja) * 1981-09-25 1983-03-26 Ebara Infilco Co Ltd し尿処理方法
JPS58183995A (ja) * 1982-04-20 1983-10-27 Nishihara Environ Sanit Res Corp 生し尿の生物学的脱窒・脱りん法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0134680B2 (ja) 1989-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11156387A (ja) 廃水処理装置
JPH11262793A (ja) 嫌気性汚水処理用後処理装置
JPH0722757B2 (ja) 窒素と燐の生物学的除去方法及びその処理装置
JPS6254075B2 (ja)
JPS62140699A (ja) 有機性廃水の生物学的処理方法
JPS585118B2 (ja) ユウキセイハイスイノ セイブツガクテキダツチソホウ
JPS5830393A (ja) 汚水を生物学的に脱窒,脱りんする方法
JPH1110193A (ja) 担体併用硝化脱窒反応方法及びその装置
JPS6038095A (ja) 有機性汚水の処理方法
JP3125628B2 (ja) 廃水処理方法
JPS6222678B2 (ja)
JPS6154296A (ja) 汚水処理方法
JPH0437760B2 (ja)
JPS6052880B2 (ja) 汚水の生物学的脱窒,脱リン装置
JPS62225296A (ja) 生物学的硝化脱窒装置
JPS61242697A (ja) 有機性廃水の生物学的処理法
JPH05154495A (ja) 有機性廃水の硝化・脱窒方法
KR100581751B1 (ko) 반응조간 고액분리와 유로변경 및 간헐포기에 의한하폐수고도처리방법
JPH02139094A (ja) 汚水から窒素を除去する方法及びその装置
JPH01215400A (ja) 廃水の生物学的脱窒素、脱リン方法
JPS61220792A (ja) 有機性廃水の生物学的処理方法
JPH06304593A (ja) 有機性排液の生物学的窒素除去方法
JPH03229693A (ja) 有機性廃水の処理方法
JPS5820298A (ja) 下水処理方法
JPH0679714B2 (ja) 有機性廃水の処理方法