JPS62140098A - 燃料支持構造体組立用拡管装置 - Google Patents

燃料支持構造体組立用拡管装置

Info

Publication number
JPS62140098A
JPS62140098A JP60282462A JP28246285A JPS62140098A JP S62140098 A JPS62140098 A JP S62140098A JP 60282462 A JP60282462 A JP 60282462A JP 28246285 A JP28246285 A JP 28246285A JP S62140098 A JPS62140098 A JP S62140098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
pin
holder
support structure
fixing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60282462A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0523639B2 (ja
Inventor
修二 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd filed Critical Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd
Priority to JP60282462A priority Critical patent/JPS62140098A/ja
Publication of JPS62140098A publication Critical patent/JPS62140098A/ja
Publication of JPH0523639B2 publication Critical patent/JPH0523639B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、燃料支持溝造本のグリッドスリーブと制#P
J案内看との拡管結合を竹fようために用いる燃料支持
構造体組立用拡シα装置tにiAするものである。
〔従来技術〕
例えば、2ノWの4を粘付して一体化する場会。
両省のfオ頁が4なる;助合には、両省を、ぞれらの端
部1こおいて嵌め佇わせ、この吠め甘わせた部分をその
円X!11から埋し拡げること(こより、円ぎを物理的
(こ結合すること(拡宮結会)か行われている。
ところで、現任1史用されている加圧水型軽水炉には燃
料実合体が用いられている。この燃料集合体を組立てる
には、まず第4図に示す叉持構范体(スケルトンアセン
ブリ)1′ir、構成し、この支持構造体1の支持格子
2の所定の格子空間に燃料棒を押入し、ざらに上部ノズ
ルf:、取り付けている。
支持、i′Ii1泣体1は、F部ノズル32版数の制御
棒案内管4及び複数の支持格子(グリッド)2から構成
されたものである。上部グリッド2a、中間部グリッド
2bの第4図、第5図に示すr′)T足の格子空間1こ
はグリッドスリーブ5がろう付されてSす2これらグリ
ッドスリーブ5には第5図に8印で示された辿J御棒案
内営4が挿通される。グリッドスリーブ5と市り呻悼粟
内′計4七(ば材質か兵なり、これら(・ば同図正こ■
印で示された一所に3いて拡′d結合される。
さて、この発明の出1皿人は、グリッドの位置により拡
管叙、拡管径、拡管形状が異なる・燃料支持で4造体の
組立てに3ける拡管を、一つの装置によって同時に行な
うことを達成しつるものとして「燃料支持構造体組立用
[管装置」(特顔昭59−202536号)を先に出願
した。以下、まず、この発明の内容′f:説明する。
第6図は上記先願発明に係る拡管装置t(エキスパンダ
)10の構成を示す斜視図である。この図に3いて、符
号11は、基板12上tこ固定板13゜14.15が所
定間隔離間して固定して立設され、これら固定板13,
14,15が支持部16により支持されてなるフレーム
である。固定板14の中央部には複動中空シリンダ(中
空シリンダ機構〕17がプランジャ17aの先端を固定
板1511tOへ突出して固定されている。また、固定
板11こは、2本の案内44118が固定板15側へ突
出して平行lこかつ基板12から同高位置に位置させら
れて設けられている。2本の案内々18には対向状態の
板状の第1のバーホルダ19及び第2のバーホルダ20
が摺動目在lこ嵌合されている。第1のバーホルダ19
は複動中空シリンダ17のプランジャIこ固定され、固
定板14に近接離間可能とされている。
第1のバーホルタ19には8本のglのエキステンショ
ンバー(第1のバー)21が固定515側へ突出して設
けられCいる。第1のバー21は、第7図に示す下部グ
リッド42Cにおいて■で示された一所の制#41i案
内′g43に対応して、第1のバーホルダ19に取り付
けられている。また、第1のバー21は第2のバーホル
ダ201こ形成された孔内に遊挿されている。
第2のバーホルダ20には、8本の第2のエキステンシ
ョンバー(第2のバー)27が固定板15側へ突出して
設けられている。第2のバー27は、第7図1こ示す下
部グリッド42C4Cj6いて○印で示された箇所の制
御4111某内世43に対応して、第2のバーホルダ2
0に取付けられている。また、第2のバーホルダ20]
こは、複動中空シリンダ17の@憬を、回転中心とする
リング状歯車28か回動可能に取り付けられており、前
記第2のバーホルダ20の上1flHこけ第1のバーホ
ルダ19の#動を許容して揺動モータ29が固定して取
り付けられている。この揺動モータ29の駆動軸には歯
車30が取り付けられ、このvIJx、はリング状歯車
28に噛み合せられている。
一方、固足板13には、ピストンロッド31を複動中空
シリンダ17開へ突出してこの複動中空シリンダ17と
同帽状にシリンダ機イ傅32が取り付けられている。ピ
ストンロッド31にはrA3のバーホルダ33が固定さ
れ、ざらに第3のバーホルダ33にはIjg3のエキス
テンションバー(第3のバー)34か同帽状に逼粕され
ている。この第3のバー34は複動中9シリンダ17の
中心に過通されている。
また、固定板15にはパイプホルダ部35が取り付けら
れている。このパイプホルダ部35はホルダ36と、パ
イプ37.37・・・及び38とからなり、パイプ37
.38は、第7図の中間部グリラド42b)C■で示さ
れた制御棒系内管43、計装用「44(第7図)に対応
して、ホルダ36に恢入させられて固定されている。ま
た、パイプ37は制<、il偉案内官43内に遊嵌され
、パイプ38は計装用′u44内に遊嵌されるようにな
されている。
パイプ37及びパイプ38の各先端内周面には雌ねじが
形成されている。
各パイプ37の先端には、第6図に8いては図示しない
が、第8図1こ示す円筒状のクリンプダイ(拡U具)5
0がねじ嵌合により同軸状に取り付けられ、各車1のバ
ー21.第2のバー27にはそ几ぞれテーパピン51が
ねじ成金により同軸状に連結されている。クリンプダイ
50はその先端部を肉ノ厚とされ、その先端IJIII
I′fクリンプダイ50の帽嵌方同に沿い円周84?分
に分割されて板ばね状とされ、その先端部lこはテーパ
孔52が形成されている。このテーパ孔52は、クリン
プダイ50の径方向に同けて形成されている。テーパ孔
52のクリンプダイ50の内周側径は外周側径より大と
されている。テーパ孔52内には一球53がテーパ孔5
2の軸線方向に移動0T能にかつテーパ孔52から抜は
出ないように1灰入されている。また、クリンプダイ5
0円(こは前6己テーパピン51がその+1111]線
方向に移動自在に嵌入されている。このテーパピン51
はテーパ部51aとIK俸部とからなって8す、テーパ
部51aは各一球53の内i1+1に位−1,−にれら
鋼球53に接触させられている。
これにより一球53は、テーパ孔52内でテーパ孔52
の軸線方向に数量移動可能とされ、かつクリンプダイ5
0の外周面に対し出没自在とされ。
しかもこの外周IMJ7)>ら外方へ脱出しないように
なされている。なお、5g8図中46はグリッドスリー
ブである。
また、パイプ38(第6図)の先端には第9図に示す円
1iiff状のクリンプダイ(拡誉具)55がねじ嵌合
により同軸状1こ取り付けられ、第3のバー34をこは
テーパピン56がねじ成金により同軸状に連結されてい
る。クリンプダイ55の先端部外周には環状の突起57
が設けられている。クリンプダイ55はその先端側全ク
リンプダイ55の軸線方向に沿い円周4等分に分割され
て板ばね状とされている。クリンプダイ55内には前記
テーパピン56がその4I]巌方向に移動自在に嵌入さ
れている。このテーパピン56はテーパ’4856 a
と直悼部とからなっている。
次に上記購成による装償の作用を説明する。
(1)  まず、各グリッドスリーブ46円に制御4案
内管43が挿通され、さらに6中間部グリッド42bの
中央に計装用管取付はスリーブ(図示せず)が設けられ
、これらに計装用菅44かNI=された拡・g前の燃料
支持購造体の上部グリッド42aに、拡管装置のテーパ
ピン51,56.クリンプダイ50.55を対向させる
(2)揺動モータ29を作動させる。すると、リング状
歯単28が回動する。これにより、第1のバーホルダ1
9と42のバーホルダ20との保合を解く。
(3)各テーパピン51,56.クリンプダイ50゜5
5をそれぞれ下部グリッド42Gに設けられたグリッド
スリーブ46内、計装用管取付はスリーブ内に挿入する
(4)複動シリンダ17を縮小作幼ざぜる。すると、第
1のバーホルダ19と共に渠1のバー21のみが固定板
141Jtllへ引かれる。すると、第1のバー21に
接続されたテーパピン51のテーパfI151aにより
鋼球53が外聞へ押圧され″C移動し、第7図の下部グ
リッド42Ctこ■印で示さ几た箇所の制御4案内管4
3及びグリッドスリーブ46を同時に拡管し始め、設定
時間経過後、複動中空シリンダ17が元の状態に戻り前
記拡管を終了する。
(5)  次に、揺動モータ29を作動させ、これによ
り第1のバーホルダ19と42のバーホルダ20とが固
定される。この状態で?J!動中空シリンダ17を縮小
作動させる。すると、第1のバーホルダ19と共に第2
のバーホルダ20.第1のバー21゜第2のバー27が
固定板141IIlへ移動し、テーパーピン51により
鋼球53が外−〇へ抑圧され、これにより第7図の中間
部グリッド42bに■印で示された箇所の制御棒案内・
彦43及びグリッドスリーブ46を同時に菰管し始め、
設定時間経過後、複動中壁シリンダ17が元の状態tこ
戻り前記拡管を終了する。
(6)次いで、シリンダ機構32を縮小作動させる。
すると、;嘉3のバー34に連産されたテーパピン56
が固定板13側へ移動し、テーパ部56alこより突起
57が外側へ拡開し、これにより87図の中間部グリッ
ド42bの中央にQ印で示された計装用−e44と計装
用管取付はスリーブとを同時に拡゛uし始め、設置時間
経過後、シリンダ機構32か元の状態に戻りi1工記拡
・ぎを終了する。
(7ン  前記(5) 、 (6)の動作を各中間グリ
ッド42bについて繰り返す。
(8)次に、第1のバーホルダ19と第2のバーホルダ
20とを固定したままの状態で、複動中壁シリンダ17
を縮小作動させる。すると、第1のバーホルダ19と共
に第2のバーホルダzo、xiのバー21.第2のバー
27か固定板14側へ移動し、テーパピン51により鋼
球53が外側へ押圧され、これにより第7図の上部グリ
ッド42aに■印で示された′面断の制御棒案内管43
及びグリッドスリーブ46(!r−同時に[’[fし始
め、設定時間経過後、複動中壁シリンダ17が元の状態
ζこ戻り前記拡管を終了する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来、各グリッドスリーブ46と谷制御棒案内′g43
との拡管結合および計装用1if取付スリーブ(VJ示
せず)と計装用1f44との拡管結合は第10図、第1
1図に示す様に拡管箇所を円周4等分した位6に1〜に
4において行っていた。
ところで、より強固な拡管結合を行うため枦こは、第1
2図、413図に示す様1こ従来の拡菅位tK1〜に4
に加え各々の拡管位置を45°ずらした位IfK5〜に
8においても拡管を行うことが望ましい。しかし、従来
の拡管装置を用い上述した拡管全行うと、所望の拡・♂
立置からずれるという欠点があり、また1作業性が悪い
という問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、 (a)  燃料支持構造体に対向配置される固定板(1
5)と、 (b)  この固定板(15)の前面に取付けられたホ
ルダ(36)と、 (C)  外周にねじ山f:有し前記固定板(15)に
取付けられるパイプ(37)と、 (d)  前記パイプ(37)の先端に取付けられた拡
管具(50)と。
(e)  前記拡管具(50)内に挿入されたテーパ付
ピン(51)とを有し、 (f)  前記テーパ付ピン(51)を前後させること
により、2本の被結合gを重合部において拡管結合する
燃料支持構造体組立用拡管装置において、(g)  外
周部に第1の切欠g(sib)および第2の切欠Ifl
l(61C)か同−周面上に所定角反隔てて形成され、
中央部に雌ねじ(61a)が形成され、この雌ねじ(6
1a)によって前記パイプ(37)のねじ山に螺合され
る第1のナツト(61)と。
(h)  前記第1のナツト(61)のいずれか一方の
切欠部に我人されると共に、FIiJ記ホルダ(36)
に形成された位置決め孔(64)に挿入されるピン(6
3)と、 (リ 前dピバイプ(37)のねじ山に螺合され、前記
第1のナツト(61)を前ddパイプ(37)に袖付は
固定する第2のナツト(62)と、 (j)  fgTI記パイプ(a7)f:前記固定板(
15)に姉付は固定する固定部材(60)と、 を具備してなるものである。
〔実列例〕
第1図はこの発明の一実施例1こよる燃料支持構造体組
立用拡1を装置におけるパイプ37の取付構造を示す断
面図であり、この図は第6図に2けるA部の評細である
。これらの図において、15は固定板であり、この固定
板15に孔15aが貫設されており、この孔15aに平
壁のピン60が遊挿されている。この中空ピン6oは中
央部lこ小径の円孔60aと大径の円孔と力1らなる貫
通孔が形成され、大径の円孔の内周面に雌ねじ60bか
形成されている。上記固定板15には、ホルダ36か取
付けられており、このホルダ36に前記孔15aと同軸
の孔36aか形成されている。−万、21は第1のバー
であり、パイプ37内に押通され、さらfこ、ピン60
の円孔60a内ヲ貫通している。
パイプ37の左部には図に示す侵さHに度って雄ねじ3
7aが形成されており、この雄ねじ37aがホルダ36
(こ形成された孔36aを貞通し、ボルト60に形成さ
れた雌ねじ6ob+c4合している。また、上記雄ねじ
372には円盤状のナツト61が螺合されている。この
ナツト61は、第2図に示す様(こ中央部に雌ねじ61
aが形成され、また、外周部には、2個のU字状の切欠
部61b。
61Cが各々、同一円周上fこ45° の角度を隔てて
形成されている。これらの切欠d61b、61C(こは
ピン63が嵌め込まれる。このピン63はナツト61の
回動を規制rるためのもので、ホルダ36に予め形成さ
れた位置決め孔64に挿入され、かつ、切欠部61bま
たは5tctcy人される。
62はナツトであり、このナツト62を締付けることに
よって、パイプ37とナツト61.ナツト62とが一体
化される。な石、65は座金である。
以上の構成において、パイプ37を画定板15に取付け
る場合は、まず、パイプ37とナツト61゜62を一杯
化し、欠いてピン60全外した孔15a内に仲人rる。
この時、ピン63を位[d択め孔64及び切欠部61b
(または61C)に妖め込む。ぞして、ピン6Qrこよ
ってパイプ37を1付は固定する。また、拡官位1を4
5°変える場合は、ピン60をゆるめ、ピン63を外し
、パイプ37を45° 回転させ、次いで、ピン63を
位置決め孔64及び他方の切欠部61C(または61b
)に嵌入し、そして、ピン60によって締付は固定する
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明ζこよれば、拡゛ぎ位置
を45° 回転させる模傳を設けたことにより。
より強固な[’#結合を行うことかでさると共に、作業
性が同上する効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一夾施例曇こよる燃料支持博造体組
立用拡−rt装置におけるパイプ37の取付構造を示す
断面図、第2図、第3図は各々、ナツト61の正面図及
びIjIII面図、第4図は原子炉にBける燃料棒を支
持する叉持傳遺体1の構成を示す糾祝図、第5図は第4
図に示すグリッド2のJSt底を示す平面図、第6図は
先頭発明に係る拡′ぎ装置10の構成を示す斜視図、第
7図は上部グリッド42a、中間部グリッド42b、下
部グリッド42Cの(g戊を示す平面図、!8図、第9
図は各々、第6図の拡管装置10に取付けた拡″W慎傳
の構成を示す断面図及び計装用管44の拡′!f磯構の
構成を示すiVr面図、第10図、I肩11図は各々、
従来の拡管装置1(Hこよる拡管位置を示す正面図及び
側面図、第12図、第13図は各々、この発明の一実施
例による拡管位′!tを示す正面図及び側面図である。 15・・・・・・固定板、36・・・・・・ホルダ、3
7・・・・・・パイプ、50・・・・・・クリンプダイ
(拡管具)、51・・・・・・テーパピン(テーパ付ピ
ン)、60・・・・・・ピン(固定部材)、61・・・
・・・ナツト(第1のナツト)、62・・・・・・ナツ
ト(第2のナツト)、61a・・・・・・雌ねじ、61
b・・・・・・切欠部(第1の切欠部)、61C・・・
・・・切欠部(第2の切欠部)、63・・・・・・ピン
、64・・・・・位置決め孔。 出穎大 三菱原子燃料株式会社 代理人 弁理士 志 賀 正 武 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)燃料支持構造体に対向配置される固定板(15)
    と、 (b)この固定板(15)の前面に取付けられたホルダ
    (36)と、 (c)外周にねじ山を有し前記固定板(15)に取付け
    られるパイプ(37)と、 (d)前記パイプ(37)の先端に取付けられた拡管具
    (50)と、 (e)前記拡管具(50)内に挿入されたテーパ付ピン
    (51)とを有し、 (f)前記テーパ付ピン(51)を前後させることによ
    り、2本の被結合管を重合部において拡管結合する燃料
    支持構造体組立用拡管装置において、(g)外周部に第
    1の切欠部(61b)および第2の切欠部(61c)が
    同一周面上に所定角度隔てて形成され、中央部に雌ねじ
    (61a)が形成され、この雌ねじ(61a)によって
    前記パイプ(37)のねじ山に螺合される第1のナット
    (61)と、 (h)前記第1のナット(61)のいずれか一方の切欠
    部に嵌入されると共に、前記ホルダ(36)に形成され
    た位置決め孔(64)に挿入されるピン(63)と、 (i)前記パイプ(37)のねじ山に螺合され、前記第
    1のナット(61)を前記パイプ(37)に締付け固定
    する第2のナット(62)と、 (j)前記パイプ(37)を前記固定板(15)に締付
    け固定する固定部材(60)と、 を具備してなる燃料支持構造体組立用拡管装置。
JP60282462A 1985-12-16 1985-12-16 燃料支持構造体組立用拡管装置 Granted JPS62140098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60282462A JPS62140098A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 燃料支持構造体組立用拡管装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60282462A JPS62140098A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 燃料支持構造体組立用拡管装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62140098A true JPS62140098A (ja) 1987-06-23
JPH0523639B2 JPH0523639B2 (ja) 1993-04-05

Family

ID=17652736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60282462A Granted JPS62140098A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 燃料支持構造体組立用拡管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62140098A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507715A (ja) * 2000-06-19 2004-03-11 ウエスチングハウス・エレクトリック・カンパニー・エルエルシー 燃料バンドルのアンカー組立体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507715A (ja) * 2000-06-19 2004-03-11 ウエスチングハウス・エレクトリック・カンパニー・エルエルシー 燃料バンドルのアンカー組立体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0523639B2 (ja) 1993-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2086318C (en) Support system
DE2635126B2 (de) Druckmittelbetätigte Halteeinrichtung
US3286503A (en) Method of bending tubing and mandrel component thereof
JPS62140098A (ja) 燃料支持構造体組立用拡管装置
CN204584636U (zh) 一种5m级贮箱封箱环缝内撑装置
CN206764229U (zh) 焊接实训教学夹具
CN113978659A (zh) 一种船舶尾轴管轴承安装用可调支撑装置及使用方法
JPS61144227A (ja) 管支持構造体組立用拡管装置
EP0094156A1 (en) A joint arrangement
JPS6229272U (ja)
JP2000213289A (ja) 接合構造
DE1776114A1 (de) Aufhaengung eines inneren Bauteils innerhalb eines aeusseren Bauteils
JPS6179192A (ja) 燃料支持構造体組立用拡管装置
JPS6137691Y2 (ja)
DE2840528B2 (de) Abstützvorrichtung für waagerecht liegende, zylindrische Druckbehälter
JPH0530872Y2 (ja)
DE256773C (ja)
JP2715018B2 (ja) 大型コンクリート構造物施工用型枠固定装置
JPH0628491U (ja) 鋼管の変形防止装置
JPH037100Y2 (ja)
JP2673773B2 (ja) 塔状構造物等の中実材もしくは厚肉鋼管からなる平面交差ブレース構造
JPS6133814A (ja) カツタ機構
JPS6246512Y2 (ja)
DE1814177U (de) Verbindungsvorrichtung fuer gleiche stumpfzusammenstossende vierkantrohre.
DE916551C (de) Gelenk fuer verstellbare Leuchten