JPS6137691Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137691Y2
JPS6137691Y2 JP15770781U JP15770781U JPS6137691Y2 JP S6137691 Y2 JPS6137691 Y2 JP S6137691Y2 JP 15770781 U JP15770781 U JP 15770781U JP 15770781 U JP15770781 U JP 15770781U JP S6137691 Y2 JPS6137691 Y2 JP S6137691Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow sphere
cylindrical body
welding
threaded hole
female threaded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15770781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5862705U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15770781U priority Critical patent/JPS5862705U/ja
Publication of JPS5862705U publication Critical patent/JPS5862705U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6137691Y2 publication Critical patent/JPS6137691Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は構造部材の接合装置、特に単管シエ
ル架構における剛接合装置に関するものである。
単管シエル架構においては弾性不安定現象を壁
けるため、部材を剛接合として架構全体の剛性を
高めることが望ましい。しかし現状ではピン接合
かあるいは部材を主管と支管に別けて相貫体溶接
仕口を形成して溶接する場合が多い。ところで相
貫体溶接仕口は非常に精度の高い加工建方が要求
され、実際には現場溶接部の正確なルート間隔を
保持するのが難かしい。さらに仮締めボルトがと
れず、仮付け溶接により建込みをしなければなら
ない等の問題があつた。
この考案は前記従来の問題点を解決すべく開発
したもので、以下その詳細を図示した実施例によ
つて説明する。
この接合装置は鋼管から部材1と中空球体2と
を接合するものである。
部材1の端部には端板3が溶接によつて固定さ
れており、その端板3の中央部には雌ねじ孔4を
形成してある。この端板の外周には雌ねじが形成
してあり、ここに筒状体5が伸退自在に螺合して
設けてある。
中空球体2は鋼管を金型により成形したもので
一部開口状をなしている。この中空球体2の所要
位置に設けた透孔6にボルト7を挿通し、このボ
ルト7の先端を端板3の雌ねじ孔4に螺合して部
材1と中空球体2とを連結して仮止めし、次いで
筒状体5の先端を中空球体2の外周面に当接状に
して溶着してある。なお8はワツシヤーである。
この考案は以上の構成からなり部材端部に伸退
自在の筒状体を設けたので現場溶接部の正確なル
ート間隔が保持できまた建込み修正がある程度可
能であり、ボルトにより部材と中空球体を仮締め
でき、仮付け溶接の必要がないので建込み作業が
全体として容易である、さらに部材端部の加工も
簡単で高い加工精度が期待でき、また筒状体の板
厚を大きくすることによつて溶接強度に余力をも
たせることができ。
【図面の簡単な説明】
図面は要部を断面で示したこの考案の実施例の
正面図である。 1……部材、2……中空球体、3……端板、4
……雌ねじ孔、5……筒状体、6……透孔、7…
…ボルト、8……ワツシヤー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 部材端部に雌ねじ孔を形成しかつその部材端部
    外周に伸退自在とした筒状体を設け、中空球体と
    前記部材とをその雌ねじ孔に螺合したボルトによ
    つて連結するとともに前記筒状体の端部を中空球
    体の外周面に当接状に溶着してあることを特徴と
    する構造部材の接合装置。
JP15770781U 1981-10-23 1981-10-23 構造部材の接合装置 Granted JPS5862705U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15770781U JPS5862705U (ja) 1981-10-23 1981-10-23 構造部材の接合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15770781U JPS5862705U (ja) 1981-10-23 1981-10-23 構造部材の接合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5862705U JPS5862705U (ja) 1983-04-27
JPS6137691Y2 true JPS6137691Y2 (ja) 1986-10-31

Family

ID=29950226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15770781U Granted JPS5862705U (ja) 1981-10-23 1981-10-23 構造部材の接合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5862705U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101120162B1 (ko) * 2009-08-28 2012-03-26 주식회사 대동엠에스 트러스바 연결장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5862705U (ja) 1983-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6137691Y2 (ja)
JPS61225422A (ja) コンクリ−ト杭
JP2747351B2 (ja) 柱・梁接合構造
JPS587858Y2 (ja) 鋼管トラス構造物の節点用継手
CN218406460U (zh) 一种梁体模板加固装置
JPH069135Y2 (ja) 柱梁接合金物
JPH069137Y2 (ja) 柱梁接合金物
JPH069136Y2 (ja) 柱梁接合金物
JPH0356561Y2 (ja)
JPH069134Y2 (ja) 柱梁接合金物
JPS583601Y2 (ja) 可搬式切削装置用取付装置
JPS5846300Y2 (ja) クランプ
JPS639745Y2 (ja)
JPH0781314B2 (ja) 上下鉄骨柱の接合構造
JPH0455150Y2 (ja)
JPS585360Y2 (ja) X線管容器
JPH0219442Y2 (ja)
JPH0237029Y2 (ja)
JP2707160B2 (ja) 柱と梁の接合装置
JPS61161187U (ja)
JPS6099624U (ja) 固定用ボルトを内蔵した中空鉄骨柱
JPS59165797U (ja) 球形体溶接用裏当治具
JPH0312891U (ja)
JPH03183836A (ja) 柱梁接合金具
JPS63161231A (ja) 柱・梁接合装置