JPH0455150Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0455150Y2
JPH0455150Y2 JP1985061183U JP6118385U JPH0455150Y2 JP H0455150 Y2 JPH0455150 Y2 JP H0455150Y2 JP 1985061183 U JP1985061183 U JP 1985061183U JP 6118385 U JP6118385 U JP 6118385U JP H0455150 Y2 JPH0455150 Y2 JP H0455150Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
horizontal
semi
chord member
round hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985061183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61176361U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985061183U priority Critical patent/JPH0455150Y2/ja
Publication of JPS61176361U publication Critical patent/JPS61176361U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0455150Y2 publication Critical patent/JPH0455150Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A 考案の目的 イ 産業上の利用分野 本案はフエンス、手摺面格子などに好適な格子
体を提供しようとするものである。
ロ 従来の技術とその問題点 従来提供されているこの種のものにあつては各
部材を現場で溶着作業を行わねばならず、手間が
かかるほか、溶着作業時間のロス、価格向上の原
因になるなどの問題があつた。
B 考案の構成 イ 問題を解決しようとする手段 本願のものは、下面に位置する水平部2Aと上
面に位置する半円状部2Bとでなる断面半円筒状
パイプで構成された上弦材2の水平部2Aには両
端部近傍位置をもつて、パイプ状の支柱3の上端
部3Aを貫入する左右の丸穴2C,2Cが開設さ
れていると共に、これら両丸穴2C,2C間には
パイプ状の中間格子4の上端部4Aを貫入する丸
穴2Dが所定間隔で開設され、また、中間格子4
における上端部4Aの側壁には丸穴2Cの直上位
置をもつて水平面2Aの長手方向と平行に横切欠
き4Bが刻設され、上記支柱3の側壁における下
弦材5の取付け所望位置には、下面に位置する水
平部3B1と上面に位置する半円状部3B2とで
なる断面半円筒状パイプで構成された下弦材用ブ
ラケツト3Bが水平方向をもつて突設され、上記
下弦材5は下面に位置する水平部5Aと上面に位
置する半円状部5Bとでなる断面半円筒状パイプ
で構成され、半円状部5Bには上記中間格子4の
下端部4Cを貫入する丸穴5Cが所定間隔をもつ
て開設され、中間格子4の下端部4Cと下弦材5
の連結は、上記下端部4Cに当該下端部4Cを中
心として外方へ向け丸穴5Cの内側に係止する半
わん状突出部4Dを突出させて行われ、上弦材2
と中間格子4との連結は、各中間格子4の上端部
側壁に刻設した横切欠き4Bに細幅板状の固定板
6を挿入して行われ、支柱3の上端部3Aと上弦
材2との連結は、上記上端部3Aに当該上端部3
Aを中心として外方へ向け丸穴2Cの内側に係止
する半わん状突出部3Cを突出させて行われてい
ると共に、下弦材用ブラケツト3Bに下弦材の両
端が係止されている格子体である。
ロ 考案の実施例 1は本案の格子体である。
2は下面に位置する水平部2Aと上面に位置す
る半円状部2Bとでなる断面半円筒状パイプで構
成された上弦材で、この上弦材2の水平部2Aの
両端部近傍には支柱3の上端部3Aを貫入する左
右の丸穴2C,2Cが開設されていると共に、こ
れら両丸穴2C,2C間にはパイプ状の中間格子
4の上端部4Aを貫入する丸穴2Dが所定間隔で
開設されている。
また、中間格子4における上端部4Aの側壁に
は丸穴2Dの直上位置をもつて水平面2Aの長手
方向と平行に横切欠き4Bが刻設されている。
上記支柱3の側壁における下弦材5の取付け所
望位置には、下面に位置する水平部3B1と上面
に位置する半円状部3B2とでなる断面半円筒状
パイプで構成された下弦材用ブラケツト3Bが水
平方向をもつて突設されている。
上記下弦材5は下面に位置する水平部5Aと上
面に位置する半円状部5Bとでなる断面半円筒状
パイプで構成され、半円状部5Bには上記中間格
子4の下端部4Cを貫入する丸穴5Cが所定間隔
をもつて開設されている。
そこで、中間格子4の下端部4Cと下弦材5の
連結は、上記下端部4Cに当該下端部4Cを中心
として外方へ向け丸穴5Cの内側に係止する半わ
ん状突出部4Dを突出させて行うよう構成されて
いる。
ついで、上弦材2と中間格子4との連結は、各
中間格子4の上端部側壁に刻設した横切欠き4B
に細幅板状の固定板6を挿入して行うよう構成さ
れている。
上記支柱3の上端部3Aと上弦材2との連結
は、上記上端部3Aに当該上端部3Aを中心とし
て外方へ向け丸穴2Cの内側に係止する半わん状
突出部3Cを突出させて行うよう構成されてい
る。
そして、下弦材用ブラケツト3Bに下弦材の両
端を係止する。
そこで、上記半わん状突出部4D,3Cを形成
して支柱と上弦材や中間格子と下弦材とを連結す
るに好適な連結用具7について説明すると下記の
通りである。
左右に横長のパイプ状本体7Aの左方先端近傍
に、当該本体の周方向をもつて適当間隔をもつて
球体7Bが外方へ向け進退できる通路7Cが形成
されていると共に、上記パイプ状本体内に左方へ
進退自在に挿入された突き出し用シヤフト7Eの
左方端7E′は先細に構成されている。
この場合、上記シヤフトの進退については第8
図の如くパイプ状本体7Aの右端に蓋7F′を有す
る円筒状ケース7Fを連設し、このケース内にシ
リンダー7Gを有する上記シヤフトの右方端7
E″を挿入して室7Hを形成し、当該室に油圧を
作用させてシヤフトを左方向へ押し出すよう構成
されている。
7Iはリターンスプリング、7Jはオイルリン
グ、7Kはシールパツキング、7Lは油圧圧入用
ノズル、7Mは上記パイプ状本体の外周に嵌着せ
しめたリング状ストツパーで、7M′はこのスト
ツパーを固定するボルトである。
そして、この連結用具7の使用方法と効果は下
記の通りである。
第7図を参照して、横パイプ8に相当する上
弦材2、下弦材5に、縦パイプ9に相当する支
柱3、中間格子4を連結しようとする場合、横
パイプ8の底部に縦パイプ9が貫入できる丸穴
を開設しておき、この丸穴より縦パイプの上端
あるいは下端を貫入する。
この後、第8図の如くシヤフト7Eを右方へ
後退させた状態にしたまま連結用具7を縦パイ
プ内に挿入する。
ついで、上記シヤフト7Eを第8図の如く左
方へ前進させると、球体7Bは四方へ突出した
状態となり、縦パイプ9の側壁には半わん状突
出部4D,3Cに相当する突出部9Aが形成さ
れることになる。この結果、横パイプと縦パイ
プとは確実に連結されることになる。
こののち、シヤフト7Eを右方向へ後退させ
ると、球体7Bへの内方からの押圧力がなくな
るので、連結用具7を縦パイプから引き抜くこ
とができる。
ハ 作用 効果と共に説明する。
C 考案の効果 イ 中間格子4の下端を下弦材の丸穴5Cに差し
込み、上記連結用具7で半わん状突出部4Dを
形成する。次に中間格子の上端を上弦材の丸穴
2Dに差し込み、この上弦材の横端部より固定
板6を中間格子の横切欠き4Bに係止しながら
挿入し、中間格子を固定したのち当該固定板6
の両端を接着剤で固定する。
さらに、支柱3の上端を上弦材の丸穴2Cに
差し込み、上記連結用具7で半わん状突出部3
Cを形成したのち、下弦材用ブラケツト3Bに
下弦材の両端を係止してビスBにて両者を固定
する。
ロ このように本案のものによれば、溶着作業の
軽減により従来の製品に比べ溶着部の変色もな
く、仕上げ時間の短縮を図ることができるの
で、コストダウンをすることができる。
加えて、上弦材、下弦材は断面半円筒状パイ
プで構成されているから、支柱や中間格子との
接面部の強度を保つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は格子体の正面図、第2図は右側面図、
第3図はブラケツト部分を中心にみた要部拡大分
解正面図、第4図はA−A線断面図、第5図は同
上の要部拡大図、第6図は中間格子と固定板の関
係を示す要部拡大斜視図、第7図は加工前の状態
を説明する要部の正面図、第8図は連結用具の縦
断面図、第9図は作用を示す要部拡大縦断面図、
第10図はB−B線拡大断面図である。 1……格子体、2……上弦材、3……支柱、4
……中間格子、5……下弦材、6……固定板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下面に位置する水平部2Aと上面に位置する半
    円状部2Bとでなる断面半円筒状パイプで構成さ
    れた上弦材2の水平部2Aには両端部近傍位置を
    もつて、パイプ状の支柱3の上端部3Aを貫入す
    る左右の丸穴2C,2Cが開設されていると共
    に、これら両丸穴2C,2C間にはパイプ状の中
    間格子4の上端部4Aを貫入する丸穴2Dが所定
    間隔で開設され、また、中間格子4における上端
    部4Aの側壁には丸穴2Cの直上位置をもつて水
    平面2Aの長手方向と平行に横切欠き4Bが刻設
    され、上記支柱3の側壁における下弦材5の取付
    け所望位置には、下面に位置する水平部3B1と
    上面に位置する半円状部3B2とでなる断面半円
    筒状パイプで構成された下弦材用ブラケツト3B
    が水平方向をもつて突設され、上記下弦材5は下
    面に位置する水平部5Aと上面に位置する半円状
    部5Bとでなる断面半円筒状パイプで構成され、
    半円状部5Bには上記中間格子4の下端部4Cを
    貫入する丸穴5Cが所定間隔をもつて開設され、
    中間格子4の下端部4Cと下弦材5の連結は、上
    記下端部4Cに当該下端部4Cを中心として外方
    へ向け丸穴5Cの内側に係止する半わん状突出部
    4Dを突出させて行われ、上弦材2と中間格子4
    との連結は、各中間格子4の上端部側壁に刻設し
    た横切欠き4Bに細幅板状の固定板6を挿入して
    行われ、支柱3の上端部3Aと上弦材2との連結
    は、上記上端部3Aに当該上端部3Aを中心とし
    て外方へ向け丸穴2Cの内側に係止する半わん状
    突出部3Cを突出させて行われていると共に、下
    弦材用ブラケツト3Bに下弦材の両端を係止する
    ことを特徴とする格子体。
JP1985061183U 1985-04-23 1985-04-23 Expired JPH0455150Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985061183U JPH0455150Y2 (ja) 1985-04-23 1985-04-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985061183U JPH0455150Y2 (ja) 1985-04-23 1985-04-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61176361U JPS61176361U (ja) 1986-11-04
JPH0455150Y2 true JPH0455150Y2 (ja) 1992-12-24

Family

ID=30589222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985061183U Expired JPH0455150Y2 (ja) 1985-04-23 1985-04-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0455150Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56139368A (en) * 1980-02-28 1981-10-30 Maabin Uiriamuzu Harii Fence

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165034U (ja) * 1979-05-15 1980-11-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56139368A (en) * 1980-02-28 1981-10-30 Maabin Uiriamuzu Harii Fence

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61176361U (ja) 1986-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3653697A (en) Prefabricated joint
CA1181566A (en) Supporting tube for a tube construction and its manufacturing procedure
JPH0455150Y2 (ja)
US3945740A (en) Means for detachably securing a plurality of supporting legs to a horizontal member to support same
JPH026717U (ja)
JPH0350209Y2 (ja)
JP2747351B2 (ja) 柱・梁接合構造
JPH0222226Y2 (ja)
JPS6137691Y2 (ja)
JPS6012714Y2 (ja) 工具吊下具
JPH053679Y2 (ja)
JPH044097Y2 (ja)
JPS6321602Y2 (ja)
JPH0647042Y2 (ja) 立体構造物用トラスバー
JPH0781314B2 (ja) 上下鉄骨柱の接合構造
JPH0231211Y2 (ja)
JPS6224092Y2 (ja)
JPH0656170B2 (ja) 足場用パイプ連結具
JPH0235381Y2 (ja)
JPH0220640U (ja)
JPH0656033B2 (ja) 閉鎖形断面の鉄骨柱と集成材からなる梁との接合構造
JPH0656032B2 (ja) 閉鎖形断面の鉄骨柱と集成材からなる梁との接合構造
JPS587854Y2 (ja) 軸組構造
JPH078648Y2 (ja) 柱梁接合構造
JPH02130901U (ja)