JPH0222226Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0222226Y2
JPH0222226Y2 JP1981015260U JP1526081U JPH0222226Y2 JP H0222226 Y2 JPH0222226 Y2 JP H0222226Y2 JP 1981015260 U JP1981015260 U JP 1981015260U JP 1526081 U JP1526081 U JP 1526081U JP H0222226 Y2 JPH0222226 Y2 JP H0222226Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip bar
valve
clamping
bottom wall
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981015260U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57131274U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981015260U priority Critical patent/JPH0222226Y2/ja
Publication of JPS57131274U publication Critical patent/JPS57131274U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0222226Y2 publication Critical patent/JPH0222226Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、狭小な空間に多数の管が並列状に
配されたような作業現場において、これら配管の
途中にバルブを設置するさいのバルブ接続作業を
容易かつ確実に行なうのに用いられるバルブ等の
固定治具に関する。
考案の背景および目的 従来において、狭小な空間に多数列の配管系が
設備された作業現場では、これら配管にバルブを
設置するさい、バルブが動かないようにこれを治
具で確実に固定しておき、この状態でバルブを配
管を接続しなければ、接続不良が生じ易い。この
ため配管工事完了後の漏洩検査時にその接続箇所
から配管内の流体が漏洩してしまい、これを封止
しようとしても当該配管の周囲が狭小なために作
業が困難であつて、封止することは不可能に近
い。
この考案は、上述の如き狭小な作業現場におい
て、バルブ設置作業時に、他の配管が障害になら
ず、片方の手で容易にバルブを固定しておくこと
ができ、もつてバルブと配管とを確実に接続し得
るバルブ等の固定治具を提供することを目的とす
る。
実施例 なお、この明細書において前後関係については
第2図および第4図を基準とし、同図左方を前
方、右方を後方とする。
以下、この考案の実施例を図面により説明す
る。
第1図、第2図において、握り棒1は後端に丸
棒状の把持部2を有する。そして同把持部2の前
側から握り棒1の前端にかけてその上部が切除さ
れて、平坦な上面3が形成されている。この上面
3の前端部には、前後1対の対向壁4,5と底壁
6とからなる形の挟持部7が、握り棒1と一体
的に設けられている。そうして、握り棒1の上面
3は挟持部7の底壁6の上面6aより低くなされ
ている。1対の対向壁4,5にはそれぞれこれら
を前後方向に貫通する雌ねじ孔8,9があけられ
ている。各雌ねじ孔8,9には挟持部7の外側か
らそれぞれ挟持幅調節ねじ10,11がねじ嵌め
られている。同ねじ10,11は、ローレツトが
刻まれた短円柱状の頭部10a,11aを有して
おり、ねじ軸部の長さは対向壁4,5の前後方向
のそれよりも長くなされている。なお雌ねじ孔お
よび挟持幅調節ねじは、前後いずれか一方だけ設
けられていてもよい。
第3図から第5図は、この考案による固定治具
の変形例を示すものである。この例では挟持部7
は握り棒1と別体となされている。そして挟持部
7の底壁6には上半部に沈み穴ぐり12aを有す
る1対の小孔12,12があけられ、また握り棒
1の上面3には前端から長さの中央部にかけて所
要間隔おきに複数対の小雌ねじ孔13,13があ
けられている。挟持部7は握り棒1の上面3の前
端部に配されて、1対のボルト14が小孔12,
12を通つて最前端の小雌ねじ孔13,13にね
じ嵌められている。こうしてボルト14によつて
挟持部7が握り棒1に固着されている。この変形
例の場合には、挟持部7はボルト14を介して握
り棒1に着脱自在となされているため、所望の位
置の小雌ねじ孔13を適宜選ぶことにより、挟持
部7の固着位置を変更することができる。
第6図はこの考案による固定治具の使用状態を
示す。まず、1対の挟持幅調節ねじ10,11を
ねじ戻し方向に回して挟持幅を広げておいて、作
業者側から3本目の管に仮付けされたバルブ15
に、これを下から配して、その直方形の弁箱部1
5aを挟持部7の内部に納める。この場合、握り
棒1の上面3は、挟持部7の底壁6の上面6aよ
り低くなされているので、握り棒1を作業者側の
他の2本の配管の下に配することができ、他の2
本の管は作業時の妨げにならない。また、例えば
バルブ付近に障害物があつて、直すぐにバルブへ
治具先端部を差し入れられない場合には、挟持幅
調節ねじ10,11の先端挟持面間を拡幅させて
おいて、斜方向から差し入れてバルブに挟持部7
を臨ませたのち、握り棒1を直すぐの位置に持つ
ていくことも容易にできる。ついで挟持幅調節ね
じ10,11をねじ込んでバルブ15の弁箱部1
5aを前後から挟付ける。この場合に、バルブ1
5の付近に障害物があつて、両挟持幅調節ねじを
ねじ込むことができないときは、それらのうち前
側あるいは後側のものだけをねじ込んで弁箱部1
5aを挟持することもできる。こうしてバルブ1
5を固定しておいて、握り棒1の把持部2を一方
の手で持ち、他方の手でスパナ17を持つてバル
ブ15のナツト16を締め付けて、配管とバルブ
15とを接続する。
考案の効果 この考案による固定治具は上述の次第であるか
ら、多数の管が並列状態に配された狭小な作業現
場においても、バルブ設置作業に当たり一方の手
で容易にバルブを強固に固定することができる。
とくに握り棒1の上面3は底壁6の上面6aより
低くなされているので、このような狭小な現場で
も握り棒1を他の配管の下に配することによつて
他の配管が障害になることを回避することができ
る。したがつて、他方の手に持つた締付工具で配
管接続ナツトを締め付けることによつて、バルブ
と配管とを容易かつ確実に接続し得る。このよう
にして、配管にバルブ取付工事を施工すれば、配
管系がプロセス稼動中にあつても漏洩現象は見ら
れず、したがつてプロセスプラントにトラブルが
発生するのを確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの考案の第1実施例を
示すもので、第1図は固定治具の斜視図、第2図
は第1図の−線に沿う断面図、第3図から第
5図はこの考案の第2実施例を示すもので、第3
図は第1図相当の斜視図、第4図は第3図の−
線に沿う断面図、第5図は第4図の−線に
沿う断面図であり、第6図は使用状態を示す斜視
図である。 1……握り棒、2……把持部、3……上面、
4,5……対向壁、6……底壁、6a……上面、
7……挟持部、8,9……雌ねじ孔、10,11
……挟持幅調節ねじ、12……小孔、13……小
雌ねじ孔、14……ボルト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 握り棒1の上面3の前端部に前後1対の対向
    壁4,5と底壁6とからなる形の挟持部7が
    設けられて、上記上面3が底壁6の上面6aよ
    りも低くなされ、1対の対向壁4,5の少なく
    とも一方に前後方向に貫通する雌ねじ孔8,9
    があけられ、該雌ねじ孔8,9に挟持部7の外
    側から挟持幅調節ねじ10,11がねじ嵌めら
    れているバルブ等の固定治具。 (2) 挟持部7が握り棒1と別体となされて、その
    底壁6に小孔12があけられ、握り棒1に長さ
    方向に所要間隔おきに複数の小雌ねじ孔13が
    あけられ、小孔12を通つて小雌ねじ孔13に
    ねじ嵌められたボルト14によつて挟持部7が
    握り棒1に着脱自在に固着されている、実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の固定治具。
JP1981015260U 1981-02-04 1981-02-04 Expired JPH0222226Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981015260U JPH0222226Y2 (ja) 1981-02-04 1981-02-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981015260U JPH0222226Y2 (ja) 1981-02-04 1981-02-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57131274U JPS57131274U (ja) 1982-08-16
JPH0222226Y2 true JPH0222226Y2 (ja) 1990-06-14

Family

ID=29813262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981015260U Expired JPH0222226Y2 (ja) 1981-02-04 1981-02-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0222226Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE43372E1 (en) 1999-03-05 2012-05-08 Duke University C16 unsaturated FP-selective prostaglandins analogs
US8906962B2 (en) 2000-03-31 2014-12-09 Duke University Compositions and methods for treating hair loss using non-naturally occurring prostaglandins
US9346837B2 (en) 2000-03-31 2016-05-24 Duke University Cosmetic and pharmaceutical compositions and methods using 2-decarboxy-2-phosphinico derivatives

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE43372E1 (en) 1999-03-05 2012-05-08 Duke University C16 unsaturated FP-selective prostaglandins analogs
US8906962B2 (en) 2000-03-31 2014-12-09 Duke University Compositions and methods for treating hair loss using non-naturally occurring prostaglandins
US9346837B2 (en) 2000-03-31 2016-05-24 Duke University Cosmetic and pharmaceutical compositions and methods using 2-decarboxy-2-phosphinico derivatives
US9579270B2 (en) 2000-03-31 2017-02-28 Duke University Compositions and methods for treating hair loss using non-naturally occurring prostaglandins

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57131274U (ja) 1982-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5560091A (en) Apparatus for aligning pipe flanges
US4753425A (en) Interconnected c-clamps and tensioning means therefor
AU6655290A (en) Pipe fitting tool
US4747590A (en) Interconnected C-clamps and tensioning means therefor
KR20000028500A (ko) 직각바렌치와 소켓렌치용 핸들을 연결하기 위한 어댑터 유니트
US6212775B1 (en) Method and apparatus for pulling bushings and bearings
US4521140A (en) Jig
US5064178A (en) Mitered face for the jaws of a clamp, and a clamp employing a mitered face
JPH0222226Y2 (ja)
US5481793A (en) Hook and bolt type boiler wall tube tool
US4789191A (en) Centering device for securing and centering a door handle
US5014538A (en) Vehicle chassis clamp
US5190300A (en) Top jaw and wedge connector
GB2288356A (en) Drill clamp
US4848194A (en) Valve wrench
US4557448A (en) Clamping assembly
KR0114249Y1 (ko) 관이음구의 지지공구
JPS6229690Y2 (ja)
JP2603448B2 (ja) 土木用などのサポート具
JPH0529822Y2 (ja)
CN220592959U (zh) 接头紧固辅助装置
JP2510473Y2 (ja) 板状部材の開口部への筒状体連結装置
JPS6330473B2 (ja)
JP2652287B2 (ja) セパレータ継ぎ足し用金具
JPH05196176A (ja) 建設機械の配管固定用ねじ座