JPS62138586A - 液化用石炭の前処理方法 - Google Patents

液化用石炭の前処理方法

Info

Publication number
JPS62138586A
JPS62138586A JP27921885A JP27921885A JPS62138586A JP S62138586 A JPS62138586 A JP S62138586A JP 27921885 A JP27921885 A JP 27921885A JP 27921885 A JP27921885 A JP 27921885A JP S62138586 A JPS62138586 A JP S62138586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
line
liquefaction
gravity
fed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27921885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0823018B2 (ja
Inventor
Masaru Akiyama
穐山 勝
Kiyotaka Matsuo
清隆 松尾
Shigeru Matsui
滋 松井
Shinichi Miyamoto
真一 宮本
Naohide Tsuzuki
続木 直英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Coal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Coal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Coal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Coal Mining Co Ltd
Priority to JP60279218A priority Critical patent/JPH0823018B2/ja
Publication of JPS62138586A publication Critical patent/JPS62138586A/ja
Publication of JPH0823018B2 publication Critical patent/JPH0823018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は直接液化用原料石炭の前処理方法に関するもの
である。
従来の技−貞 石炭の液化は、高分子 )R素質化合物である固体71
炭から液体燃享゛1や合成化学原料を製造する・1tを
[I的どしたもので、これまで斂多くの液化方法が提案
されている。これらの液化方U:はその原理によって直
接液化法および間接液化法の2つに大別される。
このうち直接液化法は、通常高温高圧下で気体水素また
は水素添加した溶剤により石炭の熱分解フラグメントを
安定化させるものである。
この場合固体石炭を定量、的に高圧反応系に送り込むた
め、ifi常石炭を先ず微粉砕し溶剤と共にスラリー化
する。この石′tRスラリーを予熱器を経て高温高圧の
反応器に送入し、水素と反応させて液化する0反応器流
出物は減圧してガス成分を除去した後、必要に応じてさ
らに液化不溶分や鉱物成分を除去し、最終的に蒸留工程
で軽質油、玉質油笠に分留する。
このような液化プロセスのf文化において特に問題とな
る・lGとしては、まず石j5中に含有される鉱物成分
の存在に起因する液化プロセス系内の摩耗、固形分の沈
積による閉塞及び腐食が挙げられる。
(石炭はその賦存状態や採掘条件により異なるが般に5
〜40%程度の鉱物成分を含んでいる。
摩耗は高圧系の反応器前後で著しく発生し、このため高
圧スラリー送大ポンプや反応後の減圧のために用いるバ
ルブの材質の選定には特に注、αが払われてきた。また
反応器中の固形分の沈積(−■:。
にCaの炭酸塩の生成のためと考えられている)に対し
ては、国内のいくつかのテストプラントにおいて反応器
f部から定期的に固形分を抜き出すことによって対処し
た例がある。
また腐食に関しては米国SRC法のテストプラントにお
ける蒸留塔の塩素による応力腐食割れの報告がある。
これら鉱物成分の存在に起因した諸問題は使用する炭種
によっても異なるが、基本的には液化反応前に鉱物成分
を低減しておくことによって相当数λ゛されることにな
る。
他方−・般にこのような液化反応では供給石炭;::に
対して2〜8毛量%の水素が消費され、この水素は液化
産物コストのL要な部分を占める。
従って油収率/木素消費着比の向4二が大きな問題とな
る。
M1織学的に3って、液化反応性の高いビトリニット・
エグジニ−/ )グループに比べて反応性の劣るイナー
チニットグループの含有41:は1」木炭の場合の数%
のものから・梁州炭の場合の50%以りのものまで極め
て広範囲にわたっている。
そこで液化に程における油収−(<77木7に消費li
t比の向l−のためには、液化反応性の低いイナーナニ
ットグループの低減が有効であると考えられる。
従来鉱物成分含有X許の多い石炭は選炭処理がなされて
いるが、この選炭処理はLに鉱物成分の除去を目的に行
われ、選炭された精炭においても一般に5〜15%の鉱
物成分を含んでいる。また液化反応性の低いイナーチニ
ットグループはR= !、8 %)。
回収の見地からコークス用または燃焼川石)にの前処理
においては除去対象とされていなかった。
発11が解決しようとする問題点 本発明者らは、石炭が液化反応性の高いビトリニット及
びエグジニットグループ並びにそれらより反応性の劣る
イナーチニ−/ トゲループ、さらにこれらに鉱物成分
を加えた4I&分から構成されている・hにn FI 
L、液化プロセスの経済性及び操業性の向にのためには
イナーチニットグループ及び飯物成分双方の除去が必要
と考え、比重分子s法、浮選法、加圧浮選法、水中造粒
決算1種々の前処理方法によって液化用石炭の脱イナー
チニット・脱灰試験を行い、さらに得られた精炭につい
て液化試験を行って油収率/水素消費品:比の向上度合
を測定したが、それぞれ一長一短があることがわかった
例えば比重分離法を用いればイナーチニットグループ及
び鉱物成分双方の含有率を低下させることが可使である
が、除去率を高めると精炭回収率が急速に低下°する。
原料炭として豪州亜Pin炭を使用し、異なる比重の屯
液剤を用いて比重分離した場合の試験結果及び得られた
精’rRA及びBを原料として、39.オートクレーブ
を用い、石炭試料200g、テトラリン600g、触媒
として赤泥10gおよびイオウIg、水素初圧70Kg
/cm2.昇温速度5℃/分1反応温度450℃、反応
時間60分の条件で水素添加して液化試験を行った結果
を第1表に示す。
第  1  表 (比玉分薄法中独処同灰分除去率を高
くするにつれてイナーチニット含有賃も減少し、その精
炭を液化した場合の油収率、/水素消費量比は向上する
が、灰分除去率を高めると精炭回収率が急速に低下する
難点がある。
浮選1):及び加圧浮選法においても同様な傾向が認め
られた。
次に水中造粒法を用いて同様な試験を行った結果を第2
表に示す。
水中造粒法を用いた場合は、灰分除去率を高めることに
よる精炭回収41の低ドはゆるやかであるが、その精炭
を液化した場合の油取率/水素消費へ:比の向1は仝〈
認められない。
このように公知の前処理法は一長一短があり、液化プラ
ントの経済性および操業性の改R効果の高い液化用原料
石炭の前処理法としては満足すべきものではない。
発明の構成 間顕点を解決するための“I 本発明による液化用石炭の前処理力法は、原14石炭を
比重分離法に次いで水中造粒法により逐次処理すること
よりなる。
以ド本発明の実施!、!1様の・つを第1図により1;
T細に説明する。
原料炭はライン20より粉砕機1に供給し、粉砕後5γ
l Om m Llの賑動篩2で篩別して、1にの石炭
はライン21により粉砕機lに循垣し、篩ドの石)には
0.3〜0.7mmrlのMa 動12i 3に供給し
、篩ドの微粉度はライン23により排出し、篩トの石炭
はう・fン24から重液サイクロン(比・ト分階器)4
に供給し、1(液溜7からライン25により送られて来
る市液剤により低比1rの浮揚)にと高圧手”のズリと
に分離する。
石炭には、ビトリニット、エクジニット等の活性成分の
ほか不活性なイナーチニット成分及び灰分が含まれてい
るが、ビトリニー/ )、エクジニット等の活性成分は
低比重の11揚炭側に濃縮され、不活性なイナーチニッ
ト成分及び灰分は高比重の671 (ズリ)側に濃縮さ
れる。
低比重の浮揚實・重液混合物はライン26により脱液洗
浄篩5に送り、ここでライン28から供給される水で洗
浄し、分離された東液剤はライン3・Oにより重液溜7
に送る。
高比重の6:i−重液混合物はライン27により脱液洗
浄篩6に送り、ライン28から供給される水で洗浄し、
脱液された玉液剤はライン33により重液溜7に送る。
また各脱液洗浄篩5及び6での洗浄水による昂釈屯液剤
はそれぞれライン31又は34により磁化器8を通して
e縮写9に送る。濃縮雰9でC廠された重液は磁気選鉱
機10に送り市液剤と微粉i、(・鉱物質等とに分離す
る0分離された東液剤はデンジファイヤー11に送り過
剰の水を除いた後脱磁器12を通して重液溜7に送る。
重液剤としては、磁鉄誠、黄鉄誠焼滓、赤泥、硫酸鉄子
の鉄系のラリ−が好ましく、その比玉が1.5以ド、好
ましくは1.4以下のものを使用するのがよい。
このようにしてライン29からはビトリニット及びエク
ジニット成分が濃縮された17男)父が得られるので、
これをライン23からの篩石炭と共に微粉砕機13で微
粉砕し、造粒機14に送り適当なバインダーを用いて造
粒する。第1図ではライン34から供給される石炭の液
化[程で得られた重質油をバインダーとして使用する場
合を示しである。
造粒物は脱液篩15で付着した水分及び鉱物質を分離し
た後液化下程へ送る。
一方ライン32からの餅はガス化反応器16に送り、酸
素富化ガスで燃焼し、水性ガス反応器17でCOを水素
に転換し、液化1程に送入して水素添加反応に使用する
実施例1 ・豪州’IM 瀝+’1−7Rを0.5〜5mmに粉砕
したものを、重液剤で処理して比重分離した後、−0,
5mmの飾ド炭と合せて微粉砕し、さらに液化工程から
の重質油をバインダーとして水中造粒し、付着した水分
及び鉱物質を分離した。操作条件を変えることにより得
られた精炭E及びFを原料として、3文オートクし・−
ブを用い、石炭試料200g、デトラリン600g、触
媒として赤泥lOgおよびイオウIg、水素初圧70K
g/Cm2、’tJ温速If 5℃/′分、反応温度4
50℃、反応時間60分の条件で水素添加して液化試験
を行った結果を第3表に示す。
作用 比重分離法では第1表に示された如く灰分除去−(にを
高くするにつれてイナーチニット含有賃も減少し、その
精炭を液化した場合の油取−ト/水素消費j11−比は
向トするが、灰分除去率を高めると精1々回収−4にが
急速に低ドする難点がある。
水中造粒υ、を用いた場合は、第2表に示された如く灰
分除去イlを高めることによる精炭回収率の低ドはゆる
やかであるが、その精)にを液化した場合の油取−ト/
水素消費t、;−比の向1.は全く認められない。
これに対し比重分離法に次いで水中造粒法により逐次処
理する未発1!1方法では、第3表に示される如く灰分
除去率を高めることによる精炭回収率の低ドがルなく、
シかも油取率/木素消費F11比が向1−シている。
第2図は各種の液化用石炭前処理方法を用いた場合の精
)に回収率(横軸に示す)と、その精炭を水素添加して
液化した時の油取率/水素消費量比(縦軸に示す)との
関係を示すもので、A及びBは前処理として比1に分離
法のみを用いた時のデータ(第1表参照)、C及びDは
前処理として水中造粒法のみを用いた時のデータ(第2
表参照)、E及びFは本Q [JIにより比重分離法に
次いで水中造粒法により逐次処理した語!tのデータ(
第3表参照)を示す。記シ)Gは原炭を直接液化した時
のデータである。
この図から、比重分離法に油取+/水素消費量比向」二
効果のない水中造粒法を組み合わせた前処理をすること
により、比重分離法よりも少ない原キ′1歳損失(即ち
高い精)に回収率)で精炭の液化時における油取−4’
 /水素消費j−−比を向上させ得ることがわかる。
全1Vの−U (1)本発明により前処理した石炭を原料とすれば、中
佼水素消費H,+当りの油取率が向上し、また鋸物成分
の含有((が低ドしているので液化プロセス系内の摩2
1−固形分の沈積による閉塞及び腐食が減少する。
・2)後「程で水中造粒法を実施することにより、11
−)^の水分含有率が低ドする。
(3)油取率が向1−するので、液化装置をコンパクト
にできる。
【図面の簡単な説明】
を説明するための図、ff52図は各種の液化用石炭前
処理方法を用いた場合の精炭回収率と、その精炭を水素
添加して液化した時の油取率/水素消費ら;−比との関
係を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原料石炭を比重分離法に次いで水中造粒法により逐次処
    理することよりなる液化用石炭の前処理方法。
JP60279218A 1985-12-13 1985-12-13 液化用石炭の前処理方法 Expired - Lifetime JPH0823018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60279218A JPH0823018B2 (ja) 1985-12-13 1985-12-13 液化用石炭の前処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60279218A JPH0823018B2 (ja) 1985-12-13 1985-12-13 液化用石炭の前処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62138586A true JPS62138586A (ja) 1987-06-22
JPH0823018B2 JPH0823018B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=17608071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60279218A Expired - Lifetime JPH0823018B2 (ja) 1985-12-13 1985-12-13 液化用石炭の前処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0823018B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0568368U (ja) * 1992-02-26 1993-09-17 株式会社新来島どっく 木壁用木ねじ内挿釘
US8123934B2 (en) 2008-06-18 2012-02-28 Chevron U.S.A., Inc. System and method for pretreatment of solid carbonaceous material
CN104722390A (zh) * 2015-03-02 2015-06-24 中国矿业大学 一种炼焦中煤重浮联合分选工艺

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101285785B1 (ko) * 2011-12-27 2013-07-19 재단법인 포항산업과학연구원 연료탄의 전처리 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60212484A (ja) * 1984-04-09 1985-10-24 Sumitomo Heavy Ind Ltd 液化用石炭の前処理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60212484A (ja) * 1984-04-09 1985-10-24 Sumitomo Heavy Ind Ltd 液化用石炭の前処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0568368U (ja) * 1992-02-26 1993-09-17 株式会社新来島どっく 木壁用木ねじ内挿釘
US8123934B2 (en) 2008-06-18 2012-02-28 Chevron U.S.A., Inc. System and method for pretreatment of solid carbonaceous material
CN104722390A (zh) * 2015-03-02 2015-06-24 中国矿业大学 一种炼焦中煤重浮联合分选工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0823018B2 (ja) 1996-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020181619A1 (zh) 一种水介质井下选煤工艺
SU873866A3 (ru) Способ извлечени углеродосодержащего материала из синтез-газа
JPH0474394B2 (ja)
JPS58157892A (ja) 石炭液化法
CN105772212B (zh) 一种中等粘结性煤生产特种白水泥用煤方法
CN110523524A (zh) 一种无烟煤全级入选简化分选工艺
US4133742A (en) Separation of hydrocarbons from oil shales and tar sands
CN103934080A (zh) 直接液化用煤及其制备方法
CN111298954A (zh) 一种有压两产品重介分选油页岩的工艺
US9074149B2 (en) Methods and systems for treating a gasification slag product
JPS62138586A (ja) 液化用石炭の前処理方法
CN1187124C (zh) 一种低品位氧化金矿选矿方法
JP2677439B2 (ja) 瀝青炭から硫化鉱硫黄を除去する方法
CN103894277B (zh) 一种中煤破碎解离重介旋流器主选煤泥水二次浮选工艺
US4543104A (en) Coal treatment method and product produced therefrom
GB2046630A (en) Heavy-medium separation of rock refuse and coal products
Wibberley et al. Premium coal fuels with advanced coal beneficiation
CN113751192B (zh) 一种气化粗渣残碳回收—提碳后尾渣制备机制砂的方法
US3026252A (en) Method of producing a carbonaceous product from low grade coal
US3193471A (en) Coking process
CN1062921A (zh) 原煤脱灰制造精煤的方法
Gollakota et al. Process optimization of close-coupled integrated two-stage liquefaction by the use of cleaned coals
RU2325232C2 (ru) Способ получения очищенного углерода из бурого угля и технологическая линия для его реализации
JPS5927984A (ja) 石炭液化方法
JPS6128582A (ja) 液化用石炭の前処理方法