JPS62138126A - 冬眠袋 - Google Patents

冬眠袋

Info

Publication number
JPS62138126A
JPS62138126A JP27860185A JP27860185A JPS62138126A JP S62138126 A JPS62138126 A JP S62138126A JP 27860185 A JP27860185 A JP 27860185A JP 27860185 A JP27860185 A JP 27860185A JP S62138126 A JPS62138126 A JP S62138126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
water
bag
oxygen
inner bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27860185A
Other languages
English (en)
Inventor
中郷 玄太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP27860185A priority Critical patent/JPS62138126A/ja
Publication of JPS62138126A publication Critical patent/JPS62138126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用の分野) この発明は、水を必要とする生物の、生命を維持するこ
とを、目的とした袋に関するものである。
(従来の技術) 従来、生物を、生かしたまま保存したり、運送したりす
るのは、はなはだ困難な事であった。
魚を例にとり説明すると、活魚を輸送するには、魚を、
大きな海水又は、水に入れたタンクに入れその中に、十
分な酸素を溶かして、輸送していた。
(発明が、解決しようとする問題点) 活魚を、水タンクを利用して運送するには、次の様な欠
点があった。
ア) 水の体積だけ 重量がかかり、運ぶ魚の数におの
ずから、限度がある。
イ) 運送の際、タンクの水が、ゆれるため、活魚が、
よぶんな運動、ならびに、魚体を、仲間同志又は、タン
ク壁面にぶっけてしまい、死んだり弱ったりする。
ウ) 水温を、一定に保つことが難しく、魚を弱らせて
しまう。
エ) 種類の異る魚を、一緒に運送すると、小魚を、え
さとする魚は、食べてしまい、同時に運ぶことができな
い。
この発明は、以上の様な問題点を解決し、活魚を運ぶこ
とのできる袋を、提供することを目的とする。
(問題を解決するための手段) この袋の構成を、第1図、第2図、第3図を、参照にし
ながら説明する。
本発明は、魚を収納できる大きさの2重の袋より、でき
ている。内側の袋、内袋−(2)は、軟性の含水性のあ
る物質よりできており、この物質に、個々の魚にあった
海水又は水が含ませてある。
外側の袋、外袋−(1)は、この内袋−(2)を包むこ
とのできる大きさで、外に水分等の、もれない物質でで
きている。この内袋−(2)の、魚のエラの部分にあた
る所に、酸素濃度をたかめるための、後述する実施例が
示す装置を、そなえている。
(作用) この袋の内袋−(2)に、個々の魚に適した海水、又は
、水を含水させ、この中に、魚を入れる。次に、輸送時
、温度を魚の冬眠状態の温度まで下げ、魚が活動しない
状態とし、魚を輸送する。つまり活魚を、水に入れるこ
となく、新陳代謝をおとし、活魚として輸送するのであ
る。
次に、本案を利用して、魚のホメオスターシスを保のに
必要な、酸素を供給する実例を示す。
(実施例−1)第4図が示す様に本案の内袋−(2)は
、含水できる物質でできているため、その水の中に、酸
素を含むことはできる。しかしより多くの酸素を含むた
めには、本案の内袋のエラの部分に、酸素を発生できる
又は、酸素を十分に含むことのできる物質−(5)を設
けることにより、魚に酸素を供給できる。
(実施例−2)第5図、第6図、第7図が示す様に魚の
口もしくは、エラ開口部より 酸素を直接入れてやるこ
とにより、魚を生かす。第7図は、この装置をとり出し
た図で、酸素送入管−(3)分散するためのスポンジ様
物質−(4)より成る。
(実施例−3)魚に直接 酸素含有する液体を、輸送中
、点滴することにより魚のホメオスターシスを保つ。
(実施例−4)本案は、外袋、内袋より成る二重の袋と
したが 第(8)図が示す様に 板状の含水物質の間に
、魚をはさむことによっても、魚のホメオスターシスを
保つことができる。
(効果) 本考は、内袋に、含水性のある物質と、外袋に、水分を
通さない物質により作られているため、水分を、内袋に
十分保持できる。このため、温度を下げると、魚の基礎
代謝率を下げることができ、一種の冬眠状態を作ること
ができる。
これにより、水の中で泳がせることなく、魚の生命を維
持できる。つまり、魚を輸送する際、水の体積だけ余分
に魚を運ぶことができ、魚体をいためる事もなく、弱ら
せることもなく、又、種類の異る魚を同時に運ぶことが
できる。又魚ばかりでなく、水分を必要とする生物、例
えば植物、こん虫、小動物の爬虫類など水分を必要とす
るすべての生物のホメオスターシスを、維持することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図・・・この発明の側面断面図 第2図・・・この発明の正面断面図 第3図・・・この発明を実施した側面断面図第4図・・
・この発明の実施例−1の側面断面図第5図・・・実施
例−2の側面断面図 第6図・・・実施例−2の拡大側面図 第7図・・・実施例−2の酸素送入装置断面図第8図・
・・実施例−4の板状の含水物質使用実施側面断面図 (1)−外袋 (2)−内袋 (3)−酸素送入管 (4)−スポンジ様物質

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水分を必要とする生物の、ホメオスターシスを保つため
    の袋
JP27860185A 1985-12-10 1985-12-10 冬眠袋 Pending JPS62138126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27860185A JPS62138126A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 冬眠袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27860185A JPS62138126A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 冬眠袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62138126A true JPS62138126A (ja) 1987-06-20

Family

ID=17599539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27860185A Pending JPS62138126A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 冬眠袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62138126A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0419166U (ja) * 1990-06-06 1992-02-18
WO1992002130A1 (fr) * 1990-08-03 1992-02-20 Japan Airlines Co., Ltd. Procede de transport de poissons vivants et conteneur prevu a cet effet
WO2002035922A1 (fr) * 2000-11-02 2002-05-10 Fukuda, Hatsuo Conteneur tubulaire destine a recevoir un poisson, des crustaces et coquillages ou analogues, dispositif pour exposer ces derniers et procede pour les transporter
KR20020068974A (ko) * 2002-05-29 2002-08-28 한인근 활어 육질 향상용 저온 압착식 급속 냉각장치
KR101942259B1 (ko) * 2017-07-18 2019-01-25 황병길 물을 사용하지 않는 활어운송방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0419166U (ja) * 1990-06-06 1992-02-18
WO1992002130A1 (fr) * 1990-08-03 1992-02-20 Japan Airlines Co., Ltd. Procede de transport de poissons vivants et conteneur prevu a cet effet
US5310427A (en) * 1990-08-03 1994-05-10 Japan Airlines Co., Ltd. Method for transporting live fish
US5572952A (en) * 1990-08-03 1996-11-12 Japan Airlines Co., Ltd. Method for transporting live fish and container for use in the same
WO2002035922A1 (fr) * 2000-11-02 2002-05-10 Fukuda, Hatsuo Conteneur tubulaire destine a recevoir un poisson, des crustaces et coquillages ou analogues, dispositif pour exposer ces derniers et procede pour les transporter
KR20020068974A (ko) * 2002-05-29 2002-08-28 한인근 활어 육질 향상용 저온 압착식 급속 냉각장치
KR101942259B1 (ko) * 2017-07-18 2019-01-25 황병길 물을 사용하지 않는 활어운송방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5722345A (en) Method and apparatus for transporting live fish
US2680424A (en) Method for preserving and transporting fish
ES2079964T3 (es) Recipiente para la conservacion de flores frescas.
Torres et al. Activity and physiological significance of the pleopods in the respiration of Callianassa californiensis (Dana)(Crustacea: Thalassinidea)
MXPA04002392A (es) Dispositivo para oxigenar agua de mar.
JPS62138126A (ja) 冬眠袋
JP3388233B2 (ja) 外来の魚または水生植物を出荷準備し輸送し順化する方法および装置
Bower et al. Transport of the ommastrephid squid Todarodes pacificus under cold-water anesthesia
US4502240A (en) Dip net and minnow bucket aerator
CN213603876U (zh) 一种南美白对虾pl40虾苗运输装置
JP3144646B2 (ja) 冬眠状態にする方法と容器
US3903636A (en) Oxygenation system
JP3105485B2 (ja) 釣餌用環形動物梱包材並びにそれを用いた輸送方法及び釣餌用環形動物の取扱方法
CN102405873A (zh) 用于活鱼保活的方法及包装
CN202269281U (zh) 用于活鱼的包装
WO2008097108A1 (en) Waterless storage and transport of live aquatic animals
Bubner et al. Supplementary oxygen and temperature management during live transportation of greenlip abalone, Haliotis laevigata (Donovan, 1808)
WO1992000667A1 (en) Method and device for transport of live fish
CN212401984U (zh) 一种僵蚜保存释放盒
JPS6034120A (ja) 魚釣用生き餌として使用する蠕虫類の保存方法及びそれに使用する保存器具
JPH06121631A (ja) 気密状態を保持する方法
JPH01213174A (ja) 生きた魚や貝類を簡単に輸送し販売する容器
JP2003339269A (ja) 活魚の活性な運搬、保存方法及び活性な運搬、保存装置
JPH0515279A (ja) 冬眠状態にする方法
JPS6036727B2 (ja) 活鮑の高密度保存方法