JPS62136556A - 高硬度圧延用ロ−ル材 - Google Patents

高硬度圧延用ロ−ル材

Info

Publication number
JPS62136556A
JPS62136556A JP27659985A JP27659985A JPS62136556A JP S62136556 A JPS62136556 A JP S62136556A JP 27659985 A JP27659985 A JP 27659985A JP 27659985 A JP27659985 A JP 27659985A JP S62136556 A JPS62136556 A JP S62136556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
hardness
resistance
carbide
rolling roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27659985A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Noguchi
野口 紘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP27659985A priority Critical patent/JPS62136556A/ja
Publication of JPS62136556A publication Critical patent/JPS62136556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高硬度圧延用ロール材に関し、さらに詳しくは
、熱延薄板、厚板などを圧延するための熱間圧延用ワー
クロール材や耐摩耗性に優れたショアー硬さ65以上の
高硬度圧延用ロール材に関する。
〔従来の技術〕
最近に至り、鋼板の熱間圧延工程、特に薄板仕上圧延工
程においては生産性の向上や省エネルギー等を目的とし
て、従来よりも高速度、高負荷でしかも低温での圧延が
多くなり、そのため仕上圧延機に使用されるワークロー
ルに対しても従来よりも一層耐摩耗性、耐肌荒性、耐切
損性、耐熱亀裂性等が優れていることが要求されるよう
になっている。
この対策として、より高硬度、具体的にはショアー硬さ
くHs)65以上のロールを、熱処理条件よりもむしろ
成分条件に再検討を加えることにより、比較的容易に製
造する技術を開発した(特願昭59−275123:高
硬度アダマイトロール材)。
一方、特公昭57−10945に記載されているように
、Cr@0.3〜0.5%含むアダマイトにT i 、
 V 、 N bなどの炭化物形成元素を添加し、アダ
マイト中の炭素をこれら合金元素に結合させ、TiC,
VC,NbCといった炭化物を微細に且つ均一に析出さ
せることにより、耐摩耗性、耐肌荒性の優れた圧延用ロ
ール材を製造するという技術も知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は炭化物量を増すか、炭化物自身の硬さを増して
、硬さを上げてロール材の耐摩耗性を改善しようとする
ものである。
しかし、C、Cr 、 M o 、 M nにより炭化
物量を増し、ロール材の硬さを上げて耐摩耗性の改善を
図れば、粗大なネット状につらなった炭化物が必然的に
生成する。この粗大炭化物は耐摩耗性には有利であるが
、#熱亀裂性は不利である8従って、耐熱亀裂性の重要
度によっては、ロール材の使用範囲が制限されるため、
粗大炭化物量はできるだけ少なくすることが重要である
。また、炭化物自身の硬さを上げるとしても、C、Cr
 、 M 。
およびMnだけでは物性的に限度がある。
耐熱亀裂性を損なうことなく、耐摩耗性を向上させるた
めには、粗大ネット状炭化物はできるだけ抑え、他の微
細な炭化物で補うことが必要である。
本発明はこのような問題を解決した高硬度の圧延用ロー
ル材を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、 C:1.8〜2.5重量% Si:0.5〜2.0重量% Mn:0.5〜2.0重量% P:0.030重量%以下 S:0.020重量%以下 Ni:1.0〜4.5重量% Cr : 1.5〜6.2重量% M o 0.5〜2.0重量%を含有し、かつV、Nb
、Tiの1種または2種の合計含有量が1.0〜3.0
重量%であって、残部がFeおよび不可避的不純物より
なることを特徴とする高硬度圧延用ロール材を要旨とす
るものである。
〔作用〕
本発明の成分限定理由とその作用につき以下詳述する。
C:1.8〜2.5重量% 炭化物生成元素であり、硬さを上げるためには必要不可
欠の元素である。1.8重量%未満では炭化物量が少な
いため所定の硬さが得られず、2.5重量%を超えると
炭化物量が多すぎて硬さは増すが靭性を損なうため、1
.8〜2.5重量%に限定する。
Si:0.5〜2.0重量% Siは基地硬さを増すと共に、炭化物を微細化して耐肌
荒性向上に寄与するため、0.5重量%以上必要である
が、反面、靭性を損なうため、2.0重量%までを限度
とした。
Mn:0.5〜2.0重量% Mnは炭化物を安定化すると共に、焼入硬化性を増して
耐摩耗性に寄与するため、少なくとも0.5重量%を必
要とするが、2.0重量%を超えると熱伝導性を阻害し
てヒートクラックを発生しやすくなるので、0.5〜2
.0重量%の範囲に限定した。
P≦0.030重量%、S≦0.020重量%P、Sは
いずれも不純物元素であり、非金属介在物生成の原因と
なるので低いほど好ましいが、製造コストの点より有害
とならない最大限で限定することとし、P≦(1030
重量%、S≦0.020重量%とした。
Ni:1.0〜4.5重量% Niは焼入硬化能向上元素で、熱処理後の機械的性質を
向上させるため、1.0重量%以上必要であるが、反面
、3.0重量%を超えると自硬化性が強くなり、使用中
にクラックが入る恐れがあるので、1.0〜4.5重量
%に制限した。
Cr : 1.5〜6.2重量% Crは炭化物を安定化すると共に、基地の焼入硬化性を
増して耐摩耗性を向上させるため、高硬度化するために
は1.5重量%以上必要であるが、6.2重量%を超え
るとロール材の靭性を損なう悪影響が強くなるから3.
0〜6.2重量%に限定した。
Mo:0.5〜2.0重量% MOは焼戻軟化抵抗を高め、かつ炭化物の硬さを高めて
耐摩耗性を向上させるに有効な元素であり、そのために
は0.5重量%以上必要であるが2.0重量%を超えて
も添加量に比例した効果は得られず、従って経済性を考
慮して0.5〜2−0重量%の範囲内とした。
V、Nb、Tiの1種または2種の合計含有量が1.0
〜3.0重量% 炭化物生成元素であるこれら合金元素を1.0重量%以
下にしても、耐摩耗性向上に寄与せず、3.0重量%を
超えても、添加量に比例した効果が得られないため、1
.0〜3.0重量%に限定した。
〔実施例〕
20kg高周波溶解炉を用いて、第1表に示す10種類
のロール材溶湯を溶製し、各溶湯を60mmφX150
mm文の丸棒に砂型鋳造した。これら各丸棒について、
先ず、1000℃での拡散焼鈍を行ない、続いて所定の
焼ならし、焼戻しを行って、ショアー硬さをHs68〜
75に調整した。
これらから、50 m mφXlOmmJ1の高温摩耗
試験片を採取し、800℃に加熱した190mmφX1
5mmの回転円板に100kgfの荷重で押し付け、高
温摩耗試験を行った。このときの滑り率は6.1%であ
る。
第1表(7)NO,1〜3は、V、Ti 、Nbを添加
していないもの、No、4〜10はV、Ti、Nbを添
加したものである。
V、Tf、Nbを添加したものと、していないものとを
比較した場合、耐摩耗性が約3〜4割向上しているのが
認められる。
また、No、2とNo、4とを比較してみると、■を0
.5重量%添加したものでは、耐摩耗性向上には余り効
果がないことが分る。
また、No、6とNo、7とを比較すると、■の添加を
増しても、耐摩耗性向上への寄与は僅かである。
〔発明の効果〕
本発明のロール材は、ロールに要求される過酷な耐摩耗
性、耐肌荒性、耐折損性、耐熱亀裂性の要求を満たすも
ので、ワークロールとして外層材にはより硬さの高いも
のを用い、内層材にはより強靭な材料とした複合ロール
の外層材に用いるもので、従来のアダマイトロール材よ
りは格段に硬さも高く、且つ耐摩耗性も向上している。
従って高負荷圧延下でも優れた耐摩耗性を有するロール
を製造することができ、生産性の向上、ロール原単位の
低下に太きく寄与することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 C:1.8〜2.5重量% Si:0.5〜2.0重量% Mn:0.5〜2.0重量% P:0.030重量%以下 S:0.020重量%以下 Ni:1.0〜4.5重量% Cr:1.5〜6.2重量% Mo0.5〜2.0重量%を含有し、かつ V、Nb、Tiの1種または2種の合計含 有量が1.0〜3.0重量% であって、残部がFeおよび不可避的不純物よりなるこ
    とを特徴とする高硬度圧延用ロール材。
JP27659985A 1985-12-09 1985-12-09 高硬度圧延用ロ−ル材 Pending JPS62136556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27659985A JPS62136556A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 高硬度圧延用ロ−ル材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27659985A JPS62136556A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 高硬度圧延用ロ−ル材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62136556A true JPS62136556A (ja) 1987-06-19

Family

ID=17571688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27659985A Pending JPS62136556A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 高硬度圧延用ロ−ル材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62136556A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247241A (ja) * 1988-08-05 1990-02-16 Nippon Steel Corp 圧延ロール用耐摩耗材料
WO1993005193A1 (en) * 1991-09-12 1993-03-18 Kawasaki Steel Corporation Material of outer layer of roll for rolling and compound roll manufactured by centrifugal casting
EP0871784A1 (en) * 1995-06-06 1998-10-21 Akers International Ab Cast iron indefinite chill roll produced by the addition of niobium

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247241A (ja) * 1988-08-05 1990-02-16 Nippon Steel Corp 圧延ロール用耐摩耗材料
JPH0576534B2 (ja) * 1988-08-05 1993-10-22 Nippon Steel Corp
WO1993005193A1 (en) * 1991-09-12 1993-03-18 Kawasaki Steel Corporation Material of outer layer of roll for rolling and compound roll manufactured by centrifugal casting
WO1993005192A1 (en) * 1991-09-12 1993-03-18 Kawasaki Steel Corporation Material of outer layer of roll for rolling and compound roll manufactured by centrifugal casting
US5316596A (en) * 1991-09-12 1994-05-31 Kawasaki Steel Corporation Roll shell material and centrifugal cast composite roll
EP0871784A1 (en) * 1995-06-06 1998-10-21 Akers International Ab Cast iron indefinite chill roll produced by the addition of niobium
EP0871784A4 (ja) * 1995-06-06 1998-10-21
US6013141A (en) * 1995-06-06 2000-01-11 Akers International Ab Cast iron indefinite chill roll produced by the addition of niobium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109252104A (zh) 一种高速钢及其生产方法
CN112743064B (zh) 一种高氮高速钢离心复合轧辊及其制备工艺
CN108998725A (zh) 履带链轨节用35MnBM钢及其制备方法
CN101724786A (zh) 一种轴承钢及热处理工艺
CN104018096A (zh) 高速钢辊环及其制备方法
JP5226083B2 (ja) 高合金冷間ダイス鋼
CN101445892B (zh) 一种高硼高速钢轧辊材料
JP2715223B2 (ja) ロール外層材及び複合ロール
CN1876880A (zh) 高速冲压冷作模具钢
JPH0219181B2 (ja)
CN111331097A (zh) 超大尺寸双辊破碎机用高铬合金辊轴及其制造方法
JPS62136556A (ja) 高硬度圧延用ロ−ル材
JPH0692625B2 (ja) 熱間圧延用ロール
JP3641597B2 (ja) 熱間圧延用複合ロールおよびそれを用いた熱間圧延方法
JP2755301B2 (ja) 熱間加工用工具鋼
JPH08209299A (ja) 高耐焼付性熱間圧延用ロール材およびその製造方法
JP2746059B2 (ja) 熱間圧延用ロール
JP3104472B2 (ja) 熱間圧延用ロール材
JP2000160283A (ja) 耐摩耗性と耐熱亀裂性に優れた圧延用ロール
CN115319059B (zh) 耐磨窄带钢轧辊及其制备方法
JP3221468B2 (ja) 熱間圧延用ロール材
JP2000345290A (ja) 銅および銅合金用熱間圧延ロール
JP3116585B2 (ja) 熱間圧延用ロールの製造法
JPH0978186A (ja) 熱間圧延用ロ−ル
JPH0598392A (ja) 熱間圧延用耐摩耗・耐熱亀裂ロール材