JPS62136389A - ロボツトのブレ−キ機構 - Google Patents

ロボツトのブレ−キ機構

Info

Publication number
JPS62136389A
JPS62136389A JP27549885A JP27549885A JPS62136389A JP S62136389 A JPS62136389 A JP S62136389A JP 27549885 A JP27549885 A JP 27549885A JP 27549885 A JP27549885 A JP 27549885A JP S62136389 A JPS62136389 A JP S62136389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
drum
robot
brake
brake mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27549885A
Other languages
English (en)
Inventor
安藤 幸師
犬飼 英之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP27549885A priority Critical patent/JPS62136389A/ja
Publication of JPS62136389A publication Critical patent/JPS62136389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は各種産業用ロボットにおいて、動作停止時のア
ームの姿勢を保持する為のブレーキ機構に13IIIt
7a。
く従来の技術〉 従来の産業用多I!l1節ロボットにおいては、関節を
駆動する7クチユエータサーボが切れた時に作動するp
Am磁作動型電磁ブレーキを関節駆動系滅連槻の入力側
に設置するか、或は減速用ギア等の摩擦抵抗を利用して
7−ムの自重による降下を防止していた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上述した無励磁作動型電磁ブレーキは、限られたスペー
ス内に設置する為、小型になり十分な機能を期待し難く
、また減速用ギア等の摩擦抵抗を利用したものは、作動
が不確実でありブレーキとしての保持力も不足しがちで
あり、当然の事ながら減速はを介さないダイレクトモー
タへの使用は不可能であった。
本発明は上記従来の問題点をf!Ir決し、停止時確実
にアームを保持するロボットのブレーキ機構を提供する
ものである。
〈問題点を解決する為の手段〉 ロボットの関節部にドラム及び駆動源と接続され、該ド
ラムに圧接するバンドからなるブレーキ機構を設けるこ
とによる。
く作用〉 バンドの駆動源を関節駆動用のアクチュエータサーボと
連動させ、アームの停止時アームの一方に設けたバンド
をアームの他方に設けたドラムに接触させ、アームを停
止位置に保持固定するものである。
〈実施例〉 以下、図面に示す実施例に基づき本発明の詳細な説明す
る。
Pt51図は、ロボットの関節部を示す正面図、第2図
は第1図の八−A線断面図であり、図中1は主アーム、
2は可動アームでベアリング9,9を介して該主アーム
1に回動可能に係合している。
81よ、該可動アーム2の回動中心と同一軸心上に設け
たドラムである。
7は、該ドラム8を巻回するように近接して設けたバン
ドであり、一端を主アーム1の係合縁1゜内側部に取り
付けると共に、他端をエアシリング3のスライダー4に
取り付けている。該スライダー4は伸縮可能なガイド5
,5を介して保合縁10の突出部10゛に取り付けられ
、該突出部10゛との間に介装したばね6.6で常時該
突出部10゛と離反力向に付努されている。
以上の構成を有するロボットのブレーキは構の作動は次
の通りである。
先ず、ff13図(a)はブレーキ解除状態を示す要g
R略図であり、図示したようにベルト7とドラム8は所
定間隙を有しているので、アクチュエータサーボ(図示
せず)の作動により主アーム1にベアリング9,9を介
して係合した可動アームは自由に回動するものである。
そして所定角度回動後、アクチュエータサーボを切りア
ームを停止すると、該アクチュエータサーボと連動して
いるエアシリング3も停止し、よってばね6,6で弾圧
されたスライダー4が、図中左方に移動する事により、
一端が註スライダー4に固定されたベルト7は、可動ア
ーム2に一体的に設けたドラム8に接触し、可動アーム
2を回動不可に保持するものである。
第3図(b)は、このブレーキ作動状態を示す要部概略
図である。
第4図(a)(b)は夫々、ベルトとドラムに係止溝を
設けた他の実施例を示すブレーキ解除状態とブレーキ作
動状態の要部概略図である。
尚、本実施例では、ばねの弾圧力でドラムにベルトを接
触させるようにしたものを示したが、復動可能なアクチ
ュエータを用いて、ベルトを駆動制御するようにしても
良く、またスライダーを省略し、ベルト端部を他の駆動
方法でドラムの円周方向に引っ張るようにしても良く、
ベルトの駆動方法は限定しない。
又、ベルトは一方を主アームの係合縁に、他方をスライ
ダーに固定したものを示したが、両i8をスライダーに
固定するようにしても良く、更に又、ドラムを土アーム
側に取り付けるが、可動アーム側に取り付けるかは、設
Ji上適宜決められるものである。
〈発明の効果〉 本発明のロボットのブレーキ代溝は、小型で簡単な溝造
に拘わらず高トルクの保持力が得られるので、限られた
スペース内や、7−ムを駆動釘る減速代の出力側への設
置力呵能であり、またグイレフトモータを用いたものに
も利用可能である。
更に、アームを停止位置で確実に保持できるので、アー
ムが自重で自然に降下することによる作業上の不慮の事
故や故障を未然に防止し得ると共に、ブレーキの保持に
ばね等の弾圧力を用いたものではサーボオフ時以外にも
停電等で不用意に電源や圧縮エアが切られた場合にもブ
レーキとしての代能を果たし、ロボット作業のC照性、
安全性の向上に優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例を示す閃ffi部の正面図、 第2図は、同上A −A線断面図、 第3図(a)、第3図(b)は夫々、ブレーキの解除状
態と作動状態を示す要部概略図、 第4図(a)(b)は夫々、他の実施例のブレーキの解
除状態と作動状態を示す要部概略図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、各種産業用ロボットにおいて、アーム同士を連結す
    る関節部で、アームの一方には軸心上にドラムを一体的
    に設け、他方のアームには駆動手段と連結されたバンド
    を該ドラムに巻回状に近接して設け、関節アクチュエー
    タサーボの停止時に該バンドを前記ドラムに接触させ、
    アームを不動に保持するようにした事を特徴とするロボ
    ットのブレーキ機構。
JP27549885A 1985-12-06 1985-12-06 ロボツトのブレ−キ機構 Pending JPS62136389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27549885A JPS62136389A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 ロボツトのブレ−キ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27549885A JPS62136389A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 ロボツトのブレ−キ機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62136389A true JPS62136389A (ja) 1987-06-19

Family

ID=17556330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27549885A Pending JPS62136389A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 ロボツトのブレ−キ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62136389A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004042232A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Tokai Univ ロボットの関節制動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004042232A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Tokai Univ ロボットの関節制動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5643537B2 (ja) 制動機能付モータ、及びそれを備えるロボット
JP2659998B2 (ja) リニアアクチュエータ
JPS62136389A (ja) ロボツトのブレ−キ機構
US5605072A (en) Load-isolated, single-cycle mechanism
JP7223769B2 (ja) 駆動軸の制動装置
JPH0353229B2 (ja)
TWI759971B (zh) 緊急開關模組
JPS58200845A (ja) 回転動力伝達装置
JPH08128464A (ja) 電磁クラッチ
JPS5894991A (ja) ロボツトの関節固定装置
KR101857137B1 (ko) 전기유압식 구동 장치
KR102480984B1 (ko) 협동로봇 관절의 브레이크 장치
CN209921038U (zh) 车辆的传动装置及配备该传动装置的车辆
WO2023001013A2 (zh) 一种制动装置
WO2019238134A1 (zh) 车辆的传动装置及配备该传动装置的车辆
JPS5928535Y2 (ja) 磁気録音機の駆動装置
JPS59169787A (ja) 多関節ロボツトの関節アクチユエ−タ
JPH02236026A (ja) ギヤードモータ
CN115610385A (zh) 自移动设备、刹车装置及刹车方法
JPS634826Y2 (ja)
JP3069711B2 (ja) ギヤードモータ
JPS62297088A (ja) 非常停止機能付ダイレクトドライブロボツト
JP2003240155A (ja) バルブ駆動用アクチュエータ
JPH05236771A (ja) 動力伝達装置の制動機構
JPS58214055A (ja) 回転動力伝達装置