JPS62135816A - トリガ−位置合せ装置 - Google Patents

トリガ−位置合せ装置

Info

Publication number
JPS62135816A
JPS62135816A JP27733185A JP27733185A JPS62135816A JP S62135816 A JPS62135816 A JP S62135816A JP 27733185 A JP27733185 A JP 27733185A JP 27733185 A JP27733185 A JP 27733185A JP S62135816 A JPS62135816 A JP S62135816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
fitted
leg
support legs
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27733185A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirato Shimazaki
嶋崎 平人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP27733185A priority Critical patent/JPS62135816A/ja
Priority to US06/880,269 priority patent/US4713686A/en
Publication of JPS62135816A publication Critical patent/JPS62135816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、投光器からの光線を受光器が受光し、投光
器と受光器との間を物体が通過するとき信号を発生する
トリガーの位置合せ’21Mに関する。
〔従来の技術〕
テニスや卓球のラケットあるいはボールさらにはゴルフ
等のスポーツにおける動的対象物、例えばゴルフのクラ
ブをスイングしてそのインパクト付近のボールやクラブ
を1コマ内に多数写し、写った1コマを打った瞬間にモ
ニターに静止画像として写し出す高速度瞬間多重画像装
置で、ゴルフクラブを振り下したときに信号を発生し、
この信号をリターダが受信し、リターダを介しストロボ
に発光信号を送り、ストロボが発光部に発光出力を送り
、発光部はビデオカメラの1コマ分に対し数回閃光する
ものを本出願人は開発し既に出願した。リターダを介し
ストロボの発光部を閃光させる信号を送る光電管式トリ
ガーは、第5図に示すように、投光器100と受光器1
01とから成り、それぞれ別個独立のブラケット102
.103に取付けてあった。
〔解決しようとする問題点〕
光電管式トリガーを使用する場合、投光器100と受光
器101の光軸合せをするのに多大の時間を費やしてい
た。すなわち、投光器100と受光器101の高さを三
脚104.105で調整し、角度調整や左右のフレの調
整をブラケット102.103で行ない、両ブラケット
102.103の距離合せも行なって光軸を合せるのは
困難な作業であり、この作業に3〜4時間も要していた
そこで、この発明は、光軸合せを簡単にしたトリガー位
置合せ装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の目的を達成するため、この発明は、投光器を取付
ける第1ブラケットに所定高さの第1支持脚を取付ける
とともに受光器を取付ける第2ブラケットに所定高さの
第2支持脚を取付け、第1及び第2支持脚を連結脚で連
結したものである。
〔作用〕
この発明では、連結脚により第1ブラケットと第2ブラ
ケットとの間の距離は一定に規制され、高さ位置も予め
定められているので、光軸合せを容易に行える。
〔実施例〕 以下にこの発明の好適な実施例を図面を参照にして説明
する。
第1図は、投光器100を取付ける第1ブラケットlと
受光器101を取付ける第2ブラケット2を示し、これ
ら両ブラケット1.2に所定高さに設定された第1及び
第2支持脚3,4を取付けてあり、これら両支持Jll
lI3. 4の下端を折曲してその折曲端同士を連結脚
5で連結しである。両ブラケット1.2の取付穴IA、
2Aは同一軸線上になるように加工しである。第1及び
第2支持脚3゜4は鋼鉄製の丸パイプやアルミニューム
製のパイプで形成し、これらに同様の材料から形成され
た連結脚5を溶接する。両支持脚3,4の折曲部の長さ
は30(ln程度、両支持脚3,4の高さは500朋程
度、両支持脚3.4間の距離はゴルフスイングに支障が
ない程度の1800w程度とした。両ブラケット1.2
の個所において高さ調整や左右のフレ調整を±0.5m
m程度で行えるように構成しである。
次いで、高速度瞬間多重画像記録装置の全体を第2図に
基づいて説明す、る。投光器100と受光器101との
間をゴルフクラブが通過したとき(ダウンスイングでの
み信号を発生する方向性を持ったトリガーを使用するか
、方向性はな(ともゴルフクラブが2度通過した際に信
号を発生するようにしておく)、検出信号をトリガー制
御部6へ送り、トリガー制御部6からの信号をリターダ
7が受信し、リターダ7からの信号をストロボ制御部8
へ送り、ストロボ制御M11部8はストロボ電源部9へ
発光信号を送り、ストロボ電源部9は発光部10に発光
出力を与え、発光部10が閃光する。動的対象物20に
対しては、正面並びに上方からビデオカメラ11、12
をセットし、それぞれの映像信号をフレームメモリー1
3へ送る。ストロボ制御部8から出力される信号は、ス
トロボ電源部9へ発光出力を出力するとともにリターダ
14へも出力し、リターダ14からフレームメモリー1
3へ外部信号を出力する。
フレームメモリー13がリターダ14を介してストロボ
制御部8からの信号を受けるとビデオカメラ11゜12
からの映像信号はフレームメモリー13にフリーズされ
モニター15に映像出力を出す。モニター15にはビデ
オカメラ11.12の1コマ内において発光部10の複
数回の閃光でとらえられた複数回の瞬間ポーズを同時に
、すなわち多重画像として表示する。また、フレームメ
モリー13は、モニター15に映像出力を出すとともに
ビデオテープレコーダ(VTR)16にも映像出力を出
すようにし、VTR16でこの映像を記録しておくこと
ができるようになっている。さらに、モニター15に映
し出された画像を、第3図に示すように、マイコン17
を利用して、ボールの位置、クラブの位置をデジタイザ
ー18を使用し座標として表示し、解析ソフトによりボ
ールの打ち出し速度、バックスピン、サイドスピン、上
下打ち出し角度、左右打ち出し角度、ヘッドスピード、
ヘッドの入り方 (インサイドアウト、アウトサイドイン等)、打点等を
数値比し、さらにはボールの初期条件を使用して弾道計
算を行ない飛距離等を計算しCRT19の画面に表示さ
せることもできる。リターダ6゜14は、一定時間信号
を次へ送るのを遅延させるものであり、リターダ6は、
トリガーを通過してゴルフスイングのインパクトの瞬間
までの時間が打者及びクラブの番手によって遅い、早い
の違いがあり、一画面の中にボールとクラブとを多重映
像するためのタイミングを調整するためのものである。
また、リターダ14は、ストロボ発光と映像取り込みと
のタイミングを合わせ、1コマの画面の中にボールとク
ラブとを多重撮影するためのものである。上述の発光部
10は、1千分の2秒の間隔で10回閃光するようにな
っている。なお、マイコン17を利用した場合、その計
算結果をフロッピィディスク等の外部記憶装置にデータ
として保存しておくことも可能である。
第4図(a)〜(C)に示すものは、ヘッド20の軌跡
やシャフト21の動きを明確に映像にとらえるため、白
色テープあるいは反射テープ22を貼り付けた。
これにより、発光部10の閃光を反射させ、テープ22
の個所を特徴的に写し出せることとなる。
この発明のトリガー位置合せ装置において、光軸を合せ
るには、投光器100と受光器101との各高さ並びに
その間隔がきまっているので、左右のフレを調整する等
の操作で節単に合せられる。実際にトリガーをセットす
るのに要した時間は、1分以内であった。さらに、過失
でブラケットを動かしてしまっても回復が容易であった
なお、光電管式のみならずレーザ光を利用したトリガー
も採用可能である。
〔効果〕
以上説明したように、この発明によれば、投光器を取付
ける第1ブラケットに所定高さの第1支持脚を取付ける
とともに受光器を取付ける第2ブラケットに所定高さの
第2支持脚を取付け、第1及び第2支持脚を連結脚で連
結したので、光軸合せの作業がきわめて容易になった。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の好適な実施例を示す斜視図、第2図
は本発明装置を含む全体図、第3図はモニターにマイコ
ンを接続した説明図、第4図(al〜(C)はゴルフク
ラブに工夫を施したヘッド及びシャフトの図、第5図は
従来例を示す斜視図である。 1・・・第1ブラケット、  2・・・第2ブラケット
、3・・・第1支持脚、   4・・・第2支持脚、5
・・・連結部。 り 第 4 図 つ2 #l賀訳望

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、投光器からの光線を受光器が受光し、投光器と受光
    器との間を物体が通過するとき信号を発生するトリガー
    の位置合せ装置において、投光器を取付ける第1ブラケ
    ットに所定高さの第1支持脚を取付けるとともに受光器
    を取付ける第2ブラケットに所定高さの第2支持脚を取
    付け、第1及び第2支持脚を連結脚で連結したことを特
    徴とするトリガー位置合せ装置。
JP27733185A 1985-07-02 1985-12-10 トリガ−位置合せ装置 Pending JPS62135816A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27733185A JPS62135816A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 トリガ−位置合せ装置
US06/880,269 US4713686A (en) 1985-07-02 1986-06-30 High speed instantaneous multi-image recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27733185A JPS62135816A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 トリガ−位置合せ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62135816A true JPS62135816A (ja) 1987-06-18

Family

ID=17582037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27733185A Pending JPS62135816A (ja) 1985-07-02 1985-12-10 トリガ−位置合せ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62135816A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543729A (en) * 1977-06-04 1979-01-12 Happich Gmbh Gebr Sun visor for automobile

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543729A (en) * 1977-06-04 1979-01-12 Happich Gmbh Gebr Sun visor for automobile

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4713686A (en) High speed instantaneous multi-image recorder
JP3187748B2 (ja) ゴルフボールの運動測定方法
JP4466133B2 (ja) 移動体計測装置
JP3748271B2 (ja) 射撃ゲーム装置
JP5407658B2 (ja) ゴルフクラブの選択方法およびゴルフクラブの選択システム
US6579190B2 (en) Ball motion measuring apparatus
US6285445B1 (en) Method for determining aerodynamic characteristics of a golf ball
JP3235987B2 (ja) ゴルフボールの回転運動測定方法
CA1118202A (en) Golf game simulating apparatus
JP4307511B1 (ja) 移動体の挙動計測装置および移動体の挙動計測方法
JPS6434076U (ja)
JP2002306659A (ja) ローンチモニター装置及びその使用方法
JP2015037435A (ja) ゴルフクラブの選定方法およびゴルフクラブ
JP4028771B2 (ja) ゴルフスイングのインパクト状態計測方法
US7381139B2 (en) Golf club face position detection system
JP2002535102A (ja) ゴルフボール飛行モニタシステム
JPS62135816A (ja) トリガ−位置合せ装置
TW202146084A (zh) 高爾夫球桿揮桿動作追蹤與分析的可攜式裝置、方法與系統
JP2003042716A (ja) ボール弾道計測装置
JP2003057258A (ja) 移動体の移動パラメータ測定装置
JP2013009789A (ja) カメラシステム、撮影システム及び撮影方法
JPH0427873B2 (ja)
JPH07121287B2 (ja) ゴルフ練習器
JP3401194B2 (ja) ゴルフクラブの挙動測定方法及び測定装置
JP3037203U (ja) ゴルフボールの運動測定装置