JPS6213578B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6213578B2
JPS6213578B2 JP8903682A JP8903682A JPS6213578B2 JP S6213578 B2 JPS6213578 B2 JP S6213578B2 JP 8903682 A JP8903682 A JP 8903682A JP 8903682 A JP8903682 A JP 8903682A JP S6213578 B2 JPS6213578 B2 JP S6213578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
wall
curved wall
control member
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8903682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58205037A (ja
Inventor
Norio Sugawara
Motoyuki Nawa
Yutaka Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8903682A priority Critical patent/JPS58205037A/ja
Priority to US06/576,393 priority patent/US4556172A/en
Priority to EP83901616A priority patent/EP0109444B1/en
Priority to DE8383901616T priority patent/DE3367966D1/de
Priority to PCT/JP1983/000148 priority patent/WO1983004290A1/ja
Priority to AU15576/83A priority patent/AU544850B2/en
Publication of JPS58205037A publication Critical patent/JPS58205037A/ja
Publication of JPS6213578B2 publication Critical patent/JPS6213578B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • F24F13/14Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre
    • F24F13/1426Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre characterised by actuating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/081Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates for guiding air around a curve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • F24F13/14Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • F24F13/14Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre
    • F24F13/1426Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre characterised by actuating means
    • F24F2013/1433Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre characterised by actuating means with electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • F24F13/14Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre
    • F24F13/1426Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre characterised by actuating means
    • F24F2013/146Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre characterised by actuating means with springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、空調装置等の吹出口に設けられ、送
風源からの流れを任意の方向に偏向させて吹き出
させるための流れ方向制御装置に関するものであ
る。
従来の流れ方向制御装置を第1図に示す。1が
送風源、2が吹出通路、3が複数枚のルーバーか
ら構成されている流れ偏向部である。送風源1よ
り送られた流れは、吹出通路2を通り流れ偏向部
3において、図における上下方向に偏向される。
元来、ヒートポンプにおいては、空調される部屋
の温度分布を均一化するために暖房時は下吹き
に、冷房時は水平吹きに吹き出し流れ方向を制御
することが望ましい。しかしながら第1図の破線
で示すように、下吹きに偏向させる場合にはルー
バー3が吹き出し口を殆ど塞いでしまう状態にな
り、風量が大幅に低下してしまい、十分な空調効
果を得ることができなかつた。
また、暖房時に多量の温風を下向きに吹き出し
た場合には、温風の量が多すぎて人体に当たつた
場合に不快に感じることがある。温度分布を一定
にする目的であれば、ある一定の風量を下向きに
吹き出し、その他は水平方向に吹き出すことによ
つてほぼ一定の温度分布が得られることが実験に
よつて確認されている。したがつて温度分布を良
好にするとともに、吹き出し温風による不快感を
なくすためには、ある一定量を下吹きに、その他
を水平吹きに吹き出すための機能すなわち分流の
機能が必要であつた。従来の送風装置においては
上記の分流の機能を持たせることは不可能であつ
た。
本発明はこのような従来の欠点を除去するもの
で、吹き出し風量を殆ど変化させずに流れを大幅
に偏向させるとともに、分流動作を可能にし、空
調時の快適性を向上させるものである。
この目的を達成するために本発明は、吹出し通
路の一つの壁を平面壁にし、前記平面壁に対向す
る壁の下流端を漸次拡大形状とした曲面壁とし、
前記吹出し通路を流れる流れの一部を前記曲面壁
に向かつて偏向させるバイアス突起を前記平面壁
に設け、前記バイアス突起の下流側をほぼ平面状
の壁に構成し、前記吹出し通路に前記平面壁とほ
ぼ平行で流れにほぼ直角な回転軸を中心として回
転する柱状体の流れ制御部材を設け、前記流れ制
御部材の断面は、頭部を円弧の中心が前記回転軸
より偏心位置となつたほぼ円弧状とし、前記頭部
の延長線上の片方には第一のほぼ平らな面を有
し、他方はほぼ円弧状の面を有すると共に、前記
頭部と対向し前記ほぼ平らな面と鈍角をなす第二
のほぼ平らな面を有するごとくしたものである。
この構成によつて、流れは前記流れ制御部材の
回転に応じて前記曲面壁に付着したり剥離したり
することにより、風量は殆ど変化しないで吹出方
向が変化する結果となる。また前記流れ制御部材
の回転によつて流れを水平と下との2方向に分け
る分流動作も可能となる。
以下本発明の一実施例を第2図〜第8図の図面
を用いて説明する。図において、4が流れを送り
出す送風源(シロツコフアン、クロスフローフア
ンその他何でも良い)、5は吹出通路、6は吹出
通路5の長手方向の壁の一方側を形成する平面
壁、7は他方を形成する曲面壁で漸次拡大形状に
構成されている。8は流れの一部を前記曲面壁に
向かつて偏向させるためのバイアス突起であり、
前記平面壁6に設けられている。前記バイアス突
起8の下流側には直線壁9が形成されている。1
0は流れ制御部材であり、吹出通路5の長手方向
にほぼ平行に設けられ、回転軸11を中心として
回転するものである。また流れ制御部材10は、
中心Oが回転軸11よりも偏心しているほぼ円弧
形状をした頭部10aを有し、前記頭部の延長線
上の片方は第一のバイアス作用部(第一のほぼ平
らな面)10bと他方はほぼ円弧形状をした分流
作用部(付着効果を有する面)10cと、第二の
バイアス作用部(第二のほぼ平らな面)10dか
らなる柱状体となつている。
この実施例の構成によれば、流れ制御部材10
を回転することによつて以下に示す作動を示す、
まず第3図に示す位置に流れ制御部材10を回転
した場合について説明する。この場合、送風源4
から送り出され流れ制御部材10の位置に到達し
た流れは、頭部10aによつて上側の流れFaと
下側の流れFbとに分かれる。上側の流れFaは一
部の流れがバイアス突起8の作用により図におい
て下側に曲げられる結果として、流れ制御部材1
0の分流作用部10cに沿つて流れることにな
る。分流作用部10cは図のようにやや上方を向
いているので、Faはバイアス突起8の下流側に
設けられた直線壁9に沿つて流れることになり、
ほぼ水平方向に吹き出す。一方下側の流れFb
は、バイアス作用部10bがほぼ水平を向いてい
るのでそのまま水平方向に吹き出す。従つて全体
の吹き出し流れは図のようにほぼ水平方向に吹き
出すことになる。次に第4図に示す位置に流れ制
御部材10を回転した場合について説明する。こ
の場合、上側の流れFaは前記の場合と同様にバ
イアス突起8の影響で分流作用部10cに沿つて
流れる。この時、図に示すように分流作用部10
cはやや下方を向いているのでFaもやや下方を
向いて吹き出す。一方下側の流れFbは、バイア
ス作用部10bが下方を向いているためこの作用
によつて曲面壁7に付着し、下方に向かつて流れ
出る。この結果上側の流れFaと下側の流れFbと
の合流した流れは図のように下方に向かつて流れ
出る。つぎに第5図に示す位置に流れ制御部材1
0を回転した場合について説明する。この場合、
上側の流れFaは一部がバイアス突起8の影響で
図の下側に偏向されるが、流れ制御部材10分流
作用部10bが上方を向いているので、流れFa
は直線壁9に沿つてほぼ水平方向に吹き出す。一
方下側の流れFbは分流作用部10cの反対側の
第二のバイアス作用部10dの作用によつて曲面
壁7に付着し下方に向かつて吹き出す。この場
合、2つの流れFaとFbはそれぞれ直線壁9およ
び曲面壁7に沿つて流れるため、互いに合流は行
なわず水平方向と下方向の別々の方向に向かつて
流れ出し、分流動作となる。
以上のように、流れ制御部材10を回転するこ
とによつて、流れを水平から下へ広角に偏向させ
るとともに、水平方向と下方向へ分流させて吹き
出すことができる。またこの時の流れの制御は、
流れを強制的に曲げてやるのではなく、流れ制御
部材10や曲面壁7等への流れの付着効果を用い
て偏向させるものであるため、風量が殆ど低下す
ることがない。この流れ方向制御装置の一例の実
験データを第7図と第8図に示す。第7図は、流
れ制御部材10の回転角度θに対する流れの偏向
角度α(θ及びαは第4図に示す)の関係を示
し、第8図は流れ制御部材10の回転角度θに対
する風量低下率の関係を示したものである。第7
図において角度θを増加させていくと、偏向角度
αもそれに比例して増加し、θが約60゜の時にα
が約80゜に達する。また、θを100゜以上にする
と流れは下成分と水平成分とに分かれ、分流の状
態となる。第8図にはこの時の風量の低下率を示
すが、角度θを回転させても約10%しか変化して
いないことがわかる。
また第6図に示すように、左右偏向羽根12を
流れ制御部材10の上流側に設けることによつ
て、偏向特性を殆ど変化させることなく、左右へ
の流れの偏向を行なわせることができる。また平
面壁6を図の一点鎖線で示すような形状に構成す
ることによつて下向きの偏向角度αをより大きく
することも可能である。
また、第9図に示すように、曲面壁7の上流端
に、前記曲面壁7が流れから遠ざかる方向に段差
80を設けることによつて、第3図に示すような
水平吹き出しの場合に、流れが曲面壁7と干渉す
るのを防ぎ、流れFaとFbが常に完全に合流する
ようにさせることができる。そのうえ、曲面壁7
の下流側に前記曲面壁7の下流端の接線方向に延
長した直線部70を設けることにより、第4図に
示すような下吹きの場合に流れをより完全に曲面
壁7と直線部70に付着させて偏向角度αを拡大
することが可能となる。第10図には、流れ制御
部材10の拡大断面図を示す。
以上のように、本発明の流れ方向制御装置は、
矩形断面形状をした吹出通路の1つの壁を平面壁
で、これに対向する壁を漸次拡大形状をした曲面
壁で形成し、前記吹出通路の平面壁にほぼ平行で
流れに直角に流れ制御部材を設け、前記流れ制御
部材は回転軸を中心として回転するものであり、
中心Oが前記回転軸よりも偏心しているほぼ円弧
形状をした頭部を有し、前記頭部の延長線上の片
方はバイアス作用部、他方はほぼ円弧形状をした
分流作用部そして前記頭部と対向する第二のバイ
アス作用部とからなる柱状体とし、前記平面壁に
流れの一部を前記曲面壁に向かつて偏向させるバ
イアス突起を設け、前記バイアス突起の下流側に
直線壁を設けた構成であるため、次のような効果
を奏する。
(1) 簡単な構成で大幅に流れを偏向させるととも
に分流動作を行なわせることができる。また、
この時の風量を殆ど低下させずに上記の動作を
行なわせることができる。
(2) 流れに対する抵抗が少ないものであるため、
送風源として殆どのフアンを使用することがで
きる。
(3) 一本の軸の回転によつて偏向及び分流動作を
行なわせることができ、操作性がきわめて良く
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の流れ方向制御装置の一実施例を
示す断面図、第2図〜第6図は本発明の流れ方向
制御装置の実施例を示す断面図、第7図は本発明
の流れ方向制御装置の一実施例の偏向特性を示す
図、第8図は風量特性を示す図、第9図は本発明
の他の実施例を示す断面図、第10図は、流れ制
御部材の拡大断面図である。 5……吹出通路、6……平面壁、7……曲面
壁、8……バイアス突起、9……直線壁、10…
…流れ制御部材、10a……頭部、10b……バ
イアス作用部(第一のほぼ平らな面)、10c…
…分流作用部(付着効果を有する面、)10d…
…第二の分流作用部(第二のほぼ平らな面)、1
1……回転軸、O……流れ制御部材の頭部の中
心。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 吹出し通路の一つの壁を平面壁にし、前記平
    面壁に対向する壁の下流端を漸次拡大形状とした
    曲面壁とし、前記吹出し通路を流れる流れの一部
    を前記曲面壁に向かつて偏向させるバイアス突起
    を前記平面壁に設け、前記バイアス突起の下流側
    をほぼ平面状の壁に構成し、前記吹出し通路に前
    記平面壁とほぼ平行で流れにほぼ直角な回転軸を
    中心として回転する柱状体の流れ制御部材を設
    け、前記流れ制御部材の断面は、頭部を円弧の中
    心が前記回転軸より偏心位置となつたほぼ円弧状
    とし、前記頭部の延長線上の片方には第一のほぼ
    平らな面を有し、他方はほぼ円弧状の面を有すと
    共に、前記頭部と対向し前記ほぼ平らな面と鈍角
    をなす第二のほぼ平らな面を有する流れ方向制御
    装置。 2 曲面壁の上流端に、前記曲面壁が流れから遠
    ざかる方向に段差を設けた特許請求の範囲第1項
    記載の流れ方向制御装置。 3 曲面壁の下流側に、前記曲面壁の下流端の接
    線方向に延長した直線部を設けた特許請求の範囲
    第1項または第2項記載の流れ方向制御装置。
JP8903682A 1982-02-01 1982-05-25 流れ方向制御装置 Granted JPS58205037A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8903682A JPS58205037A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 流れ方向制御装置
US06/576,393 US4556172A (en) 1982-05-25 1983-05-19 Flow direction controller
EP83901616A EP0109444B1 (en) 1982-05-25 1983-05-19 Direction-of-flow controller
DE8383901616T DE3367966D1 (en) 1982-05-25 1983-05-19 Direction-of-flow controller
PCT/JP1983/000148 WO1983004290A1 (en) 1982-05-25 1983-05-19 Direction-of-flow controller
AU15576/83A AU544850B2 (en) 1982-02-01 1983-05-19 Direction-of-flow controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8903682A JPS58205037A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 流れ方向制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58205037A JPS58205037A (ja) 1983-11-29
JPS6213578B2 true JPS6213578B2 (ja) 1987-03-27

Family

ID=13959662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8903682A Granted JPS58205037A (ja) 1982-02-01 1982-05-25 流れ方向制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58205037A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58205037A (ja) 1983-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6135403B2 (ja)
JPS6135402B2 (ja)
JPS6213578B2 (ja)
JPS6211268B2 (ja)
JPH06307711A (ja) 空気調和装置
JPH0215783B2 (ja)
JPH0338500B2 (ja)
JPS5950212A (ja) 流れ方向制御装置
JPS5934012A (ja) 流れ方向制御装置
JPH0122479B2 (ja)
JPH0465303B2 (ja)
JPH0323821B2 (ja)
JPS6234957B2 (ja)
JPH0259379B2 (ja)
JPS621504B2 (ja)
JPS5937310A (ja) 流れ方向制御装置
JPH0215785B2 (ja)
JPH0338496B2 (ja)
JPH0338499B2 (ja)
JPS604368B2 (ja) 流体の流れ方向制御装置
JPH0465302B2 (ja)
JPS6343599B2 (ja)
JPS59121210A (ja) 流れ方向制御装置
JPS60237209A (ja) 流れ方向制御装置
JPS5934013A (ja) 流れ方向制御装置