JPS62135617A - 排気タ−ボ過給機付エンジン - Google Patents

排気タ−ボ過給機付エンジン

Info

Publication number
JPS62135617A
JPS62135617A JP60275549A JP27554985A JPS62135617A JP S62135617 A JPS62135617 A JP S62135617A JP 60275549 A JP60275549 A JP 60275549A JP 27554985 A JP27554985 A JP 27554985A JP S62135617 A JPS62135617 A JP S62135617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
low
speed
cylinders
systems
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60275549A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimasu Tanaka
田中 稔益
Mitsuo Hitomi
光夫 人見
Kazunori Tominaga
富永 和憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60275549A priority Critical patent/JPS62135617A/ja
Publication of JPS62135617A publication Critical patent/JPS62135617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、排気ターボ過給機付エンジンに関するもの
である。
〔従来の技術〕
最近、車両においては、その商品性を高める観点等から
種々な工夫がなされている。例えば、車両用エンジンに
おいては、排気ターボ過給機を搭載し、排気ガスエネル
ギーを利用して吸入空気をエンジンに加圧供給し、充填
効率を高めてエンジンの出力アップを図ることが行なわ
れており、その1例として、従来、実開昭56−171
630号公報に示されるものがある。即ち、これは、排
気系を点火順序の隣り合わない気筒毎に集合させて2系
統に分け、両排気系を各々2分割ターボ過給機のタービ
ンに導くようにしたもので、これにより高速時における
排気干渉を抑制して排気ガス流を有効に過給機のタービ
ンに導くようにしたものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに上記従来公報記載の排気ターボ過給膜付エンジ
ンでは、これをレイアウトスペースの狭いエンジンルー
ム内に配設すると、エンジンと排気ターボ過給機との間
の距離を確保できず、上述のように排気系を点火順序の
隣り合わない気筒毎に集合させると、排気通路を相互に
交差させる必要があることから、排気通路に急激な湾曲
部ができ、その結果排気ガス量の少ない低速時には排気
通路の湾曲部が排気ガスの流通抵抗となって排気ガスエ
ネルギーを有効に過給機のタービンに作用させることが
できないという問題があった。
この発明は、かかる問題点に鑑み、高速時における排気
干渉を防止しつつ、低速時において排気ガスエネルギー
を有効に過給機のタービンに作用させることのできる排
気ターボ過給機付エンジンを提供せんとするものである
一方、最近の車両用エンジンには、上述のように1つの
気筒に対して1つの排気ポートを設けた方式のものの他
に、高速性能向上の観点等から、DOHC4バルブエン
ジンのように、1つの気筒に対して低速及び高速の2つ
の排気ポートを設けた方式のものがある。
そして本件発明者は、排気ターボ過給機付エンジンにお
いて高速時の排気干渉を防止しつつ、低速時にuト気ガ
スを有効にタービンに導く方法を開発すべく鋭意研究し
た結果、上述の方式のエンジンにおける2つの排気ポー
トに着目し、高速系の排気ポートについてはこれを上記
従来公報記載の方式のように、点火順序の隣り合わない
気筒毎に集合させる一方、低速系の排気ポートについて
はこれを隣接する気筒毎に集合させ、高速の2つの排気
系と低速の2つの排気系とを各々1つずつ集合させて2
系統の排気通路を構成し、これを各々独立に過給機のタ
ービンに導くようにすれば、高速時における排気干渉を
防止でき、又低速排気系についてはその交差部をなくす
ことができ、これにより低速時における流通抵抗の問題
を解消できることを見い出した。
しかるにこの方法では、高速排気系と低速排気系とが集
合されていることから、今度は低速時において1つの気
筒に対する排気通路の通路面積が少ない排気ガス量のわ
りに大きく、流速を維持したまま排気ガス流をタービン
に導くことが難しいという問題が生じる。
〔問題点を解決するための手段〕
そこでこの発明は、1つの気筒に対して2つの排気ポー
トを有するエンジンにおいて、第1排気ポートは隣接す
る気筒を集合させて2系統の排気系を構成する一方、第
2排気ポートは点火順序の隣り合わない気筒を集合させ
て2系統の排気系を構成し、各2系統の排気系を各々1
つずつ集合させて排気系全体として2系統の排気通路を
構成し、該排気通路を各々独立にタービンに導く一方、
少なくとも低回転負荷時に第2排気ポートを集合させた
排気系からタービンへ排気ガスが流出するのを規制する
規制手段を設けたものである。
〔作用〕
この発明においては、第1排気ポートに接続される排気
系については隣接気筒毎に集合させるようにしたことか
ら、該排気系には交差部等の急激な湾曲部が出来ず、低
速時における排気ガス流の流通抵抗が低減され、しかも
少なくとも低回転低負荷時に第2排気ポートに接続され
る排気系からの排気ガスの流出を規制手段によって規制
するようにしたことから、排気通路の有効通路面積が太
き(なりすぎることもなく、これにより低速時において
排気ガスエネルギーが有効に過給機のタービンに作用し
、一方第2排気ポートに接続される排気系については点
火順序の隣り合わない気筒毎に集合させるようにしたこ
とから、気筒間における排気干渉が防止され、これによ
り高速時において排気ガスエネルギーが有効に過給機の
タービンに作用する。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図及び第2図は本発明の一実施例による排気ターボ
過給機付エンジンを示す。図において、1は4気筒エン
ジンで、該エンジン1には排気ターボ過給機2が搭載さ
れ、エンジンlのシリンダヘッド3には各気筒毎に低速
排気ポート(第1排気ボーH4a〜4d、及び高速排気
ポート(第2排気ポート)5a〜5dが設けられている
。ここで低速排気ポート4a〜4dについては該ポート
同志のオーバーランプがなくなるように形成されている
またシリンダヘッド3には低速排気マニホールド6及び
高速排気マニホールド7が取付けられている。上記低速
排気マニホールド6はその上流端が各々各気筒の低速排
気ボー)4a〜4dに接続され、低速排気ポート6の下
流側部分は隣接する気筒毎に集合され、即ち第1気筒と
?R2気筒、及び第3気筒と第4気筒の低速排気マニホ
ールド6が各々集合されて第1.第2の2群の低速1j
l−気系8a、8bに分割されている。一方、上記高速
排気マニホールド7はその上流端が各々各気筒の高速排
気ポート58〜5dに接続され、高速排気マニホールド
7の下流側部分は点火順序の隣り合わない気筒毎に集合
され、即ち第1気筒と第4気筒。
及び第2気筒と第3気筒の高速排気マニホールド7が各
々集合されてこれも第1.第2の2群の高速排気系9a
、9bに分割されている。ここでエンジン1の点火順序
はクランク角の180°毎に第■、第3.第4.第2気
筒の順に設定されている。
また上記第1の低速排気系8aと第1の高速排気系9a
、及び第2の低速IF気系8bと第2の高速排気系9b
とは各々集合されて2系統の排気通路IQa、10bが
構成され、該両排気通路10a、10bは各々独立に上
記排気ターボ過給機2のタービン2aに導かれている。
さらに上記第1゜第2の低速排気系8a、8bと第1.
第2の高速排気系9a、9bとの集合部11a、llb
近傍には少なくとも低回転低負荷時に高速排気系9a。
9bを閉じる開閉弁(規制手段)12が配設されている
次シこ動作について説明する。
エンジンの低速時においては、開閉弁12は閉じて高速
排気系9a、9bから排気ターボ過給機2のタービン2
aへの排気ガスの流出を規制しており、この状態ではエ
ンジンの排気ガスは各気筒の低速排気ボー1−4a〜4
dのみから排出されて低速排気系8a、Bb内を早い流
速でもってδ;Lれ、排気ターボ過給機2のタービン2
aに導かれブロワ2bを駆動し、これにより吸入空気は
エンジンに加圧供給される。
一方、エンジンの高速時になると、開閉弁12は高速排
気系9a、9bを開き、するとエンジンの排気ガスはそ
の一部が低速排気ポート4a〜4dから排出されるとと
もに、その大部分が高速排気ポー)5a〜5dから排出
され、多量の排気ガス流が各気筒間における排気干渉を
生ずることなく、低速排気系8a、Bb内及び高速排気
系9a。
9b内を流れて排気ターボ過給機2のタービン2aに導
かれてブロワ2bを駆動し、これにより吸入空気はエン
ジンに加圧供給されることとなる。
以上のような本実施例のエンジンでは、高速排気ポート
については点火順序の隣り合わない気筒を集合させて高
速排気系を構成し、低速排気ポートについてはそのオー
バーラツプをなくすように設定したので、高速時におけ
る気筒間の排気干渉をも■実に防止でき、排気ガス流を
有効に過給機のタービンに作用させることができる。
また本エンジンでは、低速排気ポートについては隣接す
る気筒を集合させて低速排気系を構成したので、低速排
気系に交差部等の急激な湾曲部が出来ることはなく、排
気ガスの流通抵抗を低減でき、しかも低速時には開閉弁
によって高速排気系を閉じるようにしたので、低速時に
おける排気通路の通路面積が排気ガス量のわりに大きく
なりすぎるということはなく、その結果低速時には排気
ガスを早い流速でもって滑らかに排気ターボ過給機のタ
ービンに導(ことができる。
なお上記実施例では規制手段として開閉弁を用いたが、
この規制手段は従来公知の排気弁の作動停止機構であっ
てもよい。またエンジンは4気筒以外の多気筒エンジン
であってもよい。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、1つの気筒に対して2つ
の排気ポートを有するエンジンにおいて、第1排気ポー
トは隣接する気筒を集合させて2系統の排気系を構成す
る一方、第21井気ボー1−は点火順序の隣り合わない
気筒を集合させて2系(充の排気系を構成し、各2系統
の排気系を各々1つずつ集合させて排気系全体として2
系統の排気通路を描成し、該排気通路を各々独立にター
ビンに導く一方、少なくとも低回転負荷時に第2排気ポ
ートを集合させた排気系からタービンへ排気ガスが流出
するのを規制する規制手段を設けるようにしたので、低
速時における排気ガス流の通路抵抗を低減できるととも
に、高速時における気筒間の排気干渉を防止でき、これ
により広い運転域にわたって排気ガスエネルギーを有効
に過給機のタービンに遍くことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による排気ターボ過給機付エ
ンジンの全体構成図、第2図は上記エンジンの要部断面
図である。 1・・・エンジン、2・・・排気ターボ過給機、2a・
・・タービン、4a〜4d・・・低速排気ポート(第1
排気ボー1−)、5a〜5d・・・高速排気ポート(第
2排気ポート)、8a、8b、9a、9b−排気系、L
Oa、10b・・・排気通路、12・・・開閉弁(規制
手段)。 第2図 0b

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1つの気筒に対し2つの排気ポートを備えた排気
    ターボ過給機付エンジンにおいて、 上記排気ポートの内、第1排気ポートは隣接する気筒を
    集合させて排気系を2群に分けるとともに、第2排気ポ
    ートは点火順序の隣り合わない気筒を集合させて排気系
    を2群に分け、 第1排気ポートを集合させた排気系と第2排気ポートを
    集合させた排気系とを各々集合させて2系統の排気通路
    を構成し、 該排気通路を各々独立にタービンに導くとともに、 少なくとも低回転低負荷時、第2排気ポートを集合させ
    た排気系からタービンへの排気ガスの流出を規制する規
    制手段を設けたことを特徴とする排気ターボ過給機付エ
    ンジン。
JP60275549A 1985-12-06 1985-12-06 排気タ−ボ過給機付エンジン Pending JPS62135617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60275549A JPS62135617A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 排気タ−ボ過給機付エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60275549A JPS62135617A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 排気タ−ボ過給機付エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62135617A true JPS62135617A (ja) 1987-06-18

Family

ID=17556995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60275549A Pending JPS62135617A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 排気タ−ボ過給機付エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62135617A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2557060B2 (ja) エンジンの排気装置
US4959961A (en) Supercharged internal combustion engine
JPH02176116A (ja) 内燃機関の燃焼室
JPH03151519A (ja) ターボチャージャ付多気筒エンジン
JPS62135617A (ja) 排気タ−ボ過給機付エンジン
JP4006789B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6146421A (ja) エンジン
JPS62159729A (ja) 内燃機関の吸気ポ−ト
JPS6060218A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの排気装置
JPH02119621A (ja) 過給機付エンジン
JPS595774B2 (ja) 過給機付多気筒エンジンの排気装置
JPS59173520A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS61250344A (ja) タ−ボ過給機付エンジン
JPH02176115A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS60252120A (ja) ツインタ−ボ付きエンジン
JPS6321326A (ja) タ−ボ過給エンジンの排気マニホ−ルド
JPH01187320A (ja) ターボ過給機付エンジンの排気装置
JPS62103419A (ja) タ−ボ過給エンジン
JPS63140822A (ja) 過給機付エンジンの動弁装置
JPS6155317A (ja) 過給機付多気筒エンジンの排気装置
JPS62103418A (ja) 排気タ−ボ過給装置
JPH0720342Y2 (ja) 内燃機関の慣性過給装置
JPS62101833A (ja) エンジンの排気タ−ボ過給装置
JPH0552116A (ja) 内燃機関の排気装置
JPH0216036Y2 (ja)