JPS62134805A - 波形等化回路 - Google Patents

波形等化回路

Info

Publication number
JPS62134805A
JPS62134805A JP27479485A JP27479485A JPS62134805A JP S62134805 A JPS62134805 A JP S62134805A JP 27479485 A JP27479485 A JP 27479485A JP 27479485 A JP27479485 A JP 27479485A JP S62134805 A JPS62134805 A JP S62134805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
gate
waveform
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27479485A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Aikawa
隆 相川
Hiroshi Muto
弘 武藤
Takao Sugawara
隆夫 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP27479485A priority Critical patent/JPS62134805A/ja
Publication of JPS62134805A publication Critical patent/JPS62134805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 磁気ディスク装置の波形等化回路であって、磁気ディス
ク装置の信号再生系において、磁気ヘッドや記録媒体の
違いによる分解能の異なった再生波形に対して適正なパ
ルススリミングを行なうものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は磁気ディスク装置の再生系に用いられる波形等
化回路に関し、特に磁気ヘッドや記録媒体の違いによる
異なった再生アナログ信号の波形を自動的に最適な波形
に整形する波形等化回路に関するものである。
近年、磁気ディスク装置は記録の高密度化と高速化が図
られており、それに伴なって磁気ディスクよりの再生信
号は分解能および出方レベルが低下している。
この再生信号の分解能、出力レベルの低下に対応して高
精度で記録情報となる再生信号のピーク位置を検出する
ことができる再生回路が必要であり、その1つであるパ
ルススリミングと呼ばれる波形等化回路の改善が要望さ
れていた。
〔従来の技術) 第3図は従来の再生系のブロック図、第4図は従来の再
生系の信号波形図を示す。
第3図において、磁気ヘッドより読み出された再生信号
は増幅回路1を通り、パルススリミング回路2により波
形整形され分解能が改善される。
その後、微分波形とレヘルスライスによりデータが再生
される。
ここで、パルススリミングは第5図のブロック図に示す
ように、ディレィライン8と、差動増幅器10と、ゲイ
ン調節器9とより構成されている。
第6図に示すように、差動増幅器10の子端には原信号
よりディレィライン8によりτ時間遅れた信号へが、ま
た差動増幅器10の一端には原信号と同時間のBのB1
信号および差動増幅器10の子端で反射されディレィラ
インを2回通過し2τ時間遅れを持ったBのB2信号が
ゲイン調節器9で所定値?i衰され入力される。
差動増幅器10は、信号Aから所定値の信号81.B2
を引き算することにより、信号Cのような裾野が狭い、
すなわち分解能が改善された信号としている。
第4図は再生系の波形を示したもので、パルススリミン
グ回路2の出力信号りを微分回路4で微分し信号りのピ
ーク点が零電位となる微分波形Jを形成し、パルス化回
路5によりEに示すように、零電位点に対応するパルス
信号を作成してピーク位置を検出する。
この微分方式によるピーク位置検出方式においては、長
周期パターンHの部分では時間変化がない為、微分出力
Jは零レベル付近となる。従って本来のピークでないの
に、あたかもピークがあるように検出してしまう。
このため、本来のピークと誤ったピークを区別する為、
レベルスライス回路6によりパルススリミング回路2の
出力信号を所定のレヘルでスライスし、スライス点に対
応したゲート信号Fを作成し、パルスシェイパ7におい
てゲート信号Fに対応した前記パルス化出力Eを選別し
て信号Gを取り出し、本来のピーク位置を区別している
これは原信号とスライスレベルとの比較によって作られ
る。従って、スライスレベルの設定は、本来のピーク位
置はすべて検出するとともに、誤ったピークは除外する
必要があるため、第4図りの本来のピーク位置で最小の
振幅を有するlと、誤ったピーク位置で最大の振幅を有
するものとの間となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
一般に再生信号の分解能は磁気ヘッドおよび記録媒体に
より異なっている。例えば、分解能の良い再生波形(裾
野の狭い波形)をパルススリミングする場合、パルスス
リミング回路の回路定数が固定されている場合は、第6
図の点線で示すように、B信号の引き算量が多く、Cの
点線C1で示すように、負のエッヂが現われてくる。
第4図りのパルススリミング出力信号で見ると、長周期
パターンHでのベースライン付近の波形うねりが多くな
ることとなる。これは、前述したスライスレベルの設定
範囲が狭くなり、エラーを起こす確率が多くなる。
本発明はこのような点に鑑みて創作されたもので、分解
能の異なる再生信号波形に対して、パルススリミング回
路の減衰定数を自動的に変えて最適な再生波形に整形す
る波形等化回路を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の波形等化回路のブロック図である。
第1図において本発明の波形等化回路は従来の波形等化
回路に、進みおよび遅れ信号の所定値の引き算量を可変
する可変手段を付設している。
この可変手段は、レベルスライス回路11および12と
、「R回路13と、パルス化回路14と、長周期パター
ン検出回路15とゲート作成回路16とより構成された
ゲート信号作成手段と、パルススリミング回路2の出力
波形を半波整流する半波整流回路17゜18と、ディレ
ィライン18.23と、ピークホールド19.25と、
減算器26とより構成された長周期パターンの所定位置
の電位を検出する電位検出手段と、符号変換器20と、
切換回路20の出力信号に対応して電圧を変換する電圧
変換器21と、電圧変換器21の出力電圧によりパルス
スリミング回路2の減衰定数Kを変化する定数に変更回
路22とより構成された引き算量設定手段とより構成し
ている。
〔作用〕
磁気ヘッドおよび記録媒体によって再生信号の分解能に
はバラツキがある。従ってパルススリミング回路の回路
定数を一定とすると前述したように分解能の良いヘッド
の場合には、引き算量(第6図C参照)が多くなり、長
周期パターンのピークからディレィ量τだけ遅れた位置
が負となる(第6図C参照)。
従って、この長周期パターンにおける負のエッヂが出た
ことを検出し、この値によってパルススリミングの減衰
定数Kを小さくし、減衰量を少なくして負のエツジのな
い最適な信号波形を整形する。
反対にエツジの値が正の場合には減衰定数Kを大きくし
、減衰量を多くして再生信号波形をより急峻として最適
な信号波形に整形する。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例の波形等化回路のブロック図、
第2図は第1図の各部信号波形図を示す。
第1図において、実施例の波形等化回路は、従来の波形
等化回路に、進みおよび遅れ信号の所定値の減算量を可
変する可変手段を付設している。
この可変手段は、レベルスライス回路11および12と
、OR回路13と、パルス化回路14と、長周期パター
ン検出回路15とゲート作成回路16とより構成された
ゲート信号作成手段と、また、パルススリミング回路2
の出力波形を半波整流する半波整流回路17.18と、
ディレィライン18.23と、ピークホールド19.2
5と、減算器26とより構成された長周期パターンの所
定位置の電位を検出する電位検出手段と、切換回路20
と、電圧変換器21と、定数に変更回路22とより構成
された引き算量設定手段とより構成している。
その動作を第2図の信号波形図を参照して説明する。
レベルスライス回路11および12は、第2図のDに示
すように、パルススリミング回路2より出力される再生
信号を適当なレベルでスライスしてKおよびL信号を作
成してOR回路13に出力する。
OR回路13はKおよびL信号よりゲート信号Mを作成
してパルス化回路14に出力する。パルス化回路14は
、ゲート信号Mと従来例で述べた微分パルス化出力Eに
よりデータパルス列Nを作成し長周期パターン検出回路
15に出力する。
長周期パターン検出回路15は、データパルス列Nより
第2図Oのパルス信号01を取り出して長周期パターン
(1001)を検出してゲート回路16に出力する。ゲ
ート回路16は、第2図Pに示すように、パルス信号0
1よりディレィライン8の遅延量τだけ遅れた位置に振
幅検出用のゲート信号P1を作成している。
一方、再生原信号は長周期パターン検出による遅れを補
正するため半波整流回路17および23で半波整流した
後、ディレィライン18および24で3ビット分だけ遅
延して第2図のQおよびRとしてピークホールド回路1
9および25に出力する。
ピークホールド回路19および25はゲート作成回路1
6より出力されるゲート信号P1が11111の間の最
大振幅をピークホールドし、減算器26により両者のピ
ークホールドした値の差を演算する。
ここで問題となるのは、パルススリミングを行う再生原
信号が正側か負側であるかと言うことである。
すなわち、正側の波形なら前述したと同じ様にパルスス
リミングを行いすぎる(減衰定数Kが大きすぎる)と負
エッヂが現れるが、負側の波形ではこれと逆に正エッヂ
となる。そこで、第2図の原信号り、レベルスライス出
力に、Lに示した2種類のパルスから波形が正側かある
いは負側であるかを判断する。
第2図において長周期パターン検出出力信号01が11
111の時にはレベルスライス出力KがIIM+すなわ
ちそれより3ビツト前の波形は負側に現れていることが
分かる。従って、ディレィ出力Rのピークホールド値(
S)からディレィ出力Qのピークホールド値(T)を減
算し、この値が負となれば、パルススリミング定数Kが
大きすぎることになる。
また、長周期パターン検出出力0がll I I+の時
レベルスライス出力KがTT OI+であれば3ビ・ノ
ド前の波形は正側に現われており、RJレススリミング
定数Kが大きい時には第6図Cに示すように負エッヂが
現れる。すなわち、ディレィ出力Qのピークホールド値
(T)からディレィ出力Rのピークホールド値(S)を
減算した値が負となれ&f/<ルススリミング定数Kが
大きいことを意味してむ)る。 従って3ピノ1〜前の
波形が正側かあるシ)1よ負側に現れるかによって(s
)−(T)あるし1番よ(T)−(S)とする必要があ
る。
この為、本発明では第1図に示したように、符号変換器
20において長周期パターン検出時のレベルスライス出
力(図ではLとしているがKでもよい)により減算後の
符号を+か−に切換えている。
符号変換器20の出力は電圧変換回路2工によりパルス
スリミング回路2の定数Kを変更できるような電圧値に
変換される。符号変換器20のの小さい値の時は、パル
ススリミング定数Kを小さくするように働く。この時定
数に変更回路22としては外部電圧によりゲイン特性が
変わる増幅器等を用いればよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、分解能の異なった
再生波形が入力されても自動的に最適なパルススリミン
グが行なえるので、スライスレベル設定の範囲が広がり
、エラーを起す確率が小さくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例のブロック図、 第2図は実施例の信号波形図、 第3図は従来の波形等化回路のブロック図、第4図は従
来の波形等化回路の信号波形図、第5図はパルススリミ
ング回路のブロック図、第6図はパルススリミング回路
の信号波形図である。 図において、■は増幅回路、2はパルススリミング回路
、4は微分回路、5はパルス化回路、6はレベルスライ
ス回路、7はパルスシェイパ、8゜18.24はディレ
ィライン、9はゲイン調節器、10は差動増幅器、lL
12はレベルスライス回路、13はOR回路、14はパ
ルス化回路、15は長周期パターン検出回路、16はゲ
ート作成回路、17.23は半波整流回路、19.25
はピークホールド回路、20は符号変換器、21は電圧
変換器、22は定数に変更口オ(各り口月史kA列。)
口・ンクロ 第1図 七険−ジンQ辷I列I)オート4多5/憂、s E珂1
第2図 倭木の波形等比回路、め祐暴液形閃 第4図 パルス人すミソブ゛ロ飼しり7”a・・/フ図第5図 従米一つ3L91宅シ算イと、[11−っ)口・ソ7L
≧1第 3 図 パルススリSン7°゛回路Aイ吉号攻形図第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気ディスクの再生信号に対して所定時間進みおよび遅
    れを有する信号を作成し、前記再生信号から前記進みお
    よび遅れ信号の所定値を引き算することによりパルスス
    リミングを行う波形等化回路において、前記進みおよび
    遅れ信号の所定値の引き算量を可変する可変手段を付設
    し、該可変手段を、前記再生信号に存在する長周期パタ
    ーン信号の振幅検出用のゲート信号を作成するゲート信
    号作成手段(11、12、13、14、15、16)と
    、前記ゲート信号により前記長周期パターンの所定位置
    の電位を検出する電位検出手段(17、23、18、2
    4、19、25、26)と、前記検出された電位の正、
    負を判別し、判別結果により前記パルススリミングの引
    き算量を設定する引き算量設定手段(20、21、22
    )とより構成したことを特徴とする波形等化回路。
JP27479485A 1985-12-05 1985-12-05 波形等化回路 Pending JPS62134805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27479485A JPS62134805A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 波形等化回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27479485A JPS62134805A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 波形等化回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62134805A true JPS62134805A (ja) 1987-06-17

Family

ID=17546653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27479485A Pending JPS62134805A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 波形等化回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62134805A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2826202B2 (ja) デジタルデータ信号を検出する装置および方法
US4890275A (en) Reading circuit in an optical disk apparatus
JPH0241801B2 (ja)
JP3555981B2 (ja) 品質信号取出し方法、記録装置及び読出し装置
US4016599A (en) Anti-shouldering read circuit for magnetic disk memory
JPS62134805A (ja) 波形等化回路
US5999510A (en) Apparatus and method for recording/reproducing information
JPS6232546B2 (ja)
JPH0522281B2 (ja)
JPH04137203A (ja) 磁気記録再生装置のデータ再生装置
JP2954104B2 (ja) バルクハウゼンノイズ検出方法
KR940006925Y1 (ko) 하드디스크 드라이브의 펄스검출 제어회로
JPH04301204A (ja) データ記録再生装置の再生回路
JP2725510B2 (ja) 光ディスク装置及びその情報読み出し装置
JPH0817139A (ja) 光ディスク装置
JPS648513A (en) Optical disk signal reproducing system
JPS58196612A (ja) デイスク装置読出信号検出回路
JPH08106724A (ja) 情報再生装置
JPS59188842A (ja) 光学的デイスク装置における信号処理回路
JPS6116070A (ja) 光学的情報の検知装置
JPH02220266A (ja) アナログ波形のピーク検出方式
JPS60157769A (ja) 磁気記憶装置の再生回路
JPH0528503A (ja) 光記録再生装置
JPH04315821A (ja) 光学的情報再生装置
JPH03141004A (ja) 磁気記録再生装置のデータ再生装置