JPS62134781A - 硬貨払出機の制御装置 - Google Patents

硬貨払出機の制御装置

Info

Publication number
JPS62134781A
JPS62134781A JP60274372A JP27437285A JPS62134781A JP S62134781 A JPS62134781 A JP S62134781A JP 60274372 A JP60274372 A JP 60274372A JP 27437285 A JP27437285 A JP 27437285A JP S62134781 A JPS62134781 A JP S62134781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
output
dispensing machine
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60274372A
Other languages
English (en)
Inventor
覚 海野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP60274372A priority Critical patent/JPS62134781A/ja
Publication of JPS62134781A publication Critical patent/JPS62134781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔究明の属する技術分野〕 この発明は例えば、投入金額を等しい金額の硬貨に両替
するための両替機等に用いられる正転及逆転可能な駆動
手段を備えた硬貨払出機における硬貨切れを検知する硬
貨払出機の制御装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
この種の両替機の硬貨払出機としては、第4図に示すも
のが知られており、この第4図を用いて従来構成を説明
すると、1は硬貨払出機で、払出機1は硬貨貯蔵部2.
該貯蔵部2の下方に設けられる正転・逆転可能な直流モ
ータ、貯蔵部2の前方に設けられる入金・払出部4等か
ら構成される。
また、貯蔵部2には、硬貨の払い出し及び掻き混ぜを行
なうための円板5が設けられており、該円板5は直流モ
ータ8によって制御される。さらに、貯蔵部2の円板5
上部域、すなわら、貯蔵部2を挟んで、硬貨切れを検知
する光センサとしての硬貨切れセンサ6(6B、6b)
が通光する位置に設けられる。7は硬貨である。
尚、入金・払出部4には図示はしないが、実際に硬貨が
払い出されたかどうかを検知する硬貨払出センサが設け
られている。
この構成において、通常の動作を簡単に説明すると、ま
ず、硬貨払出機1に入金があると、直流モータ3が駆動
し、円板5を回転させる。円板5が回転をはじめると、
硬貨7は入金・払出部4に所定枚数払い出される。
通常の動作は上述のように行なわれるが、硬貨切れを検
知する硬貨切れセンサの動作について説明すると、硬貨
切れ検知は硬貨切れセンサ6(6a、5b)によって行
ない、まず、硬貨有りの時は、貯蔵部2の硬貨7によっ
て硬貨切れセンサ6a、6bの通光をしゃ断することで
硬貨有りと判断し、硬貨切れの時は、硬貨切れセンサ6
a、6bが通光することで硬貨切れと判断し、このよう
に硬貨払出機の硬貨の有無を判断していた。
しかしながら、上述のように硬貨切れセンサだけでは問
題点が以下のように発生しており、順をおって説明する
と、貯蔵部2内に貯蔵されている硬貨7が円板5の回転
によってうまく下降せず、硬貨7と硬貨7との間に隙き
間ができ、その位置に硬貨払出センサ5a、5bがある
場合には、硬貨払出センサが通光し、硬貨が有るにもか
かわらず、硬貨切れと判断されたり、また、硬貨7と硬
貨7との反射及び硬貨7が片寄って減って硬貨切れセン
サ6、a+6b部付近の硬貨だけ少なくなった場合等に
も正確な硬貨の有無が得られなかった。
〔発明の目的〕
この発明は上述の問題点を鑑みてなされたものであり、
硬貨の有無を正確に判断できるようにする硬貨払出機の
制御装置を提供することを目的とする。
〔発明の要点〕
この発明は、第1図に示すように、正転、逆転可能な駆
動手段と、硬貨払出機内の硬貨を払い出すための正転信
号を上記駆動手段へ出力する正転信号出力手段と、上記
硬貨払出機内の硬貨を掻き混ぜるための逆転信号を上記
駆動手段へ出力する逆転信号出力手段と、上記硬貨払出
機の硬貨払出口付近に設けられる硬貨切れを検知する検
知手段と、該検知手段の出力に応じて上記逆転信号出力
手段に一定時間出力するタイマ手段とを備えることによ
り、硬貨切れを正確に出力しようとするものである。
〔発明の実施例〕
第2図はこの発明の実施例の回路図を示すもので、以下
にその詳細を説明する。
第2図において、1は硬貨払出機、10は制御部、20
は入金部、30は表示部で、まず、硬貨9よりなり、次
に制御部lOは、演算処理部11、逆転タイマ12)立
上り検知回路13、立下り検知回路14、出力トランジ
スタ15、人力トランジスタ16、AND回路17等よ
りなり、各装置は以下に詳述するような人出力関係とな
っている。
まず、演算処理部11は入金部20と入金信号及び入金
禁止信号の入出力を行ない、表示部3oには出力トラン
ジスタ15を介して表示信号を出力上記硬貨払出センサ
9から入力トランジスタ16を介して計数信号が演算処
理部11に入力される。
次に、硬貨切れセンサ6から入力トランジスタ16を介
して硬貨切れ信号が立上り検知回路13とAND回路1
7に入力され、立上り検知回路13の出力は逆転タイマ
に入力され、この逆転タイマ12からの出力は立下り検
知回路14と出力トランジスタ15を介して直流モータ
3の逆転信号として正逆切換回路8に出力する。上記立
下り検知回路14の出力は上記AND回路17に入力さ
れ、先の硬貨切れ信号と立下り検知回路14の出力との
AND条件で、演算処理部11に硬貨切れ信号が入力さ
れる。
この構成において、まず、通常の動作は、入金部20か
ら入金信号が演算処理部11に入力され、この処理部1
1に入金信号が人力されたことにより、処理部11から
出力トランジスタ15を介して正逆切換回路8に正転信
号が出力される。切換回路8に正転信号が出力されると
、直流モータが正回転を開始して、硬貨を払い出す。こ
のとき、硬貨払出センサ9により払出枚数がカウントさ
れ、カウント毎に入力トランジスタ16を介して処理部
11に計数信号が入力され、該計数信号が処理部に入力
されている間は、正転信号が正逆切換回路8に出力され
る。
上述動作が硬貨切れまで行なわれ、硬貨切れの場合を、
第3図のフローチャートを参照にしながら動作説明を行
なう。
ステップS1では、硬貨切れセンサ6が検知したかどう
か、すなわち硬貨切れかを判断し、硬貨切れでなければ
(分岐N)、ステップS9へ進み、ステップS9では硬
貨切れフラグをクリアして、ステップ810へ進む。ス
テップ810では表示部30の表示をクリアして、入金
部20への入金禁止信号の出力を停止し、入金を許可す
る。上記ステップ1で硬貨切れならば(分岐Y)、ステ
ップS2へ進み、硬貨切れセンサ6から、硬貨切れ信号
が出力され、入力トランジスタ16を介して、立上り検
知回路18に入力されると、立上り検知回路18から逆
転タイマ12に信号が出力され、逆転タイマ12がセッ
トされる。この後、ステップS3へ進み、ステップS3
では逆転タイマ12から出力トランジスタ15を介して
直流モータ3の逆転信号が正逆切換回路8に出力され、
正逆切換回路8から直流モータ8に動作信号が出力され
、直流モータ8の逆転が開始し、硬貨払出機1円の硬貨
が掻き混ぜられステップS4へ進む。ステップ84では
逆転タイマ12が一定時間経過したかを判断し、経過し
たならば(分岐Y)、ステップ85へ進み、ステップS
5では逆転タイマ12から立下り検知回路14iこ信号
が出力され、直流モータ8の逆転を停止し、ステップ8
6へ進む。ステップS6では、再度この時点ですなわち
、硬貨切れセンサ6の出力と立下り回路14の出力との
ANDの条件で硬貨切れかを確認し、硬貨切れでなけれ
ば(分岐N)、ステップ810へ進み、入金を許可した
状態のままとなり、硬貨切れならば(分岐Y)、ステッ
プS7へ進み、ステップS7では、硬貨切れフラグをセ
ットして、ステップS8へ進む。ステップS8では、演
算処理部11から表示部30へ表示信号を出力して硬貨
切れの表示を行なうとともに、入金部20へ入金禁止信
号を田方して入金を禁止する。
以上が硬貨切れ動作の説明であり、硬貨切れセンサ6か
ら硬貨切れ信号が出力されたとき、一定時1ml払田機
1の貯蔵部2円の硬貨7を捕き混ぜることにより、貯蔵
部2での硬貨の溜まり具合をなだらかにした後で、再度
センサ6の出力を確認できるようにしたので、より正確
な硬貨切れチェックができる。さらに、モータ8の正転
・逆転により硬貨詰り等も無くなる。
次に第5図は、他の実施例を示すものであり、第2図と
異なる点についてのみ、説明すると、第2図の回路図に
加えて18はリフレッシュタイマが付加されており、該
リフレッシュタイマ18は硬貨切れセンサ6からの硬貨
切れ信号が人力されると、例えばこの場合、1分毎に立
上り検知回路13に出力するように構成されている。
この構成において、第4図のフローチャートを参照しな
がら以下に動作を説明すると上述第2図の回路と同様に
ステップ5111で、一旦硬貨切れとなり、表示及び入
金禁止としても、ステップ5104でセットされたリフ
レッシュタイマ18が所定時間経過したかを、ステップ
8103で判断することにより、所定時間が経過してい
れば再度直流モータ8を逆転させて、硬貨切れのチェッ
クを繰り返して何回でも行なえ、一層正確な硬貨切れの
検知ができる。
〔発明の効果〕
以上詳述したようにこの発明によれば、最初の硬貨切れ
信号を逆転タイマにて人力したときに、一定時間逆転信
号を直流モータへ出力するようにしたので、貯蔵部内の
硬貨が掻き混ぜられることにより、貯蔵部内の硬貨のば
らつきが修正され、このように硬貨が掻き混ぜられた後
に再度硬貨切れをセンサにて確認できるようになり、貯
蔵部門の硬貨の状態によってセンサが誤動作して、誤っ
て入金禁止信号を出力することなく、正確な硬貨切れが
検知でき、硬貨が最少の状態で検知できる等の効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明硬貨払出機の制御装置を示す構成図、
第2図はこの発明の硬貨払出機の制御装置の一実施例を
示す制御回路図、第8図は第2図の動作説明のためのフ
ローチャート図、第4図は硬貨払出機の側面図、第5図
はこの発明の他の実施例を示す制御回路図、第6図は第
5図の動作説明のためのフローチャート図である。 ■・・・硬貨払出機、3・・・直流モータ、6(6B。 6b)・・・硬貨切れセンサ、7・・・硬貨、8・・・
正逆切換回路、10・・・制御部、11・・・演算処理
部、12・・・逆転タイマ。 1図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)正転、逆転可能な駆動手段と、硬貨払出機内の硬貨
    を払い出すための正転信号を上記駆動手段へ出力する正
    転信号出力手段と、上記硬貨払出機内の硬貨を掻き混ぜ
    るための逆転信号を上記駆動手段へ出力する逆転信号出
    力手段と、上記硬貨払出機の硬貨払出出口付近に設けら
    れる硬貨切れを検知する検知手段と、該検知手段の出力
    に応じて上記逆転信号出力手段に一定時間出力するタイ
    マ手段とを備えたことを特徴とする硬貨払出機の制御装
    置。 2)特許請求の範囲第1項記載の硬貨払出機の制御装置
    において硬貨払出機に一定周期毎に逆転信号を出力させ
    るための周期カウンタを備えた硬貨払出機の制御装置。
JP60274372A 1985-12-06 1985-12-06 硬貨払出機の制御装置 Pending JPS62134781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60274372A JPS62134781A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 硬貨払出機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60274372A JPS62134781A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 硬貨払出機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62134781A true JPS62134781A (ja) 1987-06-17

Family

ID=17540737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60274372A Pending JPS62134781A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 硬貨払出機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62134781A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02230492A (ja) * 1989-03-03 1990-09-12 Fuji Electric Co Ltd 硬貨類払出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5347719A (en) * 1976-10-13 1978-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Correcting device for horizontal deflection linearity
JPS5998289A (ja) * 1982-11-26 1984-06-06 神鋼電機株式会社 釣銭払出し装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5347719A (en) * 1976-10-13 1978-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Correcting device for horizontal deflection linearity
JPS5998289A (ja) * 1982-11-26 1984-06-06 神鋼電機株式会社 釣銭払出し装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02230492A (ja) * 1989-03-03 1990-09-12 Fuji Electric Co Ltd 硬貨類払出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4349111A (en) Paper currency device
JPH06103510B2 (ja) コイン処理装置
AU2005200185B2 (en) Disk, displayed symbol identifier of mechanical slot machine, and mechanical slot machine
US4618260A (en) Slit changing device for monochromator
JPS62134781A (ja) 硬貨払出機の制御装置
JP4315492B2 (ja) スロットマシンの自動補給メダル枚数管理システム
JP2000262700A (ja) パチンコ球払出装置
JPH05242329A (ja) 自動販売機の硬貨処理装置
JP2575640B2 (ja) 媒体処理装置
JPH08202904A (ja) 駐車料金後払い管理装置
JPS63184868A (ja) 投票券自動払戻機
JP2725836B2 (ja) 自動販売機の貨幣貯留量管理装置
JPS5818768A (ja) 金銭出納システム
GB2088609A (en) Point of sale terminal having prompting display and automatic money handling
JP2621593B2 (ja) 硬貨鑑別計数装置の硬貨繰り出し装置
JPS5816053Y2 (ja) 自動販売機の釣銭不払出に対する保証装置
JP2602153Y2 (ja) カード販売機
JPS6149295A (ja) 自動販売機の制御装置
JP2543777B2 (ja) ビデオテ―プレコ―ダにおけるカセット判別装置
JPH0517111Y2 (ja)
JPS6243422Y2 (ja)
JPH0258787A (ja) テープ種別判別装置
JPH08138308A (ja) 磁気記録媒体処理装置
JPH0293781A (ja) 短時間専用駐車機能付き駐車場管理装置
JPS6260087A (ja) 硬貨残留検知装置