JPS62134375A - 自転車のスタンド - Google Patents

自転車のスタンド

Info

Publication number
JPS62134375A
JPS62134375A JP27583585A JP27583585A JPS62134375A JP S62134375 A JPS62134375 A JP S62134375A JP 27583585 A JP27583585 A JP 27583585A JP 27583585 A JP27583585 A JP 27583585A JP S62134375 A JPS62134375 A JP S62134375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg member
lock piece
bicycle
lock
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27583585A
Other languages
English (en)
Inventor
藤井 千秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Industries Co Ltd
Showa Kogyo KK
Original Assignee
Showa Industries Co Ltd
Showa Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Industries Co Ltd, Showa Kogyo KK filed Critical Showa Industries Co Ltd
Priority to JP27583585A priority Critical patent/JPS62134375A/ja
Publication of JPS62134375A publication Critical patent/JPS62134375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本願発明は次に述べる問題点の解決を目的とする。
(産業上の利用分野) この発明は自転車のフレームの
後端に装着して、停車時に自転車の樹立状態を維持する
ようにしたスタンドに関する。
(従来の技術) この種のスタンドにおいて郡部材を起
立位置にてロックあるいはアンロック操作する為のロッ
ク片を自転車の前後方向へ向けての傾動を自在に備えた
ものは、脚部材を起立位置へ移動させた状態をロックす
る場合、いちいち四ツク片を操作せねばならぬという問
題点があった。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は上記従
来の問題点を除き、脚部材を跳上位置から起立位置へ向
けて移動させるだけで、ロック片を自動的にロック状態
にすることができる自転車のスタンドを提供しようとす
るものである。
本願発明の構成は次の通りである。
(問題点を解決する為の手段) 本願発明は前記請求の
範囲記載の通りの手段を講したものであってその作用は
次の通りである。
(作用) 脚部材を跳上位置から起立位置へ向けて移動
させる過程において脚部材が起立位置へ近づくと、引張
ばねの引張軸線はロック片の枢着点をその後方位置から
前方位置へ向けて移動する。
その結果、ロック片に対する引張ばねの付勢力はロック
片をアンロック位置へ向けて付勢する力からロック位置
へ向けて付勢する力と変化し、その付勢力によりロック
片はロック位置に向けて移動させられる。一方脚部材を
起立位置から跳上位置へ向けて移動させる場合は、ロッ
ク片をロック位置からアンロック位置へ移動させ、脚部
材を起立位置から跳上位置へ向けて僅かに移動させると
、上記引張軸線はロック片の枢着点をその前方から後方
へ移動し、その結果ロック片は引張ばねの付勢力により
アンロック位置に保持される。従ってその後はロック片
に力を加える必要なく、脚部材を後方へ移動させるだけ
でそれを跳上位置まで到達させることができる。
(実施例) 以下本願の実施例を示す図面について説明
する。第1図乃至第6図において、1は自転車のフレー
ム、2は後部のハブ軸、3はハブ軸2に螺合させたナツ
トを示す。次にスタンド4において、5は取付体で、周
知の如く車輪の左側用右側用が備わっている(図では左
側用のみを示す)。該取付体5はナツト3によりフレー
ム1に固定してある。6は案内孔で、後述の脚部材の枢
着点を中心とする円弧状に形成してある。7は係止部、
8はばね止付部を夫々示す。次に10はU字形の脚部材
を示し、上部の連結部10aは平板状に形成してある一
方、その他の部分は丸棒状に形成してある。10bは対
向片で、取付体5を挟んで連結′部10aと対向させて
あり、後に述べるピン11゜12及びポルト14a、ナ
ツト14bにより連結部tOaと一体化させである。上
記連結部10a及び対向片10bの上端部はピン11を
用いて取付体5に枢着してあり、脚部材10が周知の如
く第1図の起立位置と第6図の跳上位置との間で移動す
ることを可能にしてある。12は連結部10a及び対向
片10bに固定したピンで、案内孔6に沿って移動する
ようになっている。尚前記右側の取付体(図示せず)と
脚部材との間には、図示はしないが周知の引張ばねが張
設されて、脚部材10を周知の如く起立位置又は跳上位
置に位置決するようになっている。次に13はロック片
で、金属材料をプレス成形して形成してあり、ボルト1
4a、ナツト14bから成る枢着具14をもって脚部材
10の連結部10aに枢着して、第1図に示されるロッ
ク位置と第3.5.6図に示される、ロック位置より後
方のアンロック位置との間の往復移動が可能になってい
る。このロック片13は脚部材10よりも著しく短寸(
例えば1)3程度)に形成してある。15はロック片に
備えた周知の係合部で、ロック位置において前記係止部
7と係合するよう設けである。16は引張ばねで、前記
ばね止付部8とロック片13に設けられたばね止付部1
7との間に張設してあり、ロック片13をロック位置又
はアンロック位置に付勢するようになっている。20は
ロック片13の下端部において前方へ張出状に設けたア
ンロック用の突片、22はその上面を以て形成した踏面
を示す。上記踏面22はそこを靴などで踏んだ場合に滑
りにくいよう、凹凸面に形成したり或いは前方へやや大
きく張出す面に形成するとよい。23はロック片13の
裏面(車輪と対向する側の面)に固定した位置決片で、
脚部材10に対しロック片13をアンロック位置にて位
置決する為に設けたものである。
上記構成のものにあって、自転車を発進させようとする
場合には、第1図に示される状帳から踏面22を矢印A
方向へ踏んだり、突片20又はロック片13の中間部を
矢印B方向に押すことにより、ロック片13を第3図に
示されるアンロック位置に移動させる。そしてそのまま
自転車を矢印C方向に移動させると、脚部材10の下端
は地面24に接している為、脚部材10は取付体5に対
し相対的に矢印り方向に動くことになり、第5図に示さ
れる如き状態となる。この状態においては、引張ばね1
6における引張軸線16aが脚部材10に対する口、り
片13の枢着点14c(枢着具14の位置)に位置する
この状態から自転車を更に僅かに矢印C方向へ移動させ
れば上記引張11線16aは上記枢着点14Cよりも後
方に移る為、引張ばね16からロック片13に及ぼされ
る付勢力はロック片13をアンロック位置に保持する 
(位置決片23を脚部材10に当接させたままの状態に
する)力となる。従ってその後はロック片13から足を
灘してもロック片13はアンロック位置に保持される。
又上記第5図の状態を経過した後は、上記引張軸線16
aは取付体5に対する脚部材10の枢着点11C(ビン
11の位置)より後方へ移る為、引張ばね16の引張力
はロック片13を介して脚部材10にそれを跳上位置へ
向けて付勢する力として加わる。従ってこのような状態
を経た後は、自転車を矢印C方向へ移動させるだけで、
やがて自転車の車輪が地面に接すると、脚部材10は上
記引張ばね16及び前記図示外の引張ばねのばね力によ
り第6図に示される跳上位置へ移動させられ、そこに保
持される。
一方脚部材lOを跳上位置から起立位置へ移動させて自
転車を立てたい場合には、第6図において脚部材10に
周知の如く矢印E方向の力を加え、脚部材の自由端を地
面に接触させ、更にその接触点を中心に自転車を後ろ方
向へ移動させる。この過程において、第6図の状態と第
5図の状態との間では、引張軸線16aが)■着点14
c及びIICよりも後方にある為、引張ばね16の引張
力はロック片13をアンロック位置に保持し脚部材を跳
上位置へ向5すて付勢するが、第5図の状態となると、
引張軸線16aが枢着点14C,IICを通り、脚部材
10及びロック片13はいずれの側へも付勢されない状
態となる。そして脚部材IOが第5図の状態を過ぎて第
3図の状態に向かう過程では、引張軸線16aは枢着点
14c、llcよりも前方に位置する。その結果引張ば
ね16の付勢力はロック片13をロック位置へ向は付勢
する力となる。従って脚部材10が第5図の状態から第
1図の状態に移る過程において、ロック片13はロック
位置の側へ向けて)g動し、係合部15が係止部7と係
合してロック状態が達成される。
尚脚部材の移動速度によっては、係合部15の上端15
aが係止部7の受面7aに当接し、その後上端15aが
受面7aを滑り、脚部材10が起立位置に到達すると係
合部15が係止部7と係合してロック状態が達成される
場合もある。
向上記の如く引張軸線16aが枢着点14cを前から後
へ又は後から前へ越えるときの枢着点14cの位置は、
本例ではほぼ枢着点11cからの垂下線位置に定めであ
るが、より前方でも又は後方(例えば本スタンドによっ
て持ち上げられる自転車の後輪が地面24から離れた状
態となっている範囲)に定めてもよい。
向上記のようなロックの為の機構は、スポーツ車等に取
付ける1体スタンドに適用してもよい。
次に第7図は位置決片の形成方法の異なる例を示すもの
で、保合部15eにおける下端に対し、それを一体状に
折り曲げて形成した位置決片23eを連設した例を示す
ものである。
なお、機能上前図のものと同−又は均等構成と考えられ
る部分には、部間と同一の符号にアルファベットのeを
付して重複する説明を省略した。
(発明の効果) 以上のように本発明にあっては、脚部
材10を跳上げて自転車を走行させていた状態から自転
車を立てる為に脚部材10を起立させようとする場合、
脚部材10を跳上位置から起立位置へ向けて回動させる
だけで、その過程において脚部材10が起立位置に近づ
いたところで引張ばね16の引張軸線16aがロック片
13の枢着点14Cよりも後方から前方へと移動し、上
記引張ばね16のばね力がロック片13をロック位置に
向は付勢する力となり、自動的にロック状態を達成する
ことができ、従来の如き煩わしさを解消できる効果があ
る。
しかも上記の如くロック片13が自動的にロック位置へ
来るようにしたものであっても、自転車のハンドルを両
手で持って自転車を発進させるに当り脚部材10を起立
位置から跳上位置へ向けて移動させる場合、ロック片1
3の枢着点14cをほんの僅かに右足によって後押しす
るだけで、その後は引張軸線16aがロック片13の枢
着点14cよりも後方に位置して口・ツク片13はアン
ロック位置に保持され、脚部材10を跳上位置へ向けて
自由に移動させることが可能となる特長がある。このこ
とは、そのようなロック片13の後押し操作に要する時
間が極めて短時間でよいことであって、そのように極め
て短時間であれば、ロック片が脚部材に比べ短くてそれ
が地面から高い位置にあっても、左足で自身の体を充分
安定に支えた状態でロック片の操作ができる効果があり
、 またそのようにロック片13が脚部材10に比べて短寸
であれば、上記の如く脚部材10を跳上位置から起立位
置へ向けて移動させる操作の場合に、誤ってロック片1
3を足で踏んでそれをロック位置へ移動させてしまうよ
うなことを防止できる効果があり、更にまた上記の如く
ロック片13が短かいと、目障りにならずスマートな外
観を呈することのできる効果もある。
また上記のような位置までロック片の後押し状態を維持
すればよいから、それを操作する右足のすねが脚部材1
0やロック片13の枢着点11c、14Cへ近づくこと
を予防でき、ズボンのすね部分の汚れを未然に防止でき
る効果もある。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図はロック状態
における一部破断側面図、第2図は■−■線断面図、第
3図はアンロック状態を示す部分図、第4図はIV−I
V線断面図、第5図は脚部材を引張ばねの引張軸線が口
、り片の枢着点を通る状態まで移動させた状態を示す閣
、第6図は脚部材を跳上位置へ移動させた状態を示す図
、第7図は異なる実施例を示す部分図。 5・・・取付体、10・・・脚部材、13・・・ロック
片、16・・・引張ばね。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自転車のフレームに取付けるようにした取付体には脚部
    材の上端を、起立位置と後方への跳上位置との間の位置
    替を自在に枢着し、上記脚部材の上部には脚部材の長さ
    に比べ著しく短寸のロック片の上部を、脚部材を起立位
    置においてロックするロック位置と、ロック位置よりも
    後方のアンロック位置との間の位置替を自在に枢着して
    ある自転車のスタンドにおいて、上記取付体とロック片
    とには夫々ばね止付部を設けると共にそれらのばね止付
    部相互間には引張ばねを張設し、しかも上記両ばね止付
    部の場所は、脚部材が起立位置にあるときには、上記引
    張ばねの引張軸線が脚部材に対するロック片の枢着点よ
    りも前方に位置し、脚部材が跳上位置にあるときには、
    上記引張軸線がロック片の枢着点よりも後方に位置し、
    しかも上記引張軸線がロック片の枢着点を前から後又は
    後から前に越える位置は、脚部材が起立位置よりも跳上
    位置の側に僅かに変位した位置となる場所に定めたこと
    を特徴とする自転車のスタンド。
JP27583585A 1985-12-06 1985-12-06 自転車のスタンド Pending JPS62134375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27583585A JPS62134375A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 自転車のスタンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27583585A JPS62134375A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 自転車のスタンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62134375A true JPS62134375A (ja) 1987-06-17

Family

ID=17561091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27583585A Pending JPS62134375A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 自転車のスタンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62134375A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711492U (ja) * 1993-02-26 1995-02-21 修 長岡 自転車用スタンド
JP2023012722A (ja) * 2021-07-14 2023-01-26 株式会社クロップス 片脚スタンド型補助輪ユニット及び自転車

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711492U (ja) * 1993-02-26 1995-02-21 修 長岡 自転車用スタンド
JP2023012722A (ja) * 2021-07-14 2023-01-26 株式会社クロップス 片脚スタンド型補助輪ユニット及び自転車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5732965A (en) Mounting system for motorcyle accessories
US5400484A (en) Adjustable roller skate
JPH0471980A (ja) 自転車用ペダル
JPH0271067U (ja)
US4030774A (en) Pedal actuated bicycle brake with coordinating supporting stand
US4714261A (en) Steering wheel fixing construction for toy vehicles
US20010017450A1 (en) Foldable handle mechanism for scooter
JPH0349114Y2 (ja)
ATE211448T1 (de) Lenksystem und kinderspielzeug mit einem solchen lenksystem
JPS62134375A (ja) 自転車のスタンド
US3206223A (en) Tricycle with locking caster wheel
JPH0867255A (ja) 手押し車のブレーキ装置
US6167776B1 (en) Auxiliary throttle for snow mobiles and the like
CN215475529U (zh) 车辆系统
US3857583A (en) Occupant propelled quadracycle
JP2745011B2 (ja) 自転車のスタンド
JPS62216880A (ja) 自転車のスタンド
JPH011669A (ja) 自転車のスタンド
JP3003369U (ja) シルバ−カ−のハンドル
JPH08207504A (ja) キャスタのロック装置
JP3072725U (ja) スケーター
JP4426071B2 (ja) ブレーキ機構及びこれを用いた車椅子
JP2002250370A (ja) ブレーキ装置及び台車
KR100498699B1 (ko) 차량 시트 전후 이동용 조절레버
JPH04163285A (ja) 自転車などのスタンド装置