JPS62133542A - バツクアツプメモリ制御方式 - Google Patents

バツクアツプメモリ制御方式

Info

Publication number
JPS62133542A
JPS62133542A JP60273977A JP27397785A JPS62133542A JP S62133542 A JPS62133542 A JP S62133542A JP 60273977 A JP60273977 A JP 60273977A JP 27397785 A JP27397785 A JP 27397785A JP S62133542 A JPS62133542 A JP S62133542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
data
transfer
memory
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60273977A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikutoshi Igawa
井川 郁敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60273977A priority Critical patent/JPS62133542A/ja
Publication of JPS62133542A publication Critical patent/JPS62133542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はバックアップメモリ制御方式に関し、特に蓄積
プログラム制御システムのファイルメ[りの揮発性保護
回路メモリを具備しlcバックアップファイルメモリの
バックアップメモリ制御方式従来、蓄積プログラムメモ
リ装置のシステムに使用され、プログラムやデータなど
を格納している主記憶装置は主として高速読み/壽き動
作が可能’j RAM(ランダムアクセスメモリ)集積
回路により構成されている。しかし、RへMは電源断し
た時に内容がすべて消滅してしまう性質、すなわち揮発
性をもっているため、プログラムやデータを常にファイ
ルメモリ装置にセーブして43 <必要があるが、ファ
イルメモリ装置が同様に揮発性メモリを使用しているた
め、ファイルメモリ装置のバックアップメモリ用として
固定ディスクに常に書込む動作が必要である。
このような装置では、ファイルメ゛tり装置から固定デ
ィスク装置への書込みは固定ディスク装置の転送動作が
低速であるため、書込み動作が終了するまで次アクセス
は侍ら合せられ、侍ら合U中に電源断になったりすると
持ら合けられていたデータ(、L書込められず、最新情
報が11られないという欠点がある。
発明の目的 本発明は上記のよう4丁従来のものの欠点を除去すべく
なされたもので、バッファ回路を2面以上持たせること
により一方のバッファ回路が転送中ぐも他方により最新
データの占込み読出しができるバツクアツプメ−しり制
御方式を提供す゛ることを目的としている。
発明の構成 本発明によるバックアップメモリ制御方式は、揮発性メ
モリのメモリ内容をディスク装■に書込むことによって
メモリバックアップをなすようにしlζバックアップメ
モリ制御方式であって、複数のバッファを設け、前記揮
発性メモリの内容を順次読出して前記バッファの各々へ
占込み、前記バッファの各々に泪込まれた内容を前記デ
ィスク装置へ順次書込み制御するようにしたことを特徴
とする。
実施例 次に本発明の実施例を示した図面を参照して、本発明を
より詳細に説明する。
第1図は本発明によるバックアップメモリ制御方式の一
実施例を示すブロック図である。ホストシステム1は本
システムのプロセッサを示し、揮発性メ℃す2は本シス
テムの主記憶i置で書込制御回路3よりホストシステム
1の指示によりデータを蓄える。アンドゲート回路4及
びアンドゲート回路5はバッフ2回路6及びバッファ回
路7への入力ゲートである。アンドゲート回路8及びア
ントゲ−1−回路9はバッファ回路6及びバッファ回路
7の出力ゲートである。バッファ回路6及びバッファ回
路7は揮発性メモリ2よりのデータを一担蓄えるバッフ
ァ回路である。、Aアゲート回路16は両出力ゲート8
及び9の出力を2人力とするゲートである。固定ディス
ク10は揮発性メモリのバックアップ用メモリである。
入力ゲート信号11はゲート回路4及びゲート回路50
選択信号である。出力ブート信号12はグー1〜回路8
及びゲート回路9の選択信号である。
転送完了信号13は揮発性メモリ2.バッファ回路6.
バッファ回路7及び固定ディスク10への転送が完了し
に時用る信号である。書込指示信号14は揮発性メモリ
2.バッファ回路6.バッファ回路7及び固定ディスク
10への書込指示を与える信号である。データ信@15
は揮発性メモリ2へのデータである。
ホス1〜システム1より書込制御回路3に書込指示信号
14を送出すると、データ信号15よりI込制御回路3
を経由して揮発性メモリ2にデータを転送する。転送終
了により書込t、lI御回路3より転送完了信号13を
ホス1へシステム1へ送出すると、■込制御回路3はゲ
ート回路4の入力ゲート信号11を有効にし揮発性メE
す2よりデータをバッファ回路6へ書込み、転送が終了
しだら書込制御回路3より転送完了信号13をホストシ
ステム1へ返送するど共に書込制御回路3より固定ディ
スク10のゲート回路8の出力ゲート信号12をイ1効
にし〔、固定ディスク10ヘデータ転送を行い、転送が
終了した侵、書込制御回路3よりホストシステム1に転
送完了信号13を返送する。
次に新しいデータを占込む時(よ前記同様、ホストシス
テム1より書込制御回路3に書込指示信号1/Iを送出
すると、データ信号15より書込制御3を経由して揮発
性メモリ2ヘデータ転送を行い、データの転送が終了す
ると転送完了信号13をホストシステム1へ返送し、書
込制御回路3はバッファ回路6ど固定ディスク10との
間が転送中であるか判断する。転送41であればバッフ
ァ回路7のゲート回路5の入力ゲート信号11を有効に
し、揮発性メモリ2のデータをバッファ回路7へ転送を
行い、転送が終了すれば書込制御回路3よりホス1〜シ
ステム1へ転送完了信号13を返送する。
書込1dl IE回路3はゲート回路9の出力ゲート信
号12を有効にして固定ディスク10にデータ転)スを
行い、転送が終了した時点で転送完了信号13をホス1
−システム1に返送を行う。ここでバッファ回路6ど固
定ディスク10の間が転送中で4jりれば同一ゲート回
路4を選択し、バッファ回路6を使用して固定ディスク
10へ転送づ゛る。
従来方式では、バッファが11iに一面のみであったの
で、このバッファと固定ディスクとの間のデ−夕転送が
完了するまでは、ホストシステムは揮発性メモリに対し
てのデータアクセスができず待つ必要があったが、本発
明の如く、2面以上のバッファを設()ることにより、
1つのバッファが固定ディスクとデータの転送中であっ
ても、ボス1へシステム【、L揮発性メモリに対しCデ
ータアクセスを11って伯のバッファへ当該データを転
送可能となる。よって、ホストシステムはデータアクセ
スを何等侍ら合けることなく続行可能となって、固定デ
ィスクへは常に最新データが書込み可能どなるのである
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、バッファ回路を2
面以上待たせることにより一方のバッファ回路が転送中
でも他方のバッファ回路に’F −タを予め転送してお
くことにより、ホストシステムからのアクヒスを何等侍
ら合せることなく、最新データを常に固定ディスク上に
書込めるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
111図は本発明のブロック図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・ホス1−システム 2・・・・・・揮発性メモリ 3・・・・・・丙込制伶0回路 6.7・・・・・・バッファ回路 10・・・・・・固定ディスク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 揮発性メモリのメモリ内容をディスク装置に書込むこと
    によってメモリバックアップをなすようにしたバックア
    ップメモリ制御方式であって、複数のバッファを設け、
    前記揮発性メモリの内容を順次読出して前記バッファの
    各々へ書込み、前記バッファの各々に書込まれた内容を
    前記ディスク装置へ順次書込み制御するようにしたこと
    を特徴とするバックアップメモリ制御方式。
JP60273977A 1985-12-05 1985-12-05 バツクアツプメモリ制御方式 Pending JPS62133542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60273977A JPS62133542A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 バツクアツプメモリ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60273977A JPS62133542A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 バツクアツプメモリ制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62133542A true JPS62133542A (ja) 1987-06-16

Family

ID=17535210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60273977A Pending JPS62133542A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 バツクアツプメモリ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62133542A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736788A (ja) * 1993-07-19 1995-02-07 Nec Corp 主記憶ファイルシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736788A (ja) * 1993-07-19 1995-02-07 Nec Corp 主記憶ファイルシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20090028518A (ko) 고속 비휘발성 메모리 장치 및 방법, 컴퓨터 판독가능 매체
US5524203A (en) Disk cache data maintenance system
JPS59135563A (ja) デイスク・キヤツシユ装置を有する計算機システム
JPH0877074A (ja) フラッシュメモリを用いた記憶装置システム
JPS62133542A (ja) バツクアツプメモリ制御方式
JPH1153123A (ja) バックアップ方式
JPH04111113A (ja) ハードディスクエミュレータ
JPH04311219A (ja) データバックアップ方式
JPH01303547A (ja) 情報記憶制御システム
JPS6331806B2 (ja)
JPH0793101A (ja) データバックアップ装置
JPH0573413A (ja) キヤツシユメモリ・データ制御装置
US20160357479A1 (en) Storage control apparatus
US8782366B2 (en) Executing host data transfer operations during setup of copy services operations
JPH0235537A (ja) 多重化ボリューム更新制御方式
KR20180082232A (ko) 비휘발성 메모리를 이용하는 영속적 dram 스토리지 및 그 작동 방법
JP2636470B2 (ja) データ転送パス選択方法
JP2554761B2 (ja) データ転送パス制御方式
US5594909A (en) File I/O control device writing blocks to faster device first and canceling exclusive lock as each block is written
JPH10340215A (ja) データバックアップ方式
JPS63140357A (ja) デイスク入出力制御方式
JPS61134859A (ja) メモリのバツクアツプ制御方式
JPH10254781A (ja) 補助記憶装置
JPS61276040A (ja) 論理フアイルアクセス方式
JPH0431130B2 (ja)