JPS6213252A - 低圧鋳造方法及び装置 - Google Patents

低圧鋳造方法及び装置

Info

Publication number
JPS6213252A
JPS6213252A JP61142447A JP14244786A JPS6213252A JP S6213252 A JPS6213252 A JP S6213252A JP 61142447 A JP61142447 A JP 61142447A JP 14244786 A JP14244786 A JP 14244786A JP S6213252 A JPS6213252 A JP S6213252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
metal
low
casting
crucible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61142447A
Other languages
English (en)
Inventor
ピエール.ローラン.メリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ETUD E DEV AN METARUJII SARL
Original Assignee
ETUD E DEV AN METARUJII SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ETUD E DEV AN METARUJII SARL filed Critical ETUD E DEV AN METARUJII SARL
Publication of JPS6213252A publication Critical patent/JPS6213252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D18/00Pressure casting; Vacuum casting
    • B22D18/04Low pressure casting, i.e. making use of pressures up to a few bars to fill the mould

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (座業上の利用分野) 本発明は、特に、高度に異なる条件下で合金、特にアル
ミニ9ム及びマグネシワム合金乞鋳造するのに同じvc
置を使うことが出来るように考えらγした新しい低圧鋳
造方法に関するO (従来の技術) 低圧鋳造方法は今世紀の始めから知られている。この方
法を使うことにより、 −金属又はその他の金型は、密閉シールされた炉内に収
容さ扛た流体合金を底部から充填さrL1合金は注入チ
ューブな庇て金型内に上昇し、 一金型の元項は数デシバールの圧力の流体の助けで連取
さrL% 一金型が充填されてから無能過圧力が部品が固化する開
維持さnl −金型の底部内の注入通路内の固化しない合金は部品が
固化して圧入圧力が除去されるf否f回収さする。
使われる金型は永久的(この場合は金型は鋳鉄、又は鋼
又はグラファイトで作られる)又は非永久的であり、こ
の場合金型は鋳造層に部品を解放てるためこわされる。
このような非永久的金型は化学砂、セラミック又は石骨
で作l;l:Inる◎ 使υFしる合金は、一般にアルミニウム合金であり、自
動工陀業での適用は特に重要であり、マグネシワム及び
銅の合金(黄銅、青銅)である。鋳鉄及び鋼に関する相
当な開発が現在進行している・ アルミニウム合金の場合、炉を加圧″″f′るのに使7
)れるガスは、一般に空気であるが、面の酸化を防ぐた
め窒素がよい。アルミニウム合金の製造と空気内での作
業は、溶解物、周辺空気、及び炉内に供給さnる空気内
の水分含有のために合金内に水素を導入する。それゆえ
製造の終りと鋳造時に金属をガス抜きする必螢がある。
この作業は化学薬品(@殊溶剤、塩素窒素など)により
、又は面に数ミリバールの真空を適用してなされる。こ
の場合、低圧鋳造炉内に真空を発生するのが有利である
この真空ガス抜きを行なうための鋳造の中断を防ぐ1こ
め、2個の炉を使うことが可能であり、その一方は鋳造
に使われ、他方はカス抜きに便わrLl こnが更J”
)れる時は第10ものから引継がrLる。この目的のた
め2個の炉はレール上で可動である。
可動の炉は技術上知らγしており、こzしらは一又具徂
に耐えるよう設計芒nたアルミニウムを鋳造するための
低圧鋳造炉がある。耐圧力の外側ジャケットは又耐真空
でもある。この試みの欠点の一つは炉の要素を支持し、
炉を熱絶縁する耐熱絶縁ブロックが真空に露出さtしる
ことである。このブロックレエ多孔質であり、相当量の
ガス、水分さえも含み、ブロックはこγしが最初に便わ
rしる2iJの数日間、長い乾燥時間のあとで8071
00℃を越える温度で連続的に維持されねばならない。
又これらの材料はしばしば繊維質又は粉状であり真空ポ
ンプにより吸引される。
シールが外側ジャケットにより衣けらrL、””qいる
事に関するこれらの欠点は、このジャケットが安素ρ・
ら絶縁材料により保護さzシ、そγしゆえ各加圧サイク
ル時に熱疲労応力を受けないようにこのジャケットを低
温(50−80℃)で運転する事で補正さnる。これら
応力はさもなければ構造を相当に補強することを必要と
する。同様に高温のジャケットに真空を適用することは
、適切な強化が無いと変形を生ずる。このためこれらを
機械的に保護するため開口板が要素の前方のすべてにあ
る。
アルミニウムを真空鋳造するための装置を持つ低圧鋳造
装置は、そnゆえ碓付第3図に示す炉の外側に1個のシ
ールさしたジャケットを持つこの型である。
第3図はシールされた外側ジャケット1と、このジャケ
ットに取付けろrした固定蓋2と、可動蓋3と、要素4
と、要素を支持する耐熱部材5と、絶縁体6と、底部の
開く保護板7と、るつぼ8と、金属9と、注入チューブ
10と、加圧空気人口11と、減圧空気人口12と、真
空空気出口13と、もしるつぼが破損した時に金属を空
にする出口14と、蓋絶縁体15と、シール1へ17と
、結付ノズル18と、@遺装置の固定板19と、金型2
0とを示している。
しかし、マグネシウム曾金の場合、この装置は、マグ坏
シウムを射出するのに使わrしるガスが金属の酸化を起
し℃はならないので使うことが出来ず、現在知らnlい
る解決は、空気又は二酸化炭素内で05−LQ9bに薄
められた六フッ化硫黄(SFりを使うことである・この
ガスはフッ化物であるが、しかしこれらが全体としてシ
リカ化付物(特にシリカ−アルミニ9ム)を基としてい
るので耐熱、絶縁材料を分解する。そiLゆえ耐熱材料
をSF&ガスから保護する必要があり、マグネシウム用
の低圧鋳造装置は金属を収容するるつぼとして働くこと
の出来るシールさrした内側ジャケットを持たねばなら
ない。
第4図はこの種の装置の図解図でありもはやシール機能
7持たない炉の外側ジャケット11と、マグネシウムを
収容するるつぼ21と、蓋3′と、要素4と、耐熱材料
5′と、絶縁材料61と、溶けたマグネシワ入会金7′
と、注入チューブ81と、保護ガス用の装置を持つ特殊
な注入ノズル91と、結付ノズル内に薄められたSFg
を基としたガスを供給する入口10’と、金属を動かす
ため炉内にSF藝を供給する入口11’と減圧ガス出口
12’と、シール13’と、装置の固定板141と、金
型151とを示している。
この種の炉では、るつぼ2′は約750 ’Cの金M4
ン収容し、その外I!!は要素により加熱される。各サ
イクル時にるつほは熱疲労応力を受け、約0B−1バー
ルの圧カヱで内部的に加圧される。これら応力は、薄い
SFIの場合、高クローム鋼を使うことに工ってのみ制
限することの出来る腐蝕の危険と脂分わさnる。この事
は極めて厚いるつばをもgらし、(20mIまで)これ
らは高価で、取扱いが困難、使用にいくらかの危険があ
る。
(発明が解決しようとする間呟点) しかし、このマグネシウム合金は、ご7’Lらがかなり
の圧力、しばしば60ミリバ一ル程度の圧力で蒸発する
ので真空ガス抜きを受けないことが圧目石γしる◎ こしらの要因は、現在のアルミニウム用、マグネシウム
用の低圧鋳造装置が異なるけれども、両者の場合アルミ
ニウムを減圧し、薄い51ii% 、sを使って加圧す
るために採用される解決が不十分なことである。
アルミニウム合金と、マグネシワ入会金との両者を使っ
て航空宇宙浬業用の一般に大型で薄く高度の冶金学的品
質の部品を鋳造する鋳造工場は、低圧鋳造の代表的通用
である。
本発明の目的はそれゆえ、 −1ミリバール程度の真空と、 一2パールまでの圧力と、 一空気又は窒素など色々の非腐蝕性ガス及びSF8など
の腐蝕性ガスに耐えることの出来る新しい型の低圧鋳造
装置の構造で、こしらすべては加圧時に熱疲労応力を、
又は真空が加えられた時の吸引のためのクリープ力を受
けないような構造を明らかにするCとである。
(問題を解決するための手段) 一実施態様として、本発明は低圧鋳造方法にあり、ここ
で金型は密閉シールさn r、=炉の中に収容さγした
液体の金属又は合金を底部から充填υ誂前記金属又は合
金は加圧流体により圧入チューブを経て前記金型内に押
圧され、この方法では、前記炉内で前記金属又は合金な
収容するるつぼは、前記るつぼを支持するシールされた
金属の内側ジャケットにより電気加熱要素と熱絶縁部品
とから分離さし。
流体は、鋳造作業の全体を通して、鋳造部品が固化する
まで前記るつぼと反対の前記ジャケットの側から供給さ
れ、前記流体の圧力は前記るつぼ内の金属又は合金の面
上の圧力により、M”+I記ジャケットの内側、外側間
で何時でも圧力釣合を維持するように変えられる・この
方法を使って内側ジャケットの内側、外側間の圧力釣合
を、 −るつぼ内の金属又は合金の高さに無関係に、 −鋳造サイクルの進行段階と無関係に、それゆえ過大圧
力状態時の高圧時でも、 −大気圧に関する圧力の表示、言いかえるとるつぼが加
圧又は減圧されることと無関係に、 維持することが可能である。
特に、注入チューブ内の金属の下降及び再上昇のための
酸化物の形成を防ぐように注入チューブの上部内に金属
を保持するため、2個の鋳造作業間で残存圧力を大気圧
より大に維持することが可能である@ 別の実施態様では、本発明は、低圧鋳造方法を実行する
ための低圧鋳造装置にあり、ここで金型は密閉シールさ
れた炉の中に収容さrした液体金属又は合金を底部から
元たされ、前記金属又は合金は加圧流体により注入チュ
ーブを経て前記金型内に抑圧さγL1この方法では、前
記炉内で前記金属又は合金を収容するるつぼは、前記る
つぼを支持するシールさrした金属の内側ジャケットに
より、電気加熱要素及び熱絶縁部品から分離され、流体
は鋳造作業全体を通し″C鋳造部品が固化するまで、前
記るつぼと反対の前記ジャケットの側部から供給され、
前記流体の圧力は前記るつぼ内の金属又は合金の面上の
圧力により、前記内側ジャケットの内側、外側間で、何
時でも圧力釣合を維持するよう変えられ、前記鋳造装置
は、シールされた外側炉ジャケットと、前記金属合金を
収容するための前記ジャケットの内側のるつぼと、前記
るつぼを取巻、く電気、加熱要素及び耐熱熱絶縁要素と
、前記るつぼ上の可動蓋と、前記蓋上の鋳造ノズルと、
前記るつぼ内の前記金属又は合金の面上及び前記蓋上の
空間を加圧又は減圧°する装置と、前記るつぼを支持し
、こしを前記加熱要素と耐熱絶縁要素とから流体密に遮
断するよう前記炉のフレームに流体密に取付けらjした
金属内側ジャケットと、@記金属内側ジャケットと、加
圧流体源又は真空源の何nかとの間で連絡Y:確立てる
装置とを有し、前記連絡確立装置は、弁装置と、前記る
つは内の前記金属又を工せ金の上の前記空間を加圧、減
圧1−る前記装置に結付さγして前記弁装置を制御する
調節装置と、前記調節装置に結付され、前記金属内側ジ
ャケットの両側で前記炉内にある圧力センサとを有する
その他の目的、利点は添付図面に関する不発明の例とし
ての次の説明から明らかであり、七の新規な特徴は特許
請求の範囲内に指摘さしている。
(実施例) 第1図は耐流体、耐真空の炉の外側ジャケット21を示
している。炉の内側でるつぼ23がシールされた内側ジ
ャケット22により支持ちγし、るつぼはアルミニクム
の場合はグラファイト又は炭化シリコン、マグネシワム
の場合は鋼であり、溶けた金属24(アルミニワム又は
マグネシワム合金)ya−収容する。内側ジャケット2
2はSF6による腐蝕に抵抗するクローム鋼である。
電気加熱要素25はジャケット22の外側に、耐熱材料
26と熱絶縁材料27と共に置かrしる。
炉の蓋は外側ジトケット21に結付石jした固定された
環状の蓋28から取り、SFgと接触するr、ls分は
クローム鋼であり、クローム鋼の円板型可動蓋29は環
状蓋28 VC取外し可能に取付けらしる。蓋29は絶
縁材料30で彼υ7Lる・ 圧入チューブ:う1は蓋29を経てろつぼ内の流体金属
24の中に沈めろrLlその頂部は結合ノズル(マグネ
シワム用は3λアルミニワム用は33)の甲で終る。
炉の上方に4個の柱3′5により支持さγしたml定し
た水子テーブル34があり、その頂部の上を台車:37
に担持さγした金型36が動き、台4Iは固定テーブル
34の各側に水平に1個つつ置か才した2個の平行レー
ル38上で移動する。
第1図に図解して示す装置の、澱業上の実施例を示す第
2図でより註しく分るように、レール38は、垂直に置
かnてテーブル34を支持する4個の柱35に取付けら
オ・シた、制御台ブラケットに固定さした4個の液圧ア
クチュエータ39のピストン棒に支持さγしている。
第2図は、レール38上で走り、金型36が乗る底板4
1に横に取付けらjした金型支持台車37の車輪40を
示している。
第1図に42で示す調節装置即ち制御装置は事前鋳造、
本来の鋳造作業、及び事後鋳造の制御及び調和を遂行す
る。
この目的のため装置42はるつぽ23内の液体の上の空
間Iを加圧(又はこの空間を減圧)するためのガスの入
口バイブ内に挿入さした弁43に結合されろ。空間lと
の遵、洛は固定された環状蓋28の厚さの中に形成場n
た通路44を経て確立さtLろ、J実際上、カロ圧ガス
を供給し、これを抽出し、関係する空間な減圧するよう
夫々割当てろrL−1; 3 @のこγしら通路44(
及び3個の対応する弁43)がある。
装置42は弁45に結合され、内側ジャケット22と外
側ジャケット21との間の空間■を加圧(又は減圧)す
るようガスの人出を制御する。空間■との連絡は環状蓋
28の厚さの中に形成された通路46により確立される
空間■と同様に実際上、ガスを人出し、関係する空間を
減圧するため3個の別々の通路4& 46がある。
装置42は又空間I内の圧力センサ47に、及び空間■
内の圧力センナ48に結合される@金型36への底部入
口オリフィスと一線上に、金属の通過を検知するように
されたセンサ49があり、このセンサは例えば端部にお
いて露出し、調節装置42に結合された絶縁金属ワイヤ
で構成してよい。
鋳造ノズル33の上端には、ノズルとオリフィス51と
の間に置くようにさしたアスベストワッシャ50が取付
けろnlこの装置により液体金属は金型36を支持する
板41を通して進む。
オリフィス51の各側に1個づつ2個のセ/f52があ
り、このセンサは装置42に結合され、装置42に1、
金型36が鋳造ノズル33上に正しく、流体密に置かれ
たことを表示するようにさnている。
第1図、第2図に示す実施例では、これがアルミニワム
を鋳造するものであるから、使われるノズルは33であ
る。
各センサ52は例えば、板41の下面から突出し、絶縁
ブツシュ内に挿入され、絶縁ワイヤにより装置42に結
合された導体スパイクを有する。こtらスパイクはアス
ベストワッシャ50の厚さを突抜けることが出来、下に
ある金属ノズル33と接触した時、電気シグナルを装置
42に送る。
この装置は金型支持台車37を鋳造位置に固定する装置
に結合さtlこの装置は(第2図ケ見よ)テーブル34
0両側にこれに直角に置かγした水平ピン53から成る
。ビン53はテーブル支持フレームに取付けられた支持
体上に装架さrしたアクチュエータ54又はその他移動
装置により動かさnる。台車37が炉上に固定ζrした
位置では、ビン53は台車の板41に取付けろγした横
方向の山型材55内の孔とテーブル34σ)縁の保心孔
とを通して挿入で7(、る・ 装置42は、デープル34とレールとに取付けられたセ
ンサ56(こしは例えば板はね接触体でよい)からの情
報により台車37の運動を命令する。
金属の注入を始めるため、それゆえ空間!、■の加圧を
始めるため、金型36は閉じて鋳造ノズル33にシール
さてしねばならないQ台車37が鋳造チューブの垂直上
方にある時、アクチュエータ39は下降し、台車は鋳造
ノズル33に適合する。装置42は台車と金型とを、ア
クチュエータ54とピン53とにより装置のテーブル3
4に固定し、センサ52は装置42に、適合とそtしゆ
えシールとが達成さtしに事を助言する。
装置42はそれゆえあとで述べるように、圧力を2個の
空間11■内に同げろことにより鋳造を開始する。
(作 用) 鋳造開始命令が4えらγしると直ちに、装置42は弁4
本45を開き、ガスを2個の空間11■内に入Cる。装
置42はフランス国特許第7917317号又は第82
00115号に示すものと同じ型でよく、マイクロプロ
セッサ、メモリーveft及び入力/出力装置を有する
ものでよ(・。
圧力センサ4′l548の読みに応じて装置は弁43、
45を開閉し、2個の空間1. II内の圧力を等しく
維持する。
金属がセンサ49の高さに達する時、装置42は、各空
間1. II内の圧力を、ゼロ照会点と、装置42内に
記憶さiした渦示によるこの照付点上の圧力の変化とし
て記録するOこの加圧段階で、ジャケット22の内壁、
外壁は同じ圧力にあり、そtゆえ圧力による膨張応力を
受けない、。
その機械的機能はるつぼ23と金属24とのM量を支持
することであり、これらは静的荷電を、茂わす。
同じ事が減圧にも適用し、装置42はガス出口弁を開閉
する命令を与え、こCらの弁は弁43.45と同じ形状
である。減圧は又装置4zによりジャケット22の両側
で圧力釣合を維持するよう制御さjLる。
金属がセンt49を通過し、部品を作るために鋳造さf
した金属重量が得られた時に曳残存圧力が記録された圧
力によって装置42により計算された値に達する時、装
置42はこの値を、金kがチューブ31の上部内で一定
の高さ57に維持さ【るように維持する。この事により
金属がε入パイプ31内でるつぼに向けて面下″″f乙
のを防ざ、この$はさもなけγしば酸化物の形成を生じ
、酸化物は金属がチューブ内で再び次の鋳造のため上昇
した時に部品に向けて違ば(Lろ事がある・     
4・金属がこれをガス抜きするため真空にさらされる時
、通路44X46は、2個の空間1. IIの中に真空
を確立するポンプ回路に結合さnる。
圧力センサ47.48は情報を装置42に送り、装置は
内側ジャケット22の両側で同じ圧力を維持するよう弁
4λ45を開閉する。この事により吸引力によるこのジ
ャケットの変形を防ぐ。
永久金型の場合、装置42は明らかに、金型な鋳造ノズ
ルに取付けてシールすることを制御する必要は無い。
(発明の効果) 第1図、第2図に示す装置は前述のようにアルミニワム
合金の鋳造とマグネシウム付会の鋳造とに等しく使うこ
とが出来る0アルミニワムの場合、空間lに供給される
ガスは空気又は窒素であり、マグネシウムの場合ガスは
六フッ化硫黄である。両場合共、空間■内に供給さ【る
ガスは空気でよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は可動金型を持つ鋳造装置の断面図、第2図は装
置の軸線垂直方向の半分の側面図と断面図、第3図、第
4図は従来技術の鋳造装置を示す図面である。 1.1′・・・ジャケット、2・・・蓋、21・・・る
つぼ、ふ31・・・蓋、44′・・・要素、5・・・部
材、5“・・・耐熱材料、6.6°・・・絶縁材料、7
・・・板、71・・・合金、8・・・るつぼ、8′・・
・チューブ、9・・・金属、91・・・ノズル、10・
・・チューブ、10′・・・入口、11.11’・・・
入口、12・・・入口、12’・・・出口、13・・・
出口、13′・・・シール、14・・・出口、14′・
・・板、15・・・絶縁体、151・・・金型、1& 
17・・・シール、18・・・ノズル、19・・・板、
20・・・金型、21.22・・・ジャケット、23・
・・るつぼ、24・・・金属、25・・・要素、2& 
27・・・材料、2& 29・・・蓋、30・・・材料
、31・・・チューブ、32.33・・・ノズル、34
・・・テーブル、35・・・柱、36・・・金型、37
・・・台車、38・・・レール、39・・・アクチュエ
ータ、40・・・車輪、41・・・板、42・・・調節
装置、43・・・弁、44・・・通路、45・・・弁、
46・・・通路、47.4& 49・・・センサ、50
・・・ワッシャ、51・・・オリフィス、52・・・セ
ンサ、53・・・ヒン、54・・・アクチュエータ、5
5・・・山形材、57・・・高さ。 特許出願人  エシド、工dぺ屯今ン、アン、メタルク
ージ、ソシ:テ、ア、ルスボンサビリテ、リミテ一71

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)低圧鋳造方法にして、金型は密閉シールされた炉
    の中に収容された液体の金属又は合金を底部から充填さ
    れ、前記金属又は合金は圧力流体により注入チューブを
    経て前記金型内に押圧され、前記方法において、前記炉
    内の前記金属又は合金を収容するるつぼは前記るつぼを
    支持するシールされた金属の内側ジャケットにより電気
    加熱要素及び熱絶縁部品から分離され、流体は前記るつ
    ぼと反対の前記ジャケットの側部から鋳造作業全体にわ
    たつて、鋳造部品が固化するまで供給され、前記流体の
    圧力は前記るつぼ内の前記金属又は合金の面上の圧力に
    より、前記内側ジャケットの内側、外側間に何時でも圧
    力釣合を維持するよう変えられる低圧鋳造方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の低圧鋳造方法におい
    て、前記内側ジャケットの両側に確立される圧力は相当
    な真空度まで大気圧より下に下降する低圧鋳造方法。
  3. (3)特許請求の範囲第1項記載の低圧鋳造方法におい
    て、二つの鋳造作業の間で酸化物の形成を防ぐため、前
    記注入チューブの上部の中に液体金属を保持するため前
    記内側ジャケットの両側に大気圧より大きい圧力が維持
    される低圧鋳造方法。
  4. (4)特許請求の範囲第1項記載の低圧鋳造方法におい
    て、前記内側ジャケットの両側に加えられる圧力流体は
    同じ特性又は異なる特性の2種の別々の流体である低圧
    鋳造方法。
  5. (5)特許請求の範囲第4項に記載の低圧鋳造方法にお
    いて、特にマグネシウム合金の鋳造に適用される場合、
    前記注入流体は空気、又は二酸化炭素内で薄められた六
    フッ化硫黄であり、前記シールされた内側ジャケットの
    他側に加えられる流体は空気である低圧鋳造方法。
  6. (6)低圧鋳造方法を実行する低圧鋳造装置にして、前
    記方法において、金型は密閉シールされた炉の中に収容
    された液体金属又は合金を底部から充填され、前記金属
    又は合金は圧力流体により圧入チューブを経て前記金型
    内に押圧され、前記方法において、前記炉の中の前記金
    属又は合金を収容するるつぼは、前記るつぼを支持する
    シールされた金属の内側ジャケットにより電気加熱要素
    及び熱絶縁部品から分離され、流体は前記るつぼと反対
    の前記ジャケットの側部から前記鋳造作業全体にわたつ
    て鋳造部品が固化するまで供給され、前記流体の圧力は
    前記るつぼ内の前記金属又は合金の面上の圧力により前
    記内側ジャケットの内側と外側との間で何時でも圧力釣
    合を維持するよう変えられる低圧鋳造装置において、前
    記装置はシールされた外側の炉のジャケットと、前記金
    属合金を収容するための前記外側ジャケットの内側のる
    つぼと、前記るつぼを取巻く電気加熱要素及び耐熱性熱
    絶縁要素と、可動の蓋と、前記蓋の上の鋳造ノズルと、
    前記るつぼ内の前記金属又は合金の面上、及び前記蓋の
    上の空間を加圧又は減圧する装置と、前記るつぼを支持
    しこれを前記加熱要素及び耐熱絶縁要素から流体密に遮
    断するため前記炉のフレームに流体密に取付けられた金
    属の内側ジャケットと、前記金属の内側ジャケットの外
    側と加圧流体源又は真空源の何れかとの間に連絡を確立
    する装置とを有し、前記連絡確立装置は、弁装置と、前
    記るつぼ内の前記金属又は合金の上の前記空間を加圧又
    は減圧するための前記装置に結合された前記弁装置を制
    御する調節装置と、前記金属の内側ジャケットの両側上
    で前記炉内にあり前記調節装置に結合された圧力センサ
    とを組入れている低圧鋳造装置。
  7. (7)特許請求の範囲第6項記載の低圧鋳造装置におい
    て、前記金属の内側ジャケットはその頂部において、前
    記炉の前記外側ジャケットに取付けられた前記可動蓋を
    受ける環状蓋に取付けられ、前記環状蓋には前記炉の外
    側と前記内側ジャケットにより境界される前記炉の内側
    の2個の空間との間に連絡を確立するための通路が設け
    られ、前記通路は加圧流体又は真空の夫々の供給源への
    弁が設けられた管路により結合されている低圧鋳造装置
  8. (8)特許請求の範囲第6項記載の低圧鋳造装置におい
    て、特にレール上で可動の非永久金型を使う場合、前記
    炉の上にある固定水平テーブルを有し、前記テーブルの
    中に前記鋳造ノズルの上端が取付けられ、さらに前記テ
    ーブルの両側に置かれ、前記可動金型が動くレールと、
    前記レールを垂直方向に移動して前記金型の底部オリフ
    ィスを前記鋳造ノズルに向けて当てがう装置と、前記金
    型支持台車を鋳造の前に固定する装置とを有する低圧鋳
    造装置。
  9. (9)特許請求の範囲第8項記載の低圧鋳造装置におい
    て、前記レールを垂直方向に移動する前記装置は固定さ
    れた垂直アクチュエータを有し、そのピストン棒の端部
    が前記レールを支持し、前記アクチュエータは前記調節
    装置により同期的に制御される低圧鋳造装置。
  10. (10)特許請求の範囲第8項記載の低圧鋳造装置にお
    いて、前記金型支持台車用の前記固定装置は、前記固定
    テーブル内に横方向にその両側に形成された孔の中に挿
    入されるよう固定アクチュエータなどにより前記レール
    に直角に動くことの出来るピンと、前記金型支持台車に
    取付けられた横方向の山型材内に形成され、前記金型が
    正しい鋳造位置にある時に前記テーブル内の対応する孔
    と整合するようにされた孔とを有し、前記アクチュエー
    タなどは、前記レールと前記テーブルとに取付けられた
    センサの出力により、及び前記台車の正しい位置に応じ
    て前記調節装置により制御される低圧鋳造装置。
  11. (11)特許請求の範囲第8項記載の低圧鋳造装置にお
    いて前記鋳造ノズルの上端には、前記ノズルと前記金型
    入口オリフィスとの間に挿入するようにされた環状のア
    スベストワッシャが取付けられ、前記オリフィスには絶
    縁ブッシュ内に挿入され、且前記アスベストワッシャに
    向けて突出する導体スパイクが取付けられ、前記スパイ
    クは絶縁された導体により前記調節装置に結合され、且
    前記金型が下降した時に前記アスベストを通して進み、
    前記鋳造ノズルの前記導電金属部分と接触をもたらすよ
    うにされ、前記ノズルは又前記金型の下降の停止を命令
    し、且予備鋳造と次の鋳造作業とを開始するため前記調
    節装置に結合されている低圧鋳造装置。
JP61142447A 1985-06-18 1986-06-18 低圧鋳造方法及び装置 Pending JPS6213252A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8509423A FR2583321B1 (fr) 1985-06-18 1985-06-18 Procede de coulee sous basse pression isostatique et machine pour sa mise en oeuvre
FR8509423 1985-06-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6213252A true JPS6213252A (ja) 1987-01-22

Family

ID=9320489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61142447A Pending JPS6213252A (ja) 1985-06-18 1986-06-18 低圧鋳造方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4726414A (ja)
EP (1) EP0206967B1 (ja)
JP (1) JPS6213252A (ja)
CA (1) CA1286475C (ja)
DE (1) DE3663893D1 (ja)
FR (1) FR2583321B1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19538242C2 (de) * 1994-10-14 2000-05-04 Honda Motor Co Ltd Thixo-Giessverfahren und Verwendung eines Thixo-Giesslegierungsmaterials
SE510712C2 (sv) * 1997-10-13 1999-06-14 Asea Brown Boveri Förfarande samt anordning för gjutning av föremål
RU2151026C1 (ru) * 1999-11-10 2000-06-20 Губенко Лев Анатольевич Изостат для обработки материалов в жидкости
JP4357810B2 (ja) * 2002-07-25 2009-11-04 三菱マテリアル株式会社 鋳造装置及び鋳造方法
US6964172B2 (en) * 2004-02-24 2005-11-15 Carrier Corporation Adaptive defrost method
BRPI0517675B1 (pt) * 2004-11-08 2018-10-16 Oceaneering Int Inc elemento umbilical compreendendo elementos de compressão radicais de fibras compostas
CN1317093C (zh) * 2005-09-22 2007-05-23 上海交通大学 镁基复合材料的真空吸浇制备方法
CN1317094C (zh) * 2005-09-22 2007-05-23 上海交通大学 铝基复合材料反重力真空吸铸成形设备
CN100391654C (zh) * 2005-09-22 2008-06-04 上海交通大学 铝基复合材料的反重力真空吸铸制备方法
CN101569927B (zh) * 2009-06-11 2011-12-28 芜湖新联造船有限公司 一种船舶螺旋桨铸造浇注系统
CN103862020A (zh) * 2012-12-18 2014-06-18 侯伟 一种低压铸造整体密封炉
JP5527451B1 (ja) * 2013-03-21 2014-06-18 宇部興産機械株式会社 鋳造装置
CN105108107A (zh) * 2015-09-11 2015-12-02 中信戴卡股份有限公司 一种螺杆泵充型的低压铸造保温炉
DE102019209389A1 (de) * 2019-06-27 2020-12-31 Fraunhofer Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Anordnung für den Niederdruckguss von hochschmelzenden Metallen

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU417237A1 (ja) * 1972-01-31 1974-02-28
DE2557645A1 (de) * 1975-12-20 1977-06-30 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren und vorrichtung zum giessen von rotoren elektrischer maschinen
SU603493A1 (ru) * 1976-12-29 1978-04-25 Предприятие П/Я Р-6930 Установка дл получени литых заготовок
DE2703657C2 (de) * 1977-01-28 1979-01-25 Buescher Kg, 5620 Velbert Steigrohr zum Gießen von Metallen unter Gasdruck
FR2391798A1 (fr) * 1977-05-26 1978-12-22 Inst Sp Sposobov Installation de coulee a contre-pression
JPS55136555A (en) * 1979-04-11 1980-10-24 Hitachi Ltd Low-pressure casting method
FR2460170A1 (fr) * 1979-07-04 1981-01-23 Etude Dev Metallurg Procede et dispositif d'automatisation d'un cycle de coulee sur machine basse-pression
BG33467A1 (en) * 1980-12-11 1983-03-15 Nikolov Method and machine for castind under presure
CH656332A5 (de) * 1982-05-14 1986-06-30 Fischer Ag Georg Niederdruckgiessverfahren und giessform zur durchfuehrung des verfahrens.

Also Published As

Publication number Publication date
US4726414A (en) 1988-02-23
EP0206967A1 (fr) 1986-12-30
CA1286475C (fr) 1991-07-23
FR2583321A1 (fr) 1986-12-19
FR2583321B1 (fr) 1987-09-18
DE3663893D1 (en) 1989-07-20
EP0206967B1 (fr) 1989-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6213252A (ja) 低圧鋳造方法及び装置
US4791977A (en) Countergravity metal casting apparatus and process
US5042561A (en) Apparatus and process for countergravity casting of metal with air exclusion
US5559827A (en) Vacuum melting-pressure pouring induction furnace
RU2530578C2 (ru) Гибкая система электрической дуговой печи с минимальным потреблением энергии и способы получения стальных продуктов
US20080060783A1 (en) Apparatus for producing a molten seal in a continuous casting furnace
JPH08120357A (ja) 活性金属を含有する銅合金の製造方法
US5205346A (en) Method and apparatus for countergravity casting molten metal
US3484840A (en) Method and apparatus for melting and pouring titanium
US5178203A (en) Apparatus for the countergravity casting of metals
US4953177A (en) Method and means of reducing the oxidization of reactive elements in an electroslag remelting operation
JP2002508496A (ja) 特殊金属の溶融および鋳込み
US3146288A (en) Apparatus for vacuum treatment of molten metal
JPH03198969A (ja) 金型鋳造装置
US3700026A (en) Ingot casting apparatus
Beall et al. Production of Titanium Castings
US5810904A (en) Process for producing blocks of metals
US4658881A (en) Casting apparatus for providing controlled ambient during production casting
JPH04182056A (ja) 精密鋳造装置
GB2349593A (en) Electroslag remelting plant with a boiler and a hood
JP2005211927A (ja) 底部出湯式鋳造装置
JP2794654B2 (ja) 真空溶解・加圧注湯兼用誘導炉の運転方法
JPS5858973A (ja) 誘導鋳造機及び鋳造方法
JP2787797B2 (ja) 溶融アルミニウム用耐蝕部材の製造方法とその製造装置およびその溶融アルミニウム用耐蝕部材
US3093872A (en) Method of and apparatus for forming an ingot of molten reactive material