JPS62132253A - 光磁気記録媒体 - Google Patents

光磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS62132253A
JPS62132253A JP60271981A JP27198185A JPS62132253A JP S62132253 A JPS62132253 A JP S62132253A JP 60271981 A JP60271981 A JP 60271981A JP 27198185 A JP27198185 A JP 27198185A JP S62132253 A JPS62132253 A JP S62132253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
elements
corrosion resistance
magneto
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60271981A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Nakajima
邦雄 中島
Tadashi Sato
正 佐藤
Katsuhiko Yahagi
矢萩 勝彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP60271981A priority Critical patent/JPS62132253A/ja
Publication of JPS62132253A publication Critical patent/JPS62132253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、膜面と画亘な方向に磁化容易軸を有し、光を
介して反転磁区を作ることによシ情報をして読み出すこ
とのできる光磁気記録媒体に関するものでちる。
〔発明の概要〕
この発明は、膜面に垂直な方向に磁化容易軸を有するS
性薄膜全透明基板上に形成させ、キュリ一点を利用して
光ビームによシ反軸磁区を作ることによって情報を記録
させ、記録させた情報を磁気光学効果(ファラデー効果
)を利用して読み出す光研気記録において、光磁気記録
媒体として、ファラデー回転角が大きく、キュリ一温度
が200〜800℃で記録感度が高く、シかも耐酸化。
腐食性にすぐれ、また透光性にすぐれた好適な金属酸化
物 OoXMrF’@zo。
Mは、Hb、Mo、Pb、’Pt、Pd、Dr。
no、y6の一種以上。
!−)−Y−4−Z =4 0.5≦X≦2 0.5≦Y≦1.5 0.5≦2≦2 である組成を有する磁性薄膜を提供することである。
〔従来の技術〕
一般に、膜面と垂直な方向に磁化容易軸を有する磁性薄
膜をガラス、FO、PMMA基板面上に形成させ、キュ
リ一点あるいは、磁気的補償温度を利用して光ビームに
よる反転犯区を作ることによって情報を記録させ、記録
させた情報を磁気光学効果(ファラデー効果)を利用し
て読み出す光研Z記録が知られている。
従来、膜面と垂直な方向に磁化容易軸を有する光磁気記
録媒体としては、多結晶体であるM%Bi系、ガーふッ
ト系、金属酸化物そして、希土類と鉄族元素との阻み合
せからなる非晶質合金等の研究が進められてきた。
後者の非晶質磁性薄膜材料としては、BhsnsUK#
 0Ma+8shi tGらによるJ(LPOn。J 
、AppL、’I’hys 、、マoL15(1976
)No、4,7718−714に示されているTbF’
−の希土類−鉄族元素の組み合せよ形成る合金などがあ
る。
TbF、の非晶質合金は、上記研究でも明らかなように
キュリ一温度が120〜150℃で書き込みパワーが比
較的小さいこと、保磁力が数千エルステッドでビットの
安定性がよいなどの特徴を有している。
前者の多結晶体のMnB4系、ガーネット系、金属酸化
物系は、大きなカー回転角あるいはファテデー回転角を
有している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、’rHr1などの非晶質磁性薄膜は、磁気カー
効果が小さく読み出し信号が小さいこと、また酸化され
やすく保@膜をつけるが、なお信頼性に欠ける。
また多結晶体であるM%B <系は、キュリ温度が86
0℃と高く、書き込み時に必要な光のパワーが大きすぎ
る。また湿気の影響をうけや丁く膜質が変化しやすく信
頼性にかける。
ガーネット系は、均一な組成で大面積のディスクを作製
することがむずかしい。
金属酸化物系においては、特に0QFI、O,では、キ
ュリ一温度が約520℃と高く、:!tき込み時の光パ
ワーが大きすぎる。
以上のような次点があった。
そこで、本発明は従来のこのような欠点を解決し、均一
な磁気特性をもつ大面積の薄膜形成ができ、記録感度が
高く、シかも耐酸化腐食および透光性に優れた光磁気配
Q材料として特に好適な新規な金属酸化物磁性薄膜を提
供することを目的としている。
〔問題を解決するための手段〕
上記の問題点t−解決するためにこの発明は、膜面に垂
直な方向に磁化容易軸を有する金属酸化物00xMrF
’#z04 ただし、Mは、Nb# ” O# ’ ” P ” j
 ” #D丁、Ho、Ybの一種以上であシ、 !−1−Y+Z:4 0.5≦X≦2 0.5≦Y≦1 0゜5≦2≦2 にすることにより、耐酸化腐食性および透光性に優れ、
かつ磁気光学性能指数の大きい新規な母性酸化物とする
ことができた。
〔作用〕
通常金属酸化物系であるC1oF’s、O,は、キュリ
一温度が500〜600℃であり、また保磁力も室温で
3000〜8000エルステツドと大きいことが知られ
ている。
したがって、at)yp、、o、膜のキュリ一温度を適
当な値に制御し、記録感度の高い、しかも耐酸化腐食2
よび透光性に優れた光磁気記録材料とするために本発明
では、コバルトおよび鉄原子のサイトを一部他元素で置
換することを見い出した、ただし、置換する元素として
は、Nb、Mo 。
?b、X’t、Pd、Dr、Ho、Ybのうち一種以上
である。
第1図は、○OFgg o4ft基憩にしたときのコバ
ルトおよび鉄原子サイトの一部をPb 、M。
、Pdでf換した場合のキュリ点と置換元素の濃度との
関係を示したものである。 Pb 、MO、”f’dと
もにキュリ一温度を制御することができ、効果があられ
れていることを示している。
〔実施例〕
以下この発明の実施例にもとすいて説明する。
こnらの膜は、スパッタリング法によシ作製したが、そ
の他の多くの物理的ペイバーディポジション法によって
も作製することができる。tた基板には、ガラス等を用
いる。
スパッタリング法で行なう場合、基板温度は200℃以
上とし、さらにスパッタ後熱処理t−500℃以上で行
なう。
第1図に示すように置換する元素の量を調整することに
よシキュリ一温度T−を制御することができる。P6.
MO,’Pdともに原子比率1.5でキュリ一温度は、
200〜250℃であシ適当な記録パワーとすることが
できる0図面は、′Pb、MQ、F2O例で6るがNb
、Pt、Dy、Tlo、Ybも同様な効果がみらnる。
さらにとnらの元素を複合させて置換することも効果が
ある。
第2図は、室温で測定した保磁力■−と置換元素の量と
の関係を示したものである。Fb、M。
、Fdの置換は保磁力■−を若干減少させるが、置換量
が原子比率1.5で1000エルステツドであり直径1
μ那程度の微少ビットが安定に存在することができ光磁
気記録先体としては十分である。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したように、一般式0式% ただしMは、Nb 、M□ 、!’b、Pt、Pd 。
Dy、T10.Ybの一種以上であシ、X+Y+Z=4 0.5≦X≦2 0.5≦Y≦1゜5 0.5≦2≦2 を満たす組成式を有するとき、耐酸化腐食性および透光
性に優れ、かつ記録感度の高い磁気光学性能指数の大き
な新規な磁性酸化物を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかる、OoxMτFgi06の代
表例を示す。すなわち、M=Pb、MO、pd、y=1
.51での置換量に対するキュリ一温度の変化を示した
ものでちる。 第2図は第1図同様にM==Pb、Mo、Pd。 Y=1.5までの置換量に対する保磁力の変化を示した
ものである。 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 ・′コ′ 代理人 弁理士 最 上    務 ゛(他1名) CoxMrFez 04  i’)イー1,2イ911
iン’ffR”5TJZJ第 1  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 膜面に垂直な方向に磁化容易軸を有する磁性薄膜で一般
    式が ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされることを特徴とする光磁気記録媒体。 ただしMは、Nb、Mo、Fb、Pt、Pd、Dr、H
    o、Ybの一種以上であり、 X+Y+Z=4 0.5≦X≦2 0.6≦Y≦1.5 0.5≦Z≦2 を満たす組成を有する。
JP60271981A 1985-12-03 1985-12-03 光磁気記録媒体 Pending JPS62132253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60271981A JPS62132253A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 光磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60271981A JPS62132253A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 光磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62132253A true JPS62132253A (ja) 1987-06-15

Family

ID=17507484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60271981A Pending JPS62132253A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 光磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62132253A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011058464A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011058464A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6032331B2 (ja) 磁気光学記録媒体
JPH0118506B2 (ja)
JPS6227459B2 (ja)
US4814238A (en) Magneto-optical recording medium
JPS59178641A (ja) 光磁気記録媒体
JPS63206935A (ja) 磁気光学記憶装置
JPS61255546A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0351082B2 (ja)
JPS62132253A (ja) 光磁気記録媒体
JPS63107008A (ja) 高カ−回転角を有する薄膜及びその製造方法
US5100741A (en) Magneto-optic recording systems
JPS61258353A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0343697B2 (ja)
JPS63179435A (ja) 磁性薄膜記録媒体
JPS6153703A (ja) 光磁気記録媒体
US5529854A (en) Magneto-optic recording systems
JPS62267950A (ja) 磁気光学記録媒体
JPH0316049A (ja) 光磁気記録媒体
JP2647958B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPS6151806A (ja) 光磁気記録媒体
JPS63140058A (ja) 光磁気記録材料
JPS5996714A (ja) 磁気記録媒体
JPS6189604A (ja) 金属酸化物磁性体および磁性膜
JP2876062B2 (ja) 磁性膜
JP2763913B2 (ja) 磁性膜及びその製造方法